令和5年(2023年) 広報はだの7月1日号 1面 No.1311 主な内容 ◇芸術に触れる夏 (3面) ◇山の日・夏のイベント特集 (4-5面) ◇職員採用試験のお知らせ (6面)  ◇夏休みお仕事体験 (8面) 人口と世帯  5.6.1 現在 総人口 16万1430 人 (前月比- 28) 内 訳 男 8万1559 人 (前月比- 10) 女 7万9871 人 (前月比- 18) 世帯数 7万2641 世帯 (前月比+ 60) 紙面アンケート スマホから1分で回答 特集 前田夕暮生誕140周年(1-2面) 短歌は時代を越えて 今月の表紙  中学生が持つ短冊に書かれているのは、七夕の願い事?いいえ、実は授業で作った短歌です。  今年は、本市出身でふるさとを愛した歌人・前田夕暮が生まれて140年。記念事業として、プロの歌人を先生に招き、市内の中学校で短歌の出前講座を開催しています。国語は苦手という生徒も、短歌の作り方やこつを教わりながら、日常の景色や出来事を題材に個性あふれる歌を詠みました。  一見すると敷居が高そうな短歌の世界。実は身近に楽しめ時代を越えて愛される、短歌と夕暮の魅力に迫ります。 令和5年(2023年) 広報はだの7月1日号 2面 No.1311 特集 ふるさと秦野を愛した歌人 前田夕暮  明治から昭和にかけて活躍し、短歌界だけでなく、文学界にも影響を与えた前田夕暮。上京後もふるさと秦野の歌を詠み続けた夕暮の思いと、現代に受け継がれる短歌の魅力を、夕暮の短歌からひもとく。 問い合わせ 図書館☎(81)7012 プロフィール  明治16年7月大住郡南矢名村(現在の秦野市南矢名)生まれ。若山牧水と共に自然主義の代表歌人として注目され、「夕暮・牧水時代」と称された。短歌雑誌「詩歌」を毎月発行し、斎藤茂吉や萩原朔太郎、高村光太郎などの歌人や詩人に活躍の場を与えるなど、多くの歌人の育成に貢献。北原白秋と雑誌「日光」の刊行に尽力し、多くの口語短歌や散文を発表した。 向日葵は金の油を身にあびて ゆらりと高し日のちひささよ  大正2年に西洋美術展覧会で見た、ゴッホの絵に感銘を受けて詠んだ一首。この時期の夕暮は、ゴーギャンやムンクなどの西洋絵画に影響を受けた作品を作っていたという。  「新しいものを先取りして自分の物にする、その柔軟さが魅力ですね」と話すのは、鶴見大学名誉教授で長年にわたり前田夕暮について研究している山田吉郎さん(69歳・東田原)。「自然主義や口語自由律の歌人と称されますが、それだけではありません。作風を5回も転換するなど、時代の潮流をいち早く取り入れている歌人だったんです」と熱く語る。  文学の研究テーマを探している時に、同じ秦野出身である夕暮を知り興味を持ったという山田さん。「新鮮で鋭敏な感覚を持っているところや、文学や芸術の時代を自らの短歌に生かしているところが、夕暮の面白いところです」と力を込める。 自然がずんずん体の中を通過する ――山、山、山  五・七・五・七・七の形式にとらわれない自由律短歌として知られ、飛行機に乗って故郷にそびえる丹沢の上空を飛んだ時の体験を詠んだ一首。  21歳で上京した夕暮は、その後も頻繁に秦野を訪れていた。地元南矢名の伝統行事である瓜生野百八松明や鶴巻温泉など、故郷のことを詠んだ歌が数多く残っている。「ふるさとである秦野へのノスタルジーが伝わってきますね」  東京で暮らしながらも、抱き続けた望郷の念。夕暮の思いが伸びやかに表現されていると山田さんは話す。 まなかひに朝の富士あり天雲を つらぬきて赤くそびえたるかも  生前、母校である県立秦野高校の生徒から、秦野に建てる歌碑のための歌を依頼され、夕暮自身が選んだといわれる一首。同校には現在もこの歌の歌碑があり、短歌の心を生徒に伝えている。  後進の育成とともに、どうすれば短歌を次代に伝えることができるかを考えていた夕暮。その思いを継ぐように、市では「夕暮記念こども短歌大会」を昭和62年から実施している。  昨年、中学生の部で市長賞に輝いた坂岡愛莉さんは、「パッと思い浮かんだものをそのまま歌にできる気軽さがいいですね」と短歌の自由さを魅力に挙げる。「自分の感じたことをそのまま表現できるところが好きです」と話すのは、小学生の部で市長賞に輝いた飯吉祐仁さんだ。短歌を作るようになったのは、小学5年生の頃。「日常のささいな出来事や四季の移り変わりなど、見て感じたことを短歌にしています」と思いを語る。  近年は、若者を中心にSNSなどで広がる短歌ブーム。「大人が詠むもの、素養がなければ難しいもの、といったイメージは過去のものです」と、歌人でもある山田さんはこうした流行を歓迎する。「全年齢を対象とした『夕暮祭短歌大会』で、高校生が入賞することもあります。まずはぜひ、気軽に一首作ってみてください」  短歌を愛し、新時代を模索し続けた夕暮。生涯を通じて短歌に懸けたその思いは、着実に次代を担う子供たちに受け継がれているだろう。 市内11カ所にある歌碑など記念碑の場所は図書館ホームページへ ①前田夕暮の生家の跡地(南矢名2134番地)に建つ記念碑。子供の頃は、家の裏手の弘法山に毎日登っていたという ②6月に鶴巻中学校で実施した出前講座。