これからの講座
問い合わせ番号:10010-0000-1679 更新日:2025年11月8日
これから実施する公民館自主事業(講座・催し)の案内です。みなさんのご参加お待ちしています!
定員のあるものは原則申込み先着順です。電話あるいは公民館窓口でお申し込みください。
初心者向け切り絵・切り紙教室
初心者向けに簡単に作れる切り絵を体験できます。是非、ご参加ください。
- 日時:12月19日(金曜日)
- 時間:午前10時から正午
- 人数:一般 10人(申し込み先着順)
- 参加費:600円
- 講師:中村 みどり 氏
- 持ち物:筆記用具、クリアファイル、拡大鏡等必要な方はご持参ください
- 場所:コミュニティー室
- 申込は12月1日(月曜日)
- 鶴巻公民館:0463-76-0463

道祖神ワンダーワールド 歴史講和「道祖神の里」
日本各地にある珍しい道祖神の姿を紹介し、道祖神信仰を通して多様な日本文化を知ることができます(写真展示も充実!)
- 日時:12月13日(土曜日)
- 時間:午後1時30分から午後3時30分
- 人数:一般 18人(申し込み先着順)
- 参加費:250円
- 講師:武 勝美 氏
- 持ち物:筆記用具、飲み物
- 場所:コミュニティー室
- 申込は11月15日(土曜日)
- 鶴巻公民館:0463-76-0463

や・さ・し・い ”もてなし料理”
年末年始やクリスマス、季節の行事などの節目で家族親戚が参集した際やお客様をお招きした際に、ひと手間かけた手作り料理があれば心が和みます。そんな心温まる”もてなし料理”をつくってみませんか。
- 日時:12月12日(金曜日)
- 時間:午前10時から午後1時30分
- 人数:一般 8人(申し込み先着順)
- 参加費:1,500円
- 講師:秦野市食生活改善推進団体 大えの木第一グルール
- 持ち物:エプロン、三角巾、マスク、布巾、筆記用具
- 場所:調理室(調理)、コミュニティー室(食事)
- 申込は11月15日(土曜日)
- 鶴巻公民館:0463-76-0463

防災・減災サロン
「災害時には訓練した以上の事はできない」と言われています。災害発生時、自分と家族のよりよい生活とはどのようなものか、そのためには、どのような備えをすればよいかを考えます。
- 日時:12月6日(土曜日)
- 時間:午前10時から午前11時30分
- 人数:一般 15人(申し込み先着順)
- 参加費:無料
- 講師:石丸 吉彦 氏、市野 紀子 氏
- 持ち物:筆記用具、飲み物
- 場所:コミュニティー室
- 申込は11月15日(土曜日)
- 鶴巻公民館:0463-76-0463

クリスマスオーナメントを作ろう
自作の素敵なオーナメントを飾りませんか
- 日時:11月27日(木曜日)
- 時間:午前9時30分から正午
- 人数:一般 8人(申し込み先着順)
- 参加費:1,800円
- 講師:佐藤 敬子 氏
- 持ち物:はさみ、持ち帰り用容器(45リットル位)
- 場所:創作活動室
- 申込は11月1日(土曜日)
- 鶴巻公民館:0463-76-0463

鶴巻・大根地区の史跡めぐり
鶴巻・大根地区の史跡や寺院を巡り地域の歴史を再発見しよう!古道を歩きながら鶴巻・大根地区の文化に触れましょう。歩くことは、健康によいです。是非、ご参加ください。
- 日時:11月22日(土曜日)
- 時間:午前9時から午後3時
- 人数:一般 15人(申し込み先着順)
- 参加費:320円(傷害保険20円含む)
- 講師:横山 信子 氏
- 持ち物:筆記用具、飲み物、帽子、履きなれた靴、雨具
- 場所:鶴巻温泉駅北口広場集合
- 申込は11月1日(土曜日)
- 鶴巻公民館:0463-76-0463

各種講座等
他公民館などで行われる講座などの案内は、「各種講座等について」のページをご覧ください。
ボランティア講師募集
あなたの趣味や特技を生かした文化、芸術、スポーツなどの講座を企画・提案し公民館事業の講師として指導してみませんか。

- 内容:教養、文化、芸術、音楽、、趣味、軽スポーツなどです。営利、宗教、政治目的の内容はできません。
- 教室:鶴巻公民館を使用します。
- 募集期間:随時
- 講師謝礼:原則無償(教材費実費徴収可)
- 応募方法:講座内容・期間等を記載して鶴巻公民館に来館ください。(ボランティア講師 企画提案書(例)(Word/14KB))
このページに関する問い合わせ先
所属課室:文化スポーツ部 生涯学習課 鶴巻公民館
電話番号:0463-76-0463