+平成30年(2018年) 広報はだの1月1日号 1面 No.1185 主な内容 ◇弘法の里湯「新春キャンペーン」(2面) ◇1月21日は秦野市長選挙(3面) ◇消防出初式(8面) ◇新成人のつどい(8面) 1月15日号は休刊します 謹賀新年 No.1(ワン)の秘訣は、オンリーワンの笑顔。  昨年11月に107歳の誕生日を迎えた、市内最高齢の加藤キヨノさんは今年で9回目の年女。みんなに「いるだけで癒やされる」と言わしめる持ち前の愛らしい笑顔で目指すのは、世界一の115歳です。  ナンバーワンの裏には、オンリーワンな「何か」があります。人生の先輩たちをお手本に、私たちも個性を磨き、元気で輝ける1年にしましょう。 4・5面で特集「シニア界のナンバーワンに聞く!」 年頭のあいさつ 秦野市長 古谷 義幸  明けましておめでとうございます。市民の皆さまにおかれましては、晴れやかな新春をお迎えのことと心からお慶び申し上げます。  昨年は「ミライエ秦野」と「名水はだの富士見の湯」がオープンし、本市を舞台とした映画「じんじん~其の二~」の全国公開が始まりました。また、市民の皆さまと一緒に盛り上げた70回記念の「秦野たばこ祭」は、34万人の人手でにぎわいました。まちの歴史を振り返り、未来に向かって確かな一歩を進める1年となりました。  成熟社会を迎えた今、全国の自治体では、少子高齢化の進行、人口減少に伴う地域経済の停滞や地域コミュニティの希薄化など多くの課題に直面しています。  こうした中、全線開通を目指し新東名高速道路の工事が着々と進められており、秦野インターチェンジと秦野サービスエリアが整備されます。そのサービスエリアから乗り降りできるスマートインターチェンジも設置されますので、「ふるさと秦野」が活力に満ち、持続的に発展していく絶好のチャンスです。  秦野はさらに躍進します。人が集い、憩いの場となる秦野駅北口の再整備や鶴巻温泉駅南口広場の整備も完成が近づいています。都市基盤の充実とともに、健康・子育て、防災減災、観光振興、地域経済活性化など、福祉から経済に至るまで、堅実な行財政運営維持の中で「みどり豊かな暮らしよい都市」の実現を一層前進させます。  市政運営の舵取りの使命を担い、現在そして将来の市民誰もが明るく幸せに暮らせる、笑顔あふれるまちづくりに、皆さまと一緒に全力で取り組んでまいります。  本年が市民の皆さまにとりまして、素晴らしい年となることを心から祈念申し上げ、年頭のあいさつといたします。 平成30年(2018年) 広報はだの1月1日号 2面 No.1185 新春キャンペーン 鶴巻温泉 弘法の里湯  鶴巻温泉駅から徒歩2分と気軽に足を運べる日帰り入浴施設「弘法の里湯」。1月は魅力あるイベントが盛りだくさんの新春キャンペーンを開催します。正月は地元の温泉で心と体を癒やしませんか。 効能豊かな温泉でほっと一息  カルシウムが豊富な鶴巻温泉は、アルカリ性で肌に優しく、神経痛、消化器病、婦人病などに効果があるといわれています。 利用料金 ◇平日 1日1000円(市内在住・在勤の方は800円)、2時間800円(市内在住・在勤の方は600円) ◇土・日曜日、祝日 2時間1000円  ※小・中学生は半額、未就学児は無料 営業時間 午前10時~午後9時(1月1日㈪~3日㈬は午後5時まで)  ※受け付けは閉館時間の30分前まで 休館日 月曜日(祝日のときは翌平日)  ※1月4日㈭は休館します ヒノキの温もりの「里湯」 山小屋をイメージした「山湯」 キャンペーン一覧 ・とき……内容 ・1月1日㈪……落花生甘納豆をプレゼント(先着300人) ・2日㈫……お茶をプレゼント(先着200人) ・3日㈬……オリジナルタオルをプレゼント(先着200人) ・7日、14日、21日の日曜日 午後2時〜3時……落語 ・27日㈯ 午後2時〜3時……マジックショー ※8日㈪は次回使える「200円割引券」をプレゼント 問い合わせ 弘法の里湯☎(69)2641(ふろよい) 募集 秦野で初の体験型農園 名水湧く湧く農園  名水が湧く農園地で野菜を収穫できる体験型農園が開園します。家族や友達と農業の暮らしを体験してみませんか。 区画 平沢1080番地内50区画(1区画20㎡) ※抽選 利用期間 4月~平成31年2月 費用 年4万3200円 申し込み 1月31日㈬までに名水湧く湧く農園・和田へ電話またはファクス☎(83)0174 初心者でも安心! 体験型農園って? ◇種・苗・肥料や道具は全て農園が用意 ◇年間計画に沿って決められた農産物の栽培や管理方法の指導がある ◇20種類以上の旬の農産物を収穫できる ◇収穫祭や餅つきなど、農と食のイベントに参加できる 問い合わせ はだの都市農業支援センター☎(81)7800 スポーツ教室 山岳スポーツセンター ◇こどもスポーツクライミング教室 とき 2月3日㈯、11日㈰、25日㈰、3月3日㈯の全4回 午前10時~正午 対象 小学3~6年生20人(抽選) 費用 4000円 申し込み 1月10日㈬~16日㈫ 総合体育館 ①健康体操教室 とき 2月1日~22日の木曜日 午後1時半~2時50分 定員 各回85人 ②エアロビクス初級 とき 2月1日~22日の木曜日 午後7時半~8時50分 2月6日~27日の火曜日 午前9時半~10時50分 定員 各回85人 ③リフレッシュヨガ とき 2月5日~26日の月曜日(19日を除く) 午後7時半~8時50分 定員 各回100人 ④ボクシングエアロ とき 2月6日~27日の火曜日 午後1時半~2時50分 定員 各回85人 ⑤ピラティス教室 とき 2月14日㈬ 28日㈬ 午後1時半~2時50分 定員 各回50人 ⑥ミニバスケットボール教室 とき 2月7日~3月14日の水曜日 全6回 午後5時45分~7時 対象 小学3~6年生20人(抽選) ⑦親子ビクス教室 ◇3歳コース とき 2月10日~3月24日の土曜日(3月3日を除く) 全6回 午前10時~11時 定員 15組(抽選) ◇4~5歳コース とき 2月7日~3月14日の水曜日 全6回 午後3時半~4時半 定員 20組(抽選) 費用 ①~⑤は各回400円 ⑥⑦は2500円 申し込み ①~⑤は開始1時間前から総合体育館へ ⑥⑦は1月10日㈬~16日㈫ 東公民館 ◇初心者フラダンス教室 とき 2月1日~3月8日の木曜日 全6回 午後2時半~4時 定員 40人(先着順) 費用 2400円 申し込み 1月10日~ 問い合わせ スポーツ協会☎(84)3376 参加者募集 3月1日㈭~4月30日㈪ ハダ恋桜キャンペーン  県内一の長さを誇る桜並木「はだの桜みち」をはじめ、秦野のいたるところで楽しめる桜を市内外の多くの方に回遊しながら楽しんでいただくため、今年も「ハダ恋桜キャンペーン」を実施します。  桜にちなんだ商品販売やイベントで市民総ぐるみのキャンペーンを盛り上げませんか。 