コンテンツにジャンプ メニューにジャンプ

トップページ > くらしの情報 > 健康・福祉 > 健康・医療 > 健康 > 講座・イベント情報 >健康づくり講座・相談など

健康づくり講座・相談など

問い合わせ番号:10010-0000-2412 更新日:2022年11月4日

シェア

健康相談

 高血圧や脂質異常症、糖尿病や禁煙希望などさまざまな生活習慣病や健康診査の結果、食事等の日常生活など、心身の健康に関する相談に応じます。

 

新たな健康スタイル

 自宅で、室内で、簡単にできる、ヘルシーなレシピと運動方法をリーフレットにまとめました。保健師・管理栄養士があなたの健康づくりを応援します。ぜひお試しください。

~お家で作ろう~                                

~お家でできる簡単運動~

※秦野市国民健康保険ご加入の方は、この内容を実施すると健康ポイントラリーの対象となります。

健康づくり講座

 身体やこころに関する健康づくり、病気予防に関する講座を実施しています。

生活習慣の見直し・改善サポート

春風ウォーク 2022

 春の風を感じながら、県内一の長さを誇る桜並木、「はだの桜みち」を歩いてみませんか。ご自身のペースで歩き、楽しみながら健康づくりをしましょう。実施期間中(令和4年3月25日~4月3日)に春風ウォークのコースを歩いた方は、特典があります。(詳細は、コースマップに記載)

※コースマップは、実施期間中、秦野駅観光案内所、市役所健康づくり課にあります。

※少人数で一定の距離を保ち、感染の防止と周囲の人へ配慮をしながら歩きましょう。ウォーキング中は、こまめに水分補給を行い、熱中症予防に十分ご注意ください。息苦しさを感じた時にはマスクを外すことや休憩を取る等、無理をしないでください。

  ● 春風ウォーク2022  (はだのさくらマルシェ)    

    ● 安全にウォーキングをするポイント (スポーツ庁) (PDF/235KB)

 

  手軽で続けやすいウォーキング

 健康のためにちょっと歩いてみませんか。体力保持・ストレス解消・生活習慣病の予防などに効果があるだけでなく、水無川河川敷コースは歩きやすく、秦野の豊かな自然を感じられるウォーキングコースです。

 まほろば大橋から風の吊り橋まで、橋から橋区間の距離や消費カロリーをリーフレットにまとめています。ぜひ、参考にしてください。また、歩数や体重などが毎日記録できるウォーキング記録シートの活用もおすすめです。

 

歩数を計測しながら、歩きませんか

  スマートフォンアプリ「マイME-BYOカルテ」(まいみびょうかるて)は神奈川県が運営するアプリです。持ち歩くだけで、歩数や距離をカウントするほか、お薬の情報や予防接種履歴、体重などの健康情報が入力できます。ご自身の健康管理や未病の改善に役立てましょう。

 利用は簡単

❶アプストアで「まいみびょうかるて」で検索またはQRコードを読みとり。

❷アプリをダウンロードして起動。   ❸新規登録して利用開始。

    qrコード    ミビョウ

詳しくは https://www.pref.kanagawa.jp/docs/fz7/cnt/f532715/p991437.html

 

 

 

 

 

 今日からはじめる!血管イキイキ食活のすすめ

 動脈硬化を防いで、若々しい血管を保つための「食生活のコツ」を管理栄養士からお話しします。今の自分の状態を知るために、測定機器を使って「からだチェック」も行います。よりよい食生活を身につけて、ボディメンテナンスをしませんか。

 

  • 日程と内容  
日程 内容
令和4年   1116 日(水曜日) 血糖値が気になる方におすすめ
令和4年   12 月  5 日(月曜日) 血圧が気になる方におすすめ
令和5年    1 月  25 日(水曜日) 検診結果が気になる方におすすめ
令和5年    2 月  14 日(火曜日) 検診結果が気になる方におすすめ
令和5年  月   日(木曜日) LDLコレステロールが気になる方におすすめ

  ※状況により、変更および中止となる場合があります。ご迷惑をおかけしますが、ご了承ください。

 ※11月16日、12月5日のみ、食生活改善推進団体による調理のデモンストレーションとレシピ配布を行います。(測定機器を使用した「からだチェック」はありません。)

  • 会場:秦野市保健福祉センター
  • 時間:10時~11時30分
  • 対象:秦野市在住の40~74歳までの方
  • 受講料:無料
  • 定員:15名・事前予約制(定員を超えた場合は抽選)
  • お申込み・問合せ:健康づくり課(電話 0463-82-9603)または国保年金課(電話 0463-86-6874)

    今日からはじめる血管イキイキ食活のすすめ(PDF/371KB)

 

はだの野菜ヘルシー料理講座

 四季折々の新鮮な地場産野菜を使い、主食・主菜・副菜のそろった健康的な食事の基本を楽しく学ぶ料理講座です。

※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、今年度は休止とさせていただきます。ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承ください。

しっかり病気予防・改善

糖尿病予防講座

 最近血糖値が高くなってきた人やその家族らを対象に、糖尿病専門の医師を講師に招き、糖尿病を予防するためのコツなどを学びます。

注:詳細は「広報はだの」などでお知らせします。

こころの健康づくり

健康づくりのための睡眠講座

 毎日気持ちよく眠れるためのヒントが得られます。

注:詳細は「広報はだの」などでお知らせします。

ストレス対策講座

 ストレスと上手に付き合う方法を学び、身につけます。

注:詳細は「広報はだの」などでお知らせします。

このページに関する問い合わせ先

所属課室:こども健康部 健康づくり課 健康づくり担当
電話番号:0463-82-9603

このページに関するアンケートにお答えください

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?