障害者の主な優遇措置制度
問い合わせ番号:10010-0000-2738 登録日:2020年4月10日
制度 |
内容 |
対象者 |
手続き |
---|---|---|---|
タクシー運賃の割引 |
運賃の1割引 注:迎車料金は割引なし |
身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳の所持者 |
利用の際、手帳を提示 |
普通乗車券・定期乗車券の割引 |
身体障害者手帳・療育手帳の所持者 |
利用の際、手帳を提示 |
|
普通乗車券・定期乗車券の割引 |
身体障害者手帳・療育手帳の所持者 |
JRの窓口に手帳を提示 |
|
旅客鉄道株式会社(JR)以外の公営民営鉄道の運賃割引 |
普通乗車券・定期乗車券の割引(JRの運賃割引に準ずる) 注:小田急は営業距離が短いので、単独利用の場合は実質的には割引なし |
JRの運賃割引に準ずる |
各社の窓口に手帳を提示 |
航空旅客運賃の割引 |
国内線の運賃割引 |
12歳以上の身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている方とその介護者1名まで、割引されます。(ただし、一部適用されない航空会社あり) |
各航空会社の窓口等に手帳を提示 |
受信料の半額及び全額の減免 注:受信料とは地上放送、衛星放送契約をさします |
<半額>…障害者の方が世帯主の場合
<全額>…障害者の方を世帯構成員に有する場合
|
障害福祉課で証明をし、NHKに提出 |
|
通行料金の5割以内の割引 |
身体障害者手帳の交付を受けている方が自ら運転する自動車、又は重度の障害者(身体障害者手帳第1種及び療育手帳Aの方)を介護する方が障害者を乗せて移動する自動車(営業車を除く) |
障害者手帳、本人又は生計を一にする者の車検証・免許証を持参 |
|
税金 |
|
(身)(知)(精)障害者手帳の所持者、又は配偶者・扶養親族が(身)(知)(精)障害者手帳を所持する納税義務者 注:控除の内容により該当しない等級もあり |
|
補装具の交付及び修理 日常生活用具の給付 |
障害の内容・程度により対象と認められた方(購入前に申請が必要です。) 注:所得により本人負担あり |
障害福祉課 |
|
障害の除去、程度の軽減のための医療にかかる補助 |
医療が必要であると認められた方 注:所得により本人負担あり |
障害福祉課 |
|
定期預金等の金利の特例 | 元金300万円を限度に金利を上乗せ等 |
|
各金融機関の窓口に手帳又は証明書等を提示 |
玄関、台所、トイレ、廊下等の改造費の補助 注:介護保険優先利用 |
(着工前に申請が必要です。) |
高齢介護課 障害福祉課 |
|
入浴サービス |
施設または家庭での入浴サービス 注:介護保険優先利用 |
家庭において入浴困難な常時寝たきり状態にある重度身体障害者 (18歳以上65歳未満) |
高齢介護課 障害福祉課 |
社会生活上、必要な場合に派遣 |
手話通訳を必要とする聴覚障害者等 |
障害福祉課 |
|
家事用基本料金の減免 |
市民税非課税世帯、均等割のみの世帯で、身体障害者手帳1・2級、療育手帳A、身体障害者手帳3級で療育手帳B1、精神障害者保健福祉手帳1・2級を所持している方 |
障害福祉課 |
このページに関する問い合わせ先
所属課室:福祉部 障害福祉課 医療給付担当
電話番号:0463-82-7616
FAX番号:0463-82-8020