内容 期間内に、独創性に富む「桜」にちなんだ商品の販売、イベントの開催などを行う店舗、団体の募集 例)桜をモチーフにした製品の販売、桜漬けを生かしたメニューの提供、ハダ恋桜情報コーナーの設置、お花見弁当、桜の撮影会の開催など 申し込み 応募用紙(市ホームページにあります)を店舗は〒257-8501市役所西庁舎1階産業政策課、その他の団体は市役所2階広報課へ郵送または持参。ファクス((82)9792)、メール(kouhou@city.hadano.kanagawa.jp)も可 ※参加店舗・団体は、特設サイト(2月1日㈭公開予定)で紹介します(公開後も随時募集) 参加者にはPR用ののぼり旗を提供 問い合わせ 広報課☎(82)5117 祝 入賞おめでとう 夕暮記念こども短歌大会  秦野が生んだ歌人、前田夕暮の功績をたたえ、短歌に親しむことを目的に毎年開催しています。2290首の応募があり、50首の優秀作品が決定しました(敬称略)。 ◆ 小学生の部 秦野市長賞 白い雪水が凍った白いつぶ 私は雪の結晶だった 加藤 美咲(南小6年) ◆ 中学生の部 秦野市長賞 寂しげな夏の終わりに永遠(とわ)に待つ 君へとつなぐ最終列車 河野 凪紗(西中2年) 問い合わせ 図書館☎(81)7012 リニューアルしました 人工芝になりました おおね公園多目的広場 1月15日㈪から利用できます。 リニューアル記念の一般開放 とき 1月14日㈰ 午後1時~4時 ※試合など占用はできません。 問い合わせおおね公園☎(77)7888 人工芝の張り替え完了 カルチャーパーク庭球場 南側コートが1月4日㈭から利用できます。※テニスコート入口に「カルチャーパーク基金」のチップ塔を設置します。パーク内の整備や改修などに活用します。ご協力お願いします。 問い合わせカルチャーパーク課☎(73)8612 平成30年(2018年) 広報はだの1月1日号 3面 No.1185 1/21㈰ 秦野市長選挙 時間 午前7時~午後8時 投票できる方 ◇平成12年1月22日までに生まれ、平成29年10月13日以前に本市に転入届を出し、3カ月以上住民登録のある方 ◇1月6日以後に市内で住所変更の届け出をした方は、変更前の住所地の投票所で投票してください。 投票所入場券を1月13日㈯ごろまでに郵送します  最大4人分の名前を記載した投票所入場券を郵送しますので、本人分を切り離して投票所へお持ちください。入場券には、投票所の所在地や案内図が書いてあるほか、裏面に期日前投票に必要な期日前投票宣誓書が印刷されています。期日前投票所で投票する方は事前に記入してお持ちください。なお、入場券が届かないときや紛失したときは、投票所の係員に申し出てください。 期日前投票は1月15日㈪から20日㈯まで受け付けます 期日前投票所 受付時間 ・市役所西庁舎1A会議室 午前8時半~午後8時 ・宮永岳彦記念美術館、曲松児童センター、東海大学前駅連絡所 午前9時~午後8時 ※駐車場は市役所のみ利用可 選挙公報は1月17日㈬ごろの新聞折り込みで  候補者の主義・主張などを載せた選挙公報を新聞朝刊に折り込み、市ホームページに掲載します。市役所、公民館、連絡所などにも置いてありますが、新聞を購読していない方には郵送しますので、選挙管理委員会事務局へ連絡してください。 他市区町村に滞在している方の不在者投票  出張などで市外に滞在していて、本市の選挙人名簿に登録されている方は、本市の選挙管理委員会に申請をすれば、滞在先の市区町村で投票できます。 指定病院などでの不在者投票  指定された病院や施設に入院または入所していて、投票所まで行けない方は、病院長などに申し出ると、施設内で投票できます。 即日開票します  とき 1月21日 午後8時45分~ ところ 総合体育館メインアリーナ 投・開票速報  投票率と開票の状況は、市ホームページでお知らせします。投票率速報は、投票日当日の午前9時から1時間ごと(午後1時を除く)に、開票速報は、午後10時から30分ごとに発表します。 投票日は公民館などが臨時休館 公民館など…東を除く各公民館、ほうらい会館 連絡所…堀川・上・北・南が丘・大根・渋沢・鶴巻・東海大学前駅連絡所 児童館など…平沢・戸川・三屋台・北矢名・堀山下児童館、曲松児童センター、末広ふれあいセンター、老人いこいの家ほりかわ荘  選挙当日の問い合わせは、臨時電話☎(82)2100へ。市役所、総合体育館、投票所へは、選挙に関する問い合わせはできません。 問い合わせ 選挙管理委員会事務局☎(82)9661 子育てを応援しませんか ファミリーサポートセンター  子供を預かる「支援会員」と預ける「依頼会員」で構成するファミリーサポートセンター。自宅で子供を預かったり、学校や習い事に送迎したりして、子育てを応援しています。あなたも会員として登録しませんか。 登録説明会 とき・ところ ◇1月25日㈭ 本町公民館 ◇26日㈮ 鶴巻公民館 いずれも午前10時~正午  市内在住で育児や保育に理解と熱意のある方ならどなたでも登録できます。登録後の会員間の調整や個別の相談には、専任のアドバイザーが対応します。 ※登録には研修会への参加が必要です 利用料金(依頼会員が支援会員に支払う金額) 時間帯 1時間の料金 平日の午前7時~午後7時(年末年始を除く) 700円 上記以外 900円 ※子供の送迎に必要な交通費や、支援会員が用意した飲食物、オムツなどの費用は、別途掛かります。また、非課税世帯または生活保護受給世帯に属する依頼会員は、市が利用料の半額を助成します。 問い合わせ ファミリーサポートセンター☎(84)1330 ふるさと秦野生活美観表彰  景観まちづくりに貢献した個人などを表彰するふるさと生活美観表彰。10回目の今回は、「まちで見つけた和みのお家、うれしいお家」をテーマに、規模の大小ではなく、まちの一員として「景観」に配慮・貢献している家を、自薦および他薦により募集し、市民の日で行った市民投票で選定しました。 大賞 鈴江邸 白を基調とした意匠の建物に赤いポストがアクセントとなり、緑と花がバランスよく配置されています。空間を上手に利用した演出が、投票する方の共感を得ました。 受賞者のコメント……大賞と聞いてびっくりしました。もともと草花が好きで楽しく庭の手入れをしています。芝生・ポストがお気に入りです。 特別賞 添田邸 レンガの統一感や玄関へ続く緑や花の演出が好感を得ました。 特別賞 安居院邸 玄関や道路の前に配置した多くの花や緑の演出に支持が集まりました。 問い合わせ 開発建築指導課☎(83)5123 県内市町村Jアラート一斉発令訓練  北朝鮮の弾道ミサイルが日本に落下または上空を通過する場合には、Jアラート(全国瞬時警報システム)により防災行政無線から国民保護のサイレン音などが発令されます。万が一に備えて、市内全域に実際の「サイレン音」を放送する訓練を実施します。 