コンテンツにジャンプ メニューにジャンプ

トップページ > くらしの情報 > 保険・年金 > 国民健康保険 > 国民健康保険とは >国保手続き早見表

国保手続き早見表

問い合わせ番号:10010-0000-2884 更新日:2022年4月23日

シェア

こんなときは原則14日以内に届出を!

国保手続き早見表

 

こんなとき

手続きに必要なもの

国保に
加入するとき

転入してきたとき

転出証明書、前年度の収入のわかる書類(課税証明書等)

会社を退職したとき
(加入するのが本人のみの場合)

健康保険資格喪失証明書(連絡票)、退職証明書、離職票

いずれか1点

会社を退職したとき

(本人のほか家族も加入する場合)

被扶養者名の記載されている健康保険資格喪失証明書(連絡票)あるいは退職証明書

※被扶養者名の記載がない書類では受付できません

扶養を抜けた場合

健康保険資格喪失証明書(連絡票)

任意継続を抜けた場合

健康保険資格喪失証明書(連絡票)あるいは任意継続被保険者資格喪失通知書

生活保護を受けなくなったとき

保護廃止決定通知書

国保をやめるとき

他の市区町村に転出するとき

保険証

職場の健康保険に加入したとき

国保と職場の健康保険の両方の保険証(後者が未交付の場合は加入したことを証明するもの)

職場の健康保険の被扶養者になったとき

国保と職場の健康保険の両方の保険証(後者が未交付の場合は加入したことを証明するもの)

国保の被保険者が死亡したとき

保険証

生活保護を受けるようになったとき

保険証、保護開始決定通知書

外国籍の人が海外へ帰国するとき

保険証、在留カード

その他

同じ市区町村内で住所が変わったとき

保険証

世帯主や氏名が変わったとき

保険証

世帯が分かれたり、いっしょになったとき

保険証

修学のため、別に住所を定めるとき

在学証明書、学生証(写)

保険証をなくしたとき(あるいは汚れて使えなくなったとき)

顔写真入りの公的な身分証(免許証・パスポート等)

※手続きには共通して、個人番号カード又は通知カード及び公的な身分証が必要です。上記以外のものが必要になる場合もあります。

  また、世帯が別の方が手続きする場合は、委任状が必要になります。

このページに関する問い合わせ先

所属課室:福祉部 国保年金課 国民健康保険担当
電話番号:0463-82-9613

このページに関するアンケートにお答えください

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?