コンテンツにジャンプ メニューにジャンプ

トップページ > 市議会 > 市議会とは > 市議会のしくみ >秦野市議会とは

秦野市議会とは

問い合わせ番号:10010-0000-3872 更新日:2022年1月1日

シェア

市議会とは

市議会は、市が行うさまざまな事業に必要な予算などを審議・決定するとともに、市政が適正に行われているかどうかを監視する重要な役割を担っています。
また、市民の皆さんから請願や陳情として寄せられる意見や要望について、趣旨に賛成したときは市長や関係機関にその内容を送付し、実現を働きかけます。

会議のしくみ

議会には、「定例月会議」と、「臨時会議」があります。会期は1年間となりますが、効率的な審議を図るため、3月、6月、9月及び12月の年4回開催する「定例月会議」が基本となります。一方で、緊急性の高い案件については「臨時会議」を開催して審議します。

会議のながれ

秦野市議会における定例月会議のながれは、おおよそ次のとおりです。

開会

本会議

下矢印1

「施政方針」(第1回定例月会議のみ)・「提案説明」

議案の提出者から、議案の内容について説明を受けます。

また、第1回(3月)定例月会議には、市長が新年度の所信や施策の大綱等を表明します。

「代表質問」(第1回定例月会議のみ)

施政方針に対し、各会派の代表者が市長に質問します。

「議案審議」

提出された議案を審議します。

また、さらに詳しく検討を加える必要があると認める議案等は、所管の委員会に付託します。

委員会

下矢印2

「常任委員会」・「議会運営委員会」

議案や請願・陳情など、本会議において付託された案件について、慎重に審査します。審査の経過や結果は、委員長が本会議において報告します。


本会議

下矢印3

「一般質問」

市の事務全般にわたり、執行状況や将来に対する方針等について質問します。

「委員長報告」

委員会における審査の経過や結果について、委員長からの報告を受けます。

「質疑・討論」

委員長の報告に対する質疑を行うとともに、議案等に対する賛成・反対の意見を述べます。

「表決」

質疑・討論などを参考に、各議案等に対する賛成又は反対の意思を表明し、多数決により議会の意思を決定します。

閉会

委員会

秦野市議会では、本会議における審議の予備的審査や、所管する事務の調査等を実施する機関として次の委員会を設置しています。

常任委員会(常設)

本会議において付託された議案及び請願・陳情の審査や、所管事務に関する調査等を行います。

秦野市議会では、次の4常任委員会を設置し、議員は少なくとも一つの常任委員会に所属しています。

常任委員会一覧

委員会名

定数

所管事項

総務常任委員会

8

政策部、総務部、くらし安心部文化スポーツ部、消防本部及び会計課の所管に属する事項並びにその他の常任委員会及び議会運営委員会の所管に属さない事項

文教福祉常任委員会

8

福祉部、こども健康部及び教育委員会の所管に属する事項

環境都市常任委員会

7

環境産業部、建設部、都市部、上下水道局及び農業委員会の所管に属する事項

予算決算常任委員会

23 予算及び決算に関する事項

議会運営委員会(常設)

議会運営に関する議案等の審査や調査を実施します。また、議会を円滑に運営するため、さまざまな協議・決定を行っています。委員数は9人です。

特別委員会

特定の案件を審査・調査するため、必要に応じて議会の議決により設置します。
特別委員会は、原則として各会派から選出された11人の委員によって構成されています。

このページに関する問い合わせ先

所属課室:議会局 議事政策課 議事担当
電話番号:0463-82-9652

このページに関するアンケートにお答えください

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?