コンテンツにジャンプ メニューにジャンプ

トップページ > くらしの情報 > 生涯学習・スポーツ・文化財 > 公民館 > 秦野市の公民館 > 秦野市立上公民館 >図書室だより

図書室だより

問い合わせ番号:10010-0000-1662 更新日:2020年8月1日

シェア

秋風が心地よい、過ごしやすい季節となりました。

10月19日(日曜日)に上公民館まつりが開催されますが、当日は図書室も開室しています。

楽しい企画をご用意してお待ちしていますので、お気軽にお立ち寄りください。

また、今年で4回目の「Kami Kami Art  2025」 ― 紙でおりなす図書室壁紙展 ―が

企画進行中です。

今回は、「立体と浮遊」をテーマに、紙の作品や蔵書で、上を見ても下を見ても楽しめる展示を

上公民館1階ロビーで行います。

開催期間は、令和7年12月14日(日曜日)から28日(日曜日)までです。

 

 写真1:絵画  

新着本紹介

 児童書・絵本・紙しばい

 ・パンツのひもゆるざえもん(森くま堂)

 ・魔法の庭の子ねこたち アンのおはなし(あんびるやすこ)

 ・あおのいえ(いとうみく)

 ・ワレワレはアマガエル(松橋利光)

 ・どこまでいくの?(村中李衣・近藤薫美子)

 ・ぼくのねこポー(岩瀬成子)

 ・こどもが探せる川原や海辺のきれいな石の図鑑(柴山元彦・井上ミノル)

 ・おしりたんてい かいけつ!かいとうアカデミー ムーンサイド(トロル)

 ・がたんごとんがたんごとんざぶんざぶん(安西水丸)

 ・しばいぬときせつのごはん・おやつ(村田夏佳)

 ・パンどろぼうとほっかほっカー(柴田ケイコ)

 ・ぼくはいったいどこにいるんだ(ヨシタケシンスケ)

 ・ライオンのくにのネズミ(さかとくみ雪)

 一般書

 ・介護ヘルパーごたごた日記(佐東しお)

 ・わたしは楳図かずお マンガから世界へ(楳図かずお)

 ・復讐の準備が整いました(桜井美奈)

 ・長谷川平蔵人足寄場 平之助事件帖3 死守(千野隆司)

 ・森にあかりが灯るとき(藤岡陽子)

 ・日記の練習(くどうれいん)

 ・傷の声(齋藤塔子)

   新着本        

ご利用時間

  • 利用時間:公民館開館日の午前9時30分から午後5時まで
  • 休室日:毎月第2月曜日、年末年始(12月29日から1月3日)                                          10月22日(水曜日)は図書入替のため午前中は図書職員が不在となります。             注:10月19日(日曜日)の公民館まつり当日は、通常通り開室しております。

ご利用案内

  • 本を借りるには図書カードが必要です。カードは図書館、各公民館図書室で作成・使用ができます。
  • 初めてご利用の方は、住所が確認できる免許証などをお持ち頂き、図書室備え付けの利用申込書に必要事項をご記入ください。即時発行できます。
  • おひとりにつき、本は10冊、CDは4枚まで、最長2週間ご利用できます。
  • 他公民館や図書館で借りた本の返却もできます。
  • 公民館の検索用端末やご家庭のインターネットから蔵書検索や予約ができます。
    注:事前に暗証番号の登録が必要です。( 図書室窓口にお申し出ください)
  • 予約本の到着は、電話のほかメールでお知らせすることもできます。
    注:メールアドレスの登録が必要です。(図書室窓口にお申し出ください)

サービスについての詳細は、図書館のホームぺージの「利用案内」をご覧ください。

このページに関する問い合わせ先

所属課室:文化スポーツ部 生涯学習課 上公民館
電話番号:0463-87-0212

このページに関するアンケートにお答えください

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?