末広小学校
問い合わせ番号:10010-0000-1489 更新日:2024年7月2日
末広小学校のホームページへようこそ!
- 学校教育目標
- 年間行事予定
- いじめ防止対策
- 色別登校ルート
- ことばの教室
- 学校だより「すえひろ」
- 学校のようす
- 学年のページ New!
- 給食室から New!
- 保健室から 登校届(インフルエンザ)様式はこちらから New!
- 図書室便り New!
公式インスタグラム
学校からのお知らせ
6月5日(金)引き取り訓練があります。よろしくお願いいたします。
主な行事予定
5月14日(水)、28日(水)学校図書館開放
5月15日(木)2,3年遠足
5月20日(火)1,4年遠足
5月31日(土)~4日(水)フリー参観週間
6月5日(金)防災引き取り訓練
6月11日(水)、25日(水)学校図書館開放
6月25日(水)~27日(金)あいさつの花を咲かそう運動
6月30日(月)~7月1日(火)5年宿泊学習
7月18日(金)1学期終業式
7月22日(火)~25日(金)教育相談
学校基本情報
住所 | 〒257-0037 神奈川県秦野市末広町6-6 |
---|---|
電話番号 | 0463-82-5255 |
ファクス番号 | 0463-82-1836 |
総学級数 | 20クラス |
---|---|
総児童数 | 444人 |
校章の由来
校名「末広」(扇)に似た葉をもつイチョウの樹は、校歌にあるように、伸びいく本校の児童のシンボルです。
三つの葉は、知育・徳育・体育をあらわしており、また、地域・家庭・学校の三位一体の意味も兼ねています。三つの葉を結ぶ環は、協調と協力を目指しています。
この校章は、こうした意味を込め、未来に向かって広がりゆく末広小学校を願い、児童・家庭から募られたものをもとにして制定しました。
学校キャラクター
学校キャラクターのハピスマくんとミライチョウは、校内での挨拶をより活発にさせたいという思いからキャラクターを作ろう!と末広小学校の子どもたちに募集しました。親しみやすさや末広小学校にゆかりがあるという理由から子どもたちから選ばれました。
ハピスマくん
ミライチョウ
校歌
作詞:小林純一 作曲:加藤正二
- 仰げば 丹沢 富士の山 望めば 流れは 葛葉川
ここよ 秦野に わたしたちが 広がる未来を 望むところ
その名も末広 末広小学校
さあ 明日を目指して たくましく 伸びよう いちょうの木のように - 学園地帯と 人は呼び だれもが たたえる このあたり
日ごと 日ごとを わたしたちが 誓いも新たに 学び励む
みんなの末広 末広小学校
さあ 理想求めて 誇らしく 進もう 歌声高らかに
地図情報
秦野市立末広小学校
〒257-0037 神奈川県秦野市末広町6−6
このページに関する問い合わせ先
所属課室:教育部 末広小学校
電話番号:0463-82-5255