令和6年(2024年) 広報はだの2月1日号 1面 No.1324 人口と世帯  6.1.1 現在 総人口 16万1221 人 (前月比-  5) 内 訳 男 8万1406 人 (前月比- 10) 女 7万9815 人 (前月比+  5) 世帯数 7万3003 世帯 (前月比+ 42) 毎月2回(1日・15日)発行 主な内容 ◇ミュージアム青空レクチャー (3面) ◇会計年度任用職員の募集 (4面) ◇確定申告を受け付け (5面) ◇商人(あきんど)魂お役立て講座 (8面) 紙面アンケート スマホから1分で回答 特集(1-2面) 歴史をつなぐ中心街 その店先は、幾年月の街とともに─ 今月の表紙  市内本町で慶応元年から続く茶葉販売店「立花屋茶舗」。約160年たった今も、「いらっしゃいませ」と客を出迎える店先の笑顔は変わりません。  昨年11月、国の文化審議会がこの店舗を含めた本町地区の建造物3カ所6件の国登録有形文化財への登録を文部科学大臣に答申し、今後、登録が期待されています。  江戸末期から昭和初期の記憶と歴史を体現する建物が残り、過去と現代が交差するこの街の中心地。一歩足を踏み入れたら、さあ、タイムトラベルの始まりです。 令和6年(2024年) 広報はだの2月1日号 2面 No.1324 特集 歴史をつなぐ中心街  昨年答申された3カ所6件の建造物が登録されると、本町地区にある国登録有形文化財は合計で5カ所12件。時代に合わせて街並みは変わってきたが、今も歴史的な建物が数多く残るこの地区の楽しみ方を、その魅力と価値を知り尽くした専門家に聞く。 問い合わせ 生涯学習課☎(87)9581 本町地区 文化財マップ 平成29年6月登録 宇山商事 店舗兼主屋 平成29年10月登録 五十嵐商店 店舗兼主屋 &第1~5号倉庫 令和5年答申 旧澤良商店 店舗兼主屋 &土蔵1棟 令和5年答申 立花屋茶舗 店舗兼主屋 &蔵2棟 令和5年答申 保全堂薬局 店舗兼主屋 時代の足跡  「それぞれの建物に江戸、明治、大正、昭和時代の痕跡が残っているんです」。そう説明するのは、今回の文化財登録に向けた調査に携わった、建築文化研究所の福田省三代表(81歳・今川町)。昨年15件が答申された県内の文化財のうち、最も古いとされる立花屋茶舗の店舗兼主屋は、江戸時代末期に建てられた。「厨子二階(つしにかい)」と呼ばれる天井の低い造りは、「大名行列を上から見てはいけない」という当時の考えを表すものだそうだ。「改修の過程が分かりやすいのも面白いですね」。明治時代に設置された電話室、皇族の東久邇宮盛厚王宿泊に備えた昭和初期の増築など、時代の変遷が見て取れるという。 再起の証し  本町地区の建物を語る上でポイントになるのは、大正12年の関東大震災だと福田代表は指摘する。「洋館が多いのは、震災後の流行ですね」。大地震によって大火に見舞われた本町地区。保全堂薬局や五十嵐商店などに見られるモルタル塗りは火に強いとされ、軒を連ねる洋風店舗は復興の象徴的な存在になったという。また、立花屋茶舗は、その頃に行った店舗兼主屋の後退により蔵の前にある庭が狭くなっている。これは、復興に合わせ片町通りの拡幅工事があったことを示している。 3年にわたり調査を行った福田代表 交差する今と昔  かつては、江戸と沼津を結ぶ街道「矢倉沢往還」と、秦野から平塚までをつなぐ「平塚道」が交わる本町四ツ角交差点を中心に栄えた本町地区。歴史を物語る壮観な建物が多い理由は、そこにあるという。「今回の答申に限らず、魅力的な建物がまだまだたくさんありますよ」  一方で、現在市が力を注ぐのは、拡幅と電線類の地中化工事が進む県道705号を中心としたまちづくり。歴史と文化の街に、新たな時代の景観が生まれようとしている。福田代表は、「文化財をうまく活用すれば、相乗効果でにぎわいが生まれるかもしれません」と期待を寄せる。  近代以降の街の歴史と変遷を体現する本町地区の文化財。その全てが、現在そして未来への、過去からのメッセージだ。「歴史をつないでいくことの楽しさを知ってもらいたいですね」。立花屋茶舗には、小学生が見学に訪れることも。「なんでこういう造りなんだろう」と謎解き感覚で見ているそうだ。変わりゆく街並みの中で、彼らのように楽しみながら過去に目を向ければ、秦野の中心街の魅力はもっと深まるに違いない。 ①店舗裏に設置された明治時代の電話室。当時割り振られた電話番号は「3」だった  ②東久邇宮が宿泊した立花屋茶舗主屋内の部屋。窓の障子には山水画のような意匠が施されている まだまだ市内にあります 指定・登録文化財 国登録有形文化財(令和2年4月登録) 旧芦川家住宅主屋(緑水庵) その他の文化財の詳細は 市ホームページへ これからの文化財は 保存&〝活用〟の時代へ cafeいがらし 五十嵐商店  駅前通り商店街を抜け、突き当りを右へ曲がってすぐにある「cafeいがらし」。西洋古典式の外観をした建物に入ると、どこか懐かしさを感じる匂いとコーヒーのいい香りが立ち込める。「楽しくやらせてもらっていますよ」とほほ笑むのは、1人で店を切り盛りする小野文男店長(73歳・幸町)だ。平成29年に国登録有形文化財に登録された五十嵐商店を活用し、5年前からカフェを経営している。コーヒー専門店に勤めていた経験があったことから、当時建物の利活用を検討していた団体から店長にと声を掛けられた。「ちょうど何か面白いことをやりたいなと考えていた頃だったので、よかったです」と振り返る。  最近では、弘法山からのハイキング客が、帰り道に寄って行くこともあるそう。「明日はどんな人に会えるかなって考えるのが楽しいですね」と小野さん。市外から訪れた人には、秦野の印象を聞いているという。「外からの意見を生かせばもっといい街になると思うんです」。大正時代の建物に集まる声が、未来の秦野をつくるかもしれない。 かつての荒物・乾物商の名残をとどめる内観 2・3階も見学可。秦野の歴史を学べる資料も 店舗は市民の講座や勉強会にも利用される 令和6年(2024年) 広報はだの2月1日号 3面 No.1324 参加者募集 ミュージアム青空レクチャー 「東地区(田原)の文化財」  東田原や西田原は、市指定文化財の源実朝公御首(みしるし)塚をはじめとした中世の遺跡や伝承が多く残る地域です。遺跡や神社などを見学しながら、秦野の歴史に触れてみませんか。 問い合わせ はだの歴史博物館☎(87)5542 とき・ところ 2月24日㈯午前9時田原ふるさと公園集合~東田原中丸遺跡~東田原神社~金蔵院~源実朝公御首塚~金剛寺~東公民館~正午 内容 文化財巡り、トークショー 定員 30人(申し込み先着順) 市指定文化財とは  今日まで守り伝えられてきた文化財のうち、次の世代に伝えていくために保護・保存していく必要があると市が認めたもの。 トークショーゲスト はだのふるさと大使 合田雅吏さん  秦野市出身の合田さんが、生まれ育った東地区での思い出などを語ります。 見どころを紹介 見学する主な市指定文化財 源実朝公御首塚  おいの公暁に暗殺された鎌倉幕府三代将軍の源実朝。その後、行方知れずになっていた実朝の首が持ちこまれ、この地に葬られたと伝えられています。 毎年11月には実朝まつりを開催 木造阿弥陀三尊立像(もくぞうあみださんぞんりゅうぞう)  金剛寺に所蔵。