令和5年(2023年) 広報はだの8月1日号 1面 No.1313 人口と世帯  5.7.1 現在 総人口 16万1447 人 (前月比+ 17) 内 訳 男 8万1562 人 (前月比+ 3) 女 7万9885 人 (前月比+ 14) 世帯数 7万2729 世帯 (前月比+ 88) 主な内容 ◇震生湖誕生100周年記念イベント (4面) ◇夏のイベント特集 (5面) ◇盆の伝統行事 瓜生野百八松明(うりうのひゃくはったい) (8面) ◇第76回秦野たばこ祭 (8面) スマホから1分で回答 羽ばたけ私たちの祈り 今月の表紙  8月15日を「秦野市平和の日」と定めて15年。一人一人に平和や命の大切さを考えてもらうこの機会に、北小学校3年4組の児童たちは、「総合的な学習の時間」を使って広島市へ送る千羽鶴を作りました。  平和への願いを込めて、一折り一折り丁寧に――。自信作の折り鶴を誇らしげに差し出す彼らのように、「平和」という言葉に向き合う時間をつくってみませんか。 3面まで 特集「秦野市平和の日」 令和5年(2023年) 広報はだの8月1日号 2面 No.1313 特集 千羽鶴に込める平和への思い  「平和の象徴」として、毎年広島市へ送り届けられる千羽鶴。色とりどりの折り鶴は、市民の手によって作られる。一羽一羽に込められた作り手の思いに触れて、平和とは何か、今一度考えてみては。 問い合わせ 文化振興課☎(86)6309 北小学校 芝敏範教諭(39歳) 「自分事」の平和学習  笑顔で和気あいあいと鶴を折る児童たち。教室内に、「こんなにたくさん折ったよ」と自慢げな声が響き渡る。北小学校の3年4組ではこの夏、授業に千羽鶴の制作が取り入れられた。担任の芝先生は「作った物が実際に広島に届くことで、子供たちにとっても他人事ではなくなると思ったんです」と、その理由を説明する。もともと平和学習への関心は高かったが、国語などの授業で扱う教材には、戦争や平和について考えるだけで終わってしまうものが多いことに、もどかしさを感じていたという。何か行動に移したいと思っていた頃に見つけたのが、「広報はだの」に載っていた千羽鶴の募集記事だった。「きっかけが欲しかったので、『これだ』と思いました」と当時を振り返る。  「総合的な学習の時間」を使って千羽鶴を作るようになって3年目。芝先生の授業は、広島で被爆した10年後に白血病と診断され、12歳の若さで亡くなった佐々木禎子さんの話から始まる。同年代の禎子さんに共感し涙を浮かべる児童もいたそうで、理解が深まっている手応えを感じたという。「興味を持って、自分で調べながら少しずつ知っていくことで、折り鶴にも何かしらの思いがこもる気がするんです」 小さな世界の「平和」  平和学習の上で重要なのは、「触れる機会」だと語る。市では、終戦記念日の8月15日を「秦野市平和の日」と定め数多くの事業を行っている。「学びを深めることができる機会がたくさんあるのって、市の財産ですね」。千羽鶴の制作を通した平和学習は1カ月で終わってしまうが、図書館前の「平和の森」や市役所正面玄関前の「平和の灯(ともしび)」に足を運ぶような課外活動も視野に入れているんだとか。「『あ、平和の先生だ』なんて言われるように、自分の教育活動の一つにしていこうと思っています」  さまざまな展開を期待させる平和学習の中でも、千羽鶴の制作に力を入れるのには、もう一つの狙いがある。「絆が深まるというか、クラスが平和な雰囲気になっていくんです」。誰か1人が「折り方が難しい」と言うと、周りの児童が教え、自然と優しい会話や関係性が生まれてくる。いじめなんて感じさせない空間を広げていくのが、目的だという。「クラスという小さな世界の中での『平和』ですよね」。身近な平和から輪を広げようと試行錯誤する芝先生のクラスは、今日も和やかな笑顔で包まれている。 1 児童たちが作った折り鶴。初めは苦手だった子も角のそろったきれいなものが折れるように 2 6月中旬から作業を進める児童たち。わずか半月ほどで1000羽を折り上げた 3 完成品は文化振興課の職員へ手渡された  横溝芳夫さん(79歳・今泉) 被爆地と人生  「やっぱり、原爆も戦争も駄目だよ」。鶴を折りながら静かに話すのは、令和2年から毎年、3000羽以上の折り鶴を市に届けている横溝芳夫さんだ。原爆の存在を初めて知ったのは、戦後10年も経っていない小学生の頃。爆心地の広島を描いたパネルが全国を巡り、本町小学校にも展示された。南小学校に通っていた横溝さんも足を運んだという。「無意識に『怖い』という言葉が出ましたね」  40年ほど勤めた旅行会社では、若手時代に添乗員を経験。広島や長崎に10回以上訪問し、平和という言葉に関心を持ち続けてきた。広島への修学旅行に添乗した時には、平和記念資料館の中に同行したことも。「こんなにひどいことがあったんだと、胸が締めつけられましたよ」と、瞳に焼き付いた数々の展示を思い起こす。  その後は添乗の仕事から離れたが、退職直前に、プライベートで広島平和記念公園を訪問。添乗の時よりもじっくりと見学して感じた思いが、今の折り鶴にも込められている。 自由と平和  愛犬の死をきっかけに作り始めたという折り鶴。作り続けるうちに、鶴に込める思いはかつて訪れた広島、そして世界へと広がっていった。今年市に届けた千羽鶴の中には、鮮やかな青と黄色で彩られたものがある。ロシアによるウクライナ侵攻から約1年半となる今年5月、広島でG7サミットが開かれ、ゼレンスキー大統領が平和記念公園を訪れた。戦争という言葉に注目が集まる中、横溝さんも戦地に思いをはせる。「戦後の日本を見てきた世代としては、居たたまれないですね」と目を伏せる。  自らを「戦中派」と呼ぶ横溝さんは、終戦の1年前に市内で生まれた。終戦後しばらくは、「お金をください、食べ物をください」と、農家を訪ねる傷病兵をよく見たそうだ。「ウクライナでも同じようなことが起きるかもしれないと思うと、何かしたくてね。直接できることは少ないけど、気持ちだけでも千羽鶴に込めたんです」  ウクライナの人々も、侵攻の直前までは普通の日常を過ごしていたはず。横溝さんは、今の日本も同じだと語る。「平和が当たり前になってしまっていますね。でも、だからこそ、この日常が貴重だとも言えます」。千羽鶴に下げた短冊には、「自由」という言葉が刻まれている。平和の尊さを知るために、まずはこの夏の「平和の日事業」に参加し、自由な時間をかみしめてみてほしい。 1 ウクライナの国旗の色をイメージした千羽鶴。短冊には「平和で 明るく 自由な 世の中」という願いが  2 自宅の至るところに千羽鶴が愛犬たちの写真と共に飾られている  3 平成18年、夫婦で広島へ。