たけのこ学級
問い合わせ番号:10010-0000-1917 更新日:2025年3月17日
「たけのこ学級」は、秦野市内に在住する義務教育修了後(15歳以上)の知的障害のある方への生涯学習機会の提供と、社会参加・交流の場作りを目的として、平成2年度から実施しています。
学級活動を通じて、集団生活の中での自主性を養い、将来の生き方の一助となるよう活動しています。
事業概要
活動日
原則毎月第3日曜日(8月はお休み)
令和7年度年間活動日程表
| 回 | 日時 | 場所 | 主な活動内容 | 
|---|---|---|---|
| 第1回 | 4月20日(日曜日) 午前9時30分から午前11時30分 | 本町公民館 | 開校式 グループ分け | 
| 第2回 | 5月25日(日曜日) 午前9時30分から午前11時30分 | 本町公民館 | グループ活動 | 
| 第3回 | 6月15日(日曜日) 午前9時30分から午前11時30分 | 本町公民館 | 七夕飾り作り グループ活動 | 
| 第4回 | 7月20日(日曜日) 午前9時30分から午前11時30分 | はだのこども館 | パラスポーツ | 
| 第5回 | 9月21日(日曜日) 午前9時30分から午前11時30分 | はだのこども館 | パラスポーツ | 
| 第6回 | 10月19日(日曜日) 午前9時30分から午前11時30分 | はだのこども館 | パラスポーツ | 
| 第7回 | 11月16日(日曜日) 午前9時30分から午前11時30分 | はだのこども館 | クリスマス会飾り作り パラスポーツ | 
| 第8回 | 12月21日(日曜日) 午前9時30分から正午 | 本町公民館 | クリスマス会 | 
| 第9回 | 1月18日(日曜日) 午前9時30分から午前11時30分 | はだのこども館 | 書き初め大会 パラスポーツ | 
| 第10回 | 2月15日(日曜日) 午前9時30分から午前11時30分 | はだのこども館 | 運動会 | 
| 第11回 | 3月15日(日曜日) 午前9時30分から午後0時30分 | 本町公民館 | お楽しみ会 | 
注:5月は第4週に実施します。
注:8月は夏休みです。
注:主な活動内容については、変更する場合がございます。
注:他の事業等により、予定が変更になる場合がございますので、お越しの際には生涯学習課へ御連絡ください。
場所
秦野市立本町公民館(入船町12-2)、はだのこども館(寿町3-12)
対象者
秦野市内に在住する15歳以上の知的障害のある方で、会場への行き帰りができる方
活動内容
スポーツ、音楽、手工芸などのグループ活動や、レクリエーション活動、クリスマス会、運動会等
学級への参加者、補助ボランティアの募集
「たけのこ学級」では、学級への参加者や、参加者を補助していただくボランティアを募集しています。
学級への参加希望者(新規)
参加申込書(Word/23KB)へ必要事項を記入のうえ、御提出ください。
ボランティア参加希望者(新規)
ボランティア登録申込書(Word/24KB)へ必要事項を記入のうえ、御提出ください。
活動の見学もできますので、秦野市役所生涯学習課へお問い合わせください。
募集チラシ
令和7年度たけのこ学級学級生・ボランティア募集チラシ(PDF/680KB)


学級生、補助ボランティアの更新
以下様式をメール(s-gakusyu@city.hadano.kanagawa.jp)、FAX(0463-86-6563)または郵送にて生涯学習課まで提出してください。
学級生継続希望者
参加申込書(Word/25KB)へ必要事項を記入のうえ、御提出ください。
ボランティア継続希望者
ボランティア登録申込書(Word/25KB)へ必要事項を記入のうえ、御提出ください。
このページに関する問い合わせ先
					所属課室:文化スポーツ部 生涯学習課 生涯学習担当
					電話番号:0463-84-2792