歌人で歌誌「りとむ」編集委員の寺尾登志子さん(跡見学園女子大学講師)が、日常の出来事などを題材にした短歌の作り方をレクチャーする 夕暮祭短歌大会の選者も務める山田さん 坂岡愛莉さん(西中3) 飯吉祐仁さん(本町中1) 参加者募集 ●前田夕暮生誕140周年記念講演 とき・内容 ①9月2日㈯ 午後1時半~3時 夕暮講座「夕暮と山頭火 短歌と俳句の交流」 ②10月15日㈰ 午後2時~3時 ギャラリートーク「歌人の空への憧れ」 ③11月5日㈰ 午後2時~3時半 古典の日・文学講演会「夕暮と万葉集」(仮) ④12月10日㈰ 午後2時~3時 ギャラリートーク「前田夕暮と島木赤彦」 講師 山田吉郎氏(③は寺尾登志子氏) ところ 図書館 定員 ①③60人、②④30人 ※いずれも申し込み先着順 ●夕暮祭短歌大会表彰式・トークショー  寄せられた1753首の作品のうち、優秀作品の26首を表彰します。 とき 7月29日㈯ 午後1時半~3時半 ところ クアーズテック秦野CH 内容 山田吉郎氏、寺尾登志子氏、古谷円氏によるトークショー「夕暮を語る」 定員 100人(申し込み先着順) 作品募集 ●夕暮記念こども短歌大会 対象 市内在住または在学の小学4年~中学生 テーマ 自由 応募方法 応募用紙(学校、図書館にあります)を学校に提出 ※市外在学の方は、はがきに、短歌、住所、氏名(ふりがな)、学校名、学年、電話番号を書き、9月8日㈮までに〒257-0015平沢94-1図書館「こども短歌」係へ郵送。メール(tosyo@city.hada no.kanagawa.jp)も可 問い合わせ 図書館☎(81)7012 令和5年(2023年) 広報はだの7月1日号 3面 No.1311 芸術に触れる夏  季節でいえば秋のイメージが強い芸術。図書館や宮永岳彦記念美術館では、夏にも芸術に触れるイベントが盛りだくさん。暑い季節だからこそ、屋内のイベントで貴重な体験をしませんか。 図書館 ●はだの浮世絵ギャラリー展示企画 江戸の乗り物 二代歌川広重「観音霊験記 秩父順礼十五番」  江戸の産業や文化を盛んにした船やかごなど、乗り物の浮世絵39点を展示します。 とき 7月15日㈯~9月3日㈰ 午前9時~午後7時(火曜日、祝日は午後5時まで) ●ギャラリートーク とき 7月21日㈮ 8月4日㈮ 午後2時~2時半 定員 各日20人(申し込み先着順) ●美術館ワクワク探検 紙ねんどでミニオブジェをつくろう とき 7月29日㈯ 午後1時~3時半 ところ 宮永岳彦記念美術館 対象 市内在住の小・中学生20人(申し込み先着順) 費用 200円 申し込み 7月3日㈪~ 今月の はだの浮世絵&Miyanagaコレクション 歌川広重「富士三十六景 東都佃沖」 聖(ベラスケス「王女マルガリータ」想) 昭和58年 詳しい解説などは市ホームページへ 浮世絵 Miyanaga 問い合わせ 文化振興課☎(86)6309 参加者募集 はだの生涯学習講座 いまからはじめる失敗しない終活 エンディングノートを書いてみよう とき 7月22日㈯ 午後1時半~3時 ところ 本町公民館 講師 生島清身氏(行政書士、社会人落語家) 定員 100人(申し込み先着順) 申し込み 電話、右の二次元コードから電子申請または住所、氏名、電話番号を書きファクス((86)6563)。メール(s-gakusyu@city.hadano.kanagawa.jp)も可 問い合わせ 生涯学習課☎(84)2792 参加者募集 はだの観光スケッチ特別夏期講習 スケッチの基礎を学ぼう  風景画の基礎を学んで、楽しくスケッチを始めませんか。  とき 7月20日㈭ 午前10時~午後3時 ところ 本町公民館 定員 20人(申し込み先着順) 費用 3000円 問い合わせ 観光協会☎(82)8833 はだの歴史博物館 震生湖誕生100周年記念事業 企画展「震生湖 保存と活用の歩み」 昭和初期の資料も とき 7月15日㈯~9月24日㈰ 内容 写真や文献を中心とした震生湖の歴史など 問い合わせ はだの歴史博物館☎(87)5542 はだののミライラボ 秦野駅北口周辺 にぎわいのある交流拠点づくり とき 7月12日㈬~16日㈰ 午前10時~午後4時 ところ JAはだの本町支所(本町1-9-3)など 内容 親子や友人同士で楽しめる遊び場やワークショップなど 「駅チカ」で遊ぼう 問い合わせ はだの魅力づくり推進課☎(82)9036 広告募集 「広報はだの」と「市ホームページ」で 会社やお店をPRしませんか ●広報はだの 発行日・部数 毎月2回(1・15日) 5万6000部 掲載位置・サイズ 最終ページの下欄(フルカラー)縦7㎝、横12㎝ 金額 1枠10万円 2枠18万円 ※一定期間内に2回以上掲載すると割引あり ●市ホームページ(バナー広告) アクセス件数(トップページ) 月約9万件 掲載位置 トップページのフッター部 掲載期間 3〜12カ月(3カ月単位) 掲載サイズ 縦60ピクセル、横100ピクセル 金額 3カ月4万5000円〜 ※長期掲載割引、複数掲載割引あり 共通事項 掲載できない広告 公序良俗に反するものや政治・宗教に関するものなど 申し込み 申し込み書(市ホームページにあります)に広告案を添えて、「広報はだの」の掲載希望号または「市ホームページ」への掲載開始日の1カ月半前までに〒257-8501市役所2階広報広聴課へ郵送または持参 問い合わせ 広報広聴課☎(82)5117 クアーズテック秦野カルチャーホールチケット情報 販売中 ゴダイゴ Live! 2023 10月22日㈰ 午後4時~ 大ホール 全席指定 8000円(当日券は8500円) TANZAWA ROCK FES 2023 出演 BOWWOW G2、 うじきつよしプロジェクト、ACTION TYPE-00 SAN SUI KAN MODE 10月29日㈰ 午後3時~ 大ホール 全席指定 8000円(7月6日㈭までは電話予約のみ。