園の紹介
問い合わせ番号:10010-0000-2573 登録日:2020年5月1日
園の目標
教育・保育目標
豊かな心と丈夫な体を育て、仲間とともにたくましく生きる力を育む
望ましい子どもの姿
- 友だちと仲良く生き生きとあそぶ子
- 思いやりのあるやさしい子
- いろいろなことにチャレンジし、最後までがんばる子
園の特徴
ゆったりとした環境の中で、3号認定の子どもたちは一人ひとりの生活リズムを大切に、1号認定と2号認定の子どもたちは同じカリキュラムで、教育・保育を行っています。園庭にはぼたん桜やどんぐりの木などがあり、子どもたちは季節感を味わいながら自分の好きな遊びを存分に楽しみ、友達と一緒に様々なことにチャレンジしています。
地域の人に支えられて
自然と触れ合って
おいしい給食
特色ある教育・保育
表現する楽しさや感性を豊かにする教育活動
講師を招いて「絵画教室」や「えいごであそぼう」を行い、表現する楽しさや想像力を培っています。また、活動に取り組む中で、「自分らしく生き生きと活動できる子」を目指しています。
地域の環境を生かす教育の推進
芋ほりや長寿会との交流など地域の方の協力を得ながら体験活動の充実を図っています。また、年間を通して地域の幼稚園や小学校、中学校との交流を図り、接続期のスムーズな移行ができるように努めています。
人とかかわる力を育む教育・保育の推進
0歳児から5歳児が保育教諭や友達と一緒に生活する中で、身近な人と親しみをもってかかわれるようにしています。4・5歳児は学年の枠を越えたペアクラスでの活動を取り入れ、異年齢児と一緒に遊ぶ楽しさを味わえるようにしています。
たのしいこといっぱい
みどりこども園には笑顔がいっぱい。年間を通して子どもたちが「わくわくすること」や「楽しかった」と感じることができるような環境作りを工夫し、様々な活動や行事に取り組んでいます。子どもたちが生き生きと遊ぶ姿と活動を紹介します。
先生と一緒に遊ぶと楽しいな
小麦粉ねんど遊び
「アイスのできあがり」
ケーキ屋さんごっこ
「おいしいケーキはいかがですか」
おばけやしきごっこ
「おばけだぞー」
おまつりごっこ「チョコバナナをどうぞ」
忍者になってジャンプ
散歩中に虫発見「何がいるのかな」
プール遊び
「ボールプールに大喜び」
収穫したお米でおにぎり作り
「お米を研ぐのは初めて」
エコ教育
「望遠鏡で水鳥の観察中」(今泉名水桜公園)
このページに関する問い合わせ先
所属課室:みどりこども園
電話番号:0463-81-1629