源実朝の没後間もない頃、実朝の供養をするために作られたものと考えられます。令和4年8月に市指定重要文化財に指定されました。 (右から)観音菩薩、阿弥陀如来、勢至菩薩で構成 冬の文化を楽しもう 企画展「戦争と人びとの生活 戦いは、戦地だけではない」 と き 4月14日㈰まで  ところ はだの歴史博物館  内 容 昭和6〜20年の戦時中の秦野の様子を写真パネルなどで紹介 駅を埋める見送りの旗 問い合わせ はだの歴史博物館☎(87)5542 参加者募集 はだの観光スケッチ 早春の風景を描く とき・ところ 2月15日㈭午前10時渋沢駅改札前集合~県立秦野戸川公園~午後3時半  定員 20人(申し込み先着順)  費用 3000円 河津桜や梅を描こう 問い合わせ 観光協会☎(82)8833 参加者募集 野外彫刻鑑賞アートウオーキング とき・ところ 2月20日㈫午前10時鶴巻温泉駅北口集合~延命地蔵~鶴巻の大ケヤキ~NITTANパークおおね~宮永岳彦記念美術館~午後2時 ※雨天中止  定員 20人(申し込み先着順) 募集中 彫刻愛し隊 内容 野外彫刻の日常点検や清掃など 問い合わせ 文化振興課☎(86)6309 温かい声援が力になる かながわ駅伝競走大会 とき 2月11日㈰ 午前10時~ ところ 丹沢湖(山北町)周回コース 選手など 監督 黒田正治(秦野市役所) コーチ 小山田智基(秦野市役所) 野尻和秀(秦野市役所) 板橋倫太郎(秦野市役所) 秋山恵美(UMC・Hエレクトロニクス㈱) 大澤良司(市陸上競技協会) 選手・主将 指宿佑将(秦野市役所) 選手 須藤拓海(小田原市役所) 桐山剛(スズキアスリートクラブ) 五十嵐一喜(Next Generation) 齋藤享悟(法政大学) 大澤隼人(開成町役場) 髙村僚次(秦野市役所) 熊澤諒哉(湘南工科大学) 中学男子 直江星矢(西中学校) 理崎大冴(本町中学校) 一般女子 井上芽衣(西中学校) 中村栞奈(本町中学校) 問い合わせ スポーツ推進課☎(84)2795 教育・文化・スポーツの功績などを表彰 教育長表彰  38人と7団体に表彰状を贈呈(敬称略)。 個人 諸田和真(南小6) 草間琉(本町中1) 飯塚恵奈(西中3) 古谷陸翔(北中2) 高橋麻帆(函嶺白百合学園中1) 森玲亜(本町中1) 熊澤巧(本町中1) 町田晴(本町小3) 工藤颯太(本町中1) 熊澤紗彩(渋沢小6) 安藤一(本町小5) 崎山小雪(南が丘小2) 藤村友(堀川小4) 沼野井心葉(鶴巻小5) 荒平麻里(西小5) 滝口晴之(北小4) 湯川慎士(堀川小3) 湯川真奈(堀川小6) 湯川茜奈(堀川小5) 小川織羽(南小3) 前迫誠人(鶴巻中3) 小原沙羅(相模女子大学中学部3) 小原摩耶(鶴巻小5) 浦中颯太(北中3) 富田心蘭(南中2) 柴﨑心希(大根中1) 益永ここ美(東中3) 今本怜伽(鶴巻中3) 田本美希(北小6) 好村美佑(末広小6) 佐藤一志(北小4) 岩本八曇(渋沢小4) 小池加倫(本町中3) 石井海菜(本町中3) 嶋中心優(相洋中2) 𠮷浦莉愛(西中2) 香取小春(鶴巻中1) 早川征吾(堀川小4)  団体  本町中学校女子ソフトテニス部 秦野フレンドリークラブ THB秦野中井ポニー 南中学校水泳部 秦野少年野球部コメッツ 湘南ドリームスポーツ少年団 HADANO EARTHバスケットボールクラブ 教育功労者等表彰  41人と7団体に表彰状、8人と2団体に感謝状を贈呈(敬称略)。 表彰状  個人  田中健嗣(元西中学校長) 小出昭一(元渋沢小学校長) 比嘉マキ(三屋) 吉川遼(水神町) 佐藤弘明(平沢) 小島道久(北矢名) 石田一夫(桜町1) 松村玲子(下大槻) 原田渡(立野台) 聳城巧(北矢名) 込山未菜(東田原) 齋藤真希(南矢名) 坂井宏和(鶴巻南1) 丸山夏未(南矢名) 北川凱(北矢名) 山田航大(南矢名3) 齋藤泰希(南矢名3) 中田莉音(堀川) 今本冴香(鶴巻南5) 石崎莉緒(寿町) 鈴木恭子(桜町1) 遠藤麻衣子(南矢名) 吉武浩(渋沢1) 石原翔太郎(南矢名) 井上翼(南矢名3) 高森そら(南矢名) 石綿功(渋沢) 木戸郁穂(菖蒲) 三宮義雄(下落合) 露木南(堀山下) 黄木仙(平沢) 山田直希(南矢名) 花岡寿哉(南矢名) 名島ルイ(南が丘2) 熊谷綾子(沼代新町) 露木優一郎(堀山下) 松元康希(南矢名) 脇田大吉(南矢名) 田村萌来美(渋沢2) 増田育英(八沢) 𠮷岡榮子(渋沢2)   団体  アンサンブルMIMI 東海大学吹奏楽研究会 相模・湘南ハンターズ 東海大学サーフィンサークルCORE 東海大学体育会女子バレーボール部 東海大学体育会男子バレーボール部 秦野高等学校チアリーディング部VIGORS 感謝状  個人  中山一己(鶴巻南1) 山間正敏(南が丘2) 石田岳志(堀西) 友清幸介(曽屋) 萩尚代(曽屋) 藤田哲也(落合) 草野美有紀(世田谷区) 佐藤惠子(横浜市)   団体  富士見町自治会 (公財)北野生涯教育振興会 問い合わせ 教育総務課☎(84)2783 令和6年(2024年) 広報はだの2月1日号 4面 No.1324 募集 パートタイム 会計年度任用職員  任期は原則4月1日~令和7年3月31日。報酬は予定です。必ず本人が申し込んでください。会計年度任用職員共通申し込み書は、市ホームページ、市役所3階人事課、問い合わせ先の課にあります。 ※いずれも後日面接あり ●障害支援区分認定調査員 問い合わせ 障害福祉課☎(82)7616 内容 障害支援区分認定調査、介護給付費等支給審査会の運営補助など 対象 普通自動車の運転ができ、次のいずれかに該当する方 ◇障害支援区分認定調査または介護給付費等支給審査会の経験がある ◇相談支援専門員の経験がある ◇障害福祉に関連する保健師、看護師、社会福祉士または精神保健福祉士の経験がある 人数 2人 勤務日など 月17日 午前8時半~午後4時45分または午前9時~午後5時15分 報酬 月額18万4875円 申し込み 申し込み書を2月9日㈮までに市役所1階障害福祉課へ本人が持参 ●療育相談員 問い合わせ 障害福祉課☎(82)7616 内容 発達に心配がある児童の相談業務など 対象 パソコン操作と普通自動車の運転ができ、社会福祉士、精神保健福祉士、保育士、保健師、教職員のうちいずれかの資格がある方 人数 1人 勤務日など 月17日 午前9時~午後4時 報酬 月額17万3604円 申し込み 申し込み書を2月9日㈮までに市役所1階障害福祉課へ本人が持参 ●生涯学習課の事務補助員 問い合わせ 生涯学習課☎(84)2792 内容 公民館管理事業、契約事務など 対象 パソコン操作と普通自動車の運転ができる方 人数 1人 勤務日など 週4日 午前8時半~午後5時15分 報酬 月額13万9128円 申し込み 申し込み書に運転免許証の写しを添えて、2月13日㈫までに市役所教育庁舎1階生涯学習課へ本人が持参 ●環境共生課の事務補助員 問い合わせ 環境共生課☎(82)9618 内容 自然環境保全事務、河川生物調査の現場補助など 対象 1人 勤務日など 週5日 午前8時半~午後5時 報酬 時給1122円 申し込み 申し込み書を2月14日㈬までに市役所西庁舎1階環境共生課へ持参 ●観光振興課の修景整備員 問い合わせ 観光振興課☎(82)9648 内容 