令和6年(2024年) 広報はだの3月1日号 1面 No.1326 人口と世帯  6.2.1 現在 総人口 16万1059 人 (前月比-162) 内 訳 男 8万1319 人 (前月比- 87) 女 7万9740 人 (前月比- 75) 世帯数 7万2955 世帯 (前月比- 48) 主な内容 ◇仲間と楽しく 広畑ふれあい塾 (2面) ◇ごみ出しルールの確認を (3面) ◇自然の魅力に触れよう 里山まつり (3面) ◇春のはだの桜イベント2024 (8面) 紙面アンケート スマホから1分で回答 特集 (4-5面) 能登半島地震に学ぶ 〝いつか〟ではなく 〝今〟備える 今月の表紙  元日の午後4時10分、最大震度7を観測した地震が能登半島を襲いました。本市では、1月5日の石川県かほく市への物資支援を皮切りに、計52人(2月20日現在)の職員を被災地域に派遣し、救援活動や応急給水、物資の搬入など支援を行っています。亀裂の入った道路や倒壊した家屋の数々。彼らが目にした現地の光景は、ひとたび大地震が発生したら、私たちの身の回りにも起こりうる状況です。同じような境遇に立ったとき、大切な命を守るために、今できる「備え」を見つめ直します。 1 地震により発生した輪島市「朝市通り」の大規模火災現場で、捜索活動に当たる消防職員  2 断水が続く地域に応急給水車を派遣し、給水活動を行った  3 ひび割れた道路と倒壊した家屋は地震の規模を物語る  4 かほく市内の避難所でブルーシートや土のう袋を搬入する防災課職員 令和6年(2024年) 広報はだの3月1日号 2面 No.1326 受講生募集 仲間と楽しく 広畑ふれあい塾  学習活動を通じて生きがいや健康、体力・仲間づくりを楽しみながら、講師と受講生が共に学べる「広畑ふれあい塾」。新年度の受講生を募集します。 問い合わせ 生涯学習課☎(84)2792 費用 1回400円 ※教材費などは実費。2時間講座は1回450円 申し込み 講座案内書(市役所教育庁舎1階生涯学習課、公民館、広畑ふれあいプラザ、市ホームページにあります)を確認し、往復はがきに講座番号、講座名、氏名、住所、電話番号、年齢、返信宛先を書いて、3月10日㈰までに各講座の講師(案内書にあります)へ郵送 注意 市内在住または在勤の方優先。申し込みが少ない講座は実施しないことがあります 美しい字は一生の宝「楽しむ書道」 ●広畑ふれあいプラザ 番号 講座名 開催日 時間 回数 定員 111 茶の湯(表千家立礼) 第2・4火曜日 13:00〜15:00 20 15 12A 楽しむ書道A 第2・4木曜日 9:00〜11:00 20 20 12B 楽しむ書道B 第1・3木曜日 9:00〜11:00 20 20 13A お花を生けようA 第2木曜日 13:00〜14:30 11 16 13B お花を生けようB 第2木曜日 14:30〜16:00 11 16 14A 詩吟(岳精流)A 第2・4火曜日 12:00〜13:30 18 20 14B 詩吟(岳精流)B 第2・4火曜日 13:30〜15:00 18 20 172 楽しいいけばな 第2水曜日 13:30〜15:00 12 20 202 絵手紙① 第3月曜日 10:00〜12:00 12 20 211 絵手紙② 第3月曜日 13:30〜15:30 12 20 22A 論語A 第2・4水曜日 9:00〜10:30 20 15 22B 論語B 第2・4水曜日 10:30〜12:00 20 15 231 楽しい般若心経 第1・3月曜日 9:30〜11:00 20 20 321 スラブ語初心者向け講座 第3火曜日 13:00〜14:30 12 10 41A 卓球教室①A 第2・4木曜日 9:00〜11:00 20 25 41B 卓球教室①B 第2・4火曜日 12:00〜14:00 20 25 42A 卓球教室②A 第1・3月曜日 9:00〜11:00 20 25 42B 卓球教室②B 第1・3土曜日 9:00〜11:00 20 25 431 腹式呼吸体操① 第2・4金曜日 9:00〜10:30 20 30 44A かんたんヨガA 第2・4月曜日 10:30〜12:00 20 30 44B かんたんヨガB 第2・4水曜日 9:00〜10:30 20 30 461 万病克服の健康体操 第2・4火曜日 13:30〜15:00 20 20 471 健康ヨガ 第2・4月曜日 9:00〜10:30 20 30 481 玄米ダンベル健康体操 第2・4火曜日 10:30〜12:00 20 15 482 楽しい体操とダンベル 第1・3火曜日 10:00〜12:00 20 20 50A ロイヤルダンス①A 第1・3月曜日 15:00〜17:00 20 20 50B ロイヤルダンス①B 第2・4月曜日 15:00〜17:00 20 20 511 ロイヤルダンス② 第2・4水曜日 10:30〜12:00 20 20 52A ロマンダンスA 第1・3金曜日 15:00〜17:00 20 20 52B ロマンダンスB 第2・4金曜日 15:00〜17:00 20 20 531 ハワイアンフラ 第2・4火曜日 9:00〜10:30 20 12 60A なつかしの歌声喫茶A 第2・4火曜日 10:30〜12:00 20 30 60B なつかしの歌声喫茶B 第2・4金曜日 10:30〜12:00 20 30 611 歌ってみよう!合唱 第2・4火曜日 9:00〜10:30 20 30 621 発声で健康作り 第1・3金曜日 13:30〜15:00 20 20 631 脳トレカリンバ教室 第1・3木曜日 13:00〜14:30 20 20 632 脳トレ歌ってクラブ 第1・3水曜日 10:30〜12:00 20 20 641 昭和歌謡の楽しみ 第2月曜日 10:30〜12:00 10 10 71A デジカメ教室秦野A 第2・4木曜日 9:00〜10:30 20 20 71B デジカメ教室秦野B 第2・4木曜日 10:30〜12:00 20 20 721 スマホ操作の自動化 第2・4土曜日 9:30〜11:30 10 20 73A はじめてのスマホ教室A 第2・4火曜日 11:00〜12:30 20 20 73B はじめてのスマホ教室B 第2・4木曜日 11:00〜12:30 20 20 801 たのしい囲碁・入門 第1・3土曜日 9:00〜11:00 20 20 802 たのしい囲碁・初級 第1・3金曜日 13:00〜15:00 20 20 811 たのしい囲碁・中級 第1・3金曜日 9:30〜11:30 20 20 82A はじめての麻雀(マージャン)A 第1・3水曜日 15:00〜17:00 20 20 82B はじめての麻雀B 第2・4水曜日 15:00〜17:00 20 20 901 はじめての瞑想(めいそう)① 第2火曜日 15:00〜16:30 12 20 911 リズムフィットネス 第4水曜日 15:00~16:30 10 20 ●渋沢公民館教室 番号 講座名 開催日 時間 回数 定員 161 詩吟趣味の会 第2・4木曜日 13:30〜15:00 20 20 201 いけばな小原流 第4水曜日 10:00〜11:30 12 15 612 はじめよう!