コンテンツにジャンプ メニューにジャンプ

トップページ > くらしの情報 > 健康・福祉 > 高齢者福祉 > 健康づくり >末広ふれあいセンター

トップページ > くらしの情報 > 子育て・教育 > 子育て > 児童館・はだのこども館 > 秦野市立児童館 >末広ふれあいセンター

末広ふれあいセンター

問い合わせ番号:10010-0000-2611 登録日:2023年6月1日

シェア

 

 

 

末広ふれあいセンターは、高齢者の健康増進、教養の向上、生きがいづくり活動及び児童との世代間交流を深めることを目的とした施設です。

高齢者の団体活動の場として各部屋をご利用いただける他、ヘルストロン、マッサージ機をご使用いただけます。 

また、1階部分は児童館機能を持ち、子ども達が自由に遊べる場としています。

  末広ふれあいセンター外観

◆住所:秦野市末広町6-53
◆電話番号:0463-82-4936
◆開館時間:午前9時から午後9時30分まで  ※部屋の利用予約がない場合には午後6時閉館。
◆休館日:月1回の保守点検日(毎月第2月曜日)、年末年始(12月29日から1月3日) 

 

新型コロナウイルス感染防止にかかる施設利用について

令和5年5月8日から次のとおりとします。

 1 マスクの着用は個人の判断とします。

 2 手指消毒液は引き続き設置します。

 3 定期的な室内換気をお願いいたします。

 ※今後の状況により、変更となる場合があります。
 ※団体利用の際に提出いただいていた「利用団体チェックシート」は廃止します。   

大人の施設利用について

部屋の予約と利用

 ふれあいセンターの部屋を予約するためには、事前の団体登録が必要です。
団体登録には次のとおり条件がありますので、ご注意ください。
なお、部屋の利用には料金が発生します。  

団体登録の条件

市内在住・在勤・在学者を含む5名以上から構成され、次のいずれかに該当する団体。

1.40歳以上の者が1名以上在籍している。
2.40歳以上の者を含まないが、ふれあいセンターの設置目的に沿う事業を行っている。

団体登録の手続き

◆「センター利用団体登録票」をふれあいセンターの窓口に提出してください。
「利用者登録書」が交付された後にご利用いただけます。
秦野市内の他の公共施設において団体登録されている場合は、登録票提出時にお知らせください。

◆団体登録は毎年度更新が必要です。
2月から次年度分を受付けますので、「センター利用団体登録票」を窓口へ提出してください。

利用の手続き

予約は、ふれあいセンター窓口、インターネット、電話で行えます。

抽選予約

受付期間:利用希望日の3か月前の月の20日からその月の月末まで。
◆1団体が同じ月に2件まで申し込みできます。
◆毎月1日に抽選を行い、当選したものは「仮申請」となります。


随時予約

受付期間:使用希望日の2か月前の3日から(1月の場合は5日から)使用希望日の5日前まで。
◆申し込みをしたものは「仮申請」となります。
◆抽選予約も含め、1団体が同じ月に2件まで申し込みできます。
  1団体が同じ月に3件以上申し込む場合は、使用希望日の属する月の初日から、追加で申し込みができます。

本申請

◆「ふれあいセンター使用承認申請書」を、使用料とともにふれあいセンター窓口へ提出します。
  使用を承認する場合には「ふれあいセンター使用承認通知書」を交付します。
◆使用希望日の5日前からは「仮申請」は行えませんので、本申請の手続きを行ってください。

予約できる部屋と時間帯

1階
世代間交流室、
伝統文化継承室

◆平日(学校の休業日を除く。)の午前9時から午後1時まで。
◆開館日の午後5時以降。

2階
和室、洋室、
会議室、調理室
◆開館日の終日。

 

予約なしでの部屋の利用(当日利用)

当日までに予約がない場合に限り、次の時間帯でご利用できます。
なお、部屋の利用には料金が発生します。  

部屋利用ができる方

市内在住・在勤・在学で、次のいずれかに該当する方。

1.40歳以上の者。
2.40歳以上ではないが、ふれあいセンターの設置目的に沿う事業を行う者。

予約なしで利用できる部屋と時間帯

1階
世代間交流室、
伝統文化継承室

◆平日(学校の休業日を除く。)の午前9時から午後1時まで。
◆開館日の午後5時から午後6時まで。

2階
和室、洋室、
会議室、調理室
◆開館日の午後6時まで。

   

部屋の利用料金

◆30分につき100円
1階 伝統文化継承室
2階 和室、洋室、会議室、調理室

◆30分につき150円
1階 世代間交流室

 

伝統文化資料室とリフレッシュコーナーの利用

次の時間帯でご利用できます。
共同利用となりますので、混雑時には譲り合ってのご利用をお願いします。 
なお、伝統文化資料室とリフレッシュコーナーのご利用は無料です。
 

利用できる時間帯

1階
伝統文化資料室
(大人の利用可能な時間帯)

◆平日(学校の休業日を除く。)の午前9時から午後1時まで。
◆開館日の午後5時から午後6時まで。                              

2階
リフレッシュコーナー
(ヘルストロン、マッサージ機)

◆開館日の午後6時まで。

  

その他

◆その他、詳細は規定によります。
◆末広ふれあいセンターの窓口の受付と券売機のご利用は午前9時から午後4時までです。
◆使用料等の減免や、秦野市はだのっ子応援券については窓口へお問合せください。

  

子どもの施設利用について

末広ふれあいセンターの1階部分には児童館機能があり、児童館の運営時間においては、本を読んだり、卓球やおもちゃで遊んだりと、子ども達が自由に遊ぶことができます。庭ではバドミントンや竹馬、ホッピングなどで遊ぶこともできます。
児童館としての利用は無料です。

児童館の事業予定は「遊びに来てね!秦野市立児童館」のページをご覧ください。 
 

子どもが利用できる部屋と時間帯

1階
世代間交流室、
伝統文化継承室、
伝統文化資料室

平日(学校の休業日を除く。)の下校時から午後5時まで。
土曜・日曜日、祝日、学校の長期休暇等の午前9時から午後5時まで。 


児童館機能についての問い合わせ先
担当課 : こども健康部 こども育成課 放課後児童担当
電話番号 : 0463-86-6310

 

地図情報

末広ふれあいセンター

秦野市末広町6-53

このページに関する問い合わせ先

所属課室:福祉部 高齢介護課 高齢者支援担当
電話番号:0463-82-7394

このページに関するアンケートにお答えください

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?