観光地の草刈りや修繕などの維持管理業務 人数 1人 勤務日など 週4日 午前8時半~午後4時45分 報酬 時給1270円 申し込み 申し込み書を2月14日㈬までに市役所西庁舎1階観光振興課へ持参 ●市立認定こども園の保育教諭など 問い合わせ 保育こども園課☎(82)9606 ◇保育教諭 内容 保育業務 対象 幼稚園教諭または保育士の資格がある方 人数 3人 勤務日など 週3~5日 午前7時半~午後7時で交代勤務 報酬 時給1205円~ ◇みどりこども園の業務員 内容 清掃、洗濯業務など 人数 1人 勤務日など 週3日 報酬 時給1186円 申し込み 申し込み書に保育教諭は資格証明書の写しを添えて、2月14日㈬までに市役所2階保育こども園課へ本人が持参 ●女性相談室相談員 問い合わせ 市民相談人権課☎(82)5128 内容 女性のさまざまな悩みに関する相談 対象 相談業務の経験があり、ワードとエクセルの操作ができる方 人数 1人 勤務日など 週1~2日程度 報酬 時給1550円 申し込み 申し込み書に「女性相談室相談員という職務を行う上で大切なこと」をテーマにした課題作文を添えて、2月15日㈭までに市役所教育庁舎1階市民相談人権課へ本人が持参 ●農業委員会事務局の事務補助員 問い合わせ 農業委員会事務局☎(82)9654 内容 窓口・電話対応など 対象 簡単なパソコン操作ができる方 人数 1人 勤務日など 週5日 午前9時~午後5時 報酬 時給1122円 申し込み 申し込み書を2月15日㈭までに市役所西庁舎1階農業委員会事務局へ持参 ●子育て総務課の事務補助員 問い合わせ 子育て総務課☎(82)9607 内容 小児に関する助成事業の受け付けなど 勤務日など・報酬 ◇月17日 午前8時半~午後5時のうち7時間 月額13万3518円 ◇週3日程度 午前9時~午後4時 時給1122円 対象 いずれもワードとエクセルの操作ができる方 人数 若干名 申し込み 申し込み書を2月15日㈭までに市役所1階子育て総務課へ本人が持参 ●助産師 問い合わせ こども家庭支援課☎(82)9604 内容 妊産婦新生児訪問など母子保健事業 対象 助産師の資格があり、普通自動車の運転ができる方 人数 1人 勤務日など 月10日 午前9時~午後1時または午後1時~5時 報酬 日額6768円 申し込み 事前に電話し、申し込み書に資格証明書と運転免許証の写しを添えて、2月15日㈭までに保健福祉センター1階こども家庭支援課へ本人が持参 ●学校司書 問い合わせ 学校教育課☎(84)2785 内容 小・中学校の図書室で蔵書などの管理・環境づくりの推進、図書に関する相談など 対象 司書教諭または図書館司書の資格がある方(取得見込みを含む) 人数 若干名 勤務日など ◇小学校 月・水・金曜日 午前10時~午後3時 ◇中学校 火・木曜日 午後0時半~3時45分 報酬 時給1122円 申し込み 申し込み書に資格証明書の写しを添えて、2月15日㈭までに〒257-8501市役所教育庁舎2階学校教育課へ郵送または持参 ●保健師 問い合わせ 高齢介護課☎(82)7394 内容 介護予防の指導、訪問支援など 人数 1人 勤務日など 週4日 午前9時~午後4時 報酬 時給1692円 申し込み 申し込み書に資格証明書の写しを添えて、2月22日㈭までに市役所1階高齢介護課へ持参 ●予防課の事務補助員 問い合わせ 消防総務課☎(81)5451 内容 火災予防、消防設備に関する受け付けや相談など 対象 簡単なパソコン操作と普通自動車の運転ができる方 人数 1人 勤務日など 週4日 午前8時半~午後4時 報酬 時給1122円 申し込み 申し込み書を2月5日㈪~9日㈮に消防本部2階消防総務課へ持参 募集 介護保険パンフレットの広告 発行部数 約5万3000部 広告サイズ 縦7cm 横6cm 掲載位置 中・裏面(カラー) 枠数 最大18 最低価格 6万円 対象 企業や団体、公益法人など(政治、宗教にかかわる団体または公序良俗に反する団体や企業を除く) 掲載期間 6月から約1年間 審査方法 希望購入金額と広告内容を合わせて総合的に審査 申し込み 申し込み書(市役所1階高齢介護課、市ホームページにあります)を2月29日㈭までに〒257-8501高齢介護課へ郵送または持参 問い合わせ 高齢介護課☎(82)9616 参加者募集 スマートフォン教室 (①入門編、②基礎編) とき・ところ ◇2月20日㈫ 西公民館 ◇21日㈬ 大根公民館 ◇22日㈭ 本町公民館 ※各日①は午前10時~午後0時半、②は午後2時~4時半 対象 スマートフォン未所有者または普段使用しない10人(申し込み先着順) 問い合わせ 産業振興課☎(82)9646 高齢者向け スマートフォン教室 とき 2月22日㈭ 午後2時~4時 ところ 南公民館 申し込み 南公民館☎(81)3001 対象 スマートフォン未所有者または普段使用しない10人(申し込み先着順) 問い合わせ 生涯学習課☎(84)2792 募集 4月からの参加者 コミュニティ保育  就園前の子供の親が地域でグループを作り、保育士の助言を受けながら、一緒に保育をします。今後、各グループで見学や体験の開催が予定されています。参加希望者は、直接グループへ連絡してください。 グループ名 活動場所 活動日 申し込み先 原っぱ 北公民館など 金 飯田 ☎090(6716)2292 のびのび 曲松児童センター 木・金(不定期) 石原 ☎090(8689)5381 すくすく 堀川児童館 水または金 徳田 sukusukuhorikawa@gmail.com さんりんしゃ 堀山下児童館 火または木 栗原 tyf.0115@gmail.com なでしこ ほうらい会館 第1・3木 佐藤 ☎090(6562)7980 ひばり はだのこども館、桜町会館 火 大澤 ☎080(4721)1108 まめっこ 東公民館 木 杉澤 ☎080(9896)3030 ひかりのこ ひかりの街集会所 火 河口 ☎090(4095)2830 ※対象年齢や活動時間・回数などは各グループへ問い合わせてください。 各グループの活動をパネルで紹介 コミュニティ保育活動報告展示会 とき 2月21日㈬~3月4日㈪ ところ 本町公民館 問い合わせ 子育て総務課☎(86)3460 2月29日㈭まで がん検診無料クーポン券  乳がん・子宮頸(けい)がん検診の無料クーポン券の利用期限が迫っています。がんになる前の状態や早期がんが発見されているので、忘れずに受診しましょう 問い合わせ 健康づくり課☎(82)9603 令和6年(2024年) 広報はだの2月1日号 5面 No.1324 2月16日㈮~3月15日㈮ 確定申告は自宅のパソコンやスマートフォンから  令和5年分の所得税の確定申告期間は、2月16日~3月15日です。早めに申告をしてください。 ※還付申告は、期間外でもe-Taxなどで平塚税務署へ提出できます 問い合わせ 所得税の確定申告は平塚税務署☎(22)1400、市・県民税の申告は市民税課☎(82)5130 確定申告の作成と相談 ※①を除き、源泉徴収票などの関係資料、マイナンバーに関わる本人確認書類の写しを持参(②、③は提示も可)。  前年に申告した人は、申告書の控えを必ず持参してください。