合唱 第2・4木曜日 14:00〜15:30 20 30 ●東公民館教室 番号 講座名 開催日 時間 回数 定員 171 季節のいけばな 第1月曜日 13:30〜15:00 12 20 241 古事記と秦野民話の紙芝居 第3月曜日 10:00〜11:30 10 20 ●南公民館教室 番号 講座名 開催日 時間 回数 定員 212 絵手紙③ 第4月曜日 10:00〜11:30 12 20 432 腹式呼吸体操② 第2・4月曜日 13:30〜15:00 20 15 902 はじめての瞑想② 第1月曜日 15:00〜16:30 12 20 令和6年度 当初予算の編成状況  令和6年度の一般会計予算案は、605億8000万円で、前年度と比べて50億1000万円増えています。二つの地方公営企業会計、三つの特別会計の予算案は右表のとおりです。これらの予算案は、2月26日に開会した市議会第1回定例月会議で審議されています。詳しくは、広報はだの4月1日号でお知らせします。 問い合わせ 財政課☎(82)5116 会計区分 令和6年度最終予算案(A) 令和6年度当初要求額(B) 令和6年度当初要求額との比較(A-B) 令和5年度当初予算(C) 前年度予算との比較(A-C) 一般会計 605億8000万円 631億8813万円 −26億813万円 555億7000万円 +50億1000万円 地方公営企業会計 水道事業 32億6500万円 41億3060万円 −8億6560万円 38億5000万円 −5億8500万円 公共下水道事業 51億6600万円 54億422万円 −2億3822万円 55億3300万円 −3億6700万円 特別会計 国民健康保険事業 165億9100万円 165億3100万円 +6000万円 170億9600万円 −5億500万円 介護保険事業 144億9200万円 144億9716万円 −516万円 139億6800万円 +5億2400万円 後期高齢者医療事業 32億3900万円 30億3118万円 +2億782万円 28億5700万円 +3億8200万円 合計 1033億3300万円 1067億8227万円 −34億4927万円 988億7400万円 +44億5900万円 ※万円未満を四捨五入しているため、合計と一致しない場合あり。地方公営企業会計の予算額は、総支出額から減価償却費を除いた額 令和6年(2024年) 広報はだの3月1日号 3面 No.1326 確認しよう ごみ出しのルール 粗大ごみの出し方 ※収集場所には出せません。 対象 一辺の長さが50㎝以上2m以下で、重さが100㎏以下の家具や自転車など 戸別収集 収集日の1週間前までに専用ダイヤル☎(82)0053へ申し込み。1個当たり650円の証紙を貼り、収集日の午前8時半までに玄関前などに出してください ※立ち会い不要 自己搬入 午前8時半~午後4時に環境資源センター(名古木409)へ。土・日曜日、祝日も搬入できます。1個当たり現金で300円が必要です 可燃ごみ・不燃ごみの自己搬入  環境資源センターで搬入許可証を受け取ってから、指定場所に搬入してください。 とき 月~土曜日、祝日(日曜日を除く) 午前8時半~午後4時(午前11時~午後1時を除く) ところ ▼可燃ごみ はだのクリーンセンター(曽屋4624) ▼不燃ごみ 伊勢原清掃工場(伊勢原市三ノ宮1918) ※可燃と不燃両方あるときは、必ず分別して伊勢原清掃工場へ 費用 10㎏当たり220円(10㎏未満220円) ご注意ください  片付けごみの処分方法  家財処分などで、家の片付けに伴う多量のごみを2t以上の車両で搬入するときや、個人で搬入できない場合は、環境資源センターに相談してください。 ※事前にごみの保管状況を確認する場合があります。 分別の徹底を  限りある資源の消費を抑えるためには、資源物の分別を徹底し、再生することが重要です。循環型社会の実現のために、ご協力をお願いします。 ご利用ください ごみの分別に便利なサービス ごみ分別促進アプリ「さんあ~る」  分別カレンダーやごみの分別検索、収集日などを手軽に確認できます。 ※4月以降の収集日は3月中旬以降に確認できます アプリのインストール方法や詳しい使い方は市ホームページへ 市公式LINE「ごみ分別検索」メニュー  調べたい品目名を入力すると、分別の種類を表示します。下の二次元コードから「友だち追加」で、利用できます。 配布します 令和6年度 「ごみと資源の分別カレンダー」  自治会などを通じ、3月中旬ごろに配布します。また、「ごみと資源の分け方・出し方ガイド」と一緒に、環境資源センター、市役所1階戸籍住民課、駅連絡所、公民館、市ホームページなどにあります。 申請は3月29日㈮まで 電動式生ごみ処理機とディスポーザーの購入費補助が終了します 補助額 ▽購入費 4分の3(上限5万円) ▽設置工事費(ディスポーザーのみ) 4分の3(上限2万円)を加算 ※非電動式生ごみ処理機は4月以降も受け付け 問い合わせ 環境資源対策課☎(82)4401 利用者募集 令和6年度 自転車駐車場利用申し込み ◇秦野駅北口、市臨時第1・第2自転車駐車場 受付時間・場所 ◇秦野駅北口自転車駐車場管理人室 午前6時~午後6時 ◇市役所西庁舎3階地域安全課 月~金曜日 午前8時半~午後5時15分 利用期間 4月1日㈪~令和7年3月31日㈪ 費用 月1700円(臨時自転車駐車場は1300円) 申し込み 申し込み用紙(受付場所、市ホームページにあります)を、3月15日㈮までに受付場所へ持参。右の二次元コードまたは市ホームページから電子申請も可 ※現在利用中で、令和6年度も利用を継続する方も申し込みが必要 ◇秦野駅南口・渋沢駅北口・東海大学前駅自転車駐車場  管理人室で利用申し込みを随時受け付け。 原動機付自転車の一時預かり  秦野駅南口自転車駐車場と東海大学前駅自転車駐車場で、原動機付自転車(50cc以下)の一時預かりをしています。利用料は1回(秦野駅南口は同日中、東海大学前駅は24時間)200円です。 問い合わせ 地域安全課☎(82)9625 令和6年度 各種健康診査のお知らせ ①4月の乳幼児健康診査 とき・内容 ◇4カ月児 19日㈮ 26日㈮ ◇1歳6カ月児 10日㈬ 24日㈬ ◇2歳児歯科 11日㈭ 25日㈭ ◇3歳6カ月児 16日㈫ 30日㈫ ところ 保健福祉センター 受付時間 午後0時40分~1時半 ※対象者には事前に健診票を送付済み ②がん検診 ③39歳以下の市民健康診査 申し込み 申し込み書(市役所3階健康づくり課、公民館、駅連絡所、郵便局などにあります)を4月8日㈪までに〒257-8501健康づくり課へ郵送または持参。市ホームページから電子申請も可 注意 既に申し込み済みでも、次に該当する方は申し込みが必要です ◇過去3年間受診していない ◇令和5年度に新規申し込みをしたが、受診していない ※詳しい内容は、広報はだの4月1日号に折り込む「健康カレンダー」でお知らせします。 問い合わせ ①こども家庭支援課☎(82)9604、 ②③健康づくり課☎(82)9603 図書館 はだの浮世絵ギャラリー展示企画 粋でいなせな男達 豊原国周 「市川団十郎演芸百番 団七九郎兵衛」  火消しや歌舞伎役者など、勇ましい江戸っ子の浮世絵43点を展示します。 