生で見る原爆ドームに心打たれたという みんなの願いを被爆地へ 親子ひろしま訪問団  小学4年~中学生の親子が、8月6日の「広島原爆の日」に合わせて原爆被災地・広島を訪問し、原爆や戦争の悲惨さ、命の尊さを学ぶ事業。戦後50年を迎えた平成7年にスタートし、昨年までに248人の親子が参加した。  今年は集まった6万5000羽の千羽鶴を託され、平和記念公園内の「原爆の子の像」にささげる。 昨年の訪問団 令和5年(2023年) 広報はだの8月1日号 3面 No.1313 未来に引き継ぐ 平和への願い 平和の日イベント  「秦野市平和の日」に合わせて実施するさまざまなイベントに参加して、平和や命の大切さを考えるきっかけにしませんか。 問い合わせ 文化振興課☎(86)6309 8/19㈯ ピースキャンドルナイト  「平和の灯(ともしび)」を、メインキャンドルに点灯した後、会場に設置したペットボトルを再利用して作った市民手作りのピースキャンドルに火をともします。 とき 午後6時~7時45分      ※雨天の場合は20日㈰ ところ クアーズテック秦野CH キャンドルに祈りを込めて 募集 ●イベントサポーター 対象 次のいずれかまたは両方に従事できる中学生以上 ◇午後1時半~6時 ◇午後5時~8時半 ●ピースキャンドルの製作  ペットボトル(2ℓ・角型)を再利用して作るキャンドルカップの作り方は、市役所教育庁舎1階文化振興課、クアーズテック秦野CH、公民館、メタックス体育館はだの、保健福祉センター、市ホームページにあります。 提出方法 当日会場または8月8日㈫~15日㈫に公民館へ持参 平和の灯  ピースキャンドルの種火として利用する「平和の灯」は、平成21年の親子ひろしま訪問団が広島平和記念公園の平和の灯から採火してきたものです。市役所本庁舎正面玄関前で常に点灯していて、東京2020パラリンピックの聖火にも利用されました。 8/19㈯ はだの平和の日のつどい  被爆体験講話や平和記念式典の参列など訪問団による体験報告や、公募団体による歌や踊りで平和への思いを伝えます。 とき・内容 ◇第1部 コンサート 午後4時~5時 ◇第2部 親子ひろしま訪問団の活動報告 午後5時15分~5時50分 ◇第3部 コンサート 午後6時半~7時半 ※雨天の場合は20日㈰ ところ クアーズテック秦野CH 貴重な経験を市民へ 8/19㈯~20㈰ 平和を考えるフォーラム とき 午前10時~午後7時 ※20日は午後5時まで ところ クアーズテック秦野CH 内容 平和DVDの上映、紙芝居や絵本の展示、東海大学生が作成したポスターの展示など 募集 ●会場ボランティア とき 8月18日㈮~20日のいずれかまたは全て ◇午前10時~午後1時 ◇午後1時~5時 ※18日は午後1時〜5 時のみ 申し込み はだの・平和都市宣言につどう会 高橋☎(75)1832 秦野市平和の日  私たち秦野市民は、永遠の平和を希求し、愛する郷土を守り引き継いでいく精神をうたった秦野市民憲章と秦野市平和都市宣言の理念の下に、一人ひとりがそれぞれの信条や立場を越えて、平和についてともに考え、語り合うことにより、平和への願いを未来に向け継承していくため、ここに「秦野市平和の日」を制定します。 秦野市平和の日 毎年8月15日 平成20年6月9日制定 一分間の黙祷を ◇広島平和記念日  8月6日㈰ 午前8時15分  ◇長崎原爆の日  9日㈬ 午前11時2分  ◇終戦記念日  15日㈫ 正午 戦没者追悼 平和祈念式典  戦没者の冥福と恒久の平和を祈ります(出席者以外の参列はできません)。 とき 8月4日㈮ 午前9時半~10時  ところ 平和祈念公園(きたなかはら公園)  ※終了後、10時半~正午に献花できます。 市平和祈念公園 恒久平和を願って  平和の大切さを次の世代へ引き継ぐため、平成27年12月に開園。市内各所に点在していた15基の石碑が移設されています。 ところ 平沢232-1 問い合わせ 地域共生推進課☎(82)7392 今月の はだの浮世絵&Miyanagaコレクション 三代歌川豊国・二代歌川広重「江戸自慢三十六興 両こく大花火」 『行水』「週間読売」昭和39年7月19日号 詳しい解説などは市ホームページへ 浮世絵 Miyanaga 問い合わせ 文化振興課☎(86)6309 入賞おめでとう 夕暮祭短歌大会  郷土の歌人、前田夕暮を記念して昭和62年度から開催している短歌大会。36回目で、夕暮の生誕140周年となる今回は、海外からの応募を含め1753首の作品が寄せられ、次の方が入選しました(敬称略)。 市長賞 加藤典彦(相模原市) 前田夕暮生誕140周年記念特別賞 磯田有季(座間市) 教育長賞 杉本学(秦野市) 秦野短歌会会長賞 芦川美栄子(東京都) 選者賞 前田信夫(兵庫県) 三留心音(秦野市) 市長賞 加藤さんの作品 この日だけ 言う事聞かぬ 牛の足 出荷見送る 畜産生徒 問い合わせ 図書館☎(81)7012 令和5年(2023年) 広報はだの8月1日号 4-5面 No.1313 震生湖誕生から100年 記念イベント特集  大正12年9月1日の関東大地震をきっかけに誕生した震生湖。記念イベントに参加して、歴史や文化に触れてみませんか。 震生湖誕生100周年記念式典 震災の記憶を伝え後世に引き継ぐ とき 9月2日㈯ 午前10時~午後0時15分 ところ クアーズテック秦野CH 内容 ▽「震生湖の魅力とこれから」 講師 柴田伊廣氏(文化庁文化財調査官) ▽南小学校による震生湖学習の成果発表 定員 150人(申し込み先着順) 申し込み 電話、左の二次元コードから電子申請または住所、氏名、電話番号を書きファクス((87)5794)。メール(bunkazai@city.hadano.kanagawa.jp)も可 問い合わせ 生涯学習課☎(87)9581 企画展「関東大震災、その時 秦野では。」 震災の悲惨さを学ぶ とき 8月5日㈯~10月15日㈰ ところ はだの歴史博物館 問い合わせ はだの歴史博物館☎(87)5542 はだの生涯学習講座 「親子で学ぶ 防災講座我が子を守る、今できること」 とき 8月19日㈯ 午後1時半~3時 ところ 本町公民館 講師 島本美由紀氏(料理研究家、防災士) 対象 小学3年~中学生以下と保護者15組30人(申し込み先着順) 申し込み 電話、左の二次元コードから電子申請または住所、氏名、電話番号を書きファクス((86)6563)。メール(s-gakusyu@city.hadano.kanagawa.jp)も可 問い合わせ 生涯学習課☎(84)2792 市議会議員選挙 投票日 8月27日㈰ 午前7時~午後8時 投票できる方 平成17年8月28日までに生まれ、令和5年5月19日以前に本市に転入届を出し、3か月以上住民登録のある方。