図書室だより
問い合わせ番号:10010-0000-1662 更新日:2020年8月1日
うららかな春本番。新生活もスタートし、何かと気ぜわしい時期ですね。
少しの時間でも、読書をして気分転換してみませんか。
図書室では、様々なジャンルの本を取り揃えて見やすく探しやすく展示しています。
お散歩ついでにぜひ、図書室にお立ち寄りください。
新着本紹介
児童書・絵本・紙しばい
・みんなが知りたい!地層のひみつ(森田澄人監修)
・ココ・シャネル(金治直美)
・レーシング!ZOO キャッ飛ばしレーサー登場(こざきゆう)
・いちにちじゅうおばけずかん まよなかのパーティートイレ(斎藤洋)
・ふしぎな図書館とクリスマス大決戦(廣嶋玲子)
・100ぴきかぞく すいぞくかんへいく(古沢たつお)
・じっちょりんのたんじょういわい(かとうあじゅ)
・せん(あらいひろゆき)
・ババーチョル(よこただいすけ)
・だれかきたよ(徳田之久)
・NO.1決定トーナメント!動物最強王PFP(實吉達郎監修)
・はたらくくるま100点
・ふしぎ町のふしぎ おなやみかいけつラーメン(三田村信行)
・てんぐのけんか(りとうようい)紙芝居
一般書
・力道山みぼうじん(細田昌志)
・老いの上機嫌(樋口恵子)
・発行生物のはなし(大場裕一)
・ざんねんなのりもの事典(講談社ビージー編)
・あの光(香月夕花)
・兎は薄氷に駆ける(貴志祐介)
・蝦夷の侍(辻堂魁)
・魔女と過ごした七日間(東野圭吾)
・南町番外同心6 若様と師父(牧秀彦)
・帆立の詫び状 おっとっと編(新川帆立)
・ビジネスマン超入門365(林雄司)
・高峰秀子と作家たち(高峰秀子)
・笑いで歴史学を変える方法(池田さなえ)
・Dr.カキゾエ歩く処方箋(垣添忠生)
・足が速くなる解剖図巻(高林孝光)
・助太刀稼業(一)さらば故里よ(佐伯泰英)
・私の死体を探してください。(星月歩)
・ぶたぶた(矢崎存美)
・山とハワイ 上・下(鈴木ともこ)
・カッパのおやこ(本多ちかこ)シニア向け紙芝居
ご利用時間
- 利用時間:公民館開館日の午前9時30分から午後5時まで
- 休室日:毎月第2月曜日、年末年始(12月29日から1月3日)
ご利用案内
- 本を借りるには図書カードが必要です。カードは図書館、各公民館図書室で作成・使用ができます。
- 初めてご利用の方は、住所が確認できる免許証などをお持ち頂き、図書室備え付けの利用申込書に必要事項をご記入ください。即時発行できます。
- おひとりにつき、本は10冊、CDは4枚まで、最長2週間ご利用できます。
- 他公民館や図書館で借りた本の返却もできます。
- 公民館の検索用端末やご家庭のインターネットから蔵書検索や予約ができます。
注:事前に暗証番号の登録が必要です。( 図書室窓口にお申し出ください) - 予約本の到着は、電話のほかメールでお知らせすることもできます。
注:メールアドレスの登録が必要です。(図書室窓口にお申し出ください)
サービスについての詳細は、図書館のホームぺージの「利用案内」をご覧ください。
このページに関する問い合わせ先
所属課室:文化スポーツ部 生涯学習課 上公民館
電話番号:0463-87-0212