作成済みの確定申告書は、それぞれの開催期間中の時間内に予約不要で提出ができます(申告内容の確認はできません)。 ※昨年中の所得の種類によって利用できる申告相談が異なります ①パソコンやスマートフォンからe-Tax  国税庁ホームページ(https://www.nta.g.jp/)の「確定申告書等作成コーナー」を利用して作成・送信ができるほか、マイナポータル連携で寄付金の自動反映など、より手軽に申請ができます。 ※全ての所得の申告が可能 確定申告書等作成コーナー マイナポータル連携 ②税理士による無料申告相談 対象 給与所得者、年金所得者、小規模事業者など ところ クアーズテック秦野CH とき 2月5日㈪ 7日㈬~9日㈮  ※開催日の2日前までに無料申告相談申し込み専用フォームから。 午前9時半~正午、午後1時~3時半 ③平塚税務署による申告書作成相談 ※全ての所得の申告が可能 ところ 平塚市役所1階多目的スペース とき 3月15日まで(土・日曜日、祝日を除く。2月25日㈰は実施) ※入場には、当日の会場または国税庁公式LINEで配布する入場整理券が必要 午前9時~午後5時(受け付けは午前8時半~午後4時) ④秦野市による確定申告書作成相談 対象 給与所得者、年金所得者 ところ クアーズテック秦野CH とき 2月16日~3月15日(28日㈬、土・日曜日、祝日を除く) ※各日140人(申し込み先着順。開催日の前日までに予約専用ダイヤル☎(86)6290へ電話(土・日曜日、祝日を除く午前9時半~午後4時半))  午前8時半~ 午後1時~ 午前8時50分~ 午後1時20分~   午前9時10分~ 午後1時40分~ 午前9時半~ 午後2時~ 午前9時50分~ 午後2時20分~ 午前10時10分~ 午後2時40分~ 午前10時半~ 午後3時~ 午前10時50分~ 午後3時20分~ 注意    次のいずれかの申告をする方は、e-Taxまたは平塚税務署で行ってください。 ■令和4年分以前の申告  ■住宅借入金等特別控除を初めて申告  ■火災や風水害などで受けた損害の控除を申告  ■生命保険の一時金や損害保険の満期返戻金などの一時所得の申告  ■外国籍の方の申告、国外居住親族の扶養控除などの申告  ■退職所得(本人および被扶養者)の申告  ■亡くなった方の申告  ■秦野市民でない方の申告  ■源泉徴収票がない状態で申告(平塚税務署へ相談してください) ※上記の注意以外でも、内容により秦野市による確定申告書作成相談会場で相談できない場合があります。 年金所得者の確定申告 ◇公的年金等(遺族・障害年金などの非課税年金を除く)の収入が400万円を超える ◇公的年金等に係る雑所得以外の所得金額が20万円を超える 市・県民税(住民税)の申告は市役所で(東庁舎1階1A会議室)  令和6年1月1日現在、市内に住所がある方は、申告が必要です。ただし、次に該当する方は不要です。 ◇所得税の確定申告をする ◇昨年の収入がなく、市内に在住している方の税法上の控除対象(同一生計)配偶者や扶養親族になっている(所得証明書などの市・県民税諸証明書が必要な方は、申告が必要) ◇控除の追加や変更がなく、給与や公的年金などの支払者から市役所に支払報告書の提出がある 注意 市・県民税(住民税)申告書には、マイナンバーの記載および本人確認書類の提示または写しが必要です 確定申告にご利用を 国民年金保険料の控除証明書  国民年金の納付済み保険料を社会保険料控除として申告するときは、1年間に納付した控除証明書を必ず添付してください。令和5年10月3日以降初めて納付した方には、今月上旬に日本年金機構から控除証明書が送付されます。証明書が届かないときは、専用ダイヤル☎0570(003)004へ連絡してください。 注意 市役所では控除証明書を発行できません 問い合わせ 国保年金課☎(82)9614 または平塚年金事務所☎(22)1515 災害が起こる前に 家庭の備えを確かめよう  1月1日、石川県能登地方を震源として発生した能登半島地震は、大規模火災や家屋の倒壊など、多くの被害をもたらしました。いつどこで起こるか分からない災害に備え、今できることを確認しましょう。 住まいの安全対策  住まいの倒壊を防ぐため、耐震診断を受け、自宅の安全を確認しましょう。また、家族で集合場所や安否の確認方法などを確認しておくことも大切です。 部屋の中の安全を確保 ▽家具を部屋の出入り口や階段などに置かないようにし、壁などに固定する ▽食器棚のガラスが割れ、食器が飛び出さないよう、ガラス面に飛散防止フィルムを貼る 備蓄品・非常持ち出し品の準備 備蓄品 ▽1週間分の水・食料 ▽携帯トイレ ▽衛生用品 ▽懐中電灯など 非常持ち出し品 ▽貴重品 ▽懐中電灯 ▽救急箱 ▽飲料水 ▽衣類など 参加者募集 避難所生活を体験 親子防災フェア2024 とき 2月17日㈯ 午前9時~正午 ところ メタックス体育館はだの 対象 市内在住の小学生と保護者25組(申し込み先着順) 問い合わせ 防災課☎(82)9621 ご協力をお願いします 能登半島地震災害義援金 募金箱 市内公共施設など23カ所(設置場所は市ホームページにあります) ※領収書が必要な場合は、市役所2階地域共生推進課へ持参  郵便振り込み ▽口座番号 00150-7-325411 ▽受取人 日赤令和6年能登半島地震災害義援金  問い合わせ 地域共生推進課☎(82)7392 令和6年(2024年) 広報はだの2月1日号 6-7面 No.1324 お知らせ 定員のあるものは原則申し込み先着順、ないものは原則入場自由です。 市のメールアドレスは@以下にcity.hadano.kanagawa.jpを付けてください。 行政一般 ●希望者はお早めに 新型コロナワクチン 秋開始接種 とき 3月31日㈰まで ※4月1日㈪以降は任意接種(費用は実費)。60~64歳の対象者と65歳以上の方には、秋冬期に個別医療機関で定期接種を実施 問い合わせ 市新型コロナワクチンコールセンター☎0120(228)830 ●手ぶらで簡単 マイナンバーカード出張申請サポート とき ところ ◇クアーズテック秦野CH 2月5日㈪ 16日㈮ 20日㈫ 22日㈭ 27日㈫ 29日㈭ 午前9時〜午後4時 ◇保健福祉センター 8日㈭ 13日㈫ 21日㈬ 午後1時半〜4時 内容 顔写真撮影、申請書の記入補助など 問い合わせ 戸籍住民課☎(82)5127 ●防災行政無線 全国一斉Jアラートのテスト放送 とき 2月9日㈮ 午前11時~ 内容 「これは、Jアラートのテストです」を3回放送 問い合わせ 防災課☎(82)9621 ●電気設備の点検のため休館します カルチャーパーク とき 2月14日㈬ ※雨天のときは15日㈭ 内容 陸上競技場~中栄信金スタジアム秦野のエリアが停電 問い合わせ メタックス体育館はだの☎(84)3333 ●選挙管理委員の就任  1月21日に、選挙管理委員に川崎信一氏(元町)、藤野俊樹氏(本町3)、和田誠之氏(菖蒲)、関野辰夫氏(栃窪)が、同補充員に岩﨑忠雄氏(戸川)、関野勉氏(鶴巻)、髙橋葉子氏(西田原)、大瀧美和氏(今泉)が就任しました。任期は、令和10年1月20日までの4年間です。また、委員長に川崎信一氏が、委員長職務代理者に藤野俊樹氏が選任されました。 