なお、8月5日以後に市内で住所変更の届け出をした方は、変更前の住所地の投票所で投票してください。 投票所入場券を郵送します 最大4人分の名前を記載した投票所入場券を郵送しますので、本人分を切り離して投票所へお持ちください。入場券には、投票所の所在地や案内図が書いてあります。入場券が届かないときや紛失したときでも受け付けできますので、投票所の係員に申し出てください。 選挙公報は8月23日㈬ごろの新聞折り込みで 候補者の主義・主張などを載せた選挙公報を朝刊に折り込みます。市ホームページに掲載し、市役所、公民館、連絡所などにも置きますが、希望する方には郵送しますので、選挙管理委員会へ連絡してください。 期日前(不在者)投票ができます とき・ところ 8月21日㈪~26日㈯ ◇市役所東庁舎1階 午前8時半~午後8時 ◇宮永岳彦記念美術館、曲松児童センター、東海大学前駅連絡所、イオン秦野SC別館 午前9時~午後8時 ※駐車場は市役所、イオン秦野SCのみ利用可 他市区町村に滞在している方の不在者投票 出張などで市外に滞在していて、本市の選挙人名簿に登録されている方は、本市の選挙管理委員会に申請をすれば滞在先の市区町村で投票できます。 指定病院などでの不在者投票 指定された病院や施設に入院または入所により投票所まで行けない方は、病院長などに申し出ることで、施設内で投票できます。 郵送による投票 身体に一定の障害がある方などは、郵送で投票できますが、郵便等投票証明書が必要です。希望する方は、障害などを証明する書類を添えて、早めに選挙管理委員会に申請してください。 ①身体障害者手帳に次の事項が記載されている方 ◇両下肢など(両下肢、体幹、移動機能)の障害で、1級または2級 ◇内臓機能(心臓、じん臓、呼吸器、ぼうこう、直腸、小腸)の障害で、1級または3級 ◇免疫、肝臓の障害で、1級~3級 ②戦傷病者手帳に次の事項が記載されている方 ◇両下肢など(両下肢、体幹)の障害で、特別項症~第2項症 ◇内臓機能(心臓、じん臓、呼吸器、ぼうこう、直腸、小腸、肝臓)の障害で、特別項症~第3項症 ③介護保険の被保険者証の要介護状態区分が要介護5の方 ※上肢または視覚に1級(戦傷病者手帳では特別項症~第2項症)の障害がある方は、「代理記載制度」を利用できます 投票所までの移動支援 内容・申し込み ◇障害福祉サービス 障害福祉課☎(82)7616 ◇介護保険サービス 高齢介護課☎(82)9616 即日開票します とき 8月27日 午後8時45分~ ところ メタックス体育館はだの 投・開票速報 投票速報は、投票日当日の午前9時~午後7時半に7回、開票速報は午後10時から30分ごとに市ホームページで発表します。 最新情報は市ホームページへ 問い合わせ 選挙管理委員会事務局☎(82)9661、投票日当日は☎(82)2100 作品募集 明るい選挙啓発ポスターコンクール テーマ 明るい選挙、明るい政治などをイメージさせるもの 応募規定 画用紙の四つ切り、八つ切り、もしくはそれに準じた大きさ ※自作で未発表のものに限る。入賞作品の使用権は市に帰属します(作者の氏名などは公表) 対象 市内在学の小・中学生 応募方法 各学校の指定日までに学校へ提出 問い合わせ 選挙管理委員会事務局☎(82)9661 市営住宅入居者募集 募集住宅 全11戸(耐火造5階建て) 対  象 一般世帯用 次の全てに該当する世帯 ◇同居親族がいる ◇住宅に困窮している ◇月収額が基準以内 ◇市内に1年以上居住または勤務している ※単身者は不可 若者夫婦子育て世帯用(10年間の期限付き) 一般世帯の条件に加え、40歳以下の夫婦のみの世帯または小学生以下の子供のみを扶養する子育て世帯 申し込み 申し込み書(駅連絡所、公民館、市役所1階戸籍住民課、西庁舎2階交通住宅課、ほうらい会館、広畑ふれあいプラザ、保健福祉センターにあります)を8月31日㈭までに〒257-8501交通住宅課へ郵送 ※申し込み多数のときは抽選。募集戸数に達しないときは、9月1日㈮〜12月25日㈪に再募集。条件や建物などの詳細は、募集のしおりまたは市ホームページを確認してください。 名称(所在地) 種類 募集戸数 階 間取り専用面積 月額家賃(円) 薬師原団地(下大槻224-1) 車いす用 1 1 2DK57.1㎡ 2万2300~4万3800 一般世帯用 3 2・5 3DK65.5㎡ 2万5300~5万300 4 2・5 2LDK57.1㎡ 2万2000~4万3800 若者夫婦子育て世帯用期限付き(10年間) 1 5 3DK65.5㎡ 2万5300~5万300 2 4・5 2LDK57.1㎡ 2万2000~4万3800 問い合わせ 交通住宅課☎(82)9642 作品募集中 最優秀賞10万円 hadastagram写真・動画コンテスト  インスタグラムに作品を投稿して、一推しの秦野をPRしませんか。 テーマ 「推したい秦野」 締め切り 8月31日㈭ 問い合わせ 広報広聴課☎(82)5117 まだ間に合う 夏のイベント特集  夏休みも折り返し。イベントに参加して、楽しい思い出を作りませんか。 ※定員のあるものは、原則申し込み先着順です。 とき =とき ところ =ところ 内容 =内容 対象 =対象 定員 =定員 費用 =費用 申し込み =申し込み 問い合わせ =問い合わせ 表丹沢野外活動センターのイベント ●森林セラピー 葛葉の泉コース とき 8月19日㈯ 午前10時~正午、午後1時~3時 内容 散策、水を使ったプログラムなど 対象 各回中学生以上10人 費用 3200円 ●自然遊び教室 とき 8月20日㈰ 午前10時~正午 対象 4歳以上30人(小学4年生以下は保護者同伴) 費用 1500円 申し込み 同センターホームページ内申し込みフォームから 問い合わせ 表丹沢野外活動センター☎(75)0725 ヒマワリ畑  一面に広がるヒマワリを楽しめます。 