一般販売は8日㈯から。当日券は8500円) ※いずれも未就学児は入場できません。 問い合わせ クアーズテック秦野CH☎(81)1211 令和5年(2023年) 広報はだの7月1日号 4-5面 No.1311 山の日&夏イベント特集 友達や家族と一緒に  8月11日㈮は、山に親しみ、山に感謝する「山の日」。山の日や夏休みにぴったりなイベントに参加して、最高の思い出をつくりませんか。 ※定員のあるものは原則申し込み先着順、ないものは入場自由です。  市のメールアドレスは@以下にcity.hadano.kanagawa.jpを付けてください。 山を満喫 ●「山に関する本」特集 とき 7月16日㈰~8月13日㈰ ところ 図書館 問い合わせ 図書館☎(81)7012 本を読んで山を知ろう ●山の日特別上映「写真で見る 丹沢の四季折々の自然」 とき 8月8日㈫~20日㈰(14日㈪を除く) 午前9時~午後4時(8日は午後1時~) ところ 茶室「おおすみ山居」(県立秦野戸川公園内) 問い合わせ 県立秦野ビジターセンター☎(87)9300 ●ミニトーク「丹沢の山や自然を学ぼう」 とき 8月11日㈮ 13日㈰ 午前9時〜午後4時半 ところ 県立秦野戸川公園または県立秦野ビジターセンター 内容 5~10分程度のミニトークを複数回開催 問い合わせ 県立秦野ビジターセンター☎(87)9300 ●ゲーム形式で楽しくハイキング とき ところ 8月11日㈮午前8時50分名水はだの富士見の湯集合~弘法山公園 内容 制限時間内に5カ所のポイントを回り写真を撮る ※参加者には記念品あり 対象 小学生以上30組60人(小学生は保護者同伴) 費用 500円 申し込み 氏名、性別、郵便番号、住所、緊急連絡先を県山岳連盟にメール(yamanohi@kanagawa-gakuren.gr.jp)または同連盟ホームページ内専用申し込みフォームから 問い合わせ 広報広聴課☎(82)5117 ●登山初級者講習 とき 8月11日㈮ 午前10時~正午 ところ 県立山岳スポーツセンター 内容 ◇緊急対応とロープワークの紹介 ◇楽しい登山 はじめの一歩 定員 各講座16人 申し込み 氏名、性別、郵便番号、住所、希望の講座名を県山岳連盟にメール(yamanohi@kan agawa-gakuren.gr.jp)または同連盟ホームページ内専用申し込みフォームから 問い合わせ 広報広聴課☎(82)5117 ●親子体験クライミング とき 8月11日㈮ 午前10時~午後3時 ところ 県立山岳スポーツセンター 対象 小・中学生と保護者35人 費用 500円 申し込み 電話で予約し、申し込み書(県立山岳スポーツセンター、県山岳連盟ホームページにあります)をファクス((87)9026)。メール(yamanohi@kanagawa-gakuren.gr.jp)も可 問い合わせ 山岳スポーツセンター☎(87)9025 ●森林セラピー散策&そば打ち体験 とき 8月20日㈰ 午前9時~午後2時半 ところ 森林セラピーロード、表丹沢野外活動センター 対象 中学生以上16人 費用 5000円 申し込み 電話または住所、氏名、電話番号、参加人数をメール(shinrin-f@) 問い合わせ 森林ふれあい課☎(82)9631 職人技を伝授 ●ボルダリング教室 とき 8月26日㈯ ①中級 午後1時~4時 ②上級 午後5時~8時 ところ はだの丹沢クライミングパーク 定員 各回10人 費用 市外在住者は①1000円②2000円 ※シューズのレンタル代などは実費 申し込み 7月19日㈬~(市外在住者は26日㈬~) 問い合わせ はだの丹沢クライミングパーク☎︎(63)2630 夏のハイキングを楽しもう 秦野丹沢ハイキングスタンプラリー  スマートフォンアプリ「ヤマスタ」を使ってチェックインポイントを巡りデジタルスタンプを集めると、記念缶バッジや認定証がもらえます。さらに、コース達成ごとに特製ピンバッジの抽選に応募できます。 とき 12月14日㈭まで コース ◇渋沢丘陵ハイク ◇弘法山公園ハイク ◇弘法山・吾妻山ハイク ◇蓑毛里山ウオーク ◇菩提ハイク ◇水無川ウオーク 交換場所 市内4駅連絡所 夏休みのお出掛けに コースの詳細は、レアリア特設サイト「秦野山旅」内特設ページへ 募集 山旅をオンラインでシェア 「#秦野山旅」キャンペーン  山の日に体験した思い出などをオンラインでシェアして、みんなで山旅を楽しみませんか。 とき 令和6年3月31日㈰まで 対象 市内で撮影された、山や山岳・里山アクティビティに関するものが写っている写真 参加方法 インスタグラムで「#秦野山旅」を付けて写真を投稿 インスタグラムがなくても投稿写真は「#秦野山旅」特設ページで見られます 問い合わせ 広報広聴課☎(82)5117 山の日限定 東雲山盛りそば とき 8月11日㈮ 午前11時~午後2時半 ところ そば処東雲(田原ふるさと公園内) 費用 700円 ※無くなり次第終了 量は通常の3倍 問い合わせ 農業振興課☎(82)9626、そば処「東雲」☎(84)1282 体を動かす ●夏休み 親子ふくし体験教室 ボランティア体験 ◇手話 とき 7月27日㈭ 8月3日㈭ 午前10時~正午 ところ 保健福祉センター 対象 各日小学生以上と保護者15組 ◇点字 とき 7月31日㈪ 午前10時~正午 