はだの市民農業塾
問い合わせ番号:10010-0000-1269 更新日:2016年2月22日
はだの市民農業塾とは・・・
本市では、市・農業委員会・農協が協力して、農業の担い手づくりを目的に新規就農や市民農園の利用者等を希望する市民や、農産加工品の製造・販売を希望する農業者等を対象にした、「はだの市民農業塾」を実施しています。
コースの紹介
項目 | 新規就農コース | 基礎セミナーコース | 農産加工セミナーコース |
---|---|---|---|
対象者 | 新たに農家として農業参入を希望する方(年間50万円以上の売り上げを目標) | 市民農園等の利用者、利用希望者(農園に空きがない場合があります) | 市内で農産加工品の製造販売をしたい方又はしている方 |
内容 | 就農に必要な知識・技術の習得 ◎原則2年間の実習 |
講義を中心とした基礎的な学習 | 農産加工品の製造販売に必要な知識の習得 |
場所 | 表丹沢堀山下ふれあい農園研修農場 | JAはだの本所 | JAはだの本所 |
募集人数 | 6名 | 30名 | 20名 |
受講料 (年間) |
20,000円 (別途保険料有) |
8,000円 | 3,000円 |
期間 その他 |
3月から1月(2年間) 1年目:週3日 2年目:講義 月1日~2日 農家研修(40日以上)
|
3月~12月の土曜日 |
4月~9月の間で、全8回程度 |
申し込み |
年に1回募集しています。詳細は、「令和4年度はだの市民農業塾募集チラシ(PDF/338KB)」(PDF/339KB)をご覧ください。また、広報はだの(1月1日号)にも掲載しています。 ※新規就農コースは、説明会・面接が令和4年2月4日(金)午前8時30分~、2月6日(日)午前11時~にあります。上記チラシにて、詳細をご確認ください。 【受付期間】 <新規就農コース> 令和4年1月6日(木)~1月21日(金) <基礎セミナーコース・農産加工セミナーコース> 令和4年1月6日(木)~2月18日(金)
|
新規就農コース
基礎セミナーコース
農産加工セミナーコース
このページに関する問い合わせ先
所属課室:環境産業部 農業振興課 農業支援・鳥獣対策担当
電話番号:0463-81-7800