とき 1月31日㈬ 午前11時 内容 ①チャイム ②「こちらは防災秦野です」 ③「これは訓練です」(2回) ④「これから、国民保護サイレン音を放送します」 ⑤サイレン音 ⑥「ただいまのサイレン音は訓練です」(2回) ⑦「これで訓練を終了します」 ⑧チャイム 問い合わせ くらし安全課☎(82)9625 災害時の「黄色いハンカチ」などによる安否確認について  大地震発生時に、玄関やベランダなど道路から見える場所に黄色いハンカチを掲げることで、「我が家は大丈夫。他の人を助けてあげてください」という意思表示になります。 注意 ◇引き続き大きな揺れが発生することがあるので、ハンカチを掲示した後も十分警戒してください ◇ハンカチを掲げた後も、地域の自主防災活動(情報の共有や救出・救助など)に協力してください。 問い合わせ 防災課☎(82)9621 市議会第4回定例会が終わる  11月24日~12月14日まで開催され、議案など22件が審議されました。議決された主な内容は、次のとおりです。 市税条例の一部を改正することについて  平成29・30年度に新規に登録された一定の環境性能を有する軽自動車の税率を、平成30年度または31年度分に限り軽減することなどを新たに定めました。 平成29年度一般会計を補正  東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会の選手村ビレッジプラザへ本市木材を提供するため、債務負担行為を設定しました。 問い合わせ 企画課☎(82)5101 平成30年(2018年) 広報はだの1月1日号 4-5面 No.1185 シニア界のナンバーワンに聞く  アメリカの詩人、サミュエル・ウルマンは言いました。 「青春とは、人生のある時期を言うのではなく、心の持ち方を言う。その人が情熱を傾けているとき、明日への希望、理想を持ち続けているときが青春である」と ―  市内で活躍するシニア世代のナンバーワンの3人から、若さあふれる活動の源を聞きました。 秦野写真連盟写真展の最高賞を歴代最高齢で受賞 山口 博さん (83歳・菩提) Profile 〜プロフィール〜 写真好きの親戚に勧められ、20年ほど前から風景写真の撮影を続けている。昨年の秦野写真連盟第15回写真展で最高賞の「推薦」を歴代最高齢で受賞。昨年の秦野市展でも教育委員会賞を受賞するなど、精力的に活動を続けている。 人との触れ合いが 人生を豊かに 笑顔で広がる自分の可能性  撮影を続ける大きな理由は、自分の撮影した写真で「人を楽しませたい、人の心を動かしたい」ということです。例えば私のこだわりの一つ、「明け方の撮影」は、早朝のわずかな時間に見られる美しい情景を写せることが多いんです。今回、写真展で推薦をいただいた作品も、降り積もった雪とそこに佇む樹木が織り成す幻想的な様子を捉えることができました。  また、私はここぞというときは、フィルムカメラを使うようにしています。今はほとんどの人がデジタルカメラを使っていると思うんですが、フィルムだとデジタルでは出しにくい繊細な色を表現できるところが好きなんです。現像したり、フィルムを手に入れたりするのは大変ですけど。そんなこだわりもあって、皆さんの心をつかむことができたのかなと思っています。  撮るのは、風景写真だけにこだわっています。老人ホームなどにも飾ってもらっているんですが、自分の写真を見てくれている人の笑顔を見て、またいい写真を撮るぞという気持ちになるんですよね。  写真と同じ時期に始めたマジックも動機は同じなんです。今では、大会に出られるくらいレパートリーも増えて、近くの公民館などで披露しています。頑張って練習して成功したとき、観客がたくさんの拍手と笑顔を送ってくれる。こんなにうれしいことはないですね。  そんな笑顔が元気の源です。「他人が楽しめるものを」と考えて活動することが、結果的に自分が楽しみながら上達していることにつながっているんです。 人との出会いを大切に  数年前から、早春にきれいな黄色の花を咲かせる「ミツマタ」を所有する山林に植栽していて、今では300本を超えるまでになったんですよ。最近は花や香りを楽しみに遠くから訪ねてきてくれる人も増えてきて、「今年も見事に咲きましたね」と笑顔で言われると、とてもうれしく思います。  写真もマジックもミツマタも、それを心から楽しんでくれる人がいてくれるから続けてこられたと思うし、そうした人との触れ合いが、自分の活動のモチベーションになっていると思います。人との出会いを大切にすることで自分の可能性が広がる、そう思っています。  今年の目標は、今まで撮影してきた写真をより多くの人に見てもらうため個展を開くこと。新しい笑顔に出会えるのを楽しみに、準備を頑張ります。 1.「いつも人の笑顔を思い浮かべる」という山口さん 2.写真展で推薦を受賞した「雪原の夜明」(左)と教育委員会賞を受賞した「深山の幽木」(右) 3.お盆の上にハトを出現させる山口さん。マジックの腕前もプロ級 英語資格50冠で日本一 平井 通宏さん(74歳・尾尻) Profile 〜プロフィール〜 大学卒業後、コンピューターの開発設計者として働く。50歳を目前に、「定年後は英語で飯を食べていきたい」と英語資格検定試験の最上級を目指す「英語資格取得マラソン」を考える。英検1級をはじめ、TOEIC990点(満点)などを取得し続け、40種達成時にさまざまな分野の日本一を認定するサイト「日本一ネット」で英語資格検定試験最上級取得数の日本一に認定される。昨年9月には50冠を達成。 思いをカタチに 実力を数字で証明  理系の人間が英語教育の世界に入る-これは珍しいことなんです。仕事で長年英語を使っていたとはいえ、英語の専門家と肩を並べて教壇に立つには、実力を認めてもらうことが必要でした。  そこで、さまざまな分野の資格を取得し続ける「英語資格取得マラソン」を思いついたんです。英検、ほんやく検定など「証明の数集め」をしてきたことで、運の助けもあって大学で学生に理系英語を教えるという目標の一つを達成し、十数年間教えることができました。違う世界に飛び込み活躍するには、壁があっても「その世界の人に認めてもらうぞ」という強い思いがあれば乗り越えられると思います。 「カタチ」にすること  証明の数集めで大切にしてきたのは「ヤッタルデ!」の精神です。「金やん」こと金田正一元国鉄スワローズ投手の口癖からとったもので、「プロがアマに負けてなるものか」「プロの実力を見せてやる」という強い思いを表しているんです。私が、より上の目標を目指して続けてくることができた原動力の一つです。  また、目標に向かうことを山登りになぞらえようと、山の模型を作って数多くの目標を具現化してみました。英検1級をベースキャンプとして最高峰のヒマラヤ(目標)に至るまで、どの分野、どの高さの山(資格)に向かうか考え、準備し、多くの山を制覇することで幅広い実力が身につきました。実力も目標も一つ一つ「形にすること」が目標達成の秘訣ですね。 夢を叶える力  形にすることを大切にしてきたこともあって、輸出業務などの仕事で培った「実務で役立つ英語を、多くの人に教える」という夢を叶えることができました。  