とき 3月16日㈯~5月6日㈪ 午前9時~午後7時(火曜日・祝日は午後5時まで) 専門スタッフが作品を解説 ギャラリートーク とき 4月12日㈮ 午後2時~2時半  定員 20人(申し込み先着順) 申し込み 3月4日㈪〜 問い合わせ  文化振興課☎(86)6309 3月24日㈰ 里山まつり とき 午前10時~午後3時 ところ メタックス体育館はだの前広場 内容 ◇特設ステージ アルプホルンの演奏、チェーンソーアートの実演、よさこいなど ◇体験コーナー パラグライダー(対象 小学1~4年生20人(申し込み先着順))、火起こし、シイタケの植菌、丸太切りなど ◇販売コーナー 手作りの竹細工、木工工芸品、地元の農産物など ◇展示コーナー 里地里山フォトコンテストの作品、木工・工芸作品、活動団体の紹介パネルなど 触れて感じる里山の魅力 問い合わせ 森林ふれあい課☎(82)9631 令和6年(2024年) 広報はだの3月1日号 4-5面 No.1326 特集 能登半島地震に学ぶ  死者241人、家屋の倒壊など建物被害は7万2000棟以上と、大きな被害をもたらした能登半島地震。発災後いち早く物資の支援のため被災地を訪れた職員は、「地震の規模の大きさを改めて思い知った」と振り返る。自身の目で現地の状況を見てきた市防災課長に、今回の地震から見えてきた課題と対策を聞いた。※記事内の数値や記載の状況などは、いずれも2月20日現在 問い合わせ 防災課☎(82)9621 防災課  大森淳課長  かほく市から物資の支援要請を受け、1月5日に自身を含めた防災課職員5人でかほく市と羽咋市に物資を搬入。その後、人事課など庁内の関係部署と連携し、志賀町への職員派遣などを行っている。 家屋への被害と対策  防災課が支援物資を届けたかほく市では、傾いている木造家屋が多く、一部地域の住民は避難所生活を余儀なくされていた。また、消防や上下水道局の職員が派遣された輪島市では、2000棟以上の家屋が全壊した。「旧耐震基準の木造家屋が多かったことが、要因として指摘されています」。昭和56年5月以前に建てられた木造家屋は、震度7以上を想定した造りになっていないという。  現在、秦野市でまだ耐震化されていない住宅は、全体の約10パーセント。今回と同規模の地震が発生したら、大きな被害を受ける可能性があるといわれている。「命を守るためにも、早急に耐震診断をしてください」と呼び掛ける。  もう一つ目を向けてほしいのが、「家の中の耐震化」だ。「建物が無事でも、家具の転倒で室内に被害が出ると、在宅避難が難しくなります」。能登半島地震の死傷者の多くは、建物倒壊や家具転倒によるものだった。地震発生後も自宅で安全に過ごせるように、まずは家の中の安全対策を見直してみてほしい。 家具転倒やガラス飛散防止のためにできること ▶︎部屋の出入り口や廊下、階段に家具を置かない ▶︎L字金具やポール式器具などで家具を固定する ▶︎食器棚などにガラス飛散防止フィルムを貼る 家具転倒防止の相談や取り付けを支援します 対象 家具の転倒防止やガラスの飛散防止などの対策が困難な高齢者世帯、ひとり親世帯など ※器具の購入費用は実費 道路が崩壊した輪島市 ポール式の器具などでしっかりと固定を 補助します 木造住宅の耐震診断や耐震補強 対象 昭和56年5月31日以前に建築し、その後10㎡を超える増築をしていない木造住宅 ※補助額や申請方法などは問い合わせてください 問い合わせ 建築指導課☎(83)0883 派遣職員が見た被災地 上下水道局営業課 但馬直樹主事補  地震発生時から断水が続いている輪島市や志賀町で、応急給水を行いました。避難所では、自衛隊や各市町村の支援のおかげで飲み水は確保されており、コンビニなどが営業を再開しているエリアもありました。しかし、トイレなどの生活用水が足りず皆さん困っている様子でした。仮設トイレやトイレカーもありましたが、すぐに満杯となりくみ取りに時間を要しており、生活用水の重要さを感じました。 1月16日から1週間、応急給水活動に従事 表面化した避難所の課題  報道などで問題となっていた、避難所でのプライバシー確保。かほく市や羽咋市では、その対策として、パーテーションや段ボール製の間仕切りなどを設置していた。「秦野市でも段ボール製の間仕切りを導入しています」。避難所への配備に加え、段ボール製造会社などと協定を結び、災害時に供給を受けられるようにしている。一方で今回の避難所では、ある避けられない問題が浮き彫りに。断水によるトイレの問題だ。  「トイレを使えないのが一番つらいという声を多く耳にしました」。水洗トイレが使えない被災地では、仮設や携帯版などの災害用トイレが使われるが、当然数には限りがある。飲食を控えたり、我慢をして健康を害してしまった人も少なくないそうだ。  大森課長は「トイレの確保は命につながる問題です」と、携帯トイレの備蓄の必要性を強調する。携帯トイレは、便袋と吸水シートや凝固剤がセットになっており、家庭の洋式便器や避難所の簡易トイレなどに取り付けて使う。水を使わずに、排せつ物を固めてごみとして処理できるので、衛生面も安心。平時から準備しておけば、いざというときにきっと役に立つはずだ。 携帯用トイレの試算  1人1日当たりの平均使用回数(5回)×必要日数×家族の人数 世帯に応じたスペースも確保できる 現地ではトイレカー(左)や仮設トイレ(右)に長い行列ができた 使い捨てのポリ袋を既存のトイレにかぶせて使用する 便袋 凝固剤 防臭袋 インフラへの影響と備蓄の必要性  今も被災地を悩ませているのが、水の問題。2月20日現在、2万戸以上で断水が続いているという。「風呂など生活に使う水はまだ足りていないと聞きます」  秦野市では、地震発生時に断水が発生しないよう、水道管などの耐震化工事を進めている。しかし、災害の規模が大きいと、水道管のつなぎ目が破損し漏水してしまうことなどが原因で、断水が避けられないことから、給水車による応急給水を行う体制を整えている。支援物資や給水が届くまでには、一定の時間がかかる。断水を想定した備蓄品の用意が必要だと大森課長は話す。「最低でも、1人当たり3日分、9リットルの水を備蓄してください」  支援物資が支給されるまでの数日間は、自助努力が必要となるため、水だけでなく食料品の準備も重要。普段から使う物を備蓄しておき、消費したら買い足すといった「ローリングストック法」がお勧めだそう。「日頃から食べ慣れた物の方が、避難所での生活もストレスなく過ごせますよね」  地震は待ってくれない。いつその時が来ても対応ができるように、今からできる備えをしておこう。 輪島市と志賀町の避難所に飲料水や生活用水を届けた 薬や衛生用品など自分に必要な物を事前に確認しておこう 災害時の協力体制を強化 災害時応援協定 企業や団体を随時募集中  本市では、大規模災害の発生時に迅速な対応ができるよう、さまざまな自治体や民間企業と134の災害時応援協定を締結しています。 ⚫︎自治体間の災害支援協定 災害時の相互応援(県外) 東京都日野市、静岡県富士宮市、長野県諏訪市、静岡県伊東市、長崎県壱岐市、岩手県北上市、新潟県柏崎市、岐阜県関市など 県外自治体から物資提供や人的支援を受けることができる ⚫︎情報伝達 災害情報の収集伝達など 秦野交通㈱、愛鶴㈱、LINEヤフー㈱など 緊急放送の実施 ㈱ジェイコム湘南・神奈川 迅速に被害情報を収集し、被災者に情報を発信できる ⚫︎物資供給 食料などの供給 秦野米穀小売商組合、生活協同組合コ-プかながわ、マックスバリュ東海㈱、㈱クリエイトエス・ディー、㈱ドン・キホーテなど 飲料水の提供 ダイドービバレッジサービス㈱、コカ・コーラボトラーズジャパン㈱ 日用品などの提供 ㈱アクティオ、㈱カインズ、イオンリテール㈱、日本機材㈱、㈱モンベルなど 災害時に必要な物資を迅速に受け取ることが可能に ⚫︎医療福祉 医療救護班の派遣 秦野伊勢原医師会、秦野伊勢原歯科医師会 動物救護活動 市獣医師会 福祉避難所の設置 市内の障害者福祉施設、県立秦野支援学校 医療救護所で医療従事者から救護を受けることができる 災害時応援協定締結先の一覧などは市ホームページへ 問い合わせ 防災課☎(82)9621 秦野市の支援状況  神奈川県や県内自治体、各種関連機関と連携しながら支援を行っており、今後も継続していきます。 