出生連絡票、新生児・未熟児家庭訪問
問い合わせ番号:10010-0000-2529 更新日:2024年4月1日
「出生連絡票」をもとに保健師や助産師等がご家庭を訪問し、健康や育児についての相談や助言を行っています。
出生連絡票
赤ちゃんが生まれたら「出生連絡票」を提出しましょう。
赤ちゃんが2,500グラム未満で生まれた場合は届出が必要ですので、「出生連絡票」の一番下にある「▢低出生体重児」に✓点を付けて提出してください。
秦野市では、「出生連絡票」が低出生体重児届出票を兼ねています。
提出方法
- 電子申請(スマートフォンから提出できます)
出生連絡票電子申請・届出
新生児・未熟児家庭訪問
第1子のご家庭に保健師・助産師が訪問し、赤ちゃんの体重測定やお母さんの体調・授乳・育児相談等に対応しています。
妊娠・出産の状況により、第2子以降のご家庭に伺うことがあります。
訪問先:秦野市内に限る
(市外に里帰りの方は、里帰り先の市町村等に依頼することも可能です。ご相談ください。)
親子健康担当 電話番号:0463-82-9604、070-6968-2570(市からの発信専用)
こんにちは赤ちゃん訪問
第2子以降のご家庭に「こんにちは赤ちゃん訪問員」が訪問し、子育てに関する情報などを提供します。
妊娠・出産の状況により、第2子以降のご家庭に保健師・助産師が伺うことがあります。
こども若者相談担当 電話番号:0463-82-3341
このページに関する問い合わせ先
所属課室:こども健康部 こども家庭支援課 親子健康担当
電話番号:0463-82-9604