これからの講座
問い合わせ番号:10010-0000-1665 登録日:2023年3月4日
楽しい講座案内
公民館や保健福祉センター等、市内公共施設で行われる講座の案内です。
上公民館の3月・4月の講座
日時 |
令和5年2月26日(日曜日)から3月12日(日曜日)正午 |
---|---|
場所 |
上公民館 1階ロビー |
対象 | 一般 |
費用 | 無料 |
共催 |
上地区ひな祭り実行委員会 |
内容 |
地元の皆様から提供いただいた「ひな人形段飾り」と上小学校児童・ 上幼稚園園児・柳川児童館の作品を展示します。 |
日時 |
令和5年3月5日(日曜日)午前10時から11時半 |
---|---|
場所 |
上公民館 多目的ホール |
対象 | 一般20人(受付2月15日より) |
費用 | 200円 |
持ち物 |
筆記用具、マスク着用 |
内容 |
馴染みのある歌を講師とともに楽しみましょう。今回は「ポピュラー編」です。 講師:Venticello 加藤雅彦氏、田中庸子氏 |
日時 |
令和5年3月11日(土曜日)午前9時半から正午(雨天中止) |
---|---|
場所 |
上地区 |
対象 | 一般20人(受付2月15日より) |
費用 | 220円 |
持ち物 |
双眼鏡、水筒、タオル、帽子、歩きやすい服装、筆記用具、マスク着用 |
内容 |
上地区の野鳥を観察する。 講師:市川節子氏 |
日時 |
令和5年3月17日(金曜日)から3月28日(火曜日) |
---|---|
場所 |
上公民館 1階ロビー |
対象 | 一般 |
費用 | 無料 |
共催 |
市民相談人権課 |
内容 |
人権に関するパネルを展示します。身近にある人権問題について考えてみませんか。 |
日時 |
令和5年3月18日(土曜日)午前9時から午後2時半 |
---|---|
場所 |
堀・上地区 |
対象 | 一般15人(受付3月1日より) |
費用 | 270円 |
持ち物 |
弁当、飲み物、筆記用具、歩きやすい服装、雨具、マスク着用 |
内容 |
自然の残る堀・上地区を歩き、道祖神などの史跡巡りと心身の鍛錬、健康増進を図る。 講師:横山信子氏、まほら秦野みちしるべの会の皆さん |
日時 |
令和5年4月1日(土曜日)から令和6年3月31日(日曜日) |
---|---|
場所 |
上公民館 1階ロビー |
費用 | 無料 |
内容 | 人権に関するパネルを展示します。身近にある人権問題について考えてみませんか。 |
日時 |
令和5年4月8日(土曜日)午後1時半から午後3時半 |
---|---|
場所 |
上公民館 集会室 |
対象 | 一般15人(受付3月15日より) |
費用 | 350円/回(道具がない方は700円) |
持ち物 |
絵の具、絵筆、パレット |
内容 |
四季折々の素材を使い、絵手紙の基礎を学びます。 講師:秋山重夫氏 |
日時 |
令和5年4月22日(土曜日)から5月7日(日曜日) |
---|---|
場所 |
上公民館 1階ロビー |
費用 | 無料 |
内容 |
子どもたちの無事と健やかな成長を祈願して、地域に伝わる武者絵のぼりや五月人形を展示します。 |
上公民館の通年講座
親子卓球教室
開催日 |
毎月第1・2日曜日 令和5年4月2日、5月14日、6月4日、7月2日、8月6日、9月3日、 都合により、日程変更をする場合があります。 |
---|---|
時間 | 午後1時から午後3時 |
費用 | 無料(ラケット、ピンポン玉も無料貸し出し) |
持ち物 | 上履き、タオル、飲み物 |
申し込み | 随時、上公民館に電話でお申込みください |
内容 |
上公民館の利用団体より指導を受けられます。 |
このページに関する問い合わせ先
所属課室:文化スポーツ部 生涯学習課 上公民館
電話番号:0463-87-0212