MENUを開く
文字サイズ変更・コントラスト変更機能を利用する場合は、javascriptをオンにしてください
戸籍、税金に関する手続き、防災、ごみの出し方、福祉、子育てなどくらしの情報を紹介します。
登山、温泉、名水、祭り、名産など観光情報を紹介します。
商工業、農業などの産業から、入札・契約情報など事業者向けの情報を紹介します。
市の紹介や総合計画、予算、決算、職員募集など、市政全般に関する情報を紹介します。
トップページ > くらしの情報 > 健康・福祉 > 健康・医療 > 健康 > 病気の予防 >ダニ媒介感染症
問い合わせ番号:15020-7980-0114 更新日:2024年7月4日
ツイート
シェア
ダニ媒介感染症は、病原体を保有するダニに刺されることによって起こる感染症です。
野外作業や農作業、レジャー等で、ダニの生息場所に立ち入るとダニに刺されることがありますので、ご注意ください。
ダニの活動が活発になる春から秋にかけて、咬まれる危険性が高くなりますので、ダニに咬まれないように肌の露出を少なくする等、予防対策を十分に行いましょう。
また、ダニに噛まれた場合や症状が認められる場合は、早めに医療機関を受診してください。
所属課室:こども健康部 健康づくり課 健康づくり担当 電話番号:0463-82-9603