コンテンツにジャンプ メニューにジャンプ

トップページ > くらしの情報 > 生涯学習・スポーツ・文化財 > 公民館 > 秦野市の公民館 > 秦野市立鶴巻公民館 >これからの講座

これからの講座

問い合わせ番号:10010-0000-1679 更新日:2025年8月31日

シェア

これから実施する公民館自主事業(講座・催し)の案内です。みなさんのご参加お待ちしています!

定員のあるものは原則申込み先着順です。電話あるいは公民館窓口でお申し込みください。

ヘルシー料理 ~新鮮野菜を食卓に~

栄養量を考慮しながらご家族に作ってあげたい料理を学びます。

  • 日時:10月31日(金曜日) 
  • 時間:午前10時から午後1時30分
  • 人数:一般 8人(申し込み先着順)
  • 参加費:850円
  • 講師:秦野市食生活改善推進団体大えの木第1グループ
  • 持ち物:エプロン、ふきん、三角巾、マスク、筆記用具
  • 場所:調理室(調理)、コミュニティー室(食事)
  • 申込は10月15日(水曜日)
  • 鶴巻公民館:0463-76-0463

秦野市観光ボランティアと秦野散策

鶴巻温泉駅から東海大学駅までの名称をめぐります。

  • 日時:10月17日(金曜日)雨天中止 
  • 時間:午前9時30分から午後2時
  • 人数:一般 15人(医師から運動制限を受けていない方)(申し込み先着順)
  • 参加費:370円(傷害保険20円含む)
  • 講師:秦野市観光ボランティア
  • 持ち物:歩きやすい服装、弁当(東海大学の学食可)、飲み物、タオル、帽子、リュックサック、敷物
  • 場所:鶴巻温泉駅北口交番前集合~西光寺~鶴巻下部灯篭~石鐘型供養塔~NITTANおおね(秦野市立おおね公園)~北金目神社~東海大学(昼食・学食可)~東海大学前駅解散
  • 申込は10月1日(水曜日)
  • 鶴巻公民館:0463-76-0463

初めてのウクレレ教室

初めての方、ていねいに優しく指導します!                                       歌うのが好きで伴奏できたらいいな、音楽を通して仲間づくりしたいな。                          ぜひ一緒にウクレレを弾いてみませんか。

  • 日時:10月11日、18日、25日、11月1日  (いずれも土曜日)
  • 時間:午後1時から午後3時
  • 人数:一般 20人(申し込み先着順)
  • 参加費:2,500円(全4回分)
  • 講師:小野田 哲之 氏 
  • 持ち物:ウクレレ、筆記用具
  • 場所:コミュニティー室
  • 申込は9月1日(月曜日)
  • 鶴巻公民館:0463-76-0463

防災・減災サロン

「防災時には訓練した以上の事はできない」と言われています。災害発生時、自分と家族のよりよい生活とはどのようなものか、そのためには、どのような備えをすればよいかを考えてみませんか。テーマ:AEDの使い方

  • 日時:10月4日(土曜日) 
  • 時間:午前10時から午前11時30分
  • 人数:一般 15人(申し込み先着順)
  • 参加費:無料
  • 講師:応急手当指導員 
  • 持ち物:上履き、筆記用具、飲み物
  • 場所:多目的ホール
  • 申込は9月15日(月曜日)
  • 鶴巻公民館:0463-76-0463

こぎん刺し入門講座

こぎん刺しは、青森県津軽地方に伝わる伝統工芸です。布目を数えて糸を刺し模様を作っていきます。

  • 日時:10月3日(金曜日) 
  • 時間:午後1時30分から午後4時
  • 人数:一般 10人(申し込み先着順)
  • 内容:コースター作り
  • 参加費:800
  • 講師:佐野 敦子 氏
  • 持ち物:透明定規( 10cm~15cm)、糸切ばさみ、老眼鏡か拡大鏡
  • 場所:コミュニティー室
  • 申込は9月15日(月曜日)
  • 鶴巻公民館:0463-76-0463

スマートフォン体験講座

購入検討中の方や、スマホを触ったことのない方に、基本からの使い方を体験できます。                   ~スマホの基本とキャッシュレス~

  • 日時:9月25日(木曜日) 
  • 時間:午後1時30分から午後3時30分
  • 人数:一般 10人(申し込み先着順)
  • 参加費:無料
  • 講師:スマホアドバイザー
  • 持ち物:筆記用具
  • 場所:コミュニティー室
  • 申込は9月1日(月曜日)から9月18日(木曜日)まで
  • 鶴巻公民館:0463-76-0463

つるまき親子自然発見隊 ~川の生きもの調べin善波~

善波川にどんな生き物がすんでいるか、網で捕まえ、自然観察を楽しみましょう!!

  • 日時:9月23日(火曜日)祝日 
  • 時間:午前9時30分から午前11時30分
  • 人数:小学生 20人(2年生以下は、保護者同伴)(申し込み先着順)
  • 参加費:20円(傷害保険)
  • 講師:手塚 真理 氏(くずはの広場指導員)
  • 持ち物:川に入れる運動靴(サンダル不可)、帽子、飲み物、必要に応じて着替え・履物等
  • 場所:善波川(ひかりの街公園集合、現地解散)
  • 申込は9月1日(月曜日)から
  • 鶴巻公民館:0463-76-0463

コミュニケーション向上セミナー

コミュニケーションのコツについて学びます。

第4回テーマ:自分に自身を持つ(ポジティブ思考の育て方)

  • 日時:4月12日、5月31日、8月30日、9月20日 各土曜日 全4回 
  • 時間:午前10時から正午
  • 人数:一般 10人(申し込み先着順)
  • 参加費:無料
  • 持ち物:筆記用具、飲み物
  • 場所:コミュニティー室
  • 講師:岸 克彦 氏(工学博士、JIPCC認定コーチ)
  • 申込は8月15日(金曜日)から
  • 鶴巻公民館:0463-76-0463

防災・減災サロン

「防災時には訓練した以上のことはできない」と言われています。災害発生時、自分と家族のよりよい生活とはどのようなものか、そのためには、どのような備えをすればよいかを考えてみませんか。                                                        テーマ:ワークショップ 発火後の3-3-3

  • 日時:9月6日(土曜日) 
  • 時間:午前10時から午前11時30分
  • 人数:一般 15人(申し込み先着順)
  • 参加費:無料
  • 講師:石丸 吉彦 氏
  • 持ち物:筆記用具、飲み物
  • 場所:コミュニティー室
  • 申込は8月1日(金曜日)から
  • 鶴巻公民館:0463-76-0463

  

各種講座等

他公民館などで行われる講座などの案内は、「各種講座等について」のページをご覧ください。

ボランティア講師募集

あなたの趣味や特技を生かした文化、芸術、スポーツなどの講座を企画・提案し公民館事業の講師として指導してみませんか。

講師イラスト

  • 内容:教養、文化、芸術、音楽、、趣味、軽スポーツなどです。営利、宗教、政治目的の内容はできません。
  • 教室:鶴巻公民館を使用します。
  • 募集期間:随時
  • 講師謝礼:原則無償(教材費実費徴収可)
  • 応募方法:講座内容・期間等を記載して鶴巻公民館に来館ください。(ボランティア講師 企画提案書(例)(Word/14KB)

 

このページに関する問い合わせ先

所属課室:文化スポーツ部 生涯学習課 鶴巻公民館
電話番号:0463-76-0463

このページに関するアンケートにお答えください

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?