コンテンツにジャンプ メニューにジャンプ

トップページ > くらしの情報 > ごみ・環境 > 自然環境 > 弘法山観察ハイク >春の弘法山観察ハイク(4月)を実施しました。

春の弘法山観察ハイク(4月)を実施しました。

問い合わせ番号:14903-3391-8608 更新日:2021年4月8日

シェア

 4月4日(日曜日)、春の弘法山観察ハイクを実施しました。はだのネイチャーウォッチングクラブを講師に招き、春の植物や生き物を観察しました。今回は新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、18人の参加者を3グループ分け、少人数で観察を行いました。

天気

晴れ。解散後に雨が降りました。気温もちょうどよく、気持ちよくハイキングができました。

コース

登り 秦野駅北口を出発し、本町を通り抜け、名水はだの富士見の湯前、女坂から弘法山へ。

下り 野仏の道、石座神社を通り、鶴巻温泉駅前ロータリーで解散。

春の弘法山観察ハイクの様子

 ニワトコ

(ニワトコ)

オドリコソウ

(オドリコソウ)

 フデリンドウ

(フデリンドウ)

シャガ

(シャガ)

 ジュウニヒトエ

(ジュウニヒトエ)

ホタルカズラ

(ホタルカズラ)

 途中風景

(途中風景)

 説明を聞く参加者

(説明を聞く参加者)

 次回の弘法山観察ハイクについて

 令和3年10月に「秋の弘法山観察ハイク」を実施する予定です。春とはまた違う自然を楽しめますので、是非ご参加ください。

参加募集は、広報はだのの令和3年9月1日号(又は9月15日号)や市ホームページ(広報はだのの発刊日に合わせて公開)でご案内しています。

このページに関する問い合わせ先

所属課室:環境産業部 環境共生課
電話番号:0463-82-9618

このページに関するアンケートにお答えください

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?