ところ 保健福祉センター 対象 小学3年生以上と保護者8組 ◇福祉施設でパン作り とき 8月5日㈯ 午後1時~3時 ところ にこにこパン工房(清水町9-24) 対象 小学生以上と保護者5組 費用 500円 パラスポーツ体験 ◇車イスバスケ とき 8月7日㈪ 午前10時~11時半 ところ メタックス体育館はだの 対象 小学生以上と保護者15組 ◇ボッチャ とき 8月10日㈭ 午前10時~11時半 ところ 保健福祉センター 対象 小学生以上と保護者12組 問い合わせ 社会福祉協議会☎(84)7711 ●夏休み こどもスポーツ教室 ①卓球教室 とき 7月24日㈪~27日㈭の全4回 午前9時15分~10時45分 ②バドミントン教室 とき 7月31日㈪~8月3日㈭の全4回 午前9時15分~10時45分 ③陸上競技教室 とき 8月22日㈫~25日㈮の全4回 午後5時半~7時 ところ ①②メタックス体育館はだの ③カルチャーパーク陸上競技場 対象 小学生30人(②は24人) 費用 3000円 ●こどもスポーツクライミング教室 とき 8月8日㈫~10日㈭の全3回 午前9時~正午 ところ 県立山岳スポーツセンター 対象 小学3~6年生20人 費用 5000円 申し込み 7月3日㈪~9日㈰ ※いずれも抽選 問い合わせ スポーツ協会☎(84)3376 水遊びを楽しむ ●じゃぶじゃぶ池 とき 9月3日㈰まで 午前9時~午後5時 ※荒天中止 ところ ①カルチャーパーク ②NITTANパークおおね ※最大2mの高さまで噴出するポップアップ噴水(①のみ)や日よけテントあり 問い合わせ ①カルチャーパークプール☎(82)0004、②NITTANパークおおね☎(77)7888 ポップアップ噴水で大はしゃぎ ●カルチャーパーク水泳プール とき 9月3日㈰まで 午前9時~午後4時45分(7月15日~8月31日の月・水・金曜日の50mプールを利用する高校生以上に限り午後6時45分まで) ※天候により休みあり 対象 ◇50mプール 中学生以上 ◇25mプール 小学生以上 ◇円形・子供用プール 小学生以下 費用 200円(中学生以下は無料) 問い合わせ カルチャーパークプール☎(82)0004 親子で一緒に遊ぼう イベントで体験 ●自分だけのオリジナル苔(こけ)玉を作ろう とき 7月9日㈰ 午前10時~11時 ところ 表丹沢野外活動センター 定員 20人(小学4年生以下は保護者同伴) 費用 1800円 ●初心者登山教室 とき ところ 7月15日㈯午前9時秦野駅改札前集合〜ヤビツ峠〜三ノ塔~午後4時表丹沢野外活動センター 対象 中学生以上8人 費用 5000円 ※秦野駅発着の送迎あり ●星空観察会「秦野の星空を見てみよう」 とき 7月21日㈮ 午後7時半~8時半 ところ 表丹沢野外活動センター 対象 4歳以上と保護者10人 費用 500円 申し込み 同センターホームページ内申し込みフォームから 問い合わせ 表丹沢野外活動センター☎(75)0725 ●里山を歩こう 夏の生き物 とき ところ 7月15日㈯午前9時東公民館集合~正午 内容 野鳥や植物の観察 定員 20人 費用 200円 ●秦野名水巡りスタンプラリー とき 7月21日㈮~8月31日㈭ 内容 各地区の秦野名水に縁があるスポットを巡り、スタンプを集めると、オリジナルグッズをプレゼント(スタンプ台紙は市役所西庁舎1階環境共生課、くずはの家、市ホームページにあります) ●名水科学実験SHOW in秦野名水フェスティバル とき 8月5日㈯ 午前11時半~午後0時半 ところ クアーズテック秦野CH 定員 1000人 申し込み 電話またはメール(k-kyo usei@) 問い合わせ 環境共生課☎(82)9618 ●ミュージアムさくら工房「親子まが玉作り教室」 とき 7月26日㈬~29日㈯ 午前9時~正午 ところ はだの歴史博物館 対象 各日小学3~6年生と保護者8組 費用 500円 問い合わせ はだの歴史博物館☎(87)5542 ●地場産野菜で健康にはだの野菜ヘルシー料理講座 とき ところ 定員 ◇8月1日㈫ 保健福祉センター 20人 ◇8日㈫ 本町公民館 15人 いずれも午前10時~午後1時半 ※抽選 費用 500円 締め切り 7月14日㈮ 問い合わせ 健康づくり課☎(82)9603 夏休み自然教室 7月 内容 ①水生生物教室(東公民館付近の金目川) とき 21日㈮午前9時~正午 対象・費用 小学生24人 50円 内容 ②鳥の巣のお話と工作 巣と卵を作ろう とき 22日㈯午前9時半~11時半 対象・費用 小学生以上25人 内容 ③親子で水遊び 竹の水でっぽう作り とき 23日㈰午前9時半~正午 対象・費用 30人 50円 内容 ④葉っぱのたたき染めに挑戦 とき 27日㈭午前9時半~正午 対象・費用 小学生以上20人 内容 ⑤セミの羽化観察 とき 29日㈯午後6時半~8時半 対象・費用 30人 内容 ⑥土の中の生き物さがし とき 30日㈰午前9時半~11時半 対象・費用 小学生以上20人 8月 内容 ⑦ちびっこあつまれ虫さがし とき 5日㈯午前10時~11時半 対象・費用 3~6歳児と保護者20人 内容 ⑧くずは川探検 とき 6日㈰午前9時半~正午 対象・費用 小学生以上30人 50円 内容 ⑨クモのふしぎ大発見 はじめてのクモ観察 とき 11日㈮午前9時半~11時半 対象・費用 小学生以上20人 内容 ⑩ナイトウオッチング夜の森探検 とき 19日㈯午後6時半~8時半 対象・費用 小学生以上30人 内容 ⑪植物のふしぎ発見つる植物を見てみよう とき 26日㈯午前9時半~11時半 対象・費用 小学生以上20人 ところ 秦野ガス・ネイチャーパークくずは(①を除く) ※小学生は保護者同伴(①③④⑥⑨⑪は2年生以下、②は3年生以下、⑧は4年生以下、⑤⑩は小学生以下)。