飼い主のいない猫の不妊去勢手術助成
問い合わせ番号:10010-0000-4515 更新日:2023年6月1日
秦野市では、秦野市獣医師会の協力のもと、平成24年度から飼い主のいない猫(野良猫)に不妊去勢手術を実施していただける方に助成を開始しました。
対象
- 本市に在住若しくは在勤をしている個人、又は本市に事業所を有する団体で、次のいずれにも該当するもの。
注1:手術費用を支払うことができること。
注2:動物病院に飼い主のいない猫の搬入及び引取りができること。 - 本市内に生息している猫
限度
1申請につき1人5匹まで〔令和3年4月改正〕
申請した全ての猫の手術が完了又は手術が完了していない全ての猫の申請が取り下げられたときは、再度申請をすることができます。
注:なお、予定頭数に達した場合は、その時点で当該年度の事業を終了します。
手続の方法
- 手術前に市へ申請してください。
- 申請書:飼い主のいない猫不妊去勢手術事業実施申請書(PDF/78KB)
- 審査後、2から3週間程で市から「不妊去勢手術事業実施通知書」を送付しますので、通知日から2か月以内に実施通知書を持って対象の動物病院へ行き、手術を受けさせてください。有効期限を過ぎた場合は、助成の対象となりません。 〔令和3年4月改正〕
- 手術を実施することが困難となったときは、速やかに文書により申請を取り下げてください。
- 手術後、動物病院から次の助成額を差し引いた手術費用が請求されますので、動物病院にお支払いください。
助成額
- 不妊手術(メス猫):4,000円
- 去勢手術(オス猫):3,000円
対象の動物病院
このページに関する問い合わせ先
所属課室:環境産業部 生活環境課 生活環境担当
電話番号:0463-86-6037