問い合わせ 選挙管理委員会事務局☎(82)9661 催し ●就職を支援 個別カウンセリング とき 2月7日~28日の水曜日 午前10時~午後4時(正午~午後1時を除く) ところ ふるさとハローワーク(秦野駅前農協ビル3階) 内容 適職発見、応募書類の書き方、面接トレーニングなど 対象 各日市内在住の18歳以上の求職者5人 ※28日は保育あり(予約制) 問い合わせ 産業振興課☎(82)9646またはふるさとハローワーク☎(84)0810 ●解決しよう職場のトラブル 街頭労働相談会 とき 2月9日㈮ 午前11時~午後5時 ところ イオン秦野SC 問い合わせ 産業振興課☎(82)9646またはかながわ労働センター湘南支所☎(22)2711 ●韓国の歴史・文化を学ぶバスツアー 韓流マダン とき ところ 2月15日㈭午前8時半市役所西庁舎駐車場集合~在日韓人歴史資料館~新大久保コリアンタウン~高麗博物館~午後5時半 定員 5人 費用 4000円 問い合わせ 文化振興課☎(86)6309 ●里山を歩こう 冬の里山 とき ところ 2月17日㈯午前9時東公民館集合~正午 内容 野鳥や植物の観察 費用 200円 定員 20人 問い合わせ 環境共生課☎(82)9618 ●はだの生涯学習講座「シニア世代の断捨離®」 とき 2月17日㈯ 午後1時半~3時 ところ 本町公民館 講師 中場美都子氏(やましたひでこ公認断捨離Ⓡチーフトレーナー) 定員 100人 申し込み 電話、市ホームページから電子申請、または住所、氏名、電話番号を書きファクス((86)6563)。メール(s-gakusyu@)も可 問い合わせ 生涯学習課☎(84)2792 ●在宅医療・介護連携 市民公開講座 とき 2月17日㈯ 午後2時〜4時 ところ 保健福祉センター 内容 「命の終わりまで自分らしく地域で暮らす」 定員 150人 申し込み 電話または市ホームページから電子申請 問い合わせ 高齢介護課☎(82)7394 ●電子地域通貨を知ろう 商業デジタル化推進セミナー とき 2月18日㈰ 午後2時~3時半 ところ 秦野商工会議所(平沢2550-1) 内容 「電子地域通貨による地域経済好循環 未来のための地域づくり」 定員 40人 申し込み 電話または市ホームページから電子申請。メール(sangyou@)も可 問い合わせ 産業振興課☎(82)9646 ●南地区の湧水を巡るさわやかウオーク とき ところ 2月23日㈮午前8時半カルチャーパーク管理事務所前集合~出雲大社相模分祠~今泉名水桜公園~弘法の清水~11時45分 定員 50人 問い合わせ スポーツ推進課☎(84)2795 ●トレイルランナー熟練者に学ぶ トレイルランニングイベント とき ところ 内容 ◇初心者向け 2月24日㈯午前9時秦野駅改札前集合~(バス)~緑水庵〜浅間山~権現山~午後5時名水はだの富士見の湯 ◇初・中級者向け 3月2日㈯ 17日㈰午前8時半秦野駅改札前集合~(バス)~ヤビツ峠レストハウス~大山~浅間山~権現山~午後5時名水はだの富士見の湯 定員 各日15人 費用 1000円(市外在住者は3000円) ※バス代は実費 申し込み 市ホームページ内のリンクから専用フォームへ 問い合わせ 観光振興課☎(82)9648 ●はだの・平和都市宣言につどう会 平和を考えるフォーラム とき 内容 3月3日㈰ ◇午前10時~11時40分 映画「シロタ家の20世紀」 ◇午後0時半~4時 映画「陸軍登戸研究所」 ※監督あいさつあり ところ クアーズテック秦野CH 定員 各回400人 問い合わせ 文化振興課☎(86)6309 募集 ●コミュニティ農園の利用者 利用期間 4月1日~令和7年3月31日 ※3年間同一区画の継続利用可 区画数 ◇ひばりヶ丘農園(ひばりヶ丘9-1付近) 12区画 ◇堀山下農園(堀山下514付近) 34区画 ※いずれも1世帯1区画(15㎡) 注意 駐車場や水道施設はありません 対象 1年以上市内に在住し、耕作する土地を所有していない方(抽選) 費用 年3000円 申し込み 申し込み書(市役所西庁舎3階市民活動支援課、公民館、駅連絡所、市ホームページにあります)を2月16日㈮までに〒257-8501市民活動支援課へ郵送または持参。ファクス((82)6793)も可 問い合わせ 市民活動支援課☎(82)5118 ●図書館の雑誌スポンサー 掲載期間 4月1日~令和7年3月31日 掲載場所・内容 ◇雑誌表紙および雑誌ラック スポンサー名 ◇雑誌裏表紙 広告(雑誌サイズ) ※図書館が指定する雑誌から選択 対象 企業、商店、団体 申し込み 申し込み書(図書館、図書館ホームページにあります)に広告案とスポンサー名を書いた用紙を添えて、2月29日㈭までに図書館へ持参 問い合わせ 図書館☎(81)7012 スポーツ ●ふれあいスポーツデー とき 2月3日㈯ 午前9時~正午 ところ メタックス体育館はだの 内容 トランポリン、ラクロスなど 問い合わせ スポーツ協会☎(84)3376 ●ポールウオーキング体験教室 とき 2月5日㈪ 26日㈪ 午前9時半~11時 ※雨天中止 ところ カルチャーパークけやき広場周辺 定員 各日15人 費用 500円 申し込み 開始30分前からメタックス体育館はだの入り口へ 問い合わせ スポーツ協会☎(84)3376 ●スポーツ指導者・支援者スキルアップセミナー とき 3月10日㈰ 午前10時~11時半 ところ メタックス体育館はだの 内容 「現役達人介護ヘルパーに学ぶ ボディーメカニクス スポーツ応用編」 定員 50人 問い合わせ スポーツ協会☎(84)3376 ●スポーツドクター健康講話 とき 3月17日㈰ 午前10時~11時半 ところ メタックス体育館はだの 内容 「理学療法士に学ぶ 腰痛と膝痛予防」 定員 50人 問い合わせ スポーツ協会☎(84)3376 ●出場者を募集 県障害者スポーツ大会 ①フライングディスク とき 4月14日㈰ 締め切り 2月9日㈮ ②身体障害者陸上競技 とき 4月21日㈰ 締め切り 2月16日㈮ ③知的障害者ボウリング とき 4月28日㈰ 締め切り 2月19日㈪ ④身体障害者アーチェリー とき 4月28日 締め切り 2月19日 ⑤知的障害者陸上競技 とき 5月12日㈰ 締め切り 3月4日㈪ ⑥水泳 とき 7月7日㈰ 締め切り 5月13日㈪ ⑦精神障害者卓球 とき 令和7年1月17日㈮ 締め切り 11月18日㈪ ⑧卓球・サウンドテーブルテニス とき 令和7年1月19日㈰ 締め切り 11月18日 ⑨身体障害者ボッチャ とき 令和7年2月16日㈰ 締め切り 12月16日㈪ ところ ①②⑤⑦⑧⑨県立スポーツセンター(藤沢市)、③湘南とうきゅうボウル(藤沢市)、④県総合リハビリテーションセンター(厚木市)、⑥さがみはらグリーンプール 問い合わせ 障害福祉課☎(82)7616、ファクス☎(82)8020 健康・子育て ●献血 とき 2月11日㈰ 17日㈯ 24日㈯ 午前10時~11時半、午後1時15分~4時 ところ イオン秦野SC 問い合わせ 健康づくり課☎(82)9603 ●教えて先生 認知症予防 とき 2月14日㈬ 午後2時~3時半 ところ 本町公民館 定員 20人 問い合わせ 高齢介護課☎(82)7394 ●幼児食と歯のセミナー とき 2月15日㈭ 3月19日㈫ 