コンテンツにジャンプ メニューにジャンプ

トップページ > くらしの情報 > 健康・福祉 > 健康・医療 > 健康 > 秦野市中野健康センター >施設のご案内

施設のご案内

問い合わせ番号:10010-0000-2427 更新日:2025年7月1日

シェア

使用方法

使用申し込み

受付期間は、使用する日の前月の1日から当日までです。

中野健康センター使用承認申請書(PDF/37KB)

多目的室又は和室の使用の承認を受けたあと

多目的室又は和室の使用の承認を受けた場合には、受付そばにある自動販売機で利用券を購入し、使用料をお支払ください。

使用時間の延長・繰上げ

使用時間の延長又は繰上げは、1時間が限度です。

延長・繰上げ申請書(PDF/45KB)

申し込みの変更・取消

申し込みの変更、取消をする場合は申請が必要です。

中野健康センター使用取り消し・変更承認申請書(PDF/45KB)

使用料の減免申請(使用料・無料)

秦野市で活動する、社会福祉に関係する団体、子育て支援に関係する団体、ボランティア団体、特定非営利活動法人及び地元自治会が、その運営に関する会議又は公益性のある事業のために使用するときなど、申請を行うと使用料が無料になります。

中野健康センター使用料減免申請書(PDF/45KB)

使用料

トレーニング室

トレーニングルームの機器は、予約をなしで自由に来館し、利用できます。

市内在住・在勤・在学1人当たり:300円/2時間
市外在住1人当たり:600円/2時間

次の手帳を持つ秦野市内の人及びその介護者は使用料が無料になります。
(対象)身体障がい者手帳、精神障がい者保健福祉手帳、児童相談所又は知的障がい者更生相談所において知的障害との判定を受けた人で、療育手帳の交付を受けている人

注:使用時間に2時間未満の端数があるときは、これを2時間とみなします。トレーニングルームを初めて使う場合は、講習会を受けてください。
詳しくはトレーニング室のご案内のページをご覧ください。

  • 使用当日に受付で使用可能か確認をして、受付そばにある自動販売機で利用券を購入してください。 (希望時間を指定する予約はできません。多くの方に、ご利用いただくため、窓口受付の順番制としています。)
  • 次の手帳を持つ秦野市内の人及びその介護者は使用料が無料になります。
    (対象)身体障がい者手帳、精神障がい者保健福祉手帳、児童相談所又は知的障がい者更生相談所において知的障害との判定を受けた人で、療育手帳の交付を受けている人
  • トレーニング室では、秦野市地域貢献券を利用できます。1枚当たり200円換算です。
    詳しくは「地域貢献券の交付と利用について」のページをご覧ください。

多目的室

200円/30分

注:使用時間に30分未満の端数があるときは、これを30分とみなします。
注:多目的室とコミュニティ保育室をあわせて使用する場合は、250円/30分となります。

和室

200円/30分

注:使用時間に30分未満の端数があるときは、これを30分とみなします。
注:多目的室とコミュニティ保育室をあわせて使用する場合は、250円/30分となります。

コミュニティ保育室

無料

注:使用時間に30分未満の端数があるときは、これを30分とみなします。
注:多目的室とコミュニティ保育室をあわせて使用する場合は、250円/30分となります。使用する前に各種申請が必要となります。

その他

健康歩道及びヘルストロンの使用については、予約なしに自由に利用できます。ただし、ヘルストロンにつきましては、一人当たりの使用時間は20分で、使用する場合には受付に置いてあるノートに名前・住所等の記入をしてください。

利用される方へお願い

  • 使用施設の定員を超えて入場させないこと。
  • 承認されたもの以外の施設、附属設備、器具等を使用しないこと。
  • 承認を受けずに室内、ロビー、廊下等に張り紙をし、又はくぎ類を打ち込まないこと。
  • 附属設備、器具等を中野健康センターの外に持ち出さないこと。
  • 承認を受けずに火気を使用しないこと。
  • 危険物を持ち込まないこと。
  • 定められた場所以外で喫煙しないこと。
  • 騒音若しくは怒声を発し、又は暴力を用いる等他人に迷惑を及ぼす行為をしないこと。
  • ごみその他汚物を捨てる等不衛生な行為をしないこと。
  • 動物(身体障害者補助犬法(平成14年法律第49号)に規定する身体障害者補助犬を除く。)を入れないこと。
  • 指定された場所以外の場所に車両を乗り入れ、又は止め置かないこと。
  • 物品の販売、募金その他これらに類する行為をしないこと。
  • 営業を目的として写真又は映画の撮影、その他これらに類する行為をしないこと。
  • 興業を行わないこと。
  • ターゲットバードゴルフ等のニュースポーツを除き、ゴルフの練習及び球技の試合をしないこと。
  • 運動広場においては、スパイクシューズを履いて立ち入らないこと。
  • その他係員の指示に従うこと。

 

お問い合わせ
秦野市中野健康センター 
〒257-0005 秦野市上大槻190
電話 0463-82-7596
FAX 0463-82-7596

このページに関する問い合わせ先

所属課室:こども健康部 健康づくり課 健康づくり担当
電話番号:0463-82-9603

このページに関するアンケートにお答えください

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?