1月 5日 かほく市と羽咋市に支援物資を搬送 1 5日 義援金募集開始 9日 第1次緊急消防援助隊として消防職員を派遣(7人) 2 10日 被災された方に対し市営住宅提供の受け付けを開始 12日 第2次緊急消防援助隊として消防職員を派遣(7人) 15日 第3次緊急消防援助隊として消防職員を派遣(7人) 16日 輪島市と志賀町に第1次応急給水活動を実施 3 18日 第4次緊急消防援助隊として消防職員を派遣(7人) 19日 志賀町に避難所運営支援員として職員を派遣(1人) 21日 第5次緊急消防援助隊として消防職員を派遣(2人) 2月 1日 志賀町に第2次応急給水活動を実施 2日 志賀町に避難所運営支援員として職員を派遣(2人) 4 7日 県央やまなみ地域における広域連携として輪島市に支援物資を提供 9日 志賀町に避難所運営支援員として職員を派遣(1人) 11日 志賀町に住家被害認定支援員として職員を派遣(1人) 17日 輪島市に第3次応急給水活動を実施 23日(予定) 志賀町に避難所運営支援員として職員を派遣(1人) 3月(予定) 4日 志賀町に第4次応急給水活動を実施 8日 珠洲市に保健師を派遣(1人) 20日 志賀町に第5次応急給水活動を実施 1 いち早く被災地へ 2 行方不明者の捜索活動に従事 3 断水時の支えに 4 被災地への物資の分配などを支援 令和6年(2024年) 広報はだの3月1日号 6-7面 No.1326 お知らせ 定員のあるものは原則申し込み先着順、ないものは原則入場自由です。 市のメールアドレスは@以下にcity.hadano.kanagawa.jpを付けてください。 行政一般 ●日頃の備えを見直そう 3月1日~7日は春の火災予防運動  住宅用火災警報器は、設置後10年を経過したら本体の交換をしましょう。定期的な作動確認や点検が重要です。 問い合わせ 予防課☎(81)5240 ●3・4月は開庁日を増やします 土・日曜日の窓口サービス とき 3月9日㈯ 24日㈰ 30日㈯ 4月6日㈯ 13日㈯ 28日㈰ 午前8時半~午後5時(正午~午後1時を除く) 内容 転出入に伴う届け出、各種申請の受け付け、市税の納付など ※駅や公民館の連絡所でも住民票の写しの交付などをしています。詳しい取り扱い業務や連絡所の場所は、市ホームページにあります 問い合わせ 行政経営課☎(82)5102、土・日曜日、祝日は☎(82)5111 ●信号機を移設します 水無瀬橋南側の交差点  全方向への通行を可能とするため、信号機を文化会館前交差点から水無瀬橋南側の交差点に移設します。 とき 3月11日㈪ 午前10時~ 問い合わせ 道路整備課☎(82)9636 水無瀬橋南側の交差点 ↑信号機移設 文化会館前交差点 撤去 水無川 水無瀬橋 カルチャーパーク陸上競技場 ●市有地を売り渡します 所在地 桜町二丁目1403-5、1403-25 地目 宅地 面積 512.61㎡ 最低売渡価格 4619万円 締め切り 3月15日㈮ 入札・開札 3月25日㈪ 問い合わせ 財産管理課☎(82)5124 ●忘れずに申請を 物価高騰対策給付金 対象 申し込み 令和5年度分住民税均等割のみ課税世帯 確認書(2月下旬~3月に対象者へ発送)の記載内容を確認し、同封の専用封筒で返送 ◇令和5年度住民税非課税世帯および均等割のみ課税世帯に属している18歳以下の子供 確認書の記載内容を確認し、同封の専用封筒で返送 ※通知書の場合は申請不要 ◇令和5年度住民税非課税世帯および均等割のみ課税世帯で基準日以降に生まれた子供 事前に電話し、申請書(市役所東庁舎1階物価高騰対策給付金窓口にあります)を5月31日㈮までに物価高騰対策給付金窓口へ持参 問い合わせ 物価高騰対策給付金コールセンター☎(86)6470 ●積極的な声掛けを 3月は自殺対策強化月間  進学や就職など環境の変化によるストレスで、体調を崩しやすい時期です。身近な人と声を掛け合い、ストレスをため込まないようにしましょう。 ◇こころの体温計 「秦野市こころの体温計」で検索。スマートフォンやパソコンで、ストレスや落ち込み度を確認できます ◇自殺対策強化月間キャンペーン 心の健康づくりに関するリーフレットなどの配布 ところ 市役所1階ロビー 問い合わせ 健康づくり課☎(82)9603 ●行財政調査会から 報告書が提出されました  2月7日に市長に次の報告書が提出されました。 ◇はだの行政サービス改革基本方針実行計画令和5年度評価及び中間総括評価報告書 ◇第2期秦野市まち・ひと・しごと創生総合戦略(総合計画前期基本計画リーディングプロジェクト)令和4年度評価報告書 ※報告書は市ホームページにあります 問い合わせ 行政経営課☎(82)5102 ●豚熱ウイルスの感染拡大防止にご協力を  野生イノシシで広がっており、豚に感染すると養豚場に大きな被害を与えます。人間に感染することはありませんが、山林に入った際は、靴の泥は山で落とす、残飯は持ち帰る、家畜がいる施設には近寄らないなどのご協力をお願いします。 問い合わせ はだの都市農業支援センター☎(81)7800 催し ●明るい選挙啓発ポスター コンクール展示会 とき 3月10日㈰まで ところ メタックス体育館はだの 内容 今年度の入賞作品11点を展示 問い合わせ 選挙管理委員会事務局☎(82)9661 ●就職を支援 個別カウンセリング とき 3月6日~27日の水曜日(20日を除く) 午前10時~午後4時(正午~午後1時を除く) ところ ふるさとハローワーク(秦野駅前農協ビル3階) 内容 適職発見、応募書類の書き方、面接トレーニングなど 対象 各日市内在住の18歳以上の求職者5人 ※27日は保育あり(予約制) 問い合わせ 産業振興課☎(82)9646またはふるさとハローワーク☎(84)0810 ●親族向け後見人講座 とき 3月15日㈮ 午前10時~11時半 ところ 保健福祉センター 対象 親族の成年後見制度を検討中の30人 問い合わせ 社会福祉協議会☎(84)7711 ●丹沢山岳特別講座 とき ところ 3月17日㈰午前9時県立秦野戸川公園パークセンター集合~観音茶屋~正午 対象 小学3年生以上15人(中学生以下は保護者同伴) 問い合わせ 観光振興課☎(82)9648 ●はだの観光スケッチ とき ところ 3月21日㈭午前9時50分秦野駅改札前集合~桜ともみじのわくわく広場~緑水庵~午後3時半 定員 20人 費用 3000円 問い合わせ 観光協会☎(82)8833 ●桜の撮影を学ぶ 経験者のためのフォトセミナー とき 3月28日㈭午前9時カルチャーパーク噴水前集合~正午 講師 山口高志氏(写真家) 対象 デジタルカメラと三脚を持参できる20人 費用 3000円 問い合わせ 観光協会☎(82)8833 ●観光ボランティアと歩こう 春のハイキング ◇東田原中丸遺跡・くずは峡谷・本町地区の歴史たてもの探訪 とき ところ 4月17日㈬午前8時50分秦野駅改札前集合~バス~田原ふるさと公園~東田原中丸遺跡~くずは峡谷~曽屋水道記念公園~本町地区の歴史たてもの探訪~午後2時半 ◇中村宗平一族とみかんの花咲く里 とき ところ 5月9日㈭午前8時50分秦野駅改札前集合~バス~震生湖~中井中央公園~五所八幡宮~中村宗平館跡~羽根尾道~バス〜午後3時 申し込み 3月9日㈯〜 定員 いずれも50人 費用 500円(バス代は実費) 問い合わせ 秦野駅観光案内所☎(80)2303 ●第68回秦野丹沢まつり クライミング体験 ◇山開きボルダリング とき 4月21日㈰ 午前10時~11時15分、午前11時半~午後0時45分、午後1時~2時15分 ところ はだの丹沢クライミングパーク 対象 各回5歳以上30人(中学生以下は保護者同伴) 申し込み はだの丹沢クライミングパーク☎(63)2630 ※シューズなどのレンタル代は実費 ◇山開き体験クライミング とき 4月21日 午前10時~午後3時 ところ 県立山岳スポーツセンター 定員 75人 申し込み 県山岳連盟ホームページ専用フォームから。