コンテンツにジャンプ メニューにジャンプ

トップページ > くらしの情報 > 住まい > 公共交通 > 公共交通に関するお知らせ >公共交通に関する政策・計画

公共交通に関する政策・計画

問い合わせ番号:10010-0000-0469 登録日:2022年6月8日

シェア

バス交通の確保を目指して

秦野市バス交通確保対策基本計画(PDF/4MB)」(平成14年3月策定)

バスによる乗合形式にとらわれない、新しい運行形態の実現に向けて

「新たな地域公共交通に係る運行基本計画(PDF/1MB)」(平成20年3月策定)

 運行基本計画案への意見に対する市の見解・考え(PDF/52KB)

地域の主体的な取組み及び創意工夫を総合的・一体的かつ効率的に推進するために

「秦野市地域公共交通総合連携計画(PDF/907KB)」(平成22年11月改訂)

事後評価

地域公共交通総合連携計画に基づく事業については、法定協議会において、事業(調査事業・計画事業)の実施状況の確認、評価を行うことが義務付けられております。

事後評価は法定協議会である秦野市地域公共交通会議において、事業の実施状況の確認、評価を行い、評価等の結果を関東運輸局に報告いたします。

その後、関東運輸局において二次評価を行い、その評価結果の通知を受けて事後評価の内容を掲載しているものです。下記から事後評価の内容をご覧いただけます。

広報はだの「公共交通特集号」

新聞折り込み等によって配布している「広報はだの」に「公共交通特集号」を掲載しました。市民の皆さんに公共交通を取り巻く社会環境や地域公共交通に関する取組みについて周知を行っています。

平成25年8月1日号

地域公共交通を活用しよう(PDF/995KB)

注:一部記事の内容で運行便数などが変更されている箇所があります。最新の内容はホームページでご確認ください。

平成27年5月15日号

このページに関する問い合わせ先

所属課室:都市部 交通住宅課 公共交通担当
電話番号:0463-82-9644

このページに関するアンケートにお答えください

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?