コンテンツにジャンプ メニューにジャンプ

トップページ > くらしの情報 > 生涯学習・スポーツ・文化財 > 公民館 > 秦野市の公民館 > 秦野市立南公民館 >活動紹介

活動紹介

問い合わせ番号:10010-0000-1703 更新日:2024年6月28日

シェア

最近の講座から

ラベンダーのしおり作りとおはなし会

開催日7月21日(日曜日)

南公民館に咲いたラベンダーの押し花を使ってしおりを作りました。皆さん発想豊かにオリジナルのしおりが完成しました。作業の合間におすすめ絵本の読書や読み聞かせも楽しみました。

 写真:ラベンダーのしおり作りとおはなし会1写真:ラベンダーのしおり作りとおはなし会2

初心者パン教室

開催日6月8日(土曜日)、6月22日(土曜日)

みなさん和気あいあいと楽しくパンを作りました。発酵している時間に栄養の勉強もしました。今後も定期的にパン作りをしたいとの声があがり、サークルも立ち上がりました。パン作りと参加者同士の交流の楽しさを味わえた講座となりました。

写真:初心者パン教室1 写真:初心者パン教室2

南地区湧水巡りとホタル観察会

開催日6月1日(土曜日)

自然環境保護の意義と大切さを理解することを目的として、南地区の代表的な湧水を巡り、その後ゲンジボタルの学習と実際の観察を実施しました。寿徳寺の湧水ではカワニナ、サワガニを観察でき、いまいずみほたる公園ではホタルの飛翔が数十匹ほどあり、参加者の皆さんは大変満足されてお帰りになりました。

ポールウォーキング体験教室

開催日5月15日(水曜日)

ポールウォーキングの基礎を学びながら、南地区の公園を散策しました。天候は快晴で木陰に入ると涼しげな風が吹いて、気持ちの良いポールウォーキング体験となりました。参加者は女性6名、男性1名でしたが、皆さん約3キロの道のりを完歩されました。

母の日プレゼント「フラワーアレンジメント」

開催日5月11日(土曜日)

色鮮やかな花々とグリーンを使って、先生の説明を聞きながら真剣に丁寧にアレンジメントを作りました。ラッピングをしてリボンを結び、お母さんへの感謝の気持ちを記したカードを添えて、素敵なプレゼントができました。「切り方を教えてもらって楽しかった」「花って色々な種類があるんだなと思った」など、花との触れ合いも楽しめました。

南のハイキング 頭高山

開催日4月18日(木曜日)

天候は曇りでしたが、雨も降らずに穏やかなハイキングとなりました。参加者の方々は、春の頭高山を彩る満開の八重桜、チューリップなど様々な自然との触れ合いを楽しまれました。

絵本とわらべ歌(キッズガーデン)

開催日3月27日(水曜日)

毎月一回、未就園児と保護者を対象に行ってきた「絵本とわらべ歌」。今年度最後の日でした。絵本の読み聞かせ、わらべ歌、手遊び、体を使った遊びなどを通して、心と体が触れ合える楽しいひとときとなったのではないでしょうか。6年度も開催しますので、お気軽にご参加ください。

写真:絵本とわらべ歌1写真:絵本とわらべ歌2

親子パン作り教室

開催日3月23日(土曜日)

シンプルな材料で素材を味わうパン作りと発酵について楽しく学びました。
「少ない材料でこんなに美味しいパンが作れて驚いた」「菌の事など普段学べない事も学べた」「とても美味しかったので家でも作ってみます」などとても好評を得ました。
焼きたてパンをみんなで試食し、親子で美味しく楽しい時間が過ごせた講座でした。

写真:親子パン作り教室1写真:親子パン作り教室2

高齢者スマホ体験講座

開催日2月22日(木曜日)

ご高齢の方、スマホを持っていない方、普段使っていない方を対象にスマホ体験講座を開催しました。参加者の方々は、講師の説明に熱心に耳を傾けて、スマホの操作に取り組んでいらっしゃいました。これから、スマホを使いこなせるようになりたいとのご意見が多く、前向きな学習意欲が素晴らしいと感じました。

ひなまつりの飾り巻き寿司作り

開催日2月18日(日曜日)

春の訪れと桃の節句が近づいてきたこの時期にぴったりの、「ひな人形」と「桃の花」の飾り巻き寿司を作りました。先生の明るく楽しい指導のもと、和やかな雰囲気で行われました。初めての方がほとんどでしたが、皆さん丁寧に具材を巻いて切って、とても華やかな飾り巻き寿司が出来上がりました。

写真:ひままつりの飾り巻き寿司作り1写真:ひままつりの飾り巻き寿司作り2

OMOTAM椎茸の植菌体験

開催日2月17日(土曜日)