午前10時~11時 ところ 保健福祉センター 内容 食生活のリズム、歯磨きのこつなど ※試食あり 対象 11カ月~1歳3カ月児と家族15組 申し込み 電話またはメール(oyako-c@) 問い合わせ こども家庭支援課☎(82)9604 ●未病センターはだの 健康測定・相談会2023 とき 2月15日㈭ 午後1時半~3時 ところ NITTANパークおおね 内容 骨密度測定、健康相談 定員 20人(抽選) 締め切り 2月8日㈭ 問い合わせ 健康づくり課☎(82)9603 ●今日からはじめる血管イキイキ食活(しょくかつ)のすすめ とき 2月22日㈭ 午前10時~11時半 ところ 保健福祉センター 内容 管理栄養士による血圧に関する講話、お薦め献立の調理実演 対象 市内在住で74歳以下の血圧が高い15人(抽選) 締め切り 2月14日㈬ 問い合わせ 健康づくり課☎(82)9603 ●子供を預かり子育てを応援するファミサポ支援会員研修会 とき 2月26日㈪~29日㈭の全4回 午前9時20分〜午後0時20分(27日㈫は午前9時〜午後5時) ところ 保健福祉センター 内容 保育者としての心得、子供の遊び、上級救命講習など 定員 40人 問い合わせ ファミリー・サポート・センター事務局☎(84)1330 ●口腔(こうくう)がん無料検診 とき 2月29日㈭ 午後1時半~ ところ 歯科休日急患診療所(秦野駅前農協ビル3階) 対象 市内在住で口内炎などの症状がある20人(抽選) 申し込み はがきに住所、氏名、年齢、性別、電話番号を書き、2月15日㈭までに〒257-0051今川町1-3秦野伊勢原歯科医師会事務局へ郵送 問い合わせ 秦野伊勢原歯科医師会☎(83)3117または健康づくり課☎(82)9603 施設情報 ●里山ふれあいセンター ☎(75)1961 シイタケ植菌体験 とき 3月31日㈰まで 午前9時~午後3時 ※原木が無くなり次第終了 費用 ホダ木1本950円〜 「3日で完成ミニスツール作り」説明会 とき 2月10日㈯ 午後1時半~2時 内容 制作日の調整 定員 5人 費用 1500円 シイタケのホダ木作り教室 とき 2月11日㈰ 午前10時~正午 定員 10人 費用 4750円(ホダ木5本) ●図書館 ☎(81)7012 おはなし会 とき 内容 ◇2月3日㈯ おはなしでてこい ◇10日㈯ おはなしアリス 対象 3歳以上 ◇17日㈯ おはなしころりん いずれも午後2時~2時半 定員 各日15人(当日先着順) 赤ちゃんといっしょのおはなし会「絵本とわらべうた」 とき 対象 2月9日㈮ ◇午前10時~10時40分 1歳児以下と保護者7組 ◇午前11時~11時40分 1〜3歳児と保護者7組 子供読書活動推進事業 ふくだのぞみ氏講演会 とき 3月2日㈯ 午後1時半~3時半 定員 60人 ●表丹沢野外活動センター ☎(75)0725 星空観察会 とき 2月10日㈯ 午後7時~8時 ※雨天中止 定員 10組 費用 200円 薫製作りに挑戦 とき 2月18日㈰ 午前10時~11時半 定員 5組 費用 1組700円 和太鼓体験 とき 2月24日㈯ 午前10時半~11時 定員 20組 ※いずれも17歳以下は保護者同伴 センターフェスティバル とき 3月10日㈰ 午前10時半~午後2時半 内容 工作、アクティビティ、キッチンカー、移動動物園など 申し込み いずれも同センターホームページ内申し込みフォームから ●くずはの家 ☎(84)7874 ちびっこあつまれ 冬のしぜん とき 2月11日㈰ 午前10時~11時半 対象 3~6歳児と保護者20人 初めてのバードウオッチング とき 2月24日㈯ 午前9時半~11時半 対象 小学生以上20人(小学2年生以下は保護者同伴) 冬の星空観察 とき 2月24日 午後5時半~7時半 対象 小学生以上20人(小学生は保護者同伴) ●はだの丹沢クライミングパーク ☎(63)2630 ボルダリング教室 とき 3月9日㈯ ◇初級A 午前9時~11時 ◇初級B 正午~午後2時 ◇初級C 午後2時半~4時半 定員 各回10人 費用 市外在住者は1000円 ※シューズなどのレンタル代は実費 申し込み 2月2日㈮~(市外在住者は9日㈮~) 寄付(敬称略) ブックスタート事業に(十全堂㈱ 国際ソロプチミスト秦野 (特非)市薬剤師会 市農業協同組合 秦野あづまライオンズクラブ 秦野丹沢ライオンズクラブ 秦野中ロータリークラブ 秦野名水ロータリークラブ 秦野ライオンズクラブ 秦野ロータリークラブ) 5月2日~12月20日 現金8件 13万円 物品2件 社会福祉協議会へ(タカナシ牛乳秦野曲松直売店 明治大学校友会秦野地域支部 匿名10件) 11月1日~30日 現金4件 25万円 物品8件 福祉の充実のために(茶道裏千家淡交会小田原支部 匿名1件) 11月1日~30日 現金1件 5万円 物品1件 みどりの保全・創造に関する事業に(秦野の自然と環境を守る会 HADANO ECO PROJECT) 11月10日~12月26日 現金2件 8万9428円 文化振興基金へ(市民交響楽団) 12月19日 現金1件 1万3857円 みんなの伝言板 市内の公共施設を利用 定員のあるものは原則申し込み先着順、ないものは原則入場自由です 催し案内 ●写しとび万歳 写真展 2月7日㈬~12日㈪ 午前10時~午後5時(12日は午後4時まで) 宮永岳彦記念美術館 実行委員会・鈴木☎080(5190)8410 ●懐かしい歌を歌う会体験会 2月16日㈮ 午前9時40分~11時20分 西公民館 8人 500円 吉原☎(88)6769 ●無料和太鼓体験教室 3月17日㈰ 午後1時~3時 中野健康センター 10人 太鼓集団ほうらい・長嶋☎080(6778)9775 その他 ●不登校相談会 2月3日㈯ 午後1時~4時半 県立総合教育センター(藤沢市善行7-1-1) 不登校経験者・保護者による座談会、フリースクールなどの活動紹介など 当日受け付け 県こども教育支援課☎045(210)8292 ●特定課題講座「フリーランス新法・労働条件明示ルール改正の解説」 ◇2月13日㈫ 市役所4階議会第1会議室 講師 沼田雅之氏(法政大学法学部教授) ◇3月11日㈪ 市役所教育庁舎3階大会議室 講師 山本圭子氏(法政大学法学部講師) ※全2回 いずれも午後6時~8時 30人 かながわ労働センター湘南支所☎(22)2711 ●秦野支援学校を見学しよう 2月14日㈬~16日㈮ 午前9時半~11時半 県立秦野支援学校落合校舎または末広校舎 予約制 重田☎(81)1429 ●市内在住55歳以上の方向けセミナー ◇資産運用セミナー 2月20日㈫ 午後2時~4時 保健福祉センター 30人 ◇サトイモ収穫体験 22日㈭ 午前9時半~正午 堀山下地区 20人 生涯現役フルライフはだの☎(86)3302 ●オストメイト健康相談会 2月25日㈰ 午後1時半~4時半 茅ヶ崎市民文化会館(茅ヶ崎市茅ヶ崎1-11-1) 講演、グループ懇談、装具の展示 人工肛門・人工ぼうこう保有者と家族、医療関係者など50人 (公社)日本オストミー協会神奈川支部・芥川☎070(4396)9336 ●陸上競技のB級公認審判員の資格取得講習会 3月3日㈰ 10日㈰ 午前9時半~午後4時 オンライン 