県立山岳スポーツセンター☎(87)9025へ電話も可 問い合わせ 観光振興課☎(82)9648 募集 ●市税などの納税推進員 勤務内容 戸別訪問などによる納付督励、電話受け付けなど 対象 簡単なパソコン操作と普通自動車の運転ができる方 人数 1人 任期 4月1日~令和7年3月31日 勤務日など 週4日 午前8時半~午後4時半 報酬(予定) 月額13万6080円 申し込み 申し込み書(市役所2階債権回収課、市ホームページにあります)に小論文を添えて、3月11日㈪までに〒257-8501債権回収課へ郵送または持参 ※後日面接あり 問い合わせ 債権回収課☎(82)5134 ●高齢介護課の管理栄養士 対象 管理栄養士の資格があり、普通自動車の運転ができる方 人数 1人 任期 4月1日~令和7年3月31日 勤務日など 週4日程度(月15日) 午前9時~午後4時 報酬(予定) 時給1595円 申し込み 申し込み書(市役所1階高齢介護課、市ホームページにあります)に資格証明書の写しを添えて、3月11日㈪までに高齢介護課へ本人が持参 ※後日面接あり 問い合わせ 高齢介護課☎(82)7394 ●地域安全課の事務補助員 勤務内容 窓口・電話対応、小学校の下校時刻に3輪バイクでのパトロール 対象 エクセルなど簡単なパソコン操作と原動機付自転車の運転ができる方 人数 1人 任期 4月1日~令和7年3月31日 勤務日など 週5日 午前9時~午後4時半 報酬(予定) 時給1122円 申し込み 申し込み書(市役所西庁舎3階地域安全課、市ホームページにあります)に自己PR文(400字以内)を添えて、3月12日㈫までに地域安全課へ本人が持参 ※後日面接あり 問い合わせ 地域安全課☎(82)9625 ●学校給食センターの栄養士 勤務内容 給食の栄養管理やアレルギー対応 対象 栄養士または管理栄養士の資格がある方 人数 1人 任期 4月1日~令和7年3月31日 勤務日など 週3~5日 午前9時~午後4時 報酬(予定) 時給1595円 申し込み 申し込み書(学校給食センター、市ホームページにあります)に資格証明書の写しを添えて、3月12日㈫までに〒257-0031曽屋830-1学校給食センターへ郵送または持参 ※後日面接あり 問い合わせ 学校教育課☎(86)6525 ●市民相談人権課の①消費生活相談員、②犯罪被害者等支援相談員 勤務内容 ①相談、講座などの啓発事業 ②犯罪被害に遭った方などの相談、被害者支援の啓発など 対象 ①ワードの操作ができ、消費生活相談員の国家資格を持つまたは合格とみなされた消費生活専門相談員、消費生活アドバイザー、消費生活コンサルタントのいずれかの資格がある方 ②ワードとエクセルの操作ができ、相談業務の経験と精神保健福祉士、社会福祉士、認定心理士のいずれかの資格がある方 人数 各1人 任期 4月1日~令和7年3月31日 勤務日など ①週2~3日 ②週3日 報酬(予定) ①日給1万621円 ②日給1万75円 申し込み 申し込み書(市役所教育庁舎1階市民相談人権課、ほうらい会館、市ホームページにあります)に課題作文を添えて、3月15日㈮までに市民相談人権課へ本人が持参 ※書類選考後、面接あり 問い合わせ 市民相談人権課☎(82)5128 ●小学校給食用物資納入者の登録 契約期間 8月~令和9年7月 品目青果、鶏卵、肉・肉加工品、魚・練製品、大豆製品、こんにゃく類、油脂、冷凍食品、乾物・缶詰、レトルト食品、調味料、乳製品など 申し込み 申し込み書(学校給食センター、市ホームページにあります)を3月22日㈮までに〒257-0031曽屋830-1学校給食センターへ郵送または持参 問い合わせ 学校教育課☎(86)6525 ●保育教諭・保育士の登録 勤務内容 市立認定こども園の保育業務 申し込み 履歴書に資格証明書の写しを添えて、市役所2階保育こども園課へ本人が持参 問い合わせ 保育こども園課☎(82)9606 スポーツ ●NITTANパークおおねの水泳教室 ①初級スイミング教室 とき 4月5日~5月24日の金曜日(5月3日を除く) 全7回 午前10時50分〜11時50分 ②アクアフィットネス とき 4月5日~5月24日の金曜日(5月3日を除く) 全7回 午後7時半~8時半 ③サタデースイミング とき 4月6日~5月25日の土曜日(5月4日を除く) 全7回 午後6時50分~7時50分 ④ファミリースイミング とき 4月7日~5月26日の日曜日(5月5日を除く) 全7回 午後4時50分~5時50分 対象 3歳以上の未就学児と保護者 ⑤キッズスイミング とき 4月9日~5月21日の火曜日 全7回 午後4時50分~5時50分 対象 水に顔を付けて浮くことができる小学生 ⑥アクアビクス とき 4月10日~5月22日の水曜日 全7回 午前10時50分~11時50分 ⑦中級スイミング教室 とき 4月11日~5月23日の木曜日 全7回 午前10時50分~11時50分 対象 25m以上泳げる方 ⑧アクアグローブ とき 4月11日~5月23日の木曜日 全7回 午後1時50分〜2時50分 定員 ①③⑤⑦30人、②⑥⑧50人、④25組 費用 ①③⑦5400円、②⑤⑥⑧4900円、④5100円 申し込み 3月4日㈪~10日㈰。いずれも抽選 問い合わせ スポーツ協会☎(84)3376 健康・子育て ●献血 とき 3月9日㈯ 17日㈰ 23日㈯ 30日㈯ 午前10時〜11時半、午後1時15分~4時半 ところ イオン秦野SC 問い合わせ 健康づくり課☎(82)9603 施設情報 ●図書館☎(81)7012 おはなし会 とき 内容 ◇3月2日㈯ おはなしでてこい ◇9日㈯ おはなしアリス 対象 3歳以上 ◇16日㈯ おはなしころりん いずれも午後2時~2時半 ◇24日㈰ おはなしぷりん 午前11時~11時半 定員 各日15人(当日先着順) ●里山ふれあいセンター☎(75)1961 シイタケのホダ木作り教室 とき 3月9日㈯ 午前10時~正午 定員 10人 費用 4750円(ホダ木5本) 折りたたみミニテーブル作り とき 3月30日㈯ 午前10時~午後3時 定員 5人 費用 3000円 ●くずはの家☎(84)7874 春の川の生き物観察 とき 3月17日㈰ 午前9時半~11時半 対象 小学3年生以上20人 企画展「とり展 鳥のくらし衣・食・住」 とき 3月23日㈯~31日㈰ 午前9時半~午後4時半 内容 鳥の巣や卵などの展示 ミニ野鳥観察会 とき 3月24日㈰ 31日㈰ 午前9時半~10時半 