現在は、企業でビジネス英語や技術英語を教えるかたわら、翻訳や英語教育コンサルタントの仕事もしています。50種目の資格を取得したことで、今後さらに仕事の幅が広がると期待しています。 1.50の資格証明書に囲まれ達成感にあふれる平井さん 2.目標に向かうイメージを、資格の難しさを標高とした「山の模型」で表現 3.現在、企業でビジネス英語や理系英語(技術英語)など実務で役立つ英語を教える 世界マスターズ陸上4×100mリレー金メダル 石田 一夫さん (64歳・桜町) Profile 〜プロフィール〜 41歳のとき、陸上で県の代表に選ばれた長女の練習に付き合う形で走り始めた。おととしの世界マスターズ陸上4×100mリレー60〜64歳の部で金メダル。日本記録もマークした。昨年も各地の陸上大会で優勝するなど、輝かしい成績を収めている。 自分の可能性に挑戦 スポーツこそ「勉強」  練習時間は多くて1週間に2回ほど。あまり時間が取れない中で良い成果を上げるためには「勉強」することが大切なんです。ただがむしゃらにたくさん走ったとしても、それが必ずしもいい結果を生むとは限りません。  例えばメダリストの練習方法などが、一時的に流行ったりすることがありますが、ただ単にそれをまねしても意味は無くて「なぜその練習をするのか」「その効果は何か」「今自分に足りないのは何か」を正しく理解する必要があるんです。大切なのは、「勉強」なんだとつくづく痛感します。  35歳以上が参加できる「マスターズ陸上」の大会上位者を見ていて思うのが、社会で活躍している人が本当に多いということ。普段から仕事などで常に考え、工夫をしているので、陸上でもいい結果を出すことができるんでしょうね。私も負けないよう、強い選手や強豪チームの練習方法を実際に足を運んだりして勉強しています。 生涯青春  この年齢まで陸上を続けて思うのは、自分で限界を決めないことが大事だということ。過去の実績があるトップ選手にも努力すれば追いつけるんです。陸上だけではなく、他のことにも同じことが言えると思いますね。  練習は、多いときは15人くらいで一緒に行うんです。おそらく一人では続けることができなかったでしょうし。いろいろなことをアドバイスし合うことで、お互いが切磋琢磨できていると思います。高校生にアドバイスをもらうことも当たり前のことで、心の支えにもなっていますよ。メンバーが大会で活躍したりすると、自分のことのようにうれしい反面、「若者に負けられるか!」と、より一層練習に力が入りますね。  今年の目標は、世界マスターズでもう一度金メダルを取ること。それから日本記録を更新することです。心はいつまでも若く、仲間と一緒に青春していきたいと思います。 1.アジアマスターズ陸上300mハードルで大会新記録を出した石田さん 2.世界マスターズ陸上の表彰式。石田さんは中段右 3.世代を超えて一緒に練習する仲間たち 平成30年(2018年) 広報はだの1月1日号 6-7面 No.1185 お知らせ 定員のあるものは原則申し込み先着順、ないものは原則入場自由です。 市のメールアドレスは@以下にcity.hadano.kanagawa.jpを付けてください。 行政一般 ●ご協力を 住宅・土地統計の事前調査  10月1日から実施される本調査に先立ち、県知事が任命した指導員が今月~2月上旬に対象区域を巡回します。 内容 住戸などの有無を確認 ※調査内容は、統計の目的のみに使用されます 問い合わせ 行政経営課☎(82)5102 ●お知らせください 家屋や土地の状況  家屋や土地の固定資産税は、毎年1月1日現在の状況で課税しています。用途を変更したときや家屋を取り壊したときは、すぐに連絡してください。 問い合わせ 資産税課☎(82)7391 ●必ず申告を 事業用償却資産  事業用の償却資産を所有している方は、1月1日現在の所有状況を申告してください。 ※マイナンバーなどの記載が必要です 申告期間 1月4日㈭~31日㈬ 対象 土地や家屋を除く事業用の有形固定資産(機械装置、器具、工具など) 問い合わせ 資産税課☎(82)7391 ●臨時休館します 総合体育館  電気設備点検のため、1月9日㈫はお休みします。 問い合わせ カルチャーパーク課☎(73)8612 ●本庁舎の耐震補強工事に伴う 事務室移転のお知らせ とき 1月29日㈪〜 課の名称……移転先 人事課、契約課、市民活動支援課……教育庁舎1階 防災課、くらし安全課……西庁舎3階 問い合わせ 資産経営課☎(82)5121 ●助成します 肺炎球菌ワクチンの定期予防接種 対象 次のいずれかに該当する方 ◇今年度中に65・70・75・80・85・90・95・100歳になる(4月上旬にはがきを送付済み) ◇60~64歳で、心臓、腎臓、呼吸器の障害やHIVにより日常生活がほとんど不可能な程度の障害がある ※過去に接種した方は対象外 費用 3000円(生活保護世帯、市県民税非課税世帯の方は無料) 申し込み 3月31日㈯までに、指定医療機関(市ホームページにあります)へ 問い合わせ 健康づくり課☎(82)9603 ●確定申告に必要です 障害者控除対象者認定書の発行 対象 所得税などの課税世帯で身体障害者手帳を持っていない要介護認定者(一部を除く)や、寝たきり登録者 申し込み 印鑑を市役所1階高齢介護課へ持参 ※要介護認定者は介護保険証が必要 問い合わせ 高齢介護課☎(82)7394 催し ●就職を支援 個別カウンセリング とき 1月10日㈬ 24日㈬ 午前10時~午後4時(正午~午後1時を除く) ところ 市ふるさとハローワーク(秦野駅前農協ビル3階) 内容 適職発見、求人情報の検索・活用、応募書類の書き方、面接トレーニングなど 対象 市内在住の18歳〜65歳の求職者5人 ※24日は保育あり 問い合わせ 産業政策課☎(82)9646または市ふるさとハローワーク☎(84)0810 ●ぐるっと丹沢・大山×宮ヶ瀬スタンプラリー とき 1月13日㈯~3月11日㈰ ところ 内容 秦野市、厚木市、伊勢原市、愛川町、清川村のスタンプポイントを巡る。先着1000人に記念品をプレゼント ※特産品が当たる抽選もあり。場所などの詳細は、台紙(観光案内所、市観光協会にあります)に記載 問い合わせ 観光課☎(82)9648 ●スケッチ体験教室 とき ところ 1月18日㈭午前11時大倉バス停前集合~県立秦野戸川公園~午後2時半 定員 10人 問い合わせ 観光案内所☎(80)2303 ●子供が元気になれる場所 ベジタステーションはだの とき 1月20日㈯ 午前10時半~午後2時 ところ 南公民館 内容 上智短大の学生や地域の方との交流や勉強 対象 高校生以下40人(親子でも参加可) 費用 300円(高校生以下は無料) ※運営や食材支援のボランティアも随時募集 問い合わせ 子育て支援課☎(86)3460 ●応急手当講習会 とき 1月27日㈯ 午前9時半~午後0時半 ところ 保健福祉センター 内容 普通救命講習Ⅰ(成人への心肺蘇生法、AEDの使い方など) 対象 市内在住・在勤・在学の中学生以上40人 問い合わせ 警防対策課☎(81)8020 ●親子星空キャンプ とき 1月27日㈯午後7時~28日㈰正午 ところ 表丹沢野外活動センター 内容 星空観察、工作、ピザ焼き 対象 市内の小学生と保護者9組 費用 1人2000円(未就学児は1000円) 申し込み 1月4日㈭午前9時〜 問い合わせ こども育成課☎(81)7011 ●ふるさと講座 「暮らしに役立つコミュニケーション」 とき 1月28日㈰ 午後1時半~3時 ところ 本町公民館 講師 川瀬眞由美氏(テレビ朝日広報局お客様フロント部長) 定員 100人 申し込み 生涯学習文化振興課へ電話またはファクス((83)4681)。