いずれも申し込み多数のときは、7月9日㈰受け付け分までを抽選。結果は11日㈫正午に市ホームページで発表 問い合わせ くずはの家☎(84)7874 令和5年(2023年) 広報はだの7月1日号 6-7面 No.1311 お知らせ 定員のあるものは原則申し込み先着順、ないものは原則入場自由です。 市のメールアドレスは@以下にcity.hadano.kanagawa.jpを付けてください。 行政一般 ●夏の特別滞納整理期間  7~8月は、通知や電話などによる納税の催告を行い、滞納整理の取り組みを強化しています。 問い合わせ 債権回収課☎(82)5134 ●7月は青少年の非行・被害防止全国強調月間  7月は青少年の飲酒や喫煙、インターネットを巡るトラブルが多発します。行動の変化に気付けるよう親子でコミュニケーションを取りましょう。 問い合わせ こども育成課☎(86)6270 ●縦覧できます 特定環境創出行為計画書 とき 8月4日㈮まで ところ 市役所西庁舎2階開発指導課、大根公民館 内容 寄宿舎の建設(南矢名2-84-5など 面積7053.47㎡) 意見書の提出 用紙(縦覧場所にあります)を縦覧期間中に〒257-8501開発指導課へ郵送または持参 ※大根公民館へ持参も可 問い合わせ 開発指導課☎(83)5123 ●9月30日㈯まで実施 クールシェルター  クールシェルターのポスターがある公共施設や店舗は、暑さなどから身を守る一時休憩場所として利用できます。 問い合わせ 高齢介護課☎(82)7394 ●補助します 障害者雇用 対象 次の全てに該当する事業主 ◇市内で1年以上継続して事業を営む ◇①または②のいずれかを持つ市内在住の障害者を、週20時間以上の所定労働時間で10カ月以上継続して雇用している ①身体障害者手帳1・2級、療育手帳A1・A2 ②身体障害者手帳3級以下、療育手帳B1・B2、精神障害者保健福祉手帳 ※精神障害者は平成17年7月1日以降の雇用に限る 補助額(1人当たり) ①年額15万円 ②年額9万6000円 ※補助期間は10年間 申し込み 申請書、雇用状況報告書(いずれも市役所西庁舎1階産業振興課にあります)に手帳の写しを添えて、7月31日㈪までに〒257-8501産業振興課へ郵送または持参 問い合わせ 産業振興課☎(82)9646 ●忘れずに申請を 価格高騰緊急支援給付金 対象 申し込み ◇6月1日時点で世帯全員が令和5年度分住民税非課税の世帯 確認書(6月下旬に対象者へ発送)の記載内容を確認し、同封の専用封筒で返送 ◇1月以降に家計が急変し、世帯全員が住民税非課税相当となった世帯 事前に電話し、申請書(市役所東庁舎1階価格高騰緊急支援給付金窓口にあります)を10月2日㈪までに価格高騰緊急支援給付金窓口へ持参 問い合わせ 価格高騰緊急支援給付金コールセンター☎(86)6470 ●補助します 鳥獣防護柵の購入費用 対象 次の全てに該当する市内在住の農業者 ◇市内で10アール以上の農地を耕作 ◇農産物の販売金額が年間50万円以上 ◇ワイヤーメッシュ柵・金網柵・防鳥ネットのいずれかを設置予定 補助額 購入費の2分の1(上限5万円、防鳥ネットのみの場合は上限3万円) 申し込み 購入前に申請書(市ホームページにあります)に見積書などを添えて、12月28日㈭までにはだの都市農業支援センターへ持参 問い合わせ はだの都市農業支援センター☎(81)7800 ●受け付けしています 子育て世帯生活支援特別給付金 対象 ◇ひとり親世帯 令和5年3月分の児童扶養手当の支給を受けておらず、食費などの物価高騰の影響で令和5年1月1日以降の収入が急変し、児童手当受給対象相当の収入になった方 ◇ひとり親世帯以外 平成17年4月2日以降に生まれた児童を養育し、令和5年度の住民税が非課税、または食費などの物価高騰の影響で令和5年1月1日以降の収入が急変し、住民税非課税相当の収入になった方 支給額 児童1人当たり5万円 申し込み 申請書(市役所1階子育て総務課、市ホームページにあります)に必要書類を添えて、令和6年2月29日㈭までに〒257-8501子育て総務課へ郵送または持参 問い合わせ 子育て総務課☎(82)9607 ●増えました Wi-Fiを利用できる公共施設 ところ 市役所1・2階全域、田原ふるさと公園ふるさと伝承館・農産物直売所兼休憩所周辺、くずはの家、YAMA CAFE ※利用できる施設の一覧や利用方法は、市ホームページにあります 問い合わせ デジタル推進課☎(82)5115 ●国民年金の保険料の免除・猶予申請 内容 対象 保険料の納付が困難な国民年金の第1号被保険者で、次のいずれかに該当する方 ◇法定免除 障害年金1・2級の受給者や生活扶助を受けている方(外国人住民を除く)は、全額免除 ◇申請免除 本人、配偶者、世帯主の所得が一定以下の方は、全額または一部免除 ◇納付猶予 50歳未満で本人と配偶者の所得が一定以下のとき、全額猶予 ◇学生納付特例 所得が一定以下の学生は、在学中は全額猶予 ※免除の申請は、2年1カ月前までさかのぼってできます 問い合わせ 国保年金課☎(82)9614または平塚年金事務所☎(22)1515 ●ご利用ください 市営駐車場 ところ 片町駐車場(本町四ツ角交差点そば)、渋沢駅北口駐車場(渋沢駅北口前) 駐車料金 30分100円(午後10時~翌日午前8時は1時間100円) ※市役所西庁舎1階産業振興課と渋沢・秦野・東海大学前駅連絡所で回数券(10枚900円)を販売 問い合わせ 産業振興課☎(82)9646 催し ●社会を明るくする運動強調月間啓発キャンペーン とき ところ ◇市内4駅 7月3日㈪ 午後4時~5時(東海大学前駅、鶴巻温泉駅は午後3時~4時) ◇イオン秦野SC 12日㈬ 午後3時~4時 問い合わせ 市民相談人権課☎(82)7618 ●就職を支援 個別カウンセリング とき 7月5日~26日の水曜日 午前10時~午後4時(正午~午後1時を除く) ところ ふるさとハローワーク(秦野駅前農協ビル3階) 内容 適職発見、応募書類の書き方、面接トレーニングなど 対象 市内在住の18歳以上の求職者5人 ※26日は保育あり(予約制) 問い合わせ 産業振興課☎(82)9646またはふるさとハローワーク☎(84)0810 ●手話ステップアップ講座 とき 9月4日~令和6年2月26日の月曜日 全20回 午後7時~8時半 ※8月7日㈪午後7時~8時半に面接あり ところ 保健福祉センター 対象 市内在住または在勤で手話入門・基礎講座を修了している12人 費用 1万円 問い合わせ 障害福祉課☎(82)7616 募集 ●市民と行政の新しい協働のかたち「市民提案型協働事業」の企画 内容 地域社会の課題に対する提案や市民活動で培った発想・専門性を生かした事業 対象 提案時に市内で1年以上まちづくり活動をし、今後も継続予定の市民活動団体 申し込み 事前に電話し、申し込み書(市役所西庁舎3階市民活動支援課、市民活動サポートセンター、市ホームページなどにあります)を7月14日㈮までに市民活動支援課へ持参 問い合わせ 市民活動支援課☎(82)5118 ●はだの議会だよりの表紙写真 テーマ 秦野の風景、地域の行事など 対象 市内在住・在勤・在学の方 応募規格 デジタルデータは500万画素以上、JPEG形式。2Lサイズは横長、カラープリント ※1人3点まで。未発表作品 申し込み 写真に応募用紙(市役所4階議事政策課、公民館、駅連絡所、市ホームページにあります)を添えて、7月21日㈮までにメール(gikai@)。〒257-8501議事政策課へ郵送または持参も可 ※作品の使用権は市に帰属します 問い合わせ 議事政策課☎(82)9652 健康・子育て ●献血 とき ところ ◇7月1日 8日㈯ 15日㈯ 30日㈰ 午前10時~11時半、午後1時15分~4時 イオン秦野SC ◇19日㈬ 午前10時~11時半、午後1時~4時 市役所 問い合わせ 健康づくり課☎(82)9603 ●離乳食セミナー ステップアップ編 とき 7月25日㈫ 9月26日㈫ 午前10時~11時(受け付けは午前9時45分から) ところ 保健福祉センター 対象 各日7~10カ月児と家族15組 申し込み 開催日の1カ月~3日前までに電話またはメール(oyako-c@) 問い合わせ こども家庭支援課☎(82)9604 ●健康状態を見える化 健康バス無料測定会 とき ところ ◇8月4日㈮ 大根公民館 ◇25日㈮ 東公民館 いずれも午前10時~、10時半~、11時~ 内容 骨密度測定、体組成測定など 定員 各日45人 問い合わせ 健康づくり課☎(82)9603 施設情報 ●図書館 ☎(81)7012 おはなし会 とき 内容 対象 ◇7月1日 おはなしでてこい ◇8日㈯ おはなしアリス 3歳以上 ◇15日㈯ おはなしころりん いずれも午後2時~2時半 ◇22日㈯ えいごのおはなし会 ◇23日㈰ おはなしぷりん いずれも午前11時~11時半 定員 各日15人(当日先着順) ●メタックス体育館はだの ☎(84)3333 トレーニングルームプログラム ◇ボディコンバット とき 7月3日~31日の月曜日(17日を除く) 全4回 午後7時半~8時半 定員 30人 費用 700円 ◇ZUMBA®KIDS とき 7月7日~28日の金曜日 全4回 午後4時~5時 定員 25人 費用 650円 申し込み 1階券売機でレッスン券を購入し、第2武道場へ 寄付(敬称略) 社会福祉協議会へ(秦野公衛会 山口節朗 丘のクラフトゆーあい 積田圭子 ㈱ジャパンニューアルファテームズ 匿名2件) 4月1日~30日 現金4件 16万7916円 物品3件 7月31日㈪で有効期限が切れます ① 後期高齢者医療制度 ② 国民健康保険 ①限度額適用・標準負担額減額認定証、限度額適用認定証 住民税非課税世帯または課税所得145万円以上689万円以下の被保険者がいる世帯で現在認定証を持っている方には、7月下旬に8月1日㈫からの認定証を送付します ②限度額適用・標準負担額減額認定証 8月以降も必要な方は申請してください。事前申請を7月11日㈫から受け付けますので、国民健康保険証とマイナンバーカードなどの個人番号が分かるものを市役所2階国保年金課へ持参してください 問い合わせ ①国保年金課☎(82)5491、②同課☎(82)9613 職員採用試験のお知らせ 職種 ①保育教諭・幼稚園教諭職 採用予定人数 若干名 対象 平成7年4月2日以降に生まれ、保育士資格および幼稚園教諭免許(令和6年3月までの取得見込みを含む)がある方 ※保育士資格は神奈川県の国家戦略特別区域限定保育士の登録を受けている(令和6年3月までの登録見込みを含む)方を含む 職種 ②消防職 採用予定人数 若干名 対象 平成9年4月2日~平成18年4月1日に生まれた方 申し込み 7月1日午前9時~31日㈪午後5時に、市ホームページから電子申請。