とき 8月上旬~下旬 ところ 田原ふるさと公園の近く(東田原962)  問い合わせ 農業振興課☎(82)9626 夏の風物詩を堪能 神奈中バスで行く 神奈中バス営業所見学会 とき ところ 8月23日㈬ 26日㈯午前9時市役所集合~正午 内容 バスの整備や洗車などの見学 対象 各日市内在住の小学生以上の親子10組20人 費用 420円(小学生は220円) 申し込み 8月2日㈬から電話のみ受け付け  問い合わせ 交通住宅課☎(82)9644 迫力の現場を間近で 湘南ベルマーレコラボイベント ●小学生フットサル体験会 とき 9月9日㈯ 午前11時半~午後0時半 ところ メタックス体育館はだの 対象 小学生50人 気軽にチャレンジ ●プロフットサルリーグ公式戦 湘南ベルマーレVSバサジィ大分 無料招待 とき 9月9日㈯ 午後2時~ ところ メタックス体育館はだの 対象 小学生200人 申し込み チラシ(メタックス体育館はだのにあります)の二次元コードから専用フォームへ 問い合わせ スポーツ協会☎(84)3376 スポーツ教室 NITTANパークおおねプール教室 ▼初級スイミング教室 とき 9月1日~10月20日の金曜日 全8回 午前10時50分~11時50分 定員 30人 費用 6100円 ▼アクアフィットネス とき 9月1日~10月20日の金曜日 全8回 午後7時半~8時半 定員 50人 費用 5600円 ▼サタデースイミング とき 9月2日~10月28日の土曜日(9月23日を除く) 全8回 午後6時50分~7時50分 定員 30人 費用 6100円 ▼ファミリースイミング とき 9月3日~10月22日の日曜日 全8回 午後4時50分~5時50分 対象 オムツがとれた3歳以上の未就学児と保護者25組 費用 5800円 ▼キッズスイミング とき 9月5日~10月31日の火曜日(9月19日を除く) 全8回 午後4時50分~5時50分 対象 小学生30人 費用 5600円 ▼障がい者水中運動教室 とき 9月5日~10月31日の火曜日(9月19日を除く) 全8回 午後1時50分~2時50分 対象 軽度の肢体不自由者12人 費用 5600円 ▼アクアビクス とき 9月6日~10月25日の水曜日 全8回 午前10時50分~11時50分 定員 50人 費用 5600円 ▼中級スイミング教室 とき 9月7日~10月26日の木曜日 全8回 午前10時50分~11時50分 対象 25mを泳げる30人 費用 6100円 ▼アクアグローブ とき 9月7日~10月26日の木曜日 全8回 午後1時50分~2時50分 定員 50人 費用 5600円 秋期テニス教室 ▼NITTANパークおおねテニス教室 とき 9月1日~11月10日の金曜日(11月3日を除く) 全10回 初級コース 午前9時半~11時 中級コース 午前11時15分~午後0時45分 ▼カルチャーパーク庭球場 とき 9月5日~11月7日の火曜日 全10回 初級コース 午前9時半~11時 中級コース 午前11時15分~午後0時45分 定員 いずれも各コース24人 費用 1万円 メタックス体育館はだののスポーツ教室 ▼筋トレ講座 9月3日~10月22日の日曜日 全8回 午前9時半~10時50分 定員 60人 費用 4000円 ▼親子ビクス教室 ①4~5歳コース とき 9月6日~10月11日の水曜日 午後3時半~4時半 ②3歳コース とき 9月7日~10月12日の木曜日 午前11時10分~午後0時10分 いずれも全6回 定員 ①20組 ②15組 費用 3500円  カルチャーパーク陸上競技場のこども走り方教室 とき ▼火曜コース 9月5日、12日 ▼水曜コース 9月6日、13日 いずれも全2回 午後5時~7時 ※雨天のときはメタックス体育館はだので開催 対象 各コース小学生50人 費用 1500円  申し込み いずれも8月7日㈪~13日㈰。抽選 問い合わせ スポーツ協会☎(84)3376 参加者募集 出雲大社相模分祠 写真・風景画コンテスト関連イベント はだの観光スケッチ特別夏期講習 とき 8月24日㈭ 午前10時~午後3時 ところ 出雲大社相模分祠(平沢1221) 定員 20人(申し込み先着順) 費用 3000円 しろひげ先生から学ぶ 問い合わせ 観光協会☎(82)8833 参加者募集 森林セラピーてくてくウオーク とき・ところ 8月26日㈯午前9時緑水庵集合~蓑毛・春嶽湧水コース~午後3時 内容 渓流ヨガ、ハンモックなど 定員 20人(申し込み先着順) 費用 5000円(昼食あり) 申し込み 電話またはメール(shinrin-f@city.hadano.kanagawa.jp) 緑の中に癒やしを求めて 問い合わせ 森林ふれあい課☎(82)9631 令和5年(2023年) 広報はだの8月1日号 6-7面 No.1313 行政一般 ●8月1日~7日は「水の週間」 ◇水道水は安全です 安心してご利用ください 27カ所全ての配水場で定期的に水質検査をし、全ての項目が基準値以下の安全な数値でした。放射性物質の測定や水質検査の結果は、市ホームページにあります。 ◇災害時のために備えを 1人当たり1日3ℓを、最低3日分用意しましょう。市では、ペットボトル飲料水「おいしい秦野の水・丹沢の雫」をコンビニなどで販売しています。 ※販売店の一覧は市ホームページにあります 問い合わせ 経営総務課☎(81)4113 ●高温多湿の時期は食中毒に注意 食品衛生月間・食中毒予防週間  夏場は食中毒が発生しやすくなります。次の「食中毒予防の3原則」を守り、食中毒を予防しましょう。 ◇菌を付けない 手洗いをしっかり行い調理器具を使い分ける ◇菌を増やさない 冷蔵庫内の温度を適切に管理 ◇菌をやっつける 食材は十分に加熱し、調理器具などは定期的に消毒 問い合わせ 健康づくり課☎(82)9603 ●はだのっ子の学びを支援 教員免許保持者の相談・登録  教員免許を所持している方や紛失してしまった方の相談を受け付けます。 ※状況により臨時的任用職員または非常勤講師の登録も可 問い合わせ 教職員課☎(86)6352 ●野焼きは原則禁止です  洗濯物に臭いが付くなどの苦情が寄せられています。生活ごみや草木類は、ごみ収集で処理してください。 問い合わせ 生活環境課☎(86)6037 ●適正管理で水質汚染を防止 浄化槽の法定検査や保守点検を  浄化槽の設置者は、年1回の法定検査、年3~4回の保守点検、年1~2回の清掃が義務付けられています。 