子ども絵画コンクール「身近なみんなの小田急線」
問い合わせ番号:10010-0000-4540 登録日:2024年5月29日
お知らせ
入賞おめでとう!
常設展示室「小田急コーナー」の開設を記念し、小田急線をモチーフに、子どもたちが思い思いの発想で描く、子ども絵画コンクール「身近なみんなの小田急線」を実施しました。
全143点の応募があり、審査の結果、入賞者が決定しました。
応募作品については、全作品を次のとおり展示しますので、ぜひ、子どもたちの夢のある力作をご覧ください。
- 会期:平成29年2月18日(土曜日)~26日(日曜日)
10時から17時まで(最終日は13時から17時) - 場所:宮永岳彦記念美術館 市民ギャラリー
秦野市長賞
児島 佐和子(東中学校1年)
秦野市教育長賞
佐藤 弘明(堀川小学校5年)
小田急電鉄賞
原 玲那(広畑小学校2年)
入選
山田 夏実(鶴巻小学校1年) |
金沢 琉愛(南小学校1年) |
熊澤 樹希(上小学校1年) |
鈴木 蝶(上小学校1年) |
中島 悠貴(南が丘小学校1年) |
須山 倫(南が丘小学校2年) |
髙野 優姫(鶴巻小学校2年) |
山本 彩絢(南小学校2年) |
中野 花菜(渋沢小学校3年) |
丸橋 小春(広畑小学校4年) |
真壁 匠(南が丘小学校5年) |
森 庸周(南が丘小学校6年) |
寺内 理桜(鶴巻中学校1年) |
野村 朱里(南中学校2年) |
髙橋 佑奈(東中学校2年)
作品募集
注:募集は締め切りました。
常設展示室「小田急コーナー」の開設を記念し、秦野市と小田急の共催による、子ども絵画コンクール「身近なみんなの小田急線」を実施します。
秦野市内の子どもたちが身近な存在の小田急線をモチーフに描いた絵画を募集します。
- 募集期間 平成28年11月1日(火曜日)~平成29年1月15日(日曜日)
- 応募資格 秦野市内在住の小・中学生
- 応募作品
- 秦野市内を走る小田急線の電車、駅、乗務員や駅係員などを描いた絵画
- 小田急線への夢や希望などを自由な発想で描いた絵画
- サイズ 四つ切画用紙(380×540ミリ)注:タテ・ヨコ自由
- 画材 絵の具、ポスターカラー、クレヨン、色鉛筆など自由
- 応募方法
「住所・氏名・年齢・電話番号・学校名・学年」を記入した用紙を作品の裏面に貼付(直接記入も可)し、宮永岳彦記念美術館に持参(受付は開館日の午前10時~午後5時) - 表彰
秦野市長賞、秦野市教育長賞、小田急電鉄賞、入選(若干名)、参加賞(小田急電鉄株式会社から応募者全員に贈呈)
注:各賞及び入選には賞状・副賞を授与。参加賞は小田急電鉄から贈呈 - 作品展示
平成29年2月18日(土曜日)から26日(日曜日)まで、美術館市民ギャラリーで応募作品すべてを展示。
表彰式は展示最終日の26日(日曜日)に実施予定 - 審査 秦野美術協会
このページに関する問い合わせ先
所属課室:文化スポーツ部 文化振興課 文化振興担当
電話番号:0463-86-6309