3月31日時点で18~65歳の、4月以降に市陸上競技協会に登録できる方 3000円(条件付き補助制度あり) 2月18日㈰(10日は25日㈰)までに県陸上競技協会ホームページ(http://www.kanagawariku.org/)から申し込み 久慈☎(77)7273 公民館・会館だより 定員のあるものは原則申し込み先着順、ないものは原則入場自由です 北公民館 ☎(75)1678 ●パソコン何でも相談 2月3日㈯ 午前9時~正午(受け付けは11時まで) パソコン持参 ●絵本とお友だち 2月9日㈮ 午前10時半~11時半 未就学児の親子5組 ●絵本とわらべうた 2月22日㈭ 午前10時~10時45分 4歳以下の親子5組 西公民館 ☎(88)0003 ●ブック展「恋愛」 2月25日㈰まで 本の展示と貸し出し ●ひな人形展「御殿飾り雛(ひな)とおひな様」 2月10日㈯~3月10日㈰ ●親子で作る世界に一つだけのアクセサリー 3月2日㈯ 午後1時~3時 親子6組 1000円 南公民館 ☎(81)3001 ●ひなまつりの飾り巻き寿司(ずし)作り 2月18日㈰ 午前9時半~午後1時 6人 1200円 ●絵本とわらべ歌 2月28日㈬ 午前10時~11時 4歳以下の親子7組(当日受け付け可) 本町公民館 ☎(84)5100 ●公民館まつり 2月10日㈯ 11日㈰ 午前9時半~午後5時 舞台発表、作品展示、模擬店など ●パソコン講座「ワードで自治会書類の作成」 2月14日㈬ 午前10時~午後3時 10人 1000円 ●初めての資産運用 2月23日㈮ 午前10時~正午 20人 500円 渋沢公民館 ☎(87)7751 ●楽しく描くミニ黒板のチョーク絵教室 2月24日㈯ 午後1時~3時 12人 500円 南が丘公民館 ☎(84)6411 ●和布で作るミニミニリュック 2月7日㈬、14日㈬の全2回 午後1時~3時半 15人 1500円 ●楽しいパン作り教室 2月15日㈭ 午前9時半~午後3時半 リンゴ・クリームパン 12人 1200円 ●かんたん 夏ミカンのマーマレード作り 2月22日㈭ 午前9時半~正午 10人 600円 上公民館 ☎(87)0212 ●ひな祭りのデコレーション巻き寿司作り 2月24日㈯ 午前9時半~午後0時半 6人 1200円 ●伝統のひな人形を盛大に「ひな人形展」 2月25日㈰~3月10日㈰ ※10日は正午まで ●楽しい世界の歌入門講座「イタリア編」 3月10日㈰ 午前10時~11時半 20人 200円 堀川公民館 ☎(87)4111 ●バレンタインコンサート 2月11日㈰ 午後1時~4時 100人(当日先着順) ●初めての生け花教室 2月17日㈯ 午前10時~11時半 10人 1350円 大根公民館 ☎(77)7421 ●季節の飾り巻き寿司「ひなまつり」 2月20日㈫ 午前9時半~午後1時 5人 1200円 ●原木シイタケ植菌体験 2月25日㈰ 午前9時半~11時半 15組 高校生以上150円 ※ホダ木1本700円(1人5本まで) 東公民館 ☎(82)3232 ●レコードカフェ・メモリーズ 2月21日㈬ 午後1時半~3時 50人 ●古道大山道を歩こう「富士道をたどる 早春の蓑毛~渋沢」 3月1日㈮午前9時蓑毛バス停集合~午後3時渋沢駅 20人 320円 鶴巻公民館 ☎(76)0463 ●公民館まつり 2月17日㈯ 18日㈰ 午前10時~午後2時 発表会、展示、模擬店 ●ひな祭り子供料理教室 2月24日㈯ 午前9時半~正午 小学3年生以上8人 500円 ほうらい会館 ☎(81)8310 ●健康講座「暮らしにアロマを リラックス」 2月27日㈫ 午後1時半~3時 25人 ●フランス人形折り紙教室 2月29日㈭、3月7日㈭の全2回 午前9時半~11時半 10人 150円 令和6年(2024年) 広報はだの2月1日号 8面 No.1324 プロの技を学ぼう 商人(あきんど)魂お役立て講座  市内の店主たちが講師の講座で、プロならではの技や知識を学びませんか。 問い合わせ 産業振興課☎(82)9646 ※いずれも各店舗営業日に受け付け。申し込み先着順。 ●おりじなるらーめんを作ろう とき 2月3日㈯ 17日㈯ 3月2日㈯ 16日㈯ 午後2時~2時半 ところ 麺屋 哲(平沢430) 対象 各日中学生以下の親子4人 費用 1000円 申し込み ☎080(7637)5295(午前11時~午後2時、午後6時~8時) 自分好みに仕上げよう ●秦野産小麦で作る本格ピッツァ とき 2月5日㈪ 午前11時~午後1時 ところ トラットリア フーコ(平沢2549-14) 対象 18歳以上8人 費用 1000円 申し込み ☎(83)2887(午前10時~11時) ●日常を楽しくママが輝くアロマ講座 とき 2月6日㈫ 22日㈭ 3月12日㈫ 21日㈭ 午前10時~11時半 ところ リラクゼーションサロンflamingo(平沢170-18) 対象 各日母親5人(未就学児の同伴可) 費用 1000円 申し込み ☎︎080(9178)8019 ●自宅で実践出来る食事見直し講座 とき 2月6日㈫ 8日㈭ 13日㈫ 15日㈭ 20日㈫ 22日㈭ 27日㈫ 29日㈭ 3月5日㈫ 8日㈮ 12日㈫ 14日㈭ 18日㈪ 21日㈭ 26日㈫ 28日㈭ 午前10時半~正午、午後1時~2時半 ところ Organic Natural Beauty Salon AZUSA(曲松1-11-5) 対象 各回女性2人 費用 1000円 申し込み ☎090(4963)3070(午前9時~午後7時)または氏名、電話番号、希望日をメール(azusa.hadano@gmail.com) ●肌くすみを取って明るい春メイク とき 2月22日㈭ 27日㈫ 3月8日㈮ 13日㈬ 午前10時~正午 ところ メナードフェイシャルサロン リゾンフェルジョイン(堀川611イイダビル1階) 対象 各日女性2人(未就学児の同伴可、事前に相談) 費用 500円 申し込み ☎(74)5083(午前9時~午後9時) メイクの基本は肌を知ること ●お雛(ひな)様用ミニ畳を作ってみよう とき 2月17日㈯ 午前9時半~11時 ところ 秦野畳工房根倉たたみ店(入船町1-14) 対象 10歳以上4人 費用 1000円 申し込み ☎(81)2594(午前10時~午後6時) ●関節痛予防改善体操教室 とき 2月23日㈮ 正午〜午後1時、3月20日㈬ 午前11時~正午 ところ 神奈中スイミング(大秦町1-10アルファビル3階) 定員 各日10人 申し込み 来店または☎(82)0454(午前10時~午後7時) ●知って得する日本茶講座 とき 2月29日㈭ 午前10時半~11時半 ところ 立花屋茶舗(本町3-4-23) 定員 4人 費用 400円 申し込み ☎(81)0334(午前9時~午後5時) ●ワインの楽しみ方セミナー とき 3月9日㈯ 16日㈯ 午後3時~4時半 ところ ワインビストロ カルバ(曲松1-3-7) 定員 各日6人 費用 1000円 申し込み ☎(87)1239(午前11時~午後8時) ●さくら豆を作ってみよう とき 3月30日㈯ 午前10時~11時半 ところ かまか商店(曽屋1-5-15) 定員 6人 費用 540円 申し込み ☎(81)0006(午前9時~午後5時)  職人直伝の技を自宅でも ●カラー講座or美眉レッスン とき ▽カラー講座 約60分 ▽美眉レッスン 約30分 ところ ノエビアビューティースタジオK(栄町9-17) 対象 各回18歳以上の女性2~3人 費用 各講座1000円 申し込み 来店または☎(79)8183(午前9時45分~午後4時半) ●はじめての新NISA講座 とき 午前10時~午後3時のうち30分~60分 ところ FR INVESTMENT(今泉663-11) 定員 各回1人 費用 500円 申し込み ☎090(7255)2365(午前10時〜午後8時)または氏名、電話番号、希望日をメール(rycyyujn@i.softbank.jp) 講座の開催情報も発信 はだのにぎわい商店街  商店街の「今」を発信するポータルサイト。