申し込み (一社)県保健協会西湘支所☎(73)0511 ※点検業者の問い合わせは県平塚保健福祉事務所へ、清掃業者の問い合わせは生活環境課へ 問い合わせ 県平塚保健福祉事務所秦野センター☎(82)1428または生活環境課☎(86)6037 催し ●就職を支援 個別カウンセリング とき 8月2日~23日の水曜日 午前10時~午後4時(正午~午後1時を除く) ところ ふるさとハローワーク(秦野駅前農協ビル3階) 内容 適職発見、応募書類の書き方、面接トレーニングなど 対象 市内在住の18歳以上の求職者5人 ※23日は保育あり(予約制) 問い合わせ 産業振興課☎(82)9646またはふるさとハローワーク☎(84)0810 ●福祉事業所合同説明会・就職相談会 とき 8月19日㈯ 午前10時~午後3時半 ところ 保健福祉センター 対象 障害福祉事業所の利用を検討または福祉事業所への就職を希望する方 問い合わせ 障害福祉課☎(82)7616 ●就労に役立つ技術を習得 パソコン講座 とき 8月23日㈬~25日㈮ 午前10時~午後4時 ところ 県西部総合職業技術校 内容 Word、Excelの学習 対象 各日15~49歳の現在無職で就労を希望する10人 申し込み 県西部地域若者サポートステーション☎0465(32)4115 問い合わせ 産業振興課☎(82)9646  ●創業を目指す人を応援 はだの創業塾 とき 9月16日、23日、10月14日、28日の土曜日 全4回 午後1時~4時半(16日は午後4時、28日は午後5時まで) ところ 中栄信用金庫秦野駅前支店(尾尻943-1) 内容 経営の基礎知識、財務分析、販路開拓とSNS活用など 対象 創業を考えているまたは創業5年以内の20人 申し込み 中栄信用金庫地域支援部☎(81)1852 問い合わせ 産業振興課☎(82)9646 ●観光ボランティアと歩こう 軽便の道を歩く とき ところ 10月12日㈭午前9時秦野駅改札前集合~軽便秦野駅跡~命徳寺~厳島湿生公園~米倉寺~午後3時半JR二宮駅 ※雨天中止 定員 50人 費用 500円 申し込み 8月12日㈯~ 問い合わせ 秦野駅観光案内所☎(80)2303 募集 ●弘法の里湯の受付事務員 勤務内容 受付業務など 対象 接客の経験が1年以上ある方 人数 1人 任期 9月1日~令和6年3月31日 勤務日など 週3日程度 午前9時~午後3時半または午後3時~9時半 報酬 時給1096円 申し込み 申し込み書(弘法の里湯、市ホームページにあります)を8月10日㈭までに弘法の里湯へ本人が持参 ※後日面接あり 問い合わせ 弘法の里湯☎(69)2641 ●お皿にいっぱい秦野の味 アイディア料理コンテスト とき 11月18日㈯ 午前9時半~午後1時半 ところ 保健福祉センター 対象 市内在住の小・中学生 申し込み 応募用紙(小・中学校、公民館、市ホームページなどにあります)に秦野の特産物を1品以上使用したオリジナルレシピを添えて、9月22日㈮までに〒257-0054緑町16-3こども家庭支援課へ郵送または持参 審査 書類で8人を決定 ※参加賞あり 問い合わせ こども家庭支援課☎(82)9604 ●市立認定こども園の保育教諭 勤務内容 保育業務 対象 幼稚園教諭および保育士の資格がある方 人数 5人程度 任期 令和6年3月31日まで ※開始日は応相談 勤務日など 週3~5日 午前7時半~午後7時で交代勤務 報酬 時給1171円 申し込み 申し込み書(市役所2階保育こども園課、市ホームページにあります)に資格証明書の写しを添えて、保育こども園課へ本人が持参 ※後日面接あり 問い合わせ 保育こども園課☎(82)9606 健康・子育て ●献血 とき 8月12日㈯ 15日㈫ 19日㈯ 午前10時~11時半、午後1時15分~4時 ところ イオン秦野SC 問い合わせ 健康づくり課☎(82)9603 ●幼児食と歯のセミナー とき 8月17日㈭ 午前10時~11時 ところ 保健福祉センター 内容 食生活のリズム、歯磨きのこつなど ※試食あり 対象 11カ月~1歳3カ月児と家族15組 申し込み 電話またはメール(oyako-c@) 問い合わせ こども家庭支援課☎(82)9604 ●未病センターはだの 健康測定・相談会 とき 8月22日㈫ 午前10時~11時半 ところ 日本調剤秦野薬局(立野台1-2-3) 内容 骨密度測定と健康相談 定員 15人(抽選) 締め切り 8月10日㈭ 問い合わせ 健康づくり課☎(82)9603 ●姿勢改善で痛み予防 とき 8月24日㈭、31日㈭の全2回 午前10時~11時半 ところ 本町公民館 対象 65歳以上30人 問い合わせ 高齢介護課☎(82)7394 ●健康状態を見える化 健康バス無料測定会 とき 9月8日㈮ 午前10時~、10時半~、11時~ ところ 上公民館 内容 骨密度測定、体組成測定など 定員 各回15人 問い合わせ 健康づくり課☎(82)9603 施設情報 ●メタックス体育館はだの☎(84)3333  トレーニングルームプログラム とき 内容 ◇ソフトジムボール 8月1日~29日の火曜日 午前11時15分~11時45分 ◇らくらくストレッチ 8月2日~30日の水曜日 午前10時半~11時 ◇バランスボール 8月3日~31日の木曜日 午後0時半~1時 ◇ぷちトレ 8月4日~25日の金曜日 午前11時~11時半 ◇かんたん筋トレ 8月5日~26日の土曜日 午前10時半~11時 ◇いすストレッチ 8月7日~28日の月曜日 午前10時半~11時 定員 各回15人 費用 600円(70歳以上は200円) 申し込み 1階券売機でレッスン券を購入し、トレーニングルームへ ●図書館☎(81)7012 おはなし会 とき 内容 対象 ◇8月5日㈯ おはなしでてこい ◇19日㈯ おはなしころりん いずれも午後2時~2時半 定員 各日15人(当日先着順) 楽しい絵本とおはなしの講座 とき 9月10日~10月8日の日曜日(10月1日を除く) 全4回 午前10時~11時半 定員 20人 ※保育あり(予約制) ●里山ふれあいセンター☎(75)1961 手打ちそば教室 とき 8月12日㈯ 午前10時~午後2時 定員 12人 費用 1500円 ※昼食、そばの持ち帰りあり ●広畑ふれあいプラザ☎(77)6061 もっと元気アップ倶楽部 とき 10月〜令和6年3月の第3月・水曜(3月は第2水曜日) 午後1時半~2時半 内容 体操やヨガ、認知症予防の講話など 対象 各曜日40歳以上20人(抽選) 締め切り 8月25日㈮ 作品募集 美術・写真の部には「震生湖誕生100年記念賞」も 子どもの市展  9月28日㈭から10月1日㈰まで、クアーズテック秦野CHで展示します。 