メール(s-gakusyu@)も可 問い合わせ 生涯学習文化振興課☎(84)2792 ●保健福祉センターフェスティバル とき 2月4日㈰ 午前9時40分~午後2時 ところ 保健福祉センター 内容 利用団体の活動発表・展示、模擬店、ミニコンサートなど 問い合わせ 地域福祉課☎(82)7392 ●矢倉沢往還に思いを馳せるハイキング とき ところ 2月9日㈮午前9時半秦野駅改札前集合~弘法山、善波峠など~午後2時半鶴巻温泉駅 定員 50人 費用 500円 問い合わせ 観光案内所☎(80)2303 ●アンガーマネジメント講演会 とき 2月17日㈯ 午後1時半~3時 ところ 保健福祉センター 内容 家庭や仕事などでのイライラや怒りを理解してコントロールするヒント 定員 150人 問い合わせ 生涯学習文化振興課☎(84)2792 ●ボランティア入門講座 とき 2月21日㈬ 午後1時半~3時 ところ 保健福祉センター 内容 子供に関わるボランティアがテーマの座談会 定員 16人 問い合わせ 社会福祉協議会☎(84)7711 健康・子育て ●献血 とき ところ ◇1月8日㈪ 13日㈯ 28日㈰ イオン秦野SC ◇19日㈮ 市役所 いずれも午前10時~11時半、午後1時~午後4時 問い合わせ 健康づくり課☎(82)9603 ●シニアライフを楽しもう ◇かんたん、おうちでできるヨガ とき 1月17日㈬ 午前10時~11時半 ところ 曲松児童センター 定員 10人 ◇くらしにアロマを!リラックス とき 1月17日 午前10時~11時半 ところ ライフプラザ鶴巻(鶴巻北3-1-3) 定員 20人 ◇縫い物サロン とき 1月18日㈭ 午前10時~正午 ところ サポートセンターむつみ(平沢370-3) 定員 10人 ◇介護者のつどい とき 1月23日㈫ 午後1時半~3時 ところ ほうらい会館 ◇認知症サポーター養成講座 とき 1月26日㈮ 午前10時~11時半 ところ 保健福祉センター 定員 40人 ◇転ばぬからだづくり「転倒予防のアイデア」 とき 1月26日 午後1時半~3時 ところ ほっとワーク鶴巻(鶴巻南2-6-5) 定員 20人 ◇介護者のつどい とき 1月31日㈬ 午後1時半~3時 ところ サポートセンターむつみ(平沢370-3) ※いずれも65歳以上 問い合わせ 高齢介護課☎(82)7394 ●楽しい子育て講座 はだっちメント とき 1月27日㈯ 午前9時半~11時半 ところ はだのこども館 内容 親子のコミュニケーションのとり方など ※保育あり(定員あり) 対象 乳幼児~小学生の保護者、妊婦と家族100人 問い合わせ こども育成課こども若者相談担当☎(82)6241 ●はだの野菜ヘルシー料理講座 とき 1月31日㈬ 午前10時~午後1時半 ところ 保健福祉センター 内容 鮭のソテー、大根とほたてのサラダなど 定員 30人 費用 500円 問い合わせ 健康づくり課☎(82)9603 募集 ●児童ホーム支援員 勤務内容 小学1~4年生の生活指導など 勤務日など 月~金曜日は学校終了時~午後6時、土曜日や夏休みなどの長期休業時は午前8時~午後6時、1日4~7時間45分、週3~5日程度(午後7時までの勤務あり) 報酬 時給1015円 申し込み 履歴書を市役所西庁舎3階(1月14日㈰以降は本庁舎2階)保育こども園課に持参 ※後日職場見学、面接あり 問い合わせ 保育こども園課☎(82)9606 ●カルチャーパーク管理事務所の特定職員 勤務内容 屋外有料スポーツ施設の受付事務など 対象 簡単なパソコン操作ができる方 人数 2人 勤務日など 月12日程度(※土・日曜日、祝・休日を含む午前8時半~午後5時) 任期 4月1日~平成31年3月31日 報酬 月額8万6100円 申し込み 履歴書に応募の動機(400字程度)を添えて、1月15日㈪までにカルチャーパーク管理事務所2階カルチャーパーク課へ本人が持参 ※後日面接あり 問い合わせ カルチャーパーク課☎(73)8612 ●保健師・看護師の特定職員 勤務内容 高齢者の介護予防または介護者支援 対象 保健師または看護師の資格を持つ方 勤務日 週3日以上 任期 平成30年2月〜(応相談) 報酬 ◇保健師 時給1600円 ◇看護師 時給1514円 申し込み 電話で連絡し、履歴書に資格証明書の写しを添えて1月19日㈮までに市役所1階高齢介護課へ持参 ※後日面接あり 問い合わせ 高齢介護課☎(82)7394 ●環境審議会委員 勤務内容 年2回程度市内の環境保全に関する事項を審議 対象 市内在住の方 人数 2人 任期 2月から2年間 報酬 1回7800円 申し込み 履歴書に、「次世代に残したい秦野の環境」または「環境を守る私の実践活動」をテーマとした小論文(800字程度)を添えて、1月24日㈬までに〒257-8501市役所西庁舎2階環境保全課へ郵送または持参 問い合わせ 環境保全課☎(82)9618 ●はだの議会だよりの表紙写真 テーマ 秦野の風景、地域や学校の行事など 応募資格 市内在住・在勤・在学の方 応募規格 2Lサイズ(横長・カラープリント)。デジタルデータは500万画素以上、JPEG形式※1人3点まで。未発表作品 申し込み 写真に応募用紙(市役所4階議会事務局、公民館、駅連絡所、市ホームページにあります)を添えて、1月25日㈭までに〒257-8501議会事務局へ郵送または持参。メール(gikai@)も可 ※作品の使用権は市に帰属します 問い合わせ 議会事務局☎(82)9652 ●①助産師の特定職員 ②心理職従事者 勤務内容 乳幼児健診・訪問などの事業 対象 ①助産師②心理職の資格を持つ方 勤務日 ①週1回〜 ②月2日程度 任期 4月1日~平成31年3月31日 報酬 ①1回訪問6000円 ②1日1万3800円 申し込み 履歴書に資格証明書の写しを添えて、1月26日㈮までに保健福祉センター1階健康づくり課親子健康担当へ持参 問い合わせ 健康づくり課親子健康担当☎(82)9604 ●古本市に本の提供を  2月4日㈰に保健福祉センターフェスティバルで開催する古本市に、本の提供をお願いします。汚れや破れのある本、辞典、雑誌類はご遠慮ください。 