健康づくり講座・相談など
問い合わせ番号:10010-0000-2412 更新日:2023年8月15日
健康相談
高血圧や脂質異常症、糖尿病や禁煙希望などさまざまな生活習慣病や健康診査の結果、食事等の日常生活など、心身の健康に関する相談に応じます。
新たな健康スタイル
自宅で、室内で、簡単にできる、ヘルシーなレシピと運動方法をリーフレットにまとめました。保健師・管理栄養士があなたの健康づくりを応援します。ぜひお試しください。
お家で作ろう
- Vol.1 油揚げで作るメンチカツ(PDF/569KB)
- Vol.2 彩ピーマンのじゃこきんぴら(PDF/753KB)
- Vol.3 サバ缶deアクアパッツァ(PDF/473KB)
- Vol.4 簡単☆調味料が不要の炊き込みご飯(PDF/372KB)
- Vol.5 レンジで作る豚肉のピリ辛中華蒸し(PDF/603KB)
- Vol.6 だし香る☆鱈のみぞれ煮(PDF/414KB)
- Vol.7 ササッと作れる!ごま香る さんま缶のビビンバ丼風(PDF/749KB)
お家でできる簡単運動
- Vol.1 スクワット編(PDF/378KB)
- Vol.2 椅子に座った運動編(PDF/278KB)
- Vol.3 タオルを使った運動(上半身)編(PDF/312KB)
- Vol.4 タオルを使った運動(下半身)編(PDF/266KB)
- Vol.5 足腰の筋力をつける下半身運動編(PDF/347KB)
- Vol.6 背すじの柔軟運動(PDF/424KB)
- Vol/7 股関節・ひざ裏の柔軟運動(PDF/331KB)
秦野市国民健康保険ご加入の方は、この内容を実施すると健康ポイントラリーの対象となります。
健康づくり講座
身体やこころに関する健康づくり、病気予防に関する講座を実施しています。
生活習慣の見直し・改善サポート
春風ウォーク 2023
春の風を感じながら、県内一の長さを誇る桜並木、「はだの桜みち」を歩いてみませんか。ご自身のペースで歩き、楽しみながら健康づくりをしましょう。
実施期間中(令和5年3月24日~4月9日)に春風ウォークのコースを歩いた方は、特典があります。(詳細は、コースマップに記載)
コースマップは、実施期間中、秦野駅観光案内所、市役所健康づくり課にあります。
少人数で一定の距離を保ちながら、周囲の人に配慮をしながら歩きましょう。ウォーキング中は、こまめに水分補給を行い、熱中症予防に十分ご注意ください。息苦しさを感じた時にはマスクを外すことや休憩を取る等、無理をしないでください。
手軽で続けやすいウォーキング
健康のためにちょっと歩いてみませんか。体力保持・ストレス解消・生活習慣病の予防などに効果があるだけでなく、水無川河川敷コースは歩きやすく、秦野の豊かな自然を感じられるウォーキングコースです。
まほろば大橋から風の吊り橋まで、橋から橋区間の距離や消費カロリーをリーフレットにまとめています。ぜひ、参考にしてください。また、歩数や体重などが毎日記録できるウォーキング記録シートの活用もおすすめです。
- 水無川河川敷コースのウォーキングリーフレット表R2(1)(PDF/955KB)
- 水無川河川敷コースのウォーキングリーフレット裏(2)(PDF/791KB)
- ウォーキング記録シート(1か月用)(PDF/193KB)
- ウォーキング記録シート(2週間用) (PDF/180KB)
歩数を計測しながら、歩きませんか
スマートフォンアプリ「マイME-BYOカルテ」(まいみびょうかるて)は神奈川県が運営するアプリです。持ち歩くだけで、歩数や距離をカウントするほか、お薬の情報や予防接種履歴、体重などの健康情報が入力できます。ご自身の健康管理や未病の改善に役立てましょう。
利用は簡単
- アプストアで「まいみびょうかるて」で検索またはQRコードを読みとり。
- アプリをダウンロードして起動。
- 新規登録して利用開始。
詳しくは、神奈川県ホームページ アプリ「マイME‐BYOカルテ」で未病を改善!
今日からはじめる!血管イキイキ食活のすすめ
動脈硬化を防いで、若々しい血管を保つための「食生活のコツ」を管理栄養士がお話しします。
よりよい食生活を身につけて、ボディメンテナンスをしませんか。
日時 | 内容 | 会場 | 定員 | 申込締切 |
---|---|---|---|---|
8月30日(水) |
1.脂質異常の話 2.血管年齢測定 |
サンライフ鶴巻 | 20名 | 8月23日(水) |
9月28日(木) |
1.血圧の話 2.血管年齢測定 |
保健福祉センター | 15名 | 9月21日(木) |
10月24日(火) 10:00~11:30 (受付9:45~) |
1.たんぱく質の上手なとり方 2.食生活改善推進団体による |
保健福祉センター | 15名 | 10月17日(火) |
注:状況により、変更および中止となる場合があります。ご迷惑をおかけしますが、ご了承ください。
- 対象:秦野市在住の40~74歳までの方
- 受講料:無料
- その他:事前予約制(定員を超えた場合は抽選)
- お申込み・問合せ:健康づくり課(電話 0463-82-9603)または国保年金課(電話 0463-86-6874)
今日からはじめる血管イキイキ食活のすすめ(PDF/284KB)
はだの野菜ヘルシー料理講座
四季折々の新鮮な地場産野菜を使い、主食・主菜・副菜のそろった健康的な食事の基本を楽しく学ぶ料理講座です。
日程 | 会場 | 定員 |
---|---|---|
令和5年8月1日(火曜日) |
秦野市保健福祉センター 調理実習室 | 20名 |
8月8日(火曜日) |
秦野市立本町公民館 調理室 | 15名 |
- 時間 : 午前10時~午後1時30分(受付 9時45分~)
- 対象 : 秦野市在住の方
- 費用 : 500円(食材料費)
- 持ち物 : エプロン、三角巾(バンダナ)、ハンドタオル、筆記用具、食材料費500円
- 申込み : 秦野市役所健康づくり課(電話:0463-82-9603)
- 申込締切 : 令和5年7月25日(火曜日)
注意
- 定員を超える場合は抽選、講座の2週間前頃に結果をご連絡します。
- 材料の準備がありますので、欠席の場合は必ず前日までにご連絡ください。
(当日キャンセル及び連絡のない欠席は、キャンセル料がかかります。) - 予定メニューは都合により変更する場合があります。
- 出来上がった料理の持ち帰りは、衛生上できませんのでご了承ください。
しっかり病気予防・改善
糖尿病予防講座
最近血糖値が高くなってきた人やその家族らを対象に、糖尿病専門の医師を講師に招き、糖尿病を予防するためのコツなどを学びます。
注:詳細は「広報はだの」などでお知らせします。
こころの健康づくり
健康づくりのための睡眠講座
毎日気持ちよく眠れるためのヒントが得られます。
注:詳細は「広報はだの」などでお知らせします。
ストレス対策講座
ストレスと上手に付き合う方法を学び、身につけます。
注:詳細は「広報はだの」などでお知らせします。
このページに関する問い合わせ先
所属課室:こども健康部 健康づくり課 健康づくり担当
電話番号:0463-82-9603