対象 市内在住または在学の小・中学生  出品方法  書道の部  半紙版 1人1点まで  報徳の部(書道)  二宮尊徳の教えなどを課題とした作品 ◇小学1・2年生 「とく」、「しせい」、「ほうとく」 ◇小学3・4年生 「勤労」、「分度」、「倹約」 ◇小学5・6年生 「報徳」、「推譲」、「至誠」 ◇中学生 「報徳思想」、「積小為大」、「一円融合」 半紙版 1人1点まで  美術の部  水彩画、クレヨン画、版画 B3・B4・四つ切り・八つ切りを使った作品を白い台紙(50×60㎝)に貼る 1人1点まで  写真の部  白黒またはカラーでA4~ワイド四つ切りの作品を白い台紙(35×35㎝、ワイド四つ切りは39×39㎝)に貼る 1人1点まで ※美術・写真の部は、自由題と「震生湖」をテーマにした作品各1点の出品可 応募方法 作品に出品票(市役所教育庁舎1階文化振興課、公民館、クアーズテック秦野CH、宮永岳彦記念美術館、市ホームページにあります)を添えて、9月1日㈮・2日㈯の午前9時半~午後4時(2日は午後3時まで)に保健福祉センターへ持参 問い合わせ 文化振興課☎(86)6309 募集 表丹沢ツーリズム始動記念 プレゼントキャンペーン 応募期間 ◇9月30日㈯まで ◇10月1日㈰~11月30日㈭ ■「インスタグラム」アプリでOMOTAN公式アカウント「@omotan_hadano」をフォローし、キャンペーン案内投稿のコメント欄に「表丹沢でやりたいこと」の番号を入力すると、各期間抽選で25人に秦野の特産品など(3000円相当)をプレゼント ※非公開アカウントからの応募は無効 公式インスタグラムをフォロー 問い合わせ はだの魅力づくり推進課☎(82)9036 募集 ごみ収集車の車体広告 台数 最大4台(1台から掲載可) 掲載期間 1年 掲載サイズ 縦60cm、横120cm以内 金額 1台6万円 ※広告の製作は広告主の負担。許可手数料が別途必要 申し込み 申し込み書(環境資源センター、市ホームページにあります)に広告案を添えて、8月31日㈭までに環境資源センター内環境資源対策課へ持参 側面両側に掲載 問い合わせ 環境資源対策課☎(82)4401 8月は道路ふれあい月間 安心して暮らせる道路を守ろう  市では、日頃から道路パトロールを行い、危険な場所の点検・補修を行っていますが、市道の総延長は秦野市から青森県の距離に匹敵し、市民の皆さんの協力が不可欠です。  道路の穴や見えにくいカーブミラーなどを発見したときは、電話や市公式LINEで通報してください。 一つの通報が安全を守る 手軽に報告 市公式LINE市民レポート  「安全・安心」メニューから通報することができます。現場の写真や位置情報を送信することで、迅速な対応につながります。 LINEの登録や通報方法は市ホームページへ 問い合わせ 建設総務課☎(82)9635 クアーズテック秦野カルチャーホール チケット情報 販売中 ラテンの夕べ 出演 アントニオ(ギター、ボーカル)、工藤雄一(ピアノ)、堤智恵子 (サクソホン)、マリオ(パンデイロ)、DAIKI_Seco.SunChez(パーカッション) 8月27日㈰ 午後6時~ 小ホール 3000円 ※未就学児は入場できません 問い合わせ クアーズテック秦野CH☎(81)1211 みんなの伝言板 市内の公共施設を利用 定員のあるものは原則申し込み先着順、ないものは原則入場自由です その他 ●牛乳パックと布地で作る眼鏡ケース 8月8日㈫ 午後1時半~3時半 保健福祉センター 市内在住の60歳以上の女性20人 200円 シルバー人材センター☎(84)3311 ●みのりの家内バザー 8月23日~令和6年3月27日の水曜日(祝日・年末年始を除く) 午前10時半~午後1時 みのりの家(渋沢1480-1) みのりの家☎(80)2332 ●市内在住の55歳以上の方向け講座 ◇スマートフォンの使い方講座 8月22日㈫、24日㈭の全2回(1回のみの参加も可) 午前9時半~11時半 秦野商工会議所(平沢2550-1) iPhone以外のスマートフォンやガラケーを使用しているまたは携帯電話を持っていない30人 ◇清掃入門セミナー 9月12日㈫ 午後1時半~3時半 保健福祉センター 30人 生涯現役フルライフはだの☎(86)3302 ●事業主セミナー 9月5日㈫ 午後2時~4時 秦野商工会議所(平沢2550-1) シニアの採用を考えている市内事業所30社 生涯現役フルライフはだの☎(86)3302 公民館・会館だより 定員のあるものは原則申し込み先着順、ないものは原則入場自由です 北公民館 ☎(75)1678 ●第3木曜日は体を動かしてリフレッシュSpecial 8月17日㈭ 午前9時半~11時 30人 150円 ●はだのクリーンセンター見学 8月18日㈮午前10時センター集合~11時半 小学生の親子10組 ●PC講座「インターネット活用法Edge」 8月19日㈯ 午前9時半~午後3時半 13人 1000円 西公民館 ☎(88)0003 ●ブック展「こわ〜い本」 8月25日㈮まで 本の展示と貸し出し ●親子でサンドブラスト彫刻体験 8月20日㈰ 午後1時~3時半 小学3~6年生の親子2組 1000円 南公民館 ☎(81)3001 ●おもちゃの病院 8月20日㈰ 午前11時~午後2時 10組 1家族1点 部品代は実費 ●室川で水中の生き物探検 9月2日㈯ 午前9時~11時 小学生の親子10組 20円 本町公民館 ☎(84)5100 ●初心者パソコン相談 8月8日㈫ 午後1時~3時 パソコン持参 ●アフタヌーンコンサート 8月14日㈪ 午後1時半~2時半 100人(当日先着順) 500円 ●楽しい工作遊び 8月19日㈯ 午前10時~正午 小学生20人 渋沢公民館 ☎(87)7751 ●子ども落ち葉貼り絵教室 8月10日㈭ 午前9時半~正午 小学生12人(2年生以下は保護者同伴) ●夏の親子星空教室 8月19日㈯ 午後7時~9時 小学生以下の親子5組 上公民館 ☎(87)0212 ●観光写真コンクール入賞作品展 8月16日㈬~28日㈪ ●夏休み子ども工作教室「キラキラガラスドームのアクセサリー作り」 8月21日㈪ 午前10時~11時半 小学生10人 300円 堀川公民館 ☎(87)4111 ●初めての電子工作 LEDを光らせよう 8月15日㈫ 午前10時~11時半 小学3~6年生8人 600円 ●実験にチャレンジ「カガミの世界へ」 8月19日㈯ 午前10時~11時半 小学3~6年生8人 ●歌おう世界の歌入門講座②「イタリア編」 9月3日㈰ 午前10時~11時半 30人 200円 大根公民館 ☎(77)7421 ●ママとキッズのほっとサロン 8月25日㈮ 午前10時~11時半 絵本と手遊び、バルーンアート、フードパントリー 0歳~未就園児と家族 東公民館 ☎(82)3232 ●蓄音器音楽会 昭和流行曲を中心に 8月23日㈬ 午後1時半~3時半 30人 ●四季の写真展 8月26日㈯~9月15日㈮ ※ギャラリートークは26日午前11時〜 ●親子で遊ぼう「絵本とわらべうた」 9月4日㈪ 午前10時半~11時半 未就園児の親子5組 鶴巻公民館 ☎(76)0463 ●夏祭りを楽しもう 8月19日㈯ 午前9時半~11時 小学生以下50人(未就学児は保護者同伴) ほうらい会館 ☎(81)8310 ●平和啓発パネル展示「原爆と人間展」 8月4日㈮~9日㈬ ●子ども科学ランド「東芝未来科学館・日本新聞博物館・放送ライブラリー」 8月23日㈬午前7時45分ほうらい会館集合~午後4時 小学3~6年生20人 300円 令和5年(2023年) 広報はだの8月1日号 8面 No.1313 8月14日㈪ 4年ぶりに開催 勇壮な盆の伝統行事 瓜生野百八松明(うりうのひゃくはったい)  南矢名瓜生野地区の伝統行事です。