図書室紹介
問い合わせ番号:10010-0000-1709 更新日:2025年8月5日
北公民館図書室を便利に使って、本のある生活をしてみませんか?
Index:お知らせ*Topics*利用案内*新着紹介*チャレンジカード*図書室風景
お知らせ
- 「きたポン!」で夏を楽しもう!!
昨年好評だった「夏のこどもスタンプラリー きたポン!」を今年も開催します。
ぜひみんなで参加してくださいね!
期間:7月14日(月)から8月31日(日)
対象:小学生まで(未就学児可)
方法:(1)図書室で「きたポン!」カードをつくる
法法:(2)読む本をかりる
方法:(3)スタンプを1つおす(1日1回)
スタンプが3つたまったら、プレゼントをもらえます!
プレゼントがなくなり次第終了。ひとり3回まで参加できます。
- 9月10日(水曜日)は、図書入替のため休室となります。作業終了後、開室します。
- 第3月曜日と年末年始の12月29日から1月3日は、休館日です。
Topics
- 5月28日(水)に図書の入替を行いました。
一般書 49冊 、 児童書 104冊 合計 153冊です。
新しく入った本をぜひご利用ください。
(一般書)
図書館のキス、薔薇船、それでもあなたに逢いたくて、吸血鬼の原罪、歌の翼に、
堕天使のレクイエム、福音の少年、希望荘、信長の野望、月下の恋人、他
(児童書)
スター★ネズミのひみつ、かなと花ちゃん、ちょっとだけ弟だった幸太のこと、
かいけつゾロリのはちゃめちゃテレビ局、図書室や保健室をかざろう、二宮金次郎、他
(絵本)
おおきなもののすきなおうさま、へんかしらそうかしら、まさかおさかな、
ムーミン谷のなかまたち、お化けのお化け屋敷、他
※ほかにも多数あります。
利用案内
- 利用は午前8時30分から午後5時までです。また毎月第3月曜日は休館日のためお休みです。
- 本を借りる場合は「図書館カード」が必要です。カードをお持ちでない方は、利用申込書に必要事項を記入いただければ、図書室にて登録し作成いたします。その際、氏名、住所がわかるもの(免許証、保険証、本人宛の郵便物など)をお持ちください。
- 図書館カードは秦野市立図書館・全公民館図書室で使用できます。貸出は他館で借りた分も含め、1人10冊まで、CDは4点まで、貸出期間は2週間です。
- 市立図書館や他公民館、駅連絡所、市役所前コンビニで借りた本の返却もできます。また、市立図書館、他公民館の蔵書本の予約、受け取りもできます。
- 予約は、1人本8冊、雑誌4冊、CD4点まで、取り置き期間は1週間です。
-
お探しの本が見つからない時は、図書室職員までお申し出ください。
くわしくは、秦野市立図書館のページへ
7月の新着本紹介
一般書
書名 | 著者名等 |
---|---|
プライド2 捜査手法 | 濱 嘉之 |
みしらぬ国戦争 | 三崎 亜記 |
科学的根拠に基づく最高の勉強法 | 安川 康介 |
わたしが「わたし」を助けに行こう | 橋本 翔太 |
共犯の畔 | 真保 裕一 |
桃中図 | 宮城谷 昌光 |
35年目のラブレター | 小倉 孝保 |
転がる珠玉のように | ブレイディ みかこ |
QED恵比寿の漂流 | 高田 崇史 |
プライド3 | 濱 嘉之 |
ほうれん草異聞 | 和田 はつ子 |
魂のみがきかた2 | 久保 征章 |
汽水域 | 岩井 圭也 |
陥穽の束 | 千野 隆司 |
60代70代80代をうまく老いる健康養生法 | 木村 容子 |
リラの花咲くけものみち | 藤岡 陽子 |
児童書
書名 | 著者名等 |
---|---|
裏切文庫 | 日本児童文芸家協会/編 |
モンスターホテルでおにごっこ | 柏葉 幸子 |
鳥のなかま&分類・系統図鑑 | 小宮 輝之/監修 |
ネットのぼうはん | 清永 奈穂/監修 |
絵本
書名 | 著者名等 |
---|---|
あなたのせかいはどんなあじ | モリノ ヒロコ |
じゃばじゃじゃーん | 柿木原 政広 |
にんじゃラリーマン | 丸山 誠司 |
デザートれっしゃ | はまぐち かな |
木から家ができるまで | モリナガ ヨウ |
おんぶおばけ | いもと ようこ |
かえるがぴょこっ | すとう あさえ |
もうじきたべられる ぼく | はせがわ ゆうじ |
ワンワンバウワウ | 乾 栄里子 |
紙芝居
書名 | 著者名等 |
---|---|
こいのぼりと ひみつのおさんぽ | 礒 みゆき |
北公民館のチャレンジカード
- 小学生対象の「チャレンジカード」は、図書室で作れます。ぜひチャレンジしてください。
- チャレンジ期間は毎年10月1日から翌年9月30日までです。現在、新しいチャレンジカードを配布中です。(対象は小学生のみ)
- 100冊以上本を借りた児童に対し、毎年表彰を行っております。
- まきの木まつり図書表彰では、年間100冊以上読んだ17名の児童が受賞され表彰いたしました。
図書室風景
図書室全景
窓の多い明るい図書室です。
読書スペース
子ども用の机と大人用の読書机があります。
新着本コーナー
図書館から新しく届いた本を紹介する棚を設置しています。
おすすめ絵本コーナー
図書室よりお薦めしたい絵本を紹介する棚を設置しています。
タウン誌 他
タウンニュース、全国農業新聞などがあります。
北公民館の所蔵図書
秦野市立図書館や他公民館でも貸出可能な本約7,000冊以外に、北公民館独自で所蔵している本も約700冊ほどあります。
このページに関する問い合わせ先
所属課室:文化スポーツ部 生涯学習課 北公民館
電話番号:0463-75-1678