はだの男女共同参画プラン
問い合わせ番号:10010-0000-1780 更新日:2024年12月16日
男女共同参画社会の実現を目指します
男女が互いを尊重し、協力し、助け合うことができる社会の実現を目指し、本市では「はだの男女共同参画プラン」を策定し、着実な事業の推進に努めています。少子高齢化の進展や人口減少社会の本格的な到来、女性の社会進出など社会情勢の変化に対応しながら、性別に関わらず、個人が互いに尊重し合い、すべての人が互いの個性を生かした能力を発揮できる男女共同参画社会を実現するため、総合的かつ計画的に推進することを目的として、新たに「第4期はだの男女共同参画プラン」を策定しました。
なお、このプランは「配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護等に関する法律」に基づく、秦野市のDV対策基本計画及び「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」に基づく推進計画としても位置づけています。
目標
- 自らの意思であらゆる分野の活動に参画できる環境づくりを進めます。
- 責任を分かち合い、男女が対等なパートナーとして認め合うことができる意識づくりを進めます。
計画の内容
市役所本庁舎3階行政情報閲覧コーナーほか、公民館などの公共施設でもご覧になれます。
第4期はだの男女共同参画プラン(令和3年策定)(PDF/4MB)
第3期はだの男女共同参画プラン(平成28年策定)
進捗状況報告
本市では「第4期はだの男女共同参画プラン」に基づき、毎年プランに掲げた事業・施策の進捗状況について総合的・計画的な推進をするため、その内容を把握するなどの適正管理を行っております。このたび、令和4年度年次報告書の概要及び指標について取りまとめましたので公表します。
関連ファイル
このページに関する問い合わせ先
所属課室:くらし安心部 市民相談人権課 人権・男女共同参画担当
電話番号:0463-82-7618