住民たちでつくる保存会のメンバーが、五穀豊穣(ごこくほうじょう)・悪疫退散を祈願して、松明(たいまつ)を肩に担いで権現山を下山します。 とき 午後7時〜 ところ 権現山山頂〜龍法寺門前(南矢名) 瓜生野盆踊り  瓜生野百八松明の後は、江戸時代から伝わる華やかな踊りの輪を広げます。 とき 午後8時〜 ところ 南矢名上部町内会館前広場 下大槻百八炬火(しもおおづきひゃくはったい)  田んぼの稲を虫から守り、豊作を願う「虫追い」の行事です。太鼓ばやしの合図で、あぜ道に並べたわらの山に火を付けます。 とき 日没後 ところ 南平橋(下大槻)付近 ※いずれも荒天のときは翌日。 歓声に応えて炎が乱舞する(瓜生野百八松明) 江戸中期から伝わるという伝統の踊り(瓜生野盆踊り) 掛け声と共にちょうちんの先導で練り歩く(下大槻百八炬火) 問い合わせ 生涯学習課☎(87)9581 9月23日㈯ 24日㈰ みんなの力で盛り上げよう 第76回 秦野たばこ祭 ●花火の打ち上げにご協力を みんなの力で夜空に大輪を  祭りのフィナーレを飾る打ち上げ花火を盛大に行うため、花火特別観覧席などの返礼品を用意して、クラウドファンディングに挑戦します。銀行振り込みや募金箱と共に、応援をお願いします。 ・初 クラウドファンディング 締め切り 9月10日㈰ ・銀行振り込み  秦野たばこ祭実行委員会(花火募金) ▼中栄信用金庫本店 普通0577349 ▼横浜銀行秦野支店 普通6093030 ・募金箱  市役所などの市内公共施設、市内の金融機関、コンビニ、スーパーなどにあります。 ●協賛金にご協力を  秦野たばこ祭は皆さまからの協賛金で運営しています。ご支援をお願いします。 クラウドファンディングの方法や最新情報などは、市ホームページへ 募集 ●小学生の踊り手  体験会に参加して、9月24日の「たばこ音頭パレード」で踊りませんか。 とき 8月8日㈫ 12日㈯ 9月9日㈯ 20日㈬ 午後1時半~3時 ところ 本町公民館 対象 市内在住または在学の小学生30人(申し込み先着順) ※参加者にはパレードで着用する「オリジナルハッピ」をプレゼント ●市役所西庁舎エリアへの出店者 とき 9月23日、24日 午前10時~午後7時 ところ 市役所西庁舎駐車場 対象 公益的団体または次のいずれかに所属する団体 ▽市商店会連合会 ▽市名産品のれん会協同組合 ▽秦野商工会議所観光飲食部会 ▽秦野飲食店組合 ▽秦野菓子組合 費用 1万2000円 ※テントなどの物品使用料は別途 申し込み 申し込み書(市役所西庁舎1階観光振興課、市ホームページにあります)を8月4日㈮までに〒257–8501観光振興課へ郵送。ファクス((82)6256)、メール(kankou@city.hadano.kanagawa.jp)も可 ●LINEスタンプ販売中  スタンプショップで、秦野たばこ祭のLINEスタンプを販売しています(120円)。 問い合わせ 観光振興課☎(82)9648 令和5年(2023年) 広報はだの8月1日号 差し込み面 表面 No.1313 「水の日」特集号 令和5年(2023年)8月1日号 第7回 秦野名水フェスティバル 私たち[we]と芸術[ART]をつなぐ水[wATeR] 令和5年 8月5日㈯ 午前10時~午後3時 クアーズテック秦野カルチャーホール 当日はボクも参加するよ秦野の水について学ぼう ※イベントの内容は変更する場合があります。  水循環基本法(平成26年法律第16号)では、毎年8月1日は「水の日」、7日までの1週間は「水の週間」と定められています。  名水百選「秦野盆地湧水群」に選ばれる秦野の水の魅力を多くの方に知ってもらうため、「秦野名水フェスティバル」を開催します。  第7回となる今回のテーマは「ART」。秦野市に縁あるアーティストを招いた「ハダノアートアンドライブ」では、長嶋芙蓉氏や立石純子氏がライブパフォーマンスを披露します。その他、東海大学のチャレンジプロジェクトとの連携によるポーリング(たらしこみ)アートの体験など、さまざまな体験や展示を実施します。  名水科学実験は、ショー形式にパワーアップして登場。無料で体験できる名水科学実験ラボも設置されます。毎年大人気の名水水族館や名水マルシェも設置され、1日を通して秦野名水を感じることができます。  家族や友人を誘って名水フェスに参加し、秦野の水について改めて考えてみませんか。 フェスティバルの詳細は市ホームページへ 入場無料 当日自由参加 記念の節目をみんなで祝おう 令和6年(2024年)1月1日、秦野市は「名水復活宣言」から20周年を迎えます in 小ホール 記念式典 ▶︎時間 午前10時半〜11時15分 ▶︎内容 地下水汚染対策の取り組みを振り返り、これからの名水の発展を祈る動画放映を行います。 ※手話通訳がつきます。 講演会&パネルディスカッション ▶︎時間 午前11時半〜午後0時15分 ▶︎講演 市地下水保全審議会小林剛会長(横浜国立大学大学院環境情報研究院准教授) ▶︎パネルディスカッション 小林剛氏 長瀬和雄氏(市地下水保全審議会元会長) 名水復活宣言の詳細は裏面をチェック→ 今年の名水フェスには「ART」をテーマにした催しが 水と芸術を体験しよう 入場無料 HADANO ART & LIVE 時間 午後1時半〜2時45分 会場 小ホール 定員 498人(車いす5席) ▶︎長嶋芙蓉さん 水墨画ライブペインティング  秦野市出身で、「雪肌精みやび」の広告を手掛けるなど活躍の場を広げている書画家。 ▶︎立石純子さん ライブコンサート  秦野育ちのシンガーソングライター。はだのブランドアンバサダーとしても活躍中。 芸術を通してSDGsや環境について考えよう アート体験 produced by SARTs 時間 午前10時〜午後3時 会場 大ホールホワイエ 費用 500円/枚 SARTsって?  GIPのミニプロジェクトの一つ。アートを用いてSDGsへの貢献を目指す。  SDGsへの寄与を目的とする東海大学のチャレンジプロジェクトGlobal Innovation Project(GIP)の学生が提供する、ポーリング(たらしこみ)アートの体験コーナー。  思いのままにあなただけの芸術をキャンパスに描こう。 ※当日先着順。 ※材料の終了などにより、受け付けを中止する場合があります。 