おひさまルーム(ひろはたこども園 病後児保育室)
問い合わせ番号:10010-0000-2690 更新日:2023年12月14日
病後児保育について
「病状は良くなってきたけれど、まだ保育園や学校に行かせるのはちょっと心配」というような病気の回復期のお子様を、専任の看護師・保育士が専用の保育室でお預かりします。
学校や保育所での集団生活をするには、もう少し体力の回復を図りたいが、保護者の方のお仕事や病気、ケガ、冠婚葬祭など、自宅での保育ができないときにご利用ください。
病後児保育室の内容
保育室の所在地内 | 秦野市立ひろはたこども園(秦野市下大槻138番地) |
---|---|
対象児童 | 市内保育所等に在園する児童、及び秦野市内または中井町に在住の生後4か月から小学校3年生まで |
利用できる日 | 月曜から金曜日(祝日、年末年始は除く)午前7時30分から午後6時30分 |
利用できる期間 |
1回に利用できる期間は、医師連絡票が発行された日から病後児保育室の休業日(土曜・日曜日、祝日等)を含めて連続する7日目の日まで 例)医師連絡票が発行された日が水曜日の場合、次の週の火曜日まで
|
利用定員 | 1日3人(先着順) |
料金 |
利用料:1日2,000円 給食代(250円)・おやつ代(100円)(持参する場合は無料) |
利用するまでの流れ
- 仮予約
病後児保育室「おひさまルーム」に電話(79-3115)をして空き状況を確認し、仮予約をしてください。
受付時間:月曜~金曜日の午前7時30分から午後6時30分 - 受診
かかりつけ医の診察を受け、医師連絡票を記入してもらいましょう。 - 本予約
医師連絡票が発行されたら、再度「おひさまルーム」に連絡し、予約を確定させてください。なお、医師連絡票が発行されなかった場合は、利用できませんので仮予約をキャンセルしてください。 - 利用当日
利用申請書兼同意書、児童健康等調査票、医師連絡票を持ってお越しください。入室時に利用料をお支払いください(おつりのないようにお願いします)。
様式等のダウンロード
その他
- 利用申請書兼同意書、児童健康等調査票、医師連絡票は、おひさまルーム(ひろはたこども園)、市役所保育こども園課にあります。
- 医師連絡票は、かかりつけ医を受診する際に必ず持参してください。また、発行手数料がかかりますので、各医療機関にお支払いください。
- 病後児保育室「おひさまルーム」の予約受付、お問い合わせは、月曜日から金曜日の午前7時30分から午後6時30分までです。
利用できる症状について
病後児保育が利用できるのは、病気の回復期の場合です。症状が重い場合や、これから悪くなりそうな場合は利用できません。
利用の目安
- 入室時に熱が38.5℃未満である。
- 食事や水分を取ることができる。
- 嘔吐や下痢などによる脱水症状がない。
- 咳などによる呼吸困難がない。
- 感染症の場合は、他児へ感染する恐れが低い状態になっている(学校保健安全法施行規則第18条に規定する感染症については、出席停止の期間経過後)。
- その他、医師または病後児保育室の判断により、利用できない場合があります。
持ち物
- 提出書類 利用申請書兼同意書、児童健康等調査票、医師連絡票
- 着替え リラックスできるような服装を2組程度、パンツ2、3枚、オムツ6、7枚・おしり拭き(下痢がある場合には多めにお持ちください。)
- 薬 薬がある場合は、「病後児保育事業利用申請書兼同意書」の与薬欄が記入されていることを確認してください。かかりつけ医からもらった薬をその日飲む分だけ持参してください。解熱剤、市販薬はお預かりできません。
- ビニール袋2、3枚(洗濯物を入れます。)
- ハンドタオル3枚(口拭き用1枚、手拭き用2枚)
- バスタオル2枚(シーツのかわりに使います。)
- コップ
- 食事用エプロン2枚(お子さんの年齢に合わせてお持ちください。)
- 固形、スティックのミルクと哺乳瓶を回数分(ミルクを飲む方)
- お弁当、おやつ(食物アレルギーのある方)
- 健康保険証のコピー、母子手帳
注:大きめの手提げ袋に荷物をまとめて持ってきてください。
その他
交通のご案内
このページに関する問い合わせ先
所属課室:ひろはたこども園 病後児保育室おひさまルーム
電話番号:0463-79-3115