空間放射線量の測定結果(平成31年3月をもって測定休止)
問い合わせ番号:10010-0000-1023 登録日:2021年4月30日
平成31年度より空間放射線量測定を休止します。
本市においては、東日本大震災における福島原子力発電所の事故以降、空間放射線量の測定を行ってきましたが、現在までいずれも国の定める除染基準値を大幅に下回る安全な数値で推移しています。
よって、今後の測定について、休止することにしました。
ただし、今後、放射能汚染事故が発生するなど、あらためて測定を行う必要があるときには再開します。
なお、これまで行ってきた空間放射線量の測定結果は次の通りです。
測定日 |
測定結果 |
---|---|
平成31年2月12~20日 | |
平成31年2月12~20日 | |
平成31年2月1日 | |
平成30年12月14日 | |
平成30年11月22日 | |
平成30年10月25・26日 | 保育園及びこども園の空間放射線量の測定結果について |
平成30年10月24日 | |
平成28年6月29日 | |
平成25年7月5日 |
|
平成25年1月18日 | ほうらい会館の空間放射線量の測定結果について |
平成23年8月22~24日 | 市内公共施設等の空間放射線量の測定結果(PDF/25KB) |
公共施設ごとの測定結果
- 保育園(PDF/48KB)
- 幼稚園(こども園)(PDF/57KB)
- 私立幼稚園(PDF/27KB)
- 小学校(PDF/43KB)
- 中学校(PDF/37KB)
- 公園(PDF/623KB)
- 公民館・会館(PDF/32KB)
- 児童館(PDF/36KB)
- 観光地(PDF/100KB)
- 湧水地(PDF/33KB)
- 市役所本庁舎
- 公共施設等(その他)(PDF/38KB)
測定された空間放射線量率についての考え方
環境省が示す汚染状況重点調査地域の指定要件
追加被ばく線量が年間1ミリシーベルト以上を指定要件とし、これを空間線量率に換算した場合に、空間線量率が毎時0.23マイクロシーベルト以上の地域。(地表面から1メートルの空間線量率)
内閣府、文部科学省、環境省が示す福島県以外の地域における周辺より放射線量の高い箇所の報告要件
地表から1メートル高さの空間線量率が、周辺より毎時1マイクロシーベルト以上高い数値を発見した場合
このページに関する問い合わせ先
所属課室:くらし安心部 地域安全課 地域安全担当
電話番号:0463-82-9625