粗大ごみ 【環境資源センターへの自己搬入・電話予約による戸別収集】
問い合わせ番号:10010-0000-0308 更新日:2020年11月12日
粗大ごみの対象について
1辺の長さが概ね50cm以上、2m以下かつ重さ100kg以下のもので、家具、家電、寝具、自転車などが対象です。
対象品目については、品目リストを確認してください。
出し方
収集場所には出せません。次のいずれかの方法で処理してください。
環境資源センターへ自己搬入
直接、環境資源センター(名古木409番地)に持ち込んで下さい。
予約は不要です。
詳細は、「自己搬入、ストックハウス及び資源物回収協力店」のページ内「自己搬入」の項目を御確認ください。
持ち込みできる日時
12月29日(火)から1月3日(土)を除く毎日 ※土曜日・日曜日・祝日も持ち込めます
午前8時30分から午後4時まで
手数料 1個につき300円
場所 環境資源センターの案内図
自己搬入する場合の注意点
自己搬入の場合、身分証の確認にご協力いただくほか、事前相談が必要な場合などがあります。詳しくは、自己搬入に関するページをご確認ください。
市に収集を依頼する
- 粗大ごみの収集日の1週間前までに電話又は電子申請で予約する。
- 「粗大ごみ証紙」を販売店で購入し、名前を記入して粗大ごみに貼り付ける。
(粗大ごみ1個につき650円分の証紙が必要です) - 収集日の当日、朝8時30分までに玄関前などに粗大ごみを出す。
【自己搬入する場合の注意点】
屋内からの搬出作業はできません。
ご自身で屋内から搬出ができない場合は秦野市シルバー人材センター(0463-84-3311)に別途搬出依頼をしてください(有料)。
粗大ごみ収集日
年末年始は収集日が変更になります。
地区 | 大字・町名 | 収集日 |
---|---|---|
本町 |
本町一~三丁目、河原町、元町、末広町、 |
第1・3月曜日 |
上大槻 |
第1・3火曜日 |
|
南 |
新町、鈴張町、緑町、清水町、平沢、上今川町、今川町、 |
第1・3水曜日 |
大秦町、室町、尾尻、西大竹、南が丘一~五丁目、 |
第1・3火曜日 |
|
東 |
落合、下落合、名古木、寺山、小蓑毛、蓑毛、東田原、 |
第2・4火曜日 |
北 |
羽根 |
第2・4火曜日 |
菩提、横野、戸川、三屋 |
第2・4月曜日 |
|
大根 |
北矢名、南矢名一~五丁目 |
第2・4木曜日 |
南矢名 |
第2・4水曜日 |
|
下大槻 |
第1・3火曜日 |
|
鶴巻、鶴巻北一~三丁目、鶴巻南一~五丁目 |
第2・4金曜日 | |
西 |
並木町、弥生町、春日町、松原町、沼代新町、 |
第1・3金曜日 |
萩が丘、曲松一・二丁目、渋沢、栃窪、千村、 |
第1・3木曜日 |
|
堀川、堀山下 |
第2・4月曜日 |
|
上 |
菖蒲、三廻部、柳川、八沢 |
第1・3金曜日 |
予約方法
- 1回の申し込みで、1世帯5点まで出せます。
- 予約のキャンセルは収集予定日の前日16時までに必ず、0463-82-0053まで電話してください。
電話による予約
- 粗大ごみ予約専用電話: 0463-82-0053
(午前中は電話が込み合い、つながりにくい場合があります) - 受付日時:収集日の1週間前まで、12月29日(火)から1月3日(土)を除く平日午前8時30分から午後4時まで受付
- 手数料:1個につき650円(証紙のみ)
- 粗大ごみの種類に合わせた中間処理を行っているため、電話で予約される際は、材質(木製か金属製か、木製だが一部ガラス素材がついているなど)を詳細に聞き取っていますので、ご協力ください。
e-kanagawa電子申請による予約
- 「e-kanagawa電子申請:秦野市トップページ」からID登録して申し込んでください。
- 受付日時:収集日の1週間前まで、年中無休24時間受付
- 手数料:1個につき650円(証紙のみ)
- 粗大ごみの種類に合わせた中間処理を行っているため、材質(木製の洋服ダンスだが鏡がついている、木製の食器棚だがガラスがついているなど)を粗大ごみの欄にご記入ください。
このページに関する問い合わせ先
所属課室:環境産業部 環境資源対策課 業務管理担当
電話番号:0463-82-4401