市内各駅周辺の街歩きや特産品の紹介など、秦野の街を楽しむための情報が満載です。 デジタルガイドブック「メルカHADANO」も公開 ふるさとお国じまん 県人会フェア  県人会相互の連携強化や、市民の文化交流を目的に開催する県人会フェア。14回目を迎える今年も、物産品販売や自慢の唄、踊りを披露します。 と き 2月4日㈰ 午前10時半~午後3時20分(物産販売は午前9時半~) ところ クアーズテック秦野CH  内 容 13県人会による物産品販売や活動紹介、郷土芸能の披露 各地域の伝承文化で交流 問い合わせ 市民活動支援課☎(82)5118 令和6年(2024年) 広報はだの2月1日号 差し込み面 表面 No.1324 上下水道特集号 令和6年(2024年)2月1日号 秦野の水道と下水道 〜安全で安⼼なおいしい水をお届けし、きれいな水を⾃然に戻します〜  蛇口をひねれば、いつでも安全で安心な水が出て、使用した水は排水溝に流れ、処理場できれいに浄化された後、川に放流され清流を守っています。  この「当たり前」を守り続けることができるのは、上下水道施設を整備し更新することで、適切に維持しているからです。  私たちの生活に、上下水道事業は欠かすことのできないものである一方、あまりにも生活に密着しているため、普段から気にすることはないかもしれません。  そこで、本市の上下水道事業について、少しでも関心を持っていただくきっかけとなるよう、水道、下水道の仕組みとともに、市内に点在する施設の主なものをご紹介します。 水道の仕組み 水道水が皆さまのもとに届くまで  取水場でくみ上げられた地下水は、直接配水場へ送られます。一部の配水場では、ここで県水※と合流します。また、河川からくみ上げた水は浄水場を通って配水場へ送られます。配水場に蓄えられた水は地形を利用した自然流下方式で各家庭に配水されます。 ※県水 神奈川県、横浜市、川崎市および横須賀市で構成される「神奈川県内広域水道企業団」が作る水道水のこと。 水道マスコット キャラクター 「Dr.すいどー」 ●峰の下取水場(地下水) ①取水場(地下水) 【地下水をくみ上げる施設】  水源は47カ所あり、その構成は、浅井戸、深井戸、湧水、表流水、伏流水です。  井戸は地下水収支や近接井戸などのバランス、配水系統の位置関係、井戸性能などを考慮し、比較的揚水量が少ないものを市内各所に点在させています。 ●金井場配水場 ②⑥配水場 【水を各家庭などに配る施設】  配水場は市内27カ所にあり、取水場から送られてきた水を次亜塩素酸ナトリウムで塩素消毒し、配水場に貯え、秦野盆地の地形の特徴を生かし、ポンプ設備を使わない⾃然流下方式で配水しています。 ●二夕子送水ポンプ場 ③県水受水施設 【⾃己水で全てをまかなうことができない配水場へ送水する施設】  大根・鶴巻地区から西地区まで広く送水している県水は、朝夕の水使用ピーク時における供給不足の解消や自然災害時におけるバックアップの水源として位置付けています。 ●猿渡取水場(河川水) ④取水場(河川水) 【川から水をくみ上げる施設】  水無川水系の猿渡取水場と四十八瀬川水系の森戸下取水場から取水しています。 ●堀山下浄水場 ⑤浄水場 【水の汚れを浄化する施設】  市内唯一の浄水場です。川の上流域から取水しているため、川の下流域から取水する一般的な浄水場と比べて、原水自体がきれいなこともこの浄水場の特徴です。 「おいしい秦野の水・丹沢の雫」を販売中  市が製造しているボトルドウオーター「おいしい秦野の水・丹沢の雫」。  平成28年3月に環境省が実施した「名水百選」選抜総選挙の「おいしさがすばらしい名水部門」で第1位を受賞し、モンドセレクションでは金賞を受賞するなど、国内外で高い評価を得ています。  ぜひ、贈答品や災害時の備蓄水として利用してください。 ※価格や箱売りなどは、各販売店に問い合わせてください。販売店の一覧は市ホームページにあります。  問い合わせ 上下水道局 経営総務課 ☎(81)4113 FAX:(82)6552 E-MAIL:keiei-s@city.hadano.kanagawa.jp 令和6年(2024年) 広報はだの2月1日号 差し込み面 裏面 No.1324 上下水道特集号 令和6年(2024年)2月1日号 下水道の仕組み  各家庭などから流れてきた汚水を、微生物の活動や消毒する薬品によってきれいにし、川に放流しています。  なお、処理区域は、市内で発生した汚水の大半を処理する「中央処理区」、伊勢原市と広域的に処理する「大根・鶴巻処理区」、県の酒匂川流域下水道に接続する「⻄部処理区」に分かれています。 下水道マスコット キャラクター 「スイスイ」 汚水処理 ●浄水管理センター 【中央処理区の汚水を処理する施設】  管理機械棟、水処理棟、汚泥濃縮棟、汚泥処理棟、消毒設備棟の五つの施設があります。ここでは、微生物が汚水中の汚れを食べることで水をきれいにする、「標準活性汚泥法」という方法で下水の処理を行っています。  1日あたり、約3万1000㎥を処理しています。 ●鶴巻中継ポンプ場 【汚水を送水する施設】  大根・鶴巻処理区の汚水に含まれる大きなゴミや砂を取り除き、ポンプで伊勢原市の終末処理場に送水しています。  1日あたり約8500㎥を送水しています。   雨水排除  地表に降り注いだ雨は、家屋に設置されている雨どいや雨水管を通って川へと放流したり、浸透ますなどを使い、地下に浸透させています。  また、近年では豪雨の増加に加えて、都市化の進展による雨水浸透能力の低下から、短時間に多量の雨水が流出する傾向があり、浸水は、市民の大切な生命や財産を脅かしています。これを防ぐために雨水管きょを整備し、雨水浸水対策を行っています。 ●立野台南調整池 【雨水をためておく施設】  豪雨により河川があふれて洪水とならないよう、一時的に雨水をためることができ、河川の水の量を一定のレベルにコントロールすることができます。 ●大根川ポンプ場 【浸水対策のため排水する施設】  古くから悩まされてきた、鶴巻地区の浸水被害を軽減するため、平常時から雨水幹線や川の水位を下げる工夫をしています。  毎秒15㎥の排水処理が可能です。 Facebookでも情報配信中  上下水道事業の案内やお知らせを定期的に発信していますので、フォローをお願いします。  問い合わせ 上下水道局 経営総務課 ☎(81)4113 FAX:(82)6552 E-MAIL:keiei-s@city.hadano.kanagawa.jp