これからの講座予定
問い合わせ番号:10010-0000-1700 更新日:2023年9月21日
今後の講座
定員のあるものは原則申し込み先着順です。また、申し込み受付は、電話のみで、「広報はだの」の掲載と同時に開始します。
問合せ先:南が丘公民館 電話番号:0463-84-6411
和布で作る「スマホも入るポシェット」
開催日 10月25日・11月1日・8日(水曜日) (全3回参加できる方)
日時 |
10月25日・11月1日・8日(いずれも水曜日)午後1時~3時半 |
---|---|
内容 | 和布を使って、スマホが入るポシェットを作ります。 |
定員 | 15名 |
参加費 | 3,000円 |
持ち物 | はさみ、待ち針2本、縫い針1本 |
講師 | 田尻 すゑ子 氏 |
申込 | 10月15日(日曜日)~【電話申し込みのみ】 |
初心者パン作り教室
日時 |
11月9日(木曜日) 午前9時半~午後3時(10月15日から受付) |
---|---|
内容 |
UFOパン・コーンマヨネーズパンを作ります。 |
定員 |
各日 12人(申込先着順) |
参加費 |
各回1,200円 |
持ち物 | エプロン・三角布・ふきん3枚・筆記用具・持ち帰り容器 |
講師 | 峯坂 綾子 氏 |
申込 |
10月15日(日曜日)~【電話申し込みのみ】 |
秋の星座観察会
11月18日(土曜日)
日にち | 11月18日(土曜日)午後6時~8時 |
---|---|
内容 | 秋の空気が澄み渡るころ 月のクレータ、土星。木星などの星座を観察して宇宙への興味・理解を深めます。 |
定員 | 20人(小学生以下は保護者同伴) |
参加費 | 150円(中学生以下、親子は無料) |
申込 | 11月1日(水曜日)~【電話申し込みのみ】 |
通年の講座
伝承わらべうた(令和5年度)
日時 (2ヶ月から7ヶ月対象) |
4月11日、5月9日、6月13日、7月11日(合同)、9月12日、10月10日、11月14日、12月12日(合同)、1月9日、2月13日、3月12日(合同) |
---|---|
日時 (8ヶ月から12ヶ月対象) |
4月25日、5月23日、6月27日、7月11日(合同)、9月26日、10月24日、11月28日、12月12日(合同)、1月23日、2月27日、3月12日(合同) |
内容 | わらべ歌による子育てを学びます。 |
会場 | 南が丘公民館 和室 |
定員 | 各回8組 |
参加費 | 500円 |
申し込み | 随時 |
母と子の絵本を楽しむ会
日時 |
4月19日、5月17日、6月21日、7月19日、9月20日、10月18日、11月15日、12月20日、1月17日、2月21日、3月20日(いづれも水曜日) |
---|---|
内容 | 親子を対象に絵本の読み聞かせを体感し、絵本の楽しさを学びます。 |
会場 | 南が丘公民館 和室 |
定員 | 親子7組(申し込み先着順) |
講師 | おはなしころりん・ぱたぱんの皆さん |
申し込み | 随時 |
身体障がい者・高齢者のパソコン講習会
日にち |
6月17日 初めてのパソコン |
---|---|
時間 | 午前10時から12時 |
定員 | 10名(高齢者8人、身体身体障がい者2人程度) ただし、Windowsノートパソコンを持参可能な方。 |
参加費 | 講座参加者負担金150円(毎回)(別途テキスト代」:6月2000円、11月2000円) 注:身体障害者の方でテキスト代免除を希望の方は、受講時に障害者手帳を提示してください。 |
申し込み | 5月15日(月曜日)から |
このページに関する問い合わせ先
所属課室:文化スポーツ部 生涯学習課 南が丘公民館
電話番号:0463-84-6411