申し込み 1月27日㈯までに社会福祉協議会(保健福祉センター内)へ持参 ※日曜日・祝日を除く 問い合わせ 社会福祉協議会☎(84)7711 ●①特別支援学級介助員 ②小中学校教育支援助手 勤務内容 ①市内小・中学校での特別支援学級の子供の移動介助、生活介助、安全確保など ②市内小・中学校での学習や生活支援など ※教員免許状の有無は問わない 勤務日など ①週20時間 ②月~金曜日の午前8時半~午後2時 任期 4月1日~平成31年3月31日 報酬 ①月額7万8000円 ②◇小学校 時給980円 ◇中学校 時給1080円 申し込み 履歴書(市役所教育庁舎2階教育指導課にあります)に「子供とのかかわりにおいて大切にしたいこと」をテーマとした小論文(400字程度)を添えて、2月1日㈭~8日㈭に教育指導課へ本人が持参 ※2月10日㈯に面接あり 問い合わせ 教育指導課☎(84)2786 施設情報 ●くずはの家☎(84)7874 冬の野鳥観察 とき 1月27日㈯ 午前9時半~11時半 対象 小学生以上30人(小学1・2年生は保護者同伴) ●広畑ふれあいプラザ☎(77)6061 ふれあい学級「手打ちうどん作り」 とき 1月28日㈰ 午前9時半~午後1時 対象 40歳以上20人 費用 500円 ●桜土手古墳展示館☎(87)5542 ミュージアムさくら塾「中世鎌倉と秦野の遺跡」 とき 2月10日㈯ 午前10時~正午 定員 70人 費用 200円 4月から使用できません 秦野駅北口自転車駐車場  4月~平成31年3月に建て替え工事をするため、期間中は近隣に設置される臨時駐輪場の利用をお願いします。 問い合わせ くらし安全課☎(82)9625 募集 市民健康診査等案内封筒の広告を募集します 封筒サイズ(㎝) 縦11.0、横21.8 発送枚数 2万8000枚  広告サイズ(㎝) 縦5.5、横8.0 枠数 2 最低価格 各2万8000円  市民健康診査(後期高齢者医療加入者および39歳以下の登録者)などの受診券を送付する封筒に掲載する広告を募集します。 対象 企業や団体、公益法人など(政治、宗教に関わる団体または公序良俗に反する団体や企業は除く) 掲載位置 封筒裏面(一色刷り) ※2枠分の使用も可 発送時期 5月末日 審査方法 希望購入金額と広告内容を合わせて総合的に審査 申し込み 申込書(市役所2階健康づくり課、市ホームページにあります)を1月18日㈭までに〒257-8501健康づくり課へ郵送または持参 問い合わせ 健康づくり課☎(82)9603 税の納期限 市・県民税第4期、国民健康保険税第8期の納期限は1月31日㈬です。 ※コンビニ「スリーエフ」の名称変更に伴い、一部の店舗で市税の納税ができないことがあります。各店舗へ問い合わせてください。 問い合わせ 市民税課☎(82)5129または債権回収課☎(82)5134 納付書をなくしたときは、連絡してください みんなの伝言板 市内の公共施設を利用 定員のあるものは原則申し込み先着順、ないものは原則入場自由です 催し案内 ●秦野写真連盟写真展 1月8日㈪~19日㈮ 午前8時半~午後5時(8日は正午~、19日は午後3時半まで) 本町公民館 朝倉☎(75)0619 ●絵本の読み聞かせ ◇1月11日㈭ 午後3時~ 大根公民館、午後3時半~ 堀川児童館 ◇13日㈯ 午後2時半~ 西公民館 ◇16日㈫ 午後3時~ 東公民館 ◇20日㈯ 午前11時~ 鶴巻児童室 おはなしころりん・堀☎(88)3286 ●新春ダンスパーティー 1月13日㈯ 午後6時~8時半 本町公民館 700円 社交ダンス舞の会・蛯名☎(77)4899 ●アドラー心理学体験型講座 1月26日㈮ 午前9時半~11時半 ほうらい会館 6人 500円 みんなでえいご・薄井☎080(3208)9741 ●演歌の発表会 1月28日㈰ 午後1時~4時 文化会館 秦野うぐいす会・渡辺☎(87)1809 ●ふれあい写真クラブ作品展 1月30日㈫~2月4日㈰ 午前10時~午後5時(30日は午後1時~、4日は午後4時まで) 宮永岳彦記念美術館 渡辺☎(78)1675 ●市民百人一首かるた大会 2月4日㈰ 午前9時半~午後5時 総合体育館 ◇散らし取り 500円(中学生以下は300円) ◇競技かるた 800円 秦野市民百人一首の会・津久井☎(81)2628 公民館・会館だより 定員のあるものは原則申し込み先着順、ないものは原則入場自由です 堀川公民館 ☎(87)4111 ●ほりかわ花と子供の作品展 1月27日㈯正午~2月9日㈮正午 大根公民館 ☎(77)7421 ●おおね公園周辺野鳥観察会 1月27日㈯ 午前9時~正午 15人 200円 ●ひなまつり飾り巻き寿司作り 2月3日㈯ 午前9時~午後1時 10人 950円 ●原材料からローチョコレートを作ろう 2月10日㈯ 午前9時半~午後1時 12人 700円 東公民館 ☎(82)3232 ●はるたけ劇場 2月1日㈭ 午前10時~11時 人形劇「てんぐのかくれみの」 100人 ●がらがらどん 2月5日㈪ 3月5日㈪ 午前10時~、11時~ 各回4歳以下の親子8組 ●木目込み式パッチワークのマグネット 2月20日㈫ 午前9時~正午 10人 1300円 北公民館 ☎(75)1678 ●みそづくり教室 1月18日㈭ 午前10時~午後1時 地元の大豆で作るみそ(4㎏) 23人 3700円 ●介護予防講座「笑いヨガ」 1月18日㈭ 25日㈭ 午後1時半~3時 各日65歳以上20人  ●多肉植物などで作るミニ盆栽風の寄せ植え 1月24日㈬ 午前9時半~正午 15人 1500円 鶴巻公民館 ☎(76)0463 ●つるまきちびっこ広場 1月27日㈯ 午前10時~午後2時 遊びコーナー、模擬店など 本町公民館 ☎(84)5100 ●初心者パソコン相談 1月16日㈫ 午後1時半~3時半 パソコン持参 ●心のふるさと童謡講座「花の歌を集めて」 1月20日㈯ 午後2時~4時 100人 250円 ●高齢者ミニ講座「認知症予防のお話と調理実習」 2月14日㈬ 午後1時半~3時 20人 100円 西公民館 ☎(88)0003 ●介護予防教室「笑いヨガ」 1月17日㈬ 午前10時〜11時半 65歳以上20人 ●季節の歌声サロン「歌ってお茶のひと時を」 1月25日㈭ 午前10時~11時半 60人 200円 ●新春そば打ち教室「二八そば」 1月27日㈯ 午前9時半~午後1時 15人 700円 南公民館 ☎(81)3001 ●思い出サロン「みんなで歌って元気ハツラツ」 1月18日㈭ 午後1時半~3時 ●太巻き寿司を作ろう 1月27日㈯ 午前10時~午後1時 10人 950円 ●バレンタインのプチカップケーキ作り 2月10日㈯ 午前9時半~正午 小・中学生12人 500円 渋沢公民館 ☎(87)7751 ●冬の親子星空観察会 1月13日㈯ 午後5時半~7時半 小学生以下の親子30人 ※荒天のときは星のおはなし会 ●介護予防教室「プロが教える腰と膝のセルフケア」 2月14日㈬ 午前10時~11時半 65歳以上20人 上公民館 ☎(87)0212 ●ふるさと料理教室「地元に伝わる太巻き寿司作り」 2月6日㈫ 午前9時半~午後1時 10人 700円 ●椎茸(しいたけ)のホダ木作りと里山整備体験 2月10日㈯ 午前9時半~11時半 20人 150円 ※ホダ木1本500円(1人5本まで)  南が丘公民館 ☎(84)6411 ●身体障害者・高齢者のパソコン講習会 1~3月の第3土曜日 全3回 午前10時~正午 各回550円 ●伝承わらべうた 1月16日㈫ 30日㈫ 午前11時半~午後0時半 各日0歳児親子8組 500円 ●母と子の絵本を楽しむ会 第3水曜日 午前10時~11時 各日15組 ほうらい会館 ☎(81)8310 ●法律教室「お墓の問題を考えよう」 2月6日㈫ 午前10時~正午 40人 平成30年(2018年) 広報はだの1月1日号 8面 No.1185 1/13(土) 市民の安全を願う 消防出初式  新春を飾る消防出初式。