秦野市内の里山で伐り出された「クヌギ」の原木で椎茸のホダ木を作り、椎茸の植菌を体験していただき、ご自分で植菌したホダ木に加え、生シイタケのお土産、ブルーベリーの挿木、枝打ちした小枝のチッパー、薪割り機等の体験もされて、参加者の皆さんも充実した講座に大変満足されて帰途につきました。

初めての味噌作り

開催日2月4日(日曜日)

日本の伝統的な発酵食品「味噌」をテーマに、シンプルな地元産の材料(大豆麹、塩)を使った基本的な作り方を学び、手作りの楽しさと食による健康づくりを体験していただき、講師の先生の持参した昨年仕込んだお味噌もいただき、参加者の皆さんも大変満足した講座となりました。

思い出サロン

開催日1月18日(木曜日)

はじめに、リラックス体操と発声練習をしてウォーミングアップしました。「この広い野原いっぱい」など、昔懐かしい歌をみんなで歌いました。最後に、講師の三溝美香氏(ソプラノ歌手)の独唱がありました。きれいな歌声にみなうっとり聞きほれていました。

みなみ人形劇場

開催日1月11日(木曜日)

「黒田隆子と仲間の会」による人形劇を、南幼稚園の園児と一般参加の親子が鑑賞しました。パネルシアターの小さな世界。合間にはみんなで楽しく手遊び。マジックでは「うわあ。」という歓声。そして人形劇「だるまちゃんとてんぐちゃん」。間近で見る人形劇はとても迫力があり、みんな物語の世界に引き込まれていきました。

南幼稚園の園児と一般1みなみ人形劇場2

どんど焼きだんご作りとケズリカケ

開催日1月7日(日曜日)

だんご作りは、親子で色と形を工夫しながら作っていました。ケズリカケでは、「いいケズリカケが作れた!」「ケズリカケが難しかったけど、出来たときはうれしくなった!」と、みな楽しそうでした。

注連縄飾り作り

開催日12月24日(日曜日)

毎年好評の「注連縄飾り作り」です。

「よい年が迎えられそう!」と皆さん自分で作られた「注連縄飾り」に大変満足されていました。

おもちゃの病院(3)

開催日12月17日(日曜日)

今回は11組のおもちゃの修理依頼があり、講師の方々の真摯な取り組みにより、9件が修理完了、2件が修理不可(電子回路の不良)となりました。参加したお子さんも修理の様子を熱心に見守っていました。参加者の大部分の皆さんからはおもちゃが治って大変良かったと満足して帰られました。

クリスマスケーキ作り

開催日12月16日(土曜日)

3年から6年の小学生が、本格的なクリスマスのデコレーションケーキ作りにチャレンジしました。
まずはスポンジケーキ作り。卵を一生懸命に泡立てて、混ぜて焼き上げ、そこに自由な発想でデコレーションしました。ここはケーキ屋さん?と思うほど、どれも素晴らしい出来上がりでした。全部お見せできないのが残念です。

写真:クリスマスケーキ作り1写真:クリスマスケーキ作り2

第45回南公民館まつり

開催日 12月8日(金曜日)、12月9日(土曜日)

南公民館まつりが開催され、延べ300人強の来館があり、出世祝凧記念撮影会の後、舞台での発表の部は南幼稚園の園児によるかわいらしいお遊戯から始まり、オカリナ演奏、フラダンス、オカリナドゥオ演奏、こどもダンス、フルート演奏、舞踊、カラオケなど様々のジャンルで日々練習をし、研鑽を重ねた成果の発表がなされ、会場は和やかな雰囲気に包まれました。

展示の部は8日から始まり、各団体、幼稚園、こども園の作品から、絵画、書道、手工芸品、料理などが展示され、来館者の目を楽しませていました。

OMOTANハイキング水無川

開催日12月4日(月曜日)

晴天に恵まれ、水辺の野鳥を観察しながら水無川を歩きました。途中、秦野市カルチャーパークや秦野市歴史博物館に立ち寄り、最後は戸川公園で紅葉を楽しみました。皆さん、満足されていました。

消しゴムはんこで年賀状

開催日11月28日(火曜日)

講師の指導をを受けながら、、消しゴムはんこを真剣に彫りました、その出来栄えに満足されていました。来年も是非、参加したいとの要望が多くありました。

南キッズクラブ「お菓子づくり・ゲーム」

開催日11月25日(土曜日)

南キッズクラブの子ども達がスイートポテトづくりに挑戦しました。美味しいお菓子ができたことと思います。子ども達は、その後、ゲーム大会に夢中でした。

南キッズクラブでは会員を募集しています。(詳しくは南公民館までお問い合わせ下さい。)

