がん検診の申し込み
問い合わせ番号:10010-0000-2403 更新日:2020年12月1日
申し込みがない方には、受診券をお届けすることができません。
がん検診申し込み
がん検診を受診するには、事前の申し込みが必要です。
令和2年度のがん検診申し込みは終了しました。
現在令和3年度のがん検診申し込み受付中です:電子申請・届出サービス
令和3年度がん検診申し込み
令和4年3月31日時点で対象年齢に達している方で、職場や人間ドック等で、がん検診を受ける機会がない方は、加入の健康保険に関係なく申し込みができます。
登録をしていても、過去3年間受診をしていない方は、自動的に登録が消えます。
登録内容や受診歴が不明な方は、健康づくり課(電話:0463-82-9603)までお問い合わせください。
申込受付期間
令和2年6月1日(月曜日)から令和3年4月9日(金曜日)まで。
申込方法
登録用紙の設置や電子申請・届出サービスは令和2年6月1日からです。いずれかの方法で、申込をしてください。
(1) 申込用紙を持参または郵送
申込用紙入手方法
●公民館、駅連絡所、保健福祉センター、中野健康センター、サンライフ鶴巻、秦野市健康診査等を実施する医療機関、健康づくり課の窓口に設置
●ホームページからダウンロードし印刷(登録用紙(PDF/311KB))
提出方法
下記のいずれかの方法で、ご提出ください。
●健康づくり課に持参・郵送(郵送代はご負担ください。令和3年4月9日消印有効)
●保健福祉センター、中野健康センター、サンライフ鶴巻の受付箱に投函
●健康診査実施時、秦野市健康診査・がん検診を実施医療機関の受付に提出
(2)電子申請
がん検診の概要 (検診内容や費用等は予定です)
検診 |
対象者 |
受診先 |
費用 |
内容 |
胃がん |
40歳以上 |
集団 |
1000円 |
胃部X線撮影 |
大腸がん |
40歳以上 |
集団 |
500円 |
便潜血反応検査 |
肺がん |
40歳以上 |
集団/施設 |
300円 |
胸部X線撮影 |
500円 |
喀痰細胞診検査 |
|||
乳がん |
40歳以上の女性 |
集団/施設 |
1500円 |
マンモグラフィ検査と視触診 |
子宮頸がん |
20歳以上の女性 |
集団 |
800円 |
細胞検査 |
施設 |
1700円 |
細胞検査と内診 |
||
前立腺がん |
50歳以上の男性 |
施設 |
500円 |
PSA検査(血液検査) |
受診先
肺がん・子宮頸がん検診は、申込時に集団検診か施設検診かの選択が必要です。
- 集団:市内3か所の会場(検診車)で受診
- 施設:指定医療機関で受診
がん検診無料クーポン
子宮頸がんはHPV(ヒトパピローマウイルス)の持続的な感染が主な原因となり、20~30歳代で増加傾向にあります。
乳がんは40歳代後半に発症のピークとなり、この年代の女性にとって、最も多いがん死亡原因です。
下記の一覧に該当する方は、申し込みにかかわらず検診受診料が無料になるクーポンを券を6月初旬に送付しています。令和2年度の対象の方
検診名 |
対象者 |
子宮頸がん検診 |
年度年齢21歳の女性 |
乳がん検診 |
年度年齢41歳の女性 |
転入、新たに秦野市国民健康保険に加入された方
転入前の市町村等でがん検診を受けずに秦野市に転入または新たに国保加入された手続きから3カ月以内に健康づくり課に来所上、がん検診の実施期間内に手続きをすると受診することができます。
乳がん検診は、予約期間を設けているため、10月30日以降にがん検診申し込みをされた場合受診できないこともあります。あらかじめご了承ください。
関連ページ
秦野市のがん検診
がん検診を受診する方へ
このページに関する問い合わせ先
所属課室:こども健康部 健康づくり課 健康づくり担当
電話番号:0463-82-9603