コンテンツにジャンプ メニューにジャンプ

トップページ > くらしの情報 > 健康・福祉 > 高齢者福祉 > 在宅の生活支援サービス > 家族を介護している方へ >家族を介護している方のサポート事業

家族を介護している方のサポート事業

問い合わせ番号:10010-0000-2481 登録日:2025年10月8日

シェア

家族を介護している方のためのサポート事業の案内

 日々の介護の中で、困ったり悩んだり、ひとりで抱え込んでいませんか。

 秦野市では、家族を介護している方を応援する様々な取り組みを行っています。

 また、介護について幅広く学びたいという方に、介護に関する講座も開催しています。

 

介護者セミナー

 認知症の方との接し方や介護に役立つ情報を各専門家から学ぶ講座です。

 場所は、本町公民館2階多目的ホールです。

 令和7年度介護者セミナーチラシ(PDF/1MB)

1日目 講演会「高齢者施設の種類と選び方」  

 11月28日(金)

 時間:13時30分~15時(開場13時~)

 講師:(株)ベネッセスタイルケア 森山大輔 氏

 定員:秦野市民対象、定員50名

 

2日目 認知症介護者「秦野のつどい」 

 12月7日(日)

 【午前の部】

 時間:10時~12時(受付9時40分~)                                                         

 内容:家族交流会

 定員:先着20名、市外可

 【午後の部】

 時間:13時~15時 

 内容:講演会「認知症の理解と援助~認知症とともに生きる~」)

 講師:川崎幸クリニック院長 杉山孝博 氏

 定員:先着120名、市外可

 

介護者ほっとライン(介護者電話相談)

 電話番号 0463-82-5617  毎週火曜日10時~15時(祝日・年末年始を除く)

 困ったり悩んだりしていることをため込まず、少しでも気持ちが軽くなるように専門の職員が電話でお話をお聞きします。必要に応じて家庭訪問もします。

 介護の合間にふと話したくなったとき・・・ 

 自分の気持ちを聞いてもらいたいとき・・・

 介護の話がわかる人と話をしたいとき・・・

 どうぞおかけください。

 お電話お待ちしています。

 「訪問の受付」

  •  電話番号 0463-82-5617

  •  受付時間 午前8時30分から午後5時15分(土日祝日、年末年始を除く) 

このページに関する問い合わせ先

所属課室:福祉部 高齢介護課 地域包括ケア担当
電話番号:0463-82-7394

このページに関するアンケートにお答えください

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?