さわやかウオーキング2023

開催日11月25日(土曜日)

南地区体育協会との共催事業「さわやかウオーキング2023」が、約40人の参加のもと開催されました。当日は肌寒い気候でしたが、たくさんのミカンをお土産にウオーキングを楽しみました。

南の史跡めぐり 南はだの村七福神と鶴亀めぐり 

開催日11月18日(土曜日)

南地区の神社仏閣を巡り、その歴史を学びながら約3時間に及ぶウオーキングを皆さんで楽しみました。秦野市観光ボランティアの会の方々に、普段の生活で通る道々にある神社の言い伝えやエピソードをお聞きしました。

アクティブ65南「音楽療法」

開催日11月15日(水曜日)

みんなで歌ったり、手足を使って軽い運動もでき、心も身体もリフレッシュ!「楽しい時間を過ごせました!」と、皆さん大変満足されていました。

 

今後の講座 

南地区伝承行事「お月見まんじゅう作り」

南地区伝承行事「お月見まんじゅう作り」詳細一覧

日にち

9月7日(土曜日)

時間 午前9時30分から11時
内容

お月見まんじゅう作り、十五夜の飾り

場所 調理室、和室
対象 親子6組
参加費

500円(材料費)

持ち物 エプロン、三角巾、マスク、ふきん、筆記用具、飲み物、お持ち帰り容器(まんじゅう10個分入る大きさ)
申し込み

8月15日(木曜日)から受付

 

チーズケーキ作り

チーズケーキ作り詳細一覧

日にち

8月17日(土曜日)

時間 午前10時から12時
内容

チーズケーキを作ります。

場所 調理室、学習室
対象 小学3年生から6年生 6人 (食物アレルギーがない人)
参加費

600円(材料費)

持ち物 エプロン、三角巾、マスク、手拭きタオル、ふきん、筆記用具、飲み物、保冷バック(12cm型ケーキが入る大きさ)
申し込み

7月16日(火曜日)から受付

 

子ども工作教室

子ども工作教室詳細一覧

日にち

8月11日(日曜日)

時間 午前9時から12時
内容

簡単な紙工作を通じてモノづくりの楽しさを経験します。

場所 集会室
対象 小学生 10人(2年生以下は保護者同伴)
参加費

無料(材料は公民館で準備します)

持ち物 使い慣れたハサミ、スティックのり
申し込み

7月16日(火曜日)から受付

 

子ども恐竜折り紙教室

子ども恐竜折り紙教室詳細一覧

日にち

8月4日(日曜日)

時間 午前9時30分から11時30分
内容

チラシから恐竜の折り紙をおります。

場所 集会室
対象 小学生 10人(2年生以下は保護者同伴)
参加費

無料(材料は公民館で準備します)

申し込み

7月16日(火曜日)から受付

 

震生湖昆虫観察会

震生湖昆虫観察会詳細一覧

日にち

7月28日(日曜日)注:雨天中止

時間 午前9時から11時
内容

南地区里山の震生湖で夏の昆虫を捕獲し分類しながら観察します。

場所 震生湖ふれあい広場
対象 小学生親子10組
参加費

20円(傷害保険料)

持ち物 捕虫網、虫かご、飲み物、ふた付きビン、筆記用具など
申し込み

7月1日(月曜日)から受付

 

子ども料理教室

子ども料理教室詳細一覧

日にち

7月25日(木曜日)

時間 午前9時30分から午後1時
内容

スープカレー、水菜サラダ、フルーツラッシーを作り、試食をします。

場所 調理室、視聴覚室
対象 小学3年生から6年生 12人 (食物アレルギーがない人)
参加費

500円(材料費)

持ち物 エプロン、三角巾、マスク、手拭きタオル、筆記用具、飲み物
申し込み

6月15日(土曜日)から受付

 

通年講座

絵本とわらべ歌

絵本とわらべ歌 詳細一覧
日にち

原則第4水曜日 4月24日、5月22日、6月26日、7月24日、8月お休み、9月25日、10月23日、11月27日、12月18日、1月22日、2月26日、3月26日

時間 午前10時から11時
内容 わらべうた、絵本、手遊び
場所 和室
対象 未就園児と保護者 7組
参加費 無料
申し込み

参加申し込み随時 当日受付可

 

楽しい講座案内

公民館や福祉センター等、市内公共施設で行われる講座の案内

「楽しい講座案内」

このページに関する問い合わせ先

所属課室:文化スポーツ部 生涯学習課 南公民館
電話番号:0463-81-3001

このページに関するアンケートにお答えください

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?