大根川ポンプ場
問い合わせ番号:10010-0000-0388 登録日:2021年8月16日
待望の大根川ポンプ場完成~鶴巻地区の浸水解消へ
大雨などによる浸水被害からまちを守ることも下水道の大切な役割です。
雨水を集めて川へ流すことで、建物や道路の浸水被害を防ぐことが出来ます。
今年の秋に完成した、大根川ポンプ場は、平成十九年度から整備を進めてきた鶴巻地区の雨水を排除するための施設です。
鶴巻地区は、長年、浸水に苦しめられてきましたが、施設の完成により、浸水対策が大きく前進します。
屋上からの眺望
所在地 | |
---|---|
敷地面積 | 4,530平方メートル |
建築面積 | 742平方メートル |
延床面積 | 1,072平方メートル |
構造 | 鉄筋コンクリート造2階建 |
排水区域 | 191ヘクタール |
計画排水量 | 15.1立方メートル/秒 |
排水方式 | 強制排水(ポンプ使用) |
ポンプ設備 | 4台【大型ポンプ(径1650ミリメートル)2台、小型ポンプ(径700ミリメートル)2台】 |
その他の設備 | 取水口・流入渠・吐口・自動除塵機・自家用発電機 |
工事期間 | 平成19年度~平成24年度 |
総事業費 | 約27億2500万円 |
大根川ポンプ場見学会を実施平成25年1月20日(日曜日)午前10時~午後3時
秦野市民を対象にした見学会を開催しました。当日は、富士山がはっきり見える雲ひとつない快晴でした。
天気がいいと見学に来ないで、行楽地へ行ってしまうかなーと不安な気持ちがありましたが、なんと、そんな不安は吹っ飛んでしまいました。朝一番に30名近くの方々が参加してくれました。
1日を4回に分け、ポンプの運転を行い、アンケートにも気軽に応じてくれました。最後に、心ばかりの品物を配布させていただきました。
今後も、維持管理、また、雨水管の整備にと事業を進め、安全で安心な街づくりに努めます。
見学会当日の大根川ポンプ場(雲ひとつない快晴)
説明会に聞き入る参加者
屋上からの見事なながめ(屋上開放してほしいな・・・)
こども連れの参加もありました(将来、この仕事についてくれるかな)
大根川への放水状況(放水するときは警告音と光が点滅します)
このページに関する問い合わせ先
所属課室:上下水道局 下水道施設課 処理場担当
電話番号:0463-81-4111