水を使ったさまざまな体験、展示も 夏休みの宿題にいかが? 参加無料 ドクターアキヤマの名水科学実験SHOW&LABO  東海大学工学部応用化学科の秋山泰伸教授による水を使った実験に参加しよう。 ▶︎SHOW〈実験ショー〉 午前11時半〜午後0時半 in 大ホール  定員あり(事前申し込み可) ※実験キットプレゼント(先着100人)は、3歳から小学生まで。 ▶︎LABO〈体験コーナー〉 当日自由参加(午前11時半〜午後0時半休憩) 8月31日㈭まで開催 秦野名水巡りスタンプラリー  名水スポットを巡りスタンプを集めて、森の妖精「もりりん」グッズをゲット。 ▶︎台紙配布場所  市役所、公民館など ▶︎スタンプ場所と景品  二次元コードのリンクから確認する。 常設・無料 名水水族館 SATOYAMA AQUARIUM  東海大学教養学部人間環境学科の北野忠教授が、秦野の里山に生息する生き物を集め出張水族館を設置します。 常設 他にも見どころが ▶︎名水マルシェ 水を使った商品やキッチンカーが集合 ▶︎名水博物館 -CHIKASUI MUSEUM- プロジェクションマッピングなど展示 ▶︎さらに「水の日」に関連して周辺でもイベントを開催。お楽しみに 主催:秦野市環境産業部環境共生課 ☎(82)9618 E-MAIL:k-kyousei@city.hadano.kanagawa.jp 令和5年(2023年) 広報はだの8月1日号 差し込み面 裏表面 No.1313 「秦野名水復活宣言20周年記念」特集号 令和5年(2023年)8月1日号 「名水復活宣言」から20年 この先の名水の保全と名水の里の発展に向けて―  平成16年1月1日、地下水汚染発覚の発端となった弘法の清水にて行った「名水復活宣言」の様子。  地域住民とともに水質の改善を祝い乾杯を行った。 秦野名水復活の道のり 1989年平成元年1月  弘法の清水の水が化学物質テトラクロロエチレンで汚染されているという報道が写真週刊誌に掲載される。 ▼ 1989年平成元年10月  調査と浄化をどのように進めていくか専門家の意見を聞くため「秦野市地下水汚染対策審議会」を設置。 ▼ 1993年平成5年  「秦野市地下水汚染の防止及び浄化に関する条例」制定後、全国で初めて条例に基づいた調査と浄化対策を推進。 ▼ 1997年平成9年  汚染地下水を揚水し、水に溶け込んだ汚染物質を除去する「地下水浄化事業」を開始。 ▼ 2003年平成16年1月  弘法の清水の汚染濃度が、条例の浄化目標値を恒常的に下回ったことから「名水復活」を宣言。 忘れずに伝えて行こう  平成元年、秦野市を代表する湧水である「弘法の清水」の水が、発がん性物質に汚染されているという報道がされました。  当時の法律(水質汚濁防止法)では地下水汚染の未然防止を規定していましたが、既に汚染されてしまった地下水の浄化については定めがありませんでした。また、地下水は流れが非常に遅いことから汚染の浄化は難しく、当初、浄化までは約100年かかるといわれていました。  市は専門家の意見を基に調査を進め、汚染原因者に土壌浄化の責任を負わせる全国初の条例を施行し、市一丸となって汚染対策事業を推進しました。  これらの先人たちの努力により、平成16年1月1日、当初の予想を上回る驚きの早さで「名水復活」を実現し、その後も地下水の質と量の保全活動に注力してきました。  特に、市内の水道施設で地下水を取水しボトリングした「おいしい秦野の水 丹沢の雫」は、名水百選選定30周年を記念して平成28年に環境省が実施した「名水百選選抜総選挙」において、おいしさが素晴らしい名水部門全国一位を獲得し、秦野名水の魅力を全国に知らしめるものとなりました。  「名水復活」から20周年を迎える令和6年を前に、今一度、当時の取り組みを振り返り、水の大切さについて考えてみてください。そして、全国に誇る秦野名水をより多くの方に知ってもらい、次の世代を担う子供たちに守り伝えていきましょう。 おいしい秦野の水 丹沢の雫 クラウドファンディング実施中 弘法の清水の水屋を更新します 老朽化した木造部の様子  名水復活を象徴する弘法の清水は水屋の設置から36年が経過し、木造部の経年劣化により湧水への影響が危惧されています。  復活宣言から20年を迎えるこの機会に、水屋の更新を予定しています。現在、市では更新の費用を集めるため、ガバメントクラウドファンディングを活用した寄附を募集しています。  歴史的な湧水を保全するため、右の二次元コードからご協力をお願いします。 地下水の保全と利活用のバランス 地下水は「市民共有の財産」であり、限りある資源です。 水資源保全管理ダッシュボードは市ホームページへ 秦野名水を 育てる 取り組み ご相談ください 家庭用雨水浸透施設 設置補助金  自宅に「雨水浸透ます」または「透水性舗装」を設置する方に、費用の一部を補助します。 ▶補助対象  本町、南、東、北、西地区の新築、既存住宅に設置する方(対象地区内でも、がけ崩れの危険性があるなど、補助対象外となる場合があります) ▶補助額  設置費用の2分の1  •雨水浸透ます   上限1万2500円/基、4基/宅地  •透水性舗装   上限1000円/㎡、50㎡/宅地 水田をお持ちの方へ 休耕田などを活用しよう 水田かん養事業  1年間または冬季に水を注入し、地下水かん養に協力できる休耕田や水田を募集します。 ▶対象地区  本町、南、東、北、西地区(堀山下など、一部補助対象外地域あり) ▶契約内容  市と土地賃貸借契約および土地維持管理委託契約を締結 ▶契約金額  1000㎡当たり年間約5万円 秦野名水を 伝える 取り組み 参加者募集 名水を巡ろう 秦野名水さんぽ  秦野が誇る名水地を巡りながら水を生かしたグルメや水を使った体験ができるイベントを、年数回開催しています。希望者にはメールなどで案内を送付します。 秦野名水名人講  毎年4月から、年5回の講座を通して水に関する基礎知識を身に付けていただき、講座を修了した方を「秦野名水名人」に認定しています。講座終了後は「秦野名水名人講」の一員として啓発活動に協力していただいています。 事業者の方へ 一緒に名水をPR 秦野名水ロゴマーク  平成26年に「秦野名水の利活用指針」を策定し、「秦野名水」のロゴマーク(左)を作成しました。  市営水道などの名水を生かした商品を開発し、名水の魅力を一緒に発信しましょう。 ※ロゴマークの使用には申請が必要です。 商標登録第5801251号 使用事例(杜の豆腐工房 三河屋) 問い合わせ 秦野市環境産業部環境共生課 ☎(82)9618 E-MAIL:k-kyousei@city.hadano.kanagawa.jp