対象 各日小学生以上20人(小学2年生以下は保護者同伴) ●表丹沢野外活動センター☎(75)0725 初心者トレイルラン教室 とき 3月23日㈯ 午前9時~正午 定員 20人(17歳以下は保護者同伴) 費用 2000円 親子でさくらシロップを作ろう とき 3月27日㈬ 午前10時~11時半 対象 親子20組 費用 1組2000円 創作紙芝居で見る秦野の歴史 とき 3月30日㈯ 午前10時~11時 定員 25人(17歳以下は保護者同伴) 費用 300円 申し込み いずれも同センターホームページ内申し込みフォームから みんなの伝言板 市内の公共施設を利用 定員のあるものは原則申し込み先着順、ないものは原則入場自由です 催し案内 ●息子・娘さんの結婚相談会 3月5日㈫ 19日㈫ 午後6時~8時 保健福祉センター 結婚を希望する独身者の親5人 電話またはメール(rumrumakiaki@gmail.com) 婚育畑・池山☎090(1816)9324 ●福島を忘れない 3月10日㈰午後1時半おおがみ公園集合~秦野駅北口~3時 脱原発・はだの・中村☎090(6340)5840 ●創立50周年を祝う会 3月31日㈰ 午後1時~4時 保健福祉センター 300人 ファクス(050(6865)3575)または特設サイト(https://x.gd/hadanokai50)から 秦野手話サークル秦の会創立50周年を祝う会実行委員会・木戸脇☎080(8862)1076 ●サイエンス・びば 3月31日㈰ 午後1時~5時 南公民館 科学実験 100人 300円 電話またはホームページ(https://hadano-viva.jimdofree.co m/)内専用申し込みフォームから 学習支援・子どもの居場所研究会・伊藤☎(84)6072 その他 ●ミツマタ香る森林セラピー&ハイキング 3月16日㈯午前9時半蓑毛バス停集合~蓑毛~ヤビツ峠レストハウス~午後2時 10人 5000円 ヤビツ峠レストハウス☎(73)5688 ●茶せん供養 3月18日㈪ 午前11時~正午 大用寺(曽屋2-1-8) 50人 秦野茶道協会・岩田☎(88)3319 公民館・会館だより 定員のあるものは原則申し込み先着順、ないものは原則入場自由です 南公民館 ☎(81)3001 ●南キッズクラブ子供会会員募集 5〜2月(8月を除く)の第4土曜日 工作、ゲーム、お菓子作り、クリスマス会など 小学生50人 年1000円 本町公民館 ☎(84)5100 ●2023秦野観光写真入賞者作品展 3月9日㈯~22日㈮ 午前8時半~午後5時 ●オレンジピール作り 3月13日㈬ 午前9時半~正午 16人 400円 ●江戸時代のひな人形展 3月23日㈯ 24日㈰ 午前9時半~午後4時半 南が丘公民館 ☎(84)6411 ●楽しいパン作り③ 3月14日㈭ 午前9時半~午後3時 桜アンパン、コーンマヨネーズパン 12人 1200円 ●簡単料理教室「家中華 手作りシューマイと中華おこわ」 3月16日㈯ 午前9時半~午後1時 12人 1200円 上公民館 ☎(87)0212 ●我らの学び舎(や)ヒストリー展 3月15日㈮~26日㈫ 大根公民館 ☎(77)7421 ●アマチュア無線体験 3月17日㈰ 午前10時~正午 小学生~高校生20人 ●リズムに合わせて健康体操 4月~令和7年3月の月2回木曜日(8月を除く) 全22回 午前10時~11時半 65歳以上60人 1回500円 東公民館 ☎(82)3232 ●レコードカフェ「メモリーズ」 3月27日㈬ 午後1時半~3時 50人 北公民館 ☎(75)1678 ●第3木曜日は体を動かしてリフレッシュSpecial 3月21日㈭ 午前9時半~11時 30人 150円 ●OMOTAN 北のシダレザクラと寺社めぐり 3月28日㈭午前9時渋沢駅改札前集合~午後3時 20人 370円 西公民館 ☎(88)0003 ●やまなみ囲碁道場 4~9月の第1・3土曜日(7月は第1・4土曜日) 全12回 午前9時半~11時半 小学生以上10人 1回200円(中学生以下は無料) ●子ども卓球教室 4~9月の第2土曜日 全6回 午前9時~11時 小学生以上15人 ほうらい会館 ☎(81)8310 ●くらしの講座「楽しい茶道体験」 3月23日㈯ 午前10時~正午 中学生以下と家族6組 1人200円 クアーズテック秦野カルチャーホール チケット情報 販売中 丹沢音楽祭「市民オケが挑む アルプス交響曲」 出演 新通英洋(指揮)、市民交響楽団など 3月17日㈰ 午後2時~ 2500円(小学生~高校生は1000円) ※未就学児は入場できません 問い合わせ クアーズテック秦野CH☎(81)1211 一瞬のきらめきを ダイヤモンド富士 とき(時刻は目安) ところ 3月2日㈯ 午後5時20分 三ノ塔 12日㈫ 午後5時25分 菜の花台 17日㈰ 午後5時28分 田原ふるさと公園付近 21日㈭ 午後5時30分 カルチャーパーク第4駐車場付近 22日㈮ 午後5時33分 弘法山公園第1駐車場付近 23日㈯ 午後5時31分 市役所付近 25日㈪ 午後5時33分 権現山(弘法山公園展望台付近) 25日㈪ 午後5時33分 今泉名水桜公園 27日㈬ 午後5時35分 震生湖近くの高台 28日㈭ 午後5時37分 欠ノ上人道橋付近 ※観光協会が発行する富士山ビューマップ(市役所1階ロビー、観光協会などにあります)で詳しく紹介。 問い合わせ 観光協会☎(82)8833 令和6年(2024年) 広報はだの3月1日号 8面 No.1326 1万本の桜のまちで思い出を作ろう 春のはだの桜イベント2024 最新情報をチェックするなら 特設ページ「秦野さくら2024」 はだの桜まつり2024 ☆:開花状況により翌週実施 夜桜ライトアップ とき 3月22日㈮~4月9日㈫ 午後6時~9時 ところ・内容 ◇カルチャーパーク前水無川河川敷 ソメイヨシノの桜並木をライトアップ ◇弘法山公園 権現山展望台と弘法山山頂広場にちょうちんを点灯 1.1km続く光の道 ☆周遊ヘリコプター とき 3月23日㈯ 午前9時~午後3時半 ところ 秦野丹沢SA(上り)建設予定地(戸川地内) 内容 5分間の遊覧飛行で桜スポットを空から鑑賞 定員 200人(申し込み先着順) ※1便5人まで(全40便)。4人以下の場合は相乗りあり 費用 1人5000円(3~12歳は3000円。