防犯カメラ
問い合わせ番号:10010-0000-1105 更新日:2021年2月17日
設置
秦野市防犯協会では、平成16年度から防犯施策の一つとして防犯カメラを多数の市民が往来する市内の公共交通機関各駅自由通路や商業・業務地に設置しています。
防犯カメラの管理及び画像の取り扱い等に関しては、市民等のプライバシーを保護することなどを目的に「防犯カメラの管理及び運用に関する要綱(PDF/153KB)」を定め、その管理及び運用に当たっています。
設置場所と台数
市内区域 102台
- 小田急渋沢駅自由通路 3台
- 小田急秦野駅自由通路 5台
- 小田急東海大学前駅自由通路 3台
- 小田急鶴巻温泉自由通路 2台
- 市内4駅駅前広場 17台
- 秦野市商店会連合会(秦野駅周辺地区) 26台
秦野駅前通り商店街、花みずき通り商店会、片町第一商店街
仲宿商店会、上宿商栄会、入船商興会、大道商和会、桜町商店会 - 秦野市商店会連合会(東海大学前駅周辺地区) 9台
東海大学前駅商店会、東海大学近道商店街 - 秦野市商店会連合会(鶴巻温泉駅周辺地区) 11台
鶴巻温泉南町商店会、鶴巻芦屋通り商店会、鶴巻駅前商店会、鶴巻中央通り商店会 - 秦野市西商店会連合会(渋沢駅周辺地区) 20台
堀川商店会、学校前商店会、柳町商店会、渋沢駅前商店会、渋沢商店会
要綱の概要
防犯カメラの適正な管理運用を図るため、管理者を防犯協会事務局長(くらし安心部地域安全課長)としています。
防犯カメラに記録された画像は、防犯目的に利用します。このため警察等から法に基づく協力を求められたときや市民等の生命、身体又は財産を保護するため緊急かつやむを得ないときに外部へその画像を提供します。
このページに関する問い合わせ先
所属課室:くらし安心部 地域安全課 地域安全担当
電話番号:0463-82-9625