迫力のはしご乗りや一斉放水など、さまざまな演技を披露します。一致団結した勇姿をご覧ください。 と き 1月13日㈯ 午前9時半~正午 ※午前7時にサイレンを鳴らします。火災と間違えないようにしてください。 ところ カルチャーパーク第3駐車場 ※雨天のときは総合体育館 内 容 消防団員の表彰、車両分列行進、幼年消防クラブ演技など 青空に虹を架ける一斉放水 迫力のはしご乗り演技 幼年消防クラブの演奏 問い合わせ 消防総務課☎(81)7992 20歳の門出を祝う 新成人のつどい と き 1月8日㈪ 午前10時半~正午  ※受け付けは午前9時45分~ ところ 文化会館 対 象 平成9年4月2日~10年4月1日に生まれた方 懐かしい顔ぶれに会える 問い合わせ こども育成課☎(81)7011 市所蔵浮世絵展 宮永岳彦記念美術館 戌(いぬ)年と干支にちなんだ浮世絵  「南総里見八犬伝」など、犬や十二支を描いた浮世絵35点を展示します。 とき 1月3日㈬~8日㈪ 午前10時~午後5時 ※4日㈭を除く 歌川国芳「坂東しうかの召仕お千代」 図書館 はだの浮世絵ギャラリー 江戸の暦と四季折々の暮らし  江戸時代の人々が使っていた暦や日々の暮らしを描いた浮世絵など28点を展示します。 とき 1月6日㈯~2月25日㈰ 午前9時~午後7時(火曜日、祝日は午後5時まで) ※1月26日㈮、2月23日㈮を除く 歌川国貞(三代豊国)「風流わかな摘」 問い合わせ 生涯学習文化振興課☎(84)2792 第10回 ふるさとお国自慢 県人会のつどい  県人会相互の連携強化や文化と市民の交流を目的に開催する県人会のつどい。自慢の唄や踊りの披露に加え、10回目を記念し、キッズダンスチームなどの特別ステージもあります。 と き 2月11日㈰ 午後0時15分~4時(物産販売は午前11時半~) ところ 文化会館 内 容 郷土芸能の披露、15県人会による活動紹介や物産販売など 各地の唄や踊りを披露 問い合わせ 市民活動支援課☎(82)5118 文化会館チケット情報 販売中 丹沢音楽祭 Music Festa in TANZAWA 世界をめぐる音の祭典 3月18日㈰ 午後2時半~ 大ホール 500円 ※未就学児は入場できません 1月13日㈯ 午前10時発売(電話受け付けは午後1時~) 山田和樹プロデュースVol.4 ピアノとおはなし 出演 萩原麻未(ピアノ) 4月15日㈰ 午後2時半~ 小ホール 2000円(高校生以下は800円) ※4歳未満は入場できません ※いずれも全席指定 問い合わせ 文化会館☎(81)1211 平成30年(2018年) 広報はだの1月1日号 住民税の特集号表面 No.1185 申告すれば得することも!? 申告は必要?不要? 市民税・県民税申告について 市民税・県民税申告ってどうして必要なの?  新年を迎え、確定申告や市民税・県民税申告の時期が近づいてきました。  ところで、みなさん、市民税・県民税申告をどうしてしなければいけないのか、ご存知ですか? これは、地方税法で1月1日にお住まいの市町村へ3月15日までに申告しなければならないと定められているからです。  この申告は、市民税・県民税算定の基礎資料となるだけではなく、国民健康保険税の算定や福祉年金・児童扶養手当の給付などの資料となります。また、所得証明書・課税証明書などを発行するための基になり、申告がないと発行ができません。    行政サービスをスムーズに受けるためにも、市民税・県民税申告書を提出しましょう。 申告が必要な人って、どんな人? その前に 市民税・県民税申告書を提出する必要がない人 1.給与や公的年金などの支払者から、市役所に支払報告書の提出がされる人(控除の追加・変更がない人) 2.確定申告書を提出する人 国民健康保険に加入している人の場合  平成30年1月1日時点で、20歳以上の人は申告が必要です。  なお、前年中に収入(所得)がない場合や、遺族年金・障害年金、雇用保険などの非課税となる収入のみの場合でも、所得がない旨の申告をしてください。 ※国民健康保険の加入者とその世帯主の人は申告が必要ですので、必ず申告をしてください。 国民健康保険に加入していない人の場合  平成30年4月1日時点で23歳以上の人で、「税法上の扶養親族になっていない人」、又は「秦野市外に居住する人の税法上の扶養親族になっている人」は申告が必要です。 申告しないと、どんな影響が出るの?  市民税・県民税申告書の提出がないと、次のような行政サービスなどに影響が出てしまいます。 ・各部署で所得を用いた算定を正確に行うことができない(国民健康保険税や介護保険料など)。 ・各種証明書(所得証明書や課税証明書など)の交付ができない。 ・国民年金の免除申請ができない。 申告書の入手方法・申告に必要なもの ▼申告書の入手方法 ・昨年中、平成29年度市民税・県民税申告書を提出した人や国民健康保険に加入している人などの送付対象者には、1月下旬に郵送します。 ・郵送されない人には、市民税課の窓口で配布または郵送で取り寄せできます。 ・市ホームページからダウンロードできます。 ▼申告に必要なもの 1.印鑑 2.マイナンバーカード(個人番号カード)又は、通知カードなどの「番号確認書類」+運転免許証などの「身元確認書類」※いずれも写し可。 3.源泉徴収票(原本) 4.社会保険料、生命保険料、地震保険料などの支払証明書 5.障害者控除を受ける人は手帳など 6.医療費控除を受ける人は医療費控除の明細書 ※明細書を作成した場合は、領収書の添付は不要です。ただし、明細書を作成しないで領収書原本の添付又は提示によることもできます。 ▼相談・提出 本庁舎2階 市民税課 お知らせ 公的年金収入400万円以下の人へ  年金収入400万円以下で、その他の所得が20万円以下の場合、申告する必要はないと聞いたことはありませんか?これはあくまでも、所得税(国税)の話です。