2歳以下は無料) ☆ポニー乗馬体験 とき 3月23日 午前10時~午後3時 ところ 弘法山公園馬場道 対象 小学生以下40人(当日先着順) 費用 500円 電動キックボードツアー とき・ところ 3月23日 24日㈰ 30日㈯ 31日㈰午前10時または午後1時半秦野駅北口集合~今泉名水桜公園~はだの桜みち〜カルチャーパーク〜午後1時または4時半 定員 各回5人(申し込み先着順) 費用 3500円 ☆桜スポットに出店 とき 3月23日 24日 午前10時~午後4時 ところ カルチャーパーク多目的広場、弘法山公園馬場道周辺・山頂広場 募集 桜スポットへの出店者 対象 公益団体または次のいずれかに所属する団体 ◇市商店会連合会 ◇市西商店会連合会 ◇市名産品のれん会協同組合 ◇秦野商工会議所飲食部会 ◇秦野飲食店組合 ◇秦野菓子組合 ※いずれも抽選 費用 テント1張3000円 締め切り 3月11日㈪ 配布します はだの桜パンフレット 配布場所 市役所西庁舎1階観光振興課、秦野駅観光案内所など ※市ホームページにもあります 祭りの会場案内も お花見タクシー2024 とき 3月2日㈯~4月21日㈰ 事業者・出発駅 ◇秦野交通㈱☎0120(81)6766 秦野駅、渋沢駅 ◇神奈中タクシー㈱☎0570(077)030 秦野駅、渋沢駅、東海大学前駅 ◇㈱愛鶴☎0570(011)190 鶴巻温泉駅、東海大学前駅 ※事前予約制 利用料金 30分3640円〜 ※秦野産材を使用したオリジナルコースターなどのプレゼントあり(先着100人) 時間制運賃で自由に周遊 はだのサイクリングアドベンチャー とき・ところ 3月20日㈬午前8時市役所西庁舎前集合~県立秦野戸川公園~表丹沢林道~田原ふるさと公園~蓑毛ベリー園~カルチャーパーク~午後3時 対象 クロスバイク・ロードバイク・マウンテンバイクのいずれかを持参できる15歳以上15人(申し込み先着順) 費用 1万5000円(18歳以下は8000円) 春の景色を駆け抜ける 問い合わせ 観光振興課☎(82)9648 森林セラピー ①弘法山の桜につつまれて ボタニカルヒーリングのひととき とき・ところ 3月20日㈬午前10時秦野駅改札前集合~弘法山公園コース~午後3時 定員 7人 ②春の蓑毛で非日常体験 淡墨桜×森林ヨガ とき・ところ 3月23日㈯午前9時緑水庵集合~蓑毛・春嶽湧水コース~午後3時 定員 20人 ③陽春の富士と桜とプチぜいたくに弘法山を歩く とき・ところ 3月27日㈬午前9時半クリーンセンター前広場集合~弘法山公園コース~午後2時15分 定員 14人 ④早春の森林セラピー とき・ところ 3月31日㈰午前9時表丹沢野外活動センター集合~葛葉の泉コース~午後2時半 定員 15人 費用 ①③④4000円、②6000円(いずれも昼食あり) 申し込み 電話またはメール(shinrin-f@city.hadano.kanagawa.jp) ※いずれも申し込み先着順 問い合わせ 森林ふれあい課☎(82)9631 観光ボランティアと歩こう 春のハイキング 蓑毛宝蓮寺拝観と淡墨桜 とき・ところ 4月2日㈫午前9時半秦野駅改札前集合~バス~蓑毛~宝蓮寺~金目川~わくわく広場~淡墨桜~緑水庵~大鳥居~伝・波多野城址~東公民館~バス~午後3時 定員 50人(申し込み先着順) 費用 500円(バス代は実費) 問い合わせ 秦野駅観光案内所☎(80)2303 令和6年(2024年) 広報はだの3月1日号 差し込み1面 No.1326 地域まちづくり特集号 令和6年(2024年)3月1日発行 自治会から生まれる 地域の絆 いざ という時の互近助(ごきんじょ)の力 大震災では、 自治会や地域で組織する自主防災組織など、 地域コミュニティが重要な役割を担っています。 令和6年能登半島地震の報道でも、 「助け合いの精神」や 「普段からのつながり」について、再認識されています。 いざという時、近所の人と助け合う「共助」のためにも、 自治会へ加入しましょう。 有事の際、 誰がどこにいて、どこに避難しているのか。 顔の見える関係がなければ、安否を気にかけることや救出することは難しくなってきます。 日頃のちょっとした「声掛け」、「顔の見えるつながり」が、大切です。 出典:東北地方整備局 秦野市総合防災訓練での搬送訓練 写真提供:国土交通省 九州地方整備局 自治会に加入するには…  自治会加入申込書を自治会長、組長や市民活動支援課までご提出ください。アパートやマンションなどの共同住宅にお住まいの場合は、大家さんや不動産屋さんにご相談ください。 24時間365日 自治会加入の申し込みが可能 市ホームページへ 自治会SNS「いちのいち」 「いちのいち」をぜひご利用ください 活用事例❶ 戸川西自治会  近くにスズメバチの巣があり、公園内を飛んでいました。  その公園は、日頃から子供たちが楽しく遊んだり、地域の方の憩いのスペースとなっています。そこで自治会独自に注意喚起の発信をしました。  保護者の方からも、迅速な情報配信があってよかったとの声がありました。  地域情報を発信することに役立っていますので、多くの人に利用してほしいです。 活用事例❷ 鶴巻上部自治会  市からの回覧物のほかに、コミュニティ機能を活用して、自治会独自の活動報告を写真やコメントをつけて、発信しています。自治会館で行っている定期的な活動へのお誘いなども「いちのいち」で行っています。 出前相談会募集中  「いちのいち」では、迅速な情報伝達や、会員同士の交流ができます。 Android版 iPhone版 アプリのダウンロードはこちらから 回覧内容をスマートフォンでも 問い合わせ くらし安心部市民活動支援課(市自治会連合会事務局) ☎(82)5118 FAX(82)6793 E-MAIL siminkatudou@city.hadano.kanagawa.jp 令和6年(2024年) 広報はだの3月1日号 差し込み2面 No.1326 地域まちづくり特集号 令和6年(2024年)3月1日発行 地域の魅力UP まちづくり委員会の活動報告 地域の個性や魅力を生かした まちづくりに取り組んでいます 市ホームページへ まちづくり委員会とは…  住民自治意識の高揚を図ることを目的に、自治会、交通安全協会、防犯協会、民生委員児童委員協議会の地区内に存在する団体で組織されています(地区によって構成は異なります)。 「地域まちづくり計画」を推進するために…  令和3年4月にスタートした「総合計画はだの2030プラン」における「地域まちづくり計画」を推進するため、各地区まちづくり委員会では、市からの「地域まちづくり計画推進交付金」を活用し、地域まちづくりに取り組んでいます。 令和3年度→令和4年度→令和5年度→令和6年度→令和7年度 ⚫︎大根地区新しい街づくり運動推進委員会  「子どもや高齢者など、誰もが快適で、安全な生活環境づくりへ努力するまち」を基本目標の一つとして活動しています。  地域内の2カ所に手作りのベンチを設置し、地域の子供たちがペイントした物もあります。 ⚫︎鶴巻地区住んでよかったまちづくり協議会  「水と緑と眺めを楽しめる、人にやさしいにぎわいのあるまち」を将来像に掲げ、活動しています。  「鶴巻再発見 散策マップ」を作成・配布しました。  また、善波川と大根川沿いに「あじさい遊歩道」を整備し、毎年6月に、「つるまきあじさい遊歩道まつり」を開催しています。 ⚫︎西地区住みよい町づくり運動推進委員会  県立秦野戸川公園や頭高山へのハイキングマップを作成しました。ハイキングなどで西地区に来た観光客の方にも利用されています。  また、頭高山のハイキングコースには、手作りのベンチを設置しました。 ⚫︎上地区みんなで住みよいまちづくり運動推進委員会  「里地里山の豊かな自然と共生し、住む喜びを感じる」を基本目標の一つとして活動しています。  特認校である上小学校が実施する、富士登山の支援を行い、校外学習ならではの達成感を味わうことができました。 ⚫︎本町地区きれいなまちづくり委員会  令和3年8月に、悲願の本町地区の拠点「あつまる本町交流館」をオープンし、各種活動団体や学生団体などが活用しています。  また、本町小学校創立150周年記念に合わせて、桜を植樹しました。 ⚫︎南地区きれいな住みよい町づくり運動推進委員会  震生湖が誕生100周年を迎え、市の記念事業に合わせ、誰でも気軽に訪れることができるように、案内板を地域内の8カ所に設置しました。  また、子供たちにもっと震生湖の魅力を感じてもらうため、記念のポストカードを作成し、区域内の園・小・中学校に配付しました。 ⚫︎東地区まちづくり運動実施委員会  丹沢などの豊かな自然と、史跡や文化財などの遺産をさらにプロモーションするために、東公民館や藤棚交差点に大きな案内看板を設置し、東地区の観光スポットを紹介しています。  また、昨年11月23日には、4年ぶりに「実朝まつり」を盛大に開催しました。 ⚫︎北地区まちづくり委員会  丹沢などの豊かな自然と共生し、地域の活力向上に取り組んでいます。北公民館に案内看板を設置し、北地区の観光スポット紹介をしています。  また、11月に「芸能まつり」、12月には「クリスマス会」を開催しました。 市民活動補償制度のご案内 まちづくり委員会・自治会・ボランティアなどの活動でけがや事故をしてしまったときには…  地域でのボランティアや公益性のあるコミュニティ活動を安心して行えるようにするための保険です。 対象となる団体 ❶市内に活動の拠点を置き、市民により自主的に構成されていること。 ❷ボランティアやコミュニティ活動を行う団体が、直接的な活動を行っていること。 ❸その活動が営利・政治・宗教を目的とせず、市民の自由意志の下に継続的・計画的に行われていること。 対象となる活動 市民活動団体が自主的かつ計画的(継続的)に行う公益性のあるコミュニティ活動 自治会活動、美化・清掃活動、防犯・防災活動、社会福祉活動、青少年育成活動など 補償限度額(傷害事故の場合) ・通院1日2000円(90日限度) ・入院1日3000円(180日限度) 市ホームページへ ポイント □事前の手続きは不要 □各団体での保険料負担不要  (保険料は市で一括して支払っています) □けがや事故の発生後に報告してください □賠償責任補償制度もあります 問い合わせ くらし安心部市民活動支援課(市自治会連合会事務局) ☎(82)5118 FAX(82)6793 E-MAIL siminkatudou@city.hadano.kanagawa.jp 令和6年(2024年) 広報はだの3月1日号 差し込み3面 No.1326 戸籍法改正特集号 令和6年(2024年)3月1日発行 令和6年3月1日から 戸籍証明書の請求が便利になります  これまで、戸籍謄本など(戸籍証明書)の取得に手間が掛かったり、市役所への戸籍の届け出に戸籍謄本の添付が必要でしたが、これからは取得などが簡単・便利になります。 現状 ⚫︎本籍地市区町村  ↑①戸籍証明書を請求   ↓②戸籍証明書の交付 ⚫︎申請人  婚姻届を提出するために戸籍謄本を準備しなければ!  パスポートの申請のために戸籍謄本を準備しなければ!  手間が掛かる  ↓③申請  申請書+戸籍証明書(紙) ⚫︎申請先機関 変わります 1 戸籍届提出時に戸籍謄本の添付が不要になります 2 広域交付の利用で戸籍証明書の取得が便利になります どこでも 本籍地が遠くにある方でも、秦野市役所の窓口で請求できます。 まとめて 欲しい戸籍の本籍地が全国各地にあっても、秦野市役所の窓口でまとめて請求できます。 1 戸籍届に戸籍謄本の添付不要 ・戸籍の届出時(婚姻届など) ⚫︎届出人  婚姻届に戸籍謄本を持参しなくていい  届出  ↓ ⚫︎秦野市役所(非本籍地) 市役所職員 2 戸籍証明書の広域交付 ⚫︎申請人  最寄りの市区町村窓口で戸籍証明書を入手できる  ↑③戸籍証明書の交付  ↓①戸籍証明書を請求  ⚫︎秦野市役所(非本籍地)  ↑↓②連携 ⚫︎法務省(戸籍情報連携システム)  ↑↓ ⚫︎本籍地○○県A市 ⚫︎本籍地○○府B市 ⚫︎本籍地○○県C町 広域交付で戸籍証明書を取るには? ⚫︎請求場所・手数料 広域交付の戸籍証明書 本籍地が秦野市外の方  全部事項証明(戸籍謄本) 平日のみ 市役所・駅連絡所 〇 公民館連絡所 〇 手数料 450円 本籍地が秦野市外の方  除籍および改製原戸籍謄本 平日のみ 市役所・駅連絡所 〇 公民館連絡所 × 手数料 750円 ⚫︎注意事項 ・戸籍証明書を請求できる方が窓口へお越しになって請求する必要があります。 ・窓口にお越しになる方の本人確認のため、顔写真付きの身分証明書(運転免許証、マイナンバーカードなど)の提示が必要です。 ・郵送や代理人(委任状)による請求はできません。 ・個人事項証明(戸籍抄本)、附票は取得できません。 ・除籍および改製原戸籍謄本は、即日での交付ができない場合があります。 ⚫︎請求できる方  本人、配偶者、父母・祖父母など(直系尊属)、子・孫など(直系卑属) 母⚪︎ 父⚪︎ 配偶者⚪︎ 本人⚪︎ 子⚪︎ 孫⚪︎ 兄弟姉妹× 問い合わせ 戸籍住民課戸籍担当 ☎︎(82)5154 E-MAIL jumin@city.hadano.kanagawa.jp 令和6年(2024年) 広報はだの3月1日号 差し込み4面 No.1326 戸籍住民課窓口特集号 令和6年(2024年)3月1日発行 マイナンバーカードで暮らしを便利に  3月から4月は引越しシーズンのため、窓口が大変混雑しますので、時間に余裕をもってお越しください。  また、マイナンバーカードをお持ちの方は、以下のサービスを利用できます。 住民票の写し、印鑑登録証明書、課税証明書(最新年度のみ)がコンビニエンスストアなどで土・日曜日、祝日も取得できます 利用時間 午前6時半から午後11時まで ※年末年始(12月29日から翌年1月3日まで)は利用できません 利用できる店舗 対応するマルチコピー機が設置された全国約5万6000店舗のコンビニやスーパーなど ※ご利用には電子証明書が有効なマイナンバーカードと設定済みの暗証番号(数字4桁)が必要です。 コンビニ交付サービスの詳細は市ホームページへ マイナポータルからオンラインで転出届の提出と転入・転居予約の申請ができるようになりました  日本国内で引越しをする際、24時間365日、時間を気にせず利用でき、転出する際の来庁が不要となります。 対象となる方 電子証明書が有効なマイナンバーカードをお持ちの方 ※転入届と転居届については、予約日に市区町村窓口での手続きが必要です。 ※ご利用には、設定済みの暗証番号(英数字6~16桁と数字4桁)が必要です。 引越し手続オンラインサービスの詳細は市ホームページへ  そろそろあなたも 窓口でマイナンバーカードの申請サポート(無料の顔写真撮影など)を実施しています 窓口からのお知らせ 一部の証明書は4駅・8公民館の連絡所で土・日曜日、祝日も取得できます 窓口の混雑状況をパソコンやスマートフォンで確認できます 遺族支援窓口「おくやみコーナー」のご案内  「大切な人を亡くし、何をしたらよいか分からない 」「市役所での手続き、まずどこへ行けばいいのかしら」と思われているご遺族のために、おくやみコーナーを開設しています。  おくやみコーナーでは、専属の職員が市役所で必要なご遺族の手続きを一括して支援します。  ご利用の際は、電話での事前予約が必要です。 申し込みについて 予約電話 ☎(82)9619 受付時間 午前9時から午後5時まで(閉庁日を除く) ⚫︎事前準備のため、土・日曜日、祝日を除いた3日後以降の来庁予約となります。 ⚫︎予約電話受け付け時、手続き内容の確認のため10〜15分時間がかかります。 ⚫︎ご案内は、1組につき約1時間を予定しています。 ⚫︎生前のご相談は受け付けていません。 お気軽にご利用ください 問い合わせ 戸籍住民課総合窓口担当 ☎(82)5127 E-MAIL jumin@city.hadano.kanagawa.jp