ふるさと講座(平成27年度)
問い合わせ番号:10010-0000-1866 更新日:2023年10月24日
本講座は、専門家等の講義を通じ、秦野の歴史や文化、自然等を学び、地域資源や魅力を再発見することを目的に、平成27年8月29日~平成28年2月27日の日程で全7回実施しました。今回は、平成27年1月1日で市制施行60年を迎えたため、現在の秦野を支えた近現代にスポットを当て、座学形式で講座を進めました。
主な内容(全7回)
全て終了しました。
| 
      とき  | 
     
      ところ  | 
     
      内容  | 
    
|---|---|---|
| 
      平成27年8月29日(土曜日)  | 
     
      保健福祉センター  | 
     
      「近現代の秦野史」  | 
    
| 
      平成27年9月12日(土曜日)  | 
     
      文化会館  | 
     
      「秦野名水を守る」  | 
    
| 
      平成27年10月24日(土曜日)  | 
     
      保健福祉センター  | 
     
      「全国初の簡易陶管水道・曽屋水道」  | 
    
| 
      平成27年11月14日(土曜日)  | 
     
      本町公民館  | 
     
      「秦野~中井を走った機関車 軽便鉄道の歴史」  | 
    
| 
      平成27年12月5日(土曜日)  | 
     
      図書館  | 
     
      「大津雲山画伯に関する講演会」(公開講座)  | 
    
| 
      平成28年1月17日(日曜日)  | 
     
      保健福祉センター  | 
     
      「ジェットエンジン発祥の地・秦野」  | 
    
| 
      平成28年2月27日(土曜日)  | 
     
      保健福祉センター  | 
     
      「丹沢の生き物たち」  | 
    
- 対象
市内在住・在勤・在学の18歳以上で、原則全講座受講できる方。 - 定員
40名(申し込み多数の場合は抽選) - 受講料
1,000円 - 申し込み
ハガキに住所、氏名、年齢、電話番号を書き、7月24日(金・消印有効)までに〒257-8501生涯学習課へ郵送してください。 
過去の実施状況
詳細は以下のリンクをご覧ください。
このページに関する問い合わせ先
					所属課室:文化スポーツ部 生涯学習課 生涯学習担当
					電話番号:0463-84-2792