公的年金以外の所得があり、確定申告が不要な場合や、源泉徴収票に記載されていない情報がある場合は、市民税・県民税申告書を提出しましょう。  源泉徴収票に記載されていない情報とは、例えば、生命保険料、地震保険料、医療費、口座振替や納付書で支払った社会保険料があります。  扶養親族を追加・変更したり、障害者控除や寡婦(夫)控除の追加・変更をする場合も、市民税・県民税申告書を提出してください。 申告しないと、税額に影響が出るの? 申告をしないと、市民税・県民税の税額が高くなってしまう可能性があるんじゃ!  生命保険料や地震保険料、医療費などの控除がある場合、その旨を申告していただかないと、年金の支払報告書の内容だけで税額を計算しますので、税額が高くなってしまいます。  控除の追加・変更がある場合は、忘れずに申告しましょう。 確認してみよう!公的年金等の源泉徴収票  平成29年12月末日時点で次の項目に一つでも当てはまるものがあれば、市民税・県民税申告書を提出しましょう。 1.「本人の障害、寡婦(寡夫)」欄に漏れまたは事実と異なる情報がある。 2.「控除対象配偶者の有無」欄に漏れまたは事実と異なる情報がある。 ※配偶者が70歳以上(昭和23年1月1日以前生まれ)の場合は、老人控除対象配偶者の有に「*」が入ります。 3.「控除対象扶養親族の数」欄に事実と異なる情報がある。 4.「本人以外の障害者の数」欄に事実と異なる情報がある。 〇その他源泉徴収票に記載されていない情報がある。 (例)生命保険料、地震保険料、医療費、口座振替や納付書で支払った社会保険料がある場合など… 問い合わせ 市民税課☎(82)5130 平成30年(2018年) 広報はだの1月1日号 住民税の特集号裏面 No.1185 知っておきたい医療費控除のあれこれ 1.10万円以下でも医療費控除が受けられます  医療費が10万円を超えると、税金を安くできるとよくいわれますが、所得(収入-必要経費)が200万円未満であれば、医療費の支払額が10万円未満でも医療費控除を受けることができる可能性があります。 所得が200万円未満の人の計算方法 29年中に支払った医療費(保険などで補てんされる金額(※)を差し引く) − 所得×5% = 医療費控除額  例えば、所得が160万円の場合、160万円×5%=8万円を超えて支払った医療費が医療費控除の対象となります。 ※「保険などで補てんされる金額」とは、健康保険の高額療養費や出産育児一時金、生命保険の医療保険金などです。 例えば所得が200万円未満の人とは? 収入の種類 金額 給与収入のみ 311万6千円未満 年金収入のみ(65歳以上) 320万円未満 年金収入のみ(65歳未満) 316万6千円以下  ちなみに、「医療費控除」と「高額療養費」は別の制度です。「高額療養費」とは健康保険における制度の1つで、医療機関や薬局の窓口で支払った額が一定額を超えた場合に、その超えた金額を支給する制度です。一方、「医療費控除」は税法上の制度で、税金の負担を軽くするための材料の1つです。支払った医療費が戻るものではありません。 2.医療費控除の申告には『医療費控除の明細書』の添付が必要となりました(領収書の添付は不要です)  平成30年度(所得税は平成29年分)の申告から、領収書の提出の代わりに「医療費控除の明細書」を作成し、添付することが必要となります(平成32年度までは、今までどおりの領収書の添付又は提示でも可)。 ※医療費の領収書は自宅で5年間保存する必要があります。(場合によっては、提示や提出を求めることがあります。) ※医療保険者から交付を受けた医療費通知書を添付すると、明細書の記入を省略できます。  (医療費通知書とは、健康保険組合等が発行する「医療費のお知らせ」等です。 ただし、自己負担額の記載がないものは該当しません。) ★医療費控除の明細書は、市のホームページからダウンロードすることもできます。なお明細書の記載例は下記のとおりです。 医療を受けた人 病院 薬局 ごとに医療費を合計して記載します。 3.平成29年1月からセルフメディケーション税制(医療費控除の特例)が始まりました どんな制度なの?  健康の維持増進及び疾病の予防への取り組みとして一定の取り組みを行う個人が、平成29年1月1日から平成33年12月31日までの間に、スイッチOTC医薬品(※)を購入した際に、その購入費用について一定の金額の所得控除(医療費控除)を受けることができるものです。 (※)対象医薬品は、厚生労働省のホームページに記載された「対象品目一覧」でご確認頂けます。 一定の取り組みとは…  特定健康診査(いわゆるメタボ検診)、インフルエンザなどの予防接種、保険者などが実施する健康診査、市区町村が実施するがん検診などです。 ※申告をする際には予防接種の領収書や健診の結果通知表などの証明書類を添付又は提示する必要があります。 対象となる金額は  自分や生計を一にする家族のために実際に支払ったスイッチOTC医薬品の合計額(保険金などで補てんされる部分を除きます。)が年間1万2000円を超えた場合に、その超えた金額(8万8000円が限度)について、控除を受けることができます。 注意事項  従来の医療費控除制度とセルフメディケーション税制(医療費控除の特例)を同時に申告することはできません。 問い合わせ 市民税課☎(82)5130 所得税確定申告コーナー 市内開催 税理士会の無料申告相談 ところ:とき 文化会館(展示室):1月29日㈪・31日㈬・2月1日㈭・2日㈮ 本町公民館:2月5日㈪~7日㈬ 相談時間 午前9時半~正午、午後1時~3時半 定員 各日、180人(当日先着順、午前8時半から受付票を配付) ※受付時間内でも定員に達した場合は締め切らせていただきます。 対象 年金受給者、給与所得者、小規模納税者 注意事項 平成28年分確定申告書を提出した方は、申告書の控えをお持ちください。また、譲渡所得や住宅借入金等特別控除を初めて受けられる方、所得金額が高額な方、その他内容が複雑な方の相談はお受けできません。 ※市主催の作成会については、広報はだの2月1日号に掲載します。 税務署 確定申告会場(作成・指導) ところ:とき 平塚市庁舎(平塚市役所)1階 多目的スペース:2月8日㈭~3月15日㈭ ※土・日・祝日を除く。(2月18日㈰、25日㈰は実施) ※申告書の作成・相談ができます。 申告書入手方法 税務署から郵送(送付対象者のみ)。1月22日㈪から秦野市役所2階市民税課でも配布。1月上旬から国税庁ホームページ(http://www.nta.go.jp)の「確定申告書等作成コーナー」でも作成できます。  平塚税務署の平塚市庁舎内への移転に伴い、申告会場が変わります。   ホームページで作成した申告書はe-Tax(http://www.e-tax.nta.go.jp/)で送信するか、印刷して平塚税務署(〒254-8533平塚市浅間町9-1)へ郵送または持参してください。 いずれも問い合わせ 平塚税務署☎(22)1400