コンテンツにジャンプ メニューにジャンプ

トップページ > くらしの情報 > 保険・年金 > 後期高齢者医療 >後期高齢者医療制度とは

後期高齢者医療制度とは

問い合わせ番号:10010-0000-2853 登録日:2024年12月24日

シェア

後期高齢者医療保険制度の概要

平成20年4月より新しく後期高齢者医療保険制度が始まりました。これは、高齢者の医療費が増大する中、現役世代と高齢者世代の負担を明確化し、公平でわかりやすい制度とするために創設されたものです。県内の市町村で構成される神奈川県後期高齢者医療広域連合により運営され、国民健康保険や健康保険組合等と同じ、独立した医療保険制度です。

神奈川県後期高齢者医療広域連合のページ

後期高齢者医療保険制度の対象者

  • 75歳以上の人(75歳の誕生日から資格取得となります)
  • 65歳から74歳で一定の障害の状態にあることにより、広域連合の認定を受けた人(認定日から資格取得となります)

資格確認書

被保険者になると、お一人に1枚「後期高齢者医療資格確認書」を交付いたします。保険医療機関等にかかるときには、資格確認書もしくはマイナ保険証を提示してください。

このページに関する問い合わせ先

所属課室:福祉部 国保年金課 後期高齢者医療担当
電話番号:0463-82-5491

このページに関するアンケートにお答えください

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?