当日投票及び期日前投票
問い合わせ番号:10010-0000-3556 更新日:2024年8月6日
当日投票
選挙の当日、投票箱に直接投票します。
投票所入場券をお持ちください。
注:投票所入場券を紛失又は届かなかった時は、受付に申し出てください。
場所 | 受付期間 | 受付時間 | 備考 |
---|---|---|---|
入場券で指定された投票所 投票区や投票所について |
選挙期日 | 午前7時から 午後8時まで |
投票所により専用駐車場がなかったり、駐車台数に限りがあります。 |
注:なるべく、車での来場はお控えくださいますよう、お願いします。
期日前投票
期日前投票制度は、平成15年の公職選挙法の一部改正によって、従来の不在者投票制度から分離された制度です。
選挙期日前に、投票箱に直接投票します。
期日前投票ができる場合
選挙期日当日に次の1から6までのいずれかに該当する場合は、期日前投票を行うことができます。
- 職務又は業務等に従事する。
- 1以外の用務又は事故のため選挙人名簿登録地の区域外に旅行又は滞在する。
- 疾病、負傷等の理由により歩行が困難である場合又は刑事施設、少年院等に収容されている。
- 交通至難の島等に居住又は滞在している。
- 選挙人名簿登録地の区域外に住所を有している。
- 天災又は悪天候により投票所に到達することが困難である。(新型感染症への懸念も含む。)
期日前投票の方法
期日前投票を行うには、法令により「請求書兼宣誓書」の提出が必要です。
「請求書兼宣誓書」は選挙中、期日前投票所に設置します。
投票所入場券の裏面にも宣誓書が印刷されています。期日前投票所で投票する方は事前に記入してからお持ちください。
- 注1:期日前投票する日に、年齢満18年以上に達していない場合は、不在者投票になります。
- 注2:投票所入場券を紛失又は届かなかった時は、受付に申し出てください。
- 注3:期日前投票所の受付期間内は、全ての期日前投票所で不在者投票(他市区町村に名簿登録されている人)ができます。受付に申し出てください。
場所 | 駐車場 | 受付期間 | 受付時間 |
---|---|---|---|
市役所東庁舎1階 |
あり | 公(告)示日の翌日から 選挙期日の前日まで |
午前8時30分から 午後8時まで |
宮永岳彦記念美術館 |
なし | 選挙期日の6日前から 選挙期日の前日まで |
午前9時から 午後8時まで |
曲松児童センター3階 |
なし | ||
東海大学前駅連絡所 |
なし | ||
イオン秦野ショッピングセンター |
あり |
このページに関する問い合わせ先
所属課室:選挙管理委員会 選挙管理委員会事務局 選挙担当
電話番号:0463-82-9661