8月8日㈫に電子申請システム内で受付票が交付されたら、申し込み書とエントリーシート(いずれも市ホームページにあります)を8月20日㈰または21日㈪の指定された日時に市役所教育庁舎3階会議室へ本人が持参 ※令和6年4月以降採用予定。試験日程などは、募集要項(市ホームページ、市役所1階受付、3階人事課、消防本部にあります)で確認してください 採用説明会 ①保育教諭・幼稚園教諭職 とき 7月18日㈫ 午後3時~5時 ところ 市役所教育庁舎3階会議室 対象 採用試験の受験資格がある30人 ②消防職 とき 7月19日㈬ 午後3時~5時 ところ 消防本部 対象 採用試験の受験資格がある50人 内容 職員からの仕事内容の説明、職員との交流など 申し込み 市ホームページから電子申請 ※募集要項など試験の詳細は、市ホームページ「職員採用(保育教諭・幼稚園教諭職・消防職)」ページへ。 問い合わせ ①人事課☎(82)5120、②消防総務課☎(81)5451 みんなの伝言板 市内の公共施設を利用 定員のあるものは原則申し込み先着順、ないものは原則入場自由です 催し案内 ●私の小さな個展写真展 7月14日㈮まで 午前8時半~午後5時(1日は正午~、14日は午後4時まで) 本町公民館 写るん会・加藤☎(81)7463 ●季節の写真展 7月16日㈰まで 午前8時半~午後5時(16日は午後2時まで) 南が丘公民館 南が丘写友会・菊池☎(88)6323 ●カラオケパワーズ発表会 7月7日㈮ 午前10時~午後4時 クアーズテック秦野CH 聖和会・小倉☎090(3526)8017 ●英会話サロン体験会 7月10日㈪ 午後1時半~3時半 大根公民館 5人(当日先着順) 原田☎090(4095)3665 ●相続・遺言・後見無料相談 7月15日㈯ 8月19日㈯ 9月23日㈯ 午後1時~3時 保健福祉センター 各日3人 コスモス成年後見サポートセンター・大澤☎(73)6918 ●襖(ふすま)・障子張り替え講習会 7月26日㈬ 午前9時半~11時半 保健福祉センター 市内在住でシルバー人材センターに入会し就業を希望する60歳以上10人 500円 シルバー人材センター・諸星☎(84)3311 仲間募集 ●サークルちぎり絵 第2・4木曜日 午前9時半~午後0時半 南が丘公民館 月1200円(材料費は実費) 松友☎(81)9884 ●西体操会 月2回火曜日 午後1時半~3時 西公民館など 月1000円 渡辺☎(88)5072 ●陶芸楽楽会 月4回日・水曜日 午前9時~午後4時 堀川公民館 40歳以上 月750円 入会金5000円 松本☎(83)0876 ●本町水墨画同好会 第1・3土曜日 午後1時半~3時半 本町公民館 月600円 田畑☎(81)8728 ●エンジョイ・イングリッシュ 第2・4木曜日 午前10時~正午 広畑ふれあいプラザ 60歳以上 月800円 飯郷☎(77)4501 ●秦野二胡合奏団 月2回水曜日 午前9時半~正午 鶴巻公民館 1回1000円 森☎070(2634)3874 その他 ●秦野たばこ祭「俳句大会」 ◇作品募集 8月7日㈪まで 1組1000円 「煙」、「コスモス」を題にした2句1組を応募用紙(市俳句協会ホームページにあります)または任意の用紙に住所、氏名、電話番号を書き〒257-0024名古木124-5市俳句協会・竹村半掃へ郵送。メール(s-takemura@hotmail.co.jp)も可 ◇大会 9月24日㈰ 午後1時半~4時 保健福祉センター 竹村☎(83)2208 ●家庭で眠っている食品募集「フードドライブ」 8月31日㈭まで 中栄信用金庫の各店舗 未開封・常温保存・賞味期限が2カ月以上ある食品の募集 中栄信用金庫業務部︎☎(81)1852 ●神奈中バスが運賃改定を実施します 路線バスの初乗り運賃や定期代など ※「かなちゃん手形」、「環境定期券」、「小児IC運賃50円」を除く 神奈川中央交通バス案内センター☎(22)8833 ●令和6年4月から相続登記申請が義務化されます 不動産の相続登記は速やかに済ませましょう。相続登記の詳細は、法務省ホームページ(https://www.moj.go.jp/MINJI/minji05_00435.html)へ 法務局西湘二宮支局☎(70)1102 公民館・会館だより 定員のあるものは原則申し込み先着順、ないものは原則入場自由です 東公民館 ☎(82)3232 ●子供フラダンス 7月22日㈯ 午前10時半~11時半 中学生以下20組 ※未就学児は保護者同伴 ●親子折り紙教室 7月27日㈭ 午前9時半~11時半 小学生以下の親子10組 300円 ●新聞作り 7月30日㈰、8月20日㈰の全2回 午前9時半~11時半 小・中学生の親子10組 300円 鶴巻公民館 ☎(76)0463 ●県総合防災センター見学・体験 8月5日㈯ 午前10時~11時半 親子20組40人 北公民館 ☎(75)1678 ●和太鼓体験教室 7月25日㈫ 午前9時半~11時半 小・中学生10人 ●ニュースポーツ体験教室 7月26日㈬ 午前9時半~11時半 小学生24人 西公民館 ☎(88)0003 ●腹話術で思い出作り 7月27日㈭ 午前10時~11時 未就学児の親子40人 ●子どもフリーテニス教室 8月3日㈭、4日㈮の全2回 午前9時半~11時半 小学3年生以上12人 南公民館 ☎(81)3001 ●子ども料理教室「パングラタン」 7月25日㈫ 午前9時半~午後1時 小学3年生以上12人 500円 ●絵本とわらべ歌 7月26日㈬ 午前10時~11時 未就園児の親子7組(当日受け付け可) ●震生湖昆虫観察会 7月29日㈯ 午前9時~11時 小学生の親子10組 20円 ※雨天中止 本町公民館 ☎(84)5100 ●子どもピンホールカメラ教室 7月16日㈰ 午後1時半~4時 小学生15人 1000円 ●子ども絵画教室 7月26日㈬ 午前9時半~正午、午後1時~3時半 各回小学生16人 500円 ●親子手話教室 8月3日㈭ 午前10時〜11時 小学生の親子10組 渋沢公民館 ☎(87)7751 ●夏休み子ども陶芸教室 7月26日㈬、8月9日㈬、23日㈬の全3回 午前9時半~正午 小学3年生以上10人 500円 ●小学生の草木染め教室 7月28日㈮ 午後1時~3時半 小学4~6年生12人 300円 南が丘公民館 ☎(84)6411 ●夏休み親子料理教室 ピザ作り 7月22日㈯ 午前9時半~午後1時 小学生の親子12組 1200円 ●身体障害者・高齢者のパソコン講習会 7月22日㈯ 午前10時~正午 パソコンを持参できる10人 550円 上公民館 ☎(87)0212 ●親子で体験する土偶作り・紙芝居と川遊び 7月29日㈯ 午前9時~午後5時 小学生以上の親子10組 520円 堀川公民館 ☎(87)4111 ●ヘイケボタル観賞会 7月15日㈯午後7時桂林寺(堀西1025)集合~8時半 30人(中学生以下は保護者同伴) 20円 ※雨天中止 ●子ども陶芸教室「時計をつくろう」 7月26日㈬、8月13日㈰、20日㈰の全3回 午前10時~正午 小学3~6年生12人 600円 大根公民館 ☎(77)7421 ●大根・鶴巻地区の歴史と文化展 7月14日㈮~8月14日㈪ ●マーカーでキャラクターを描こう 7月27日㈭ 午前10時~正午 小学5年~中学生6人 ●夏休み小学生絵画教室 7月28日㈮ 午前9時半~正午、午後1時~3時半 各回12人 400円 ほうらい会館 ☎(81)8310 ●子ども料理教室「ガパオライス&デザートにトッピングして楽しもう」 7月22日㈯ 午前10時~正午 小学生9人 500円 令和5年(2023年) 広報はだの7月1日号 8面 No.1311 参加者募集 夏休みお仕事体験 申し込み 7月10日㈪までに右の二次元コードから電子申請 ※いずれも抽選 問い合わせ こども育成課☎(86)6270(③④⑤は、はだのこども館☎(81)7011) ①議員になって議会を体験してみよう とき 7月23日㈰ 午前10時~正午 ところ 市役所4階市議会議場 対象 小学3~6年生と保護者10組 ②エンジニアになって空気や音の流れを感じてみよう とき 7月28日㈮ 午前10時~正午 ところ 新晃工業㈱神奈川工場 対象 小学4~6年生と保護者20組40人 無音の実験室を体験 ③消防士になって放水車やはしご車に乗ってみよう とき 8月2日㈬ 午前10時~正午 ※雨天や緊急出動のときは、4日㈮ ところ 消防署西分署 対象 小学1~3年生と保護者10組20人 ④美容師になって髪をカットしてみよう とき 8月3日㈭ 午前9時半~正午 ところ はだのこども館 対象 小学3~6年生16人 パンドーラ美容室が指導 ⑤信金職員になって信金の裏側を見てみよう とき 8月8日㈫ 午後2時~4時 ところ 中栄信用金庫本店 対象 小学生と保護者10組20人 お金の大切さを学ぶ ⑥開発者になってオリジナルカントリーマアムを作ろう とき 8月9日㈬ 午前9時~11時半 ところ ㈱不二家秦野工場 対象 小学4~6年生と保護者12組24人 ⑦看護師になって患者さんをサポートしてみよう とき 8月9日㈬ 午前9時~正午 ところ 秦野赤十字病院 対象 小学4〜6年生8人 介助は思いやりが大切 ⑧ネイリストになってネイルチップをデザインしてみよう とき 8月9日㈬ 午前11時~午後1時 ところ アイム湘南理容美容専門学校 対象 小学4年〜中学生と保護者15組30人 体験する仕事の詳しい内容や過去の体験の様子は市ホームページへ 9月23日㈯ 24日㈰ みんなの力で盛り上げよう 第76回 秦野たばこ祭 大輪の花火が夜空を彩る 花火募金と協賛金にご協力を  祭りのフィナーレを飾る打ち上げ花火の募金を、銀行振り込みと募金箱で受け付けています。  また、たばこ祭は皆さまからの協賛金で運営しています。ご支援をお願いします。 振込先 秦野たばこ祭実行委員会(花火募金)   ▼中栄信用金庫本店 普通0577349   ▼横浜銀行秦野支店 普通6093030 募金箱の設置場所 市役所などの市内公共施設、市内の金融機関、コンビニ、スーパーなど 問い合わせ 観光振興課☎(82)9648 こんにちは赤ちゃん  申し込み時1歳未満。右の二次元コードまたは市ホームページから電子申請。 ※加工や装飾をした画像は掲載できません 田村惺菜(たむらせな)ちゃん (4・5・20生 堀西) 露木乃愛(つゆきのあ)ちゃん (4・6・16生 曽屋) 長田美杏(おさだみあ)ちゃん (4・9・19生 堀山下) 輿石りお(こしいしりお)ちゃん (4・10・2生 戸川) 令和5年(2023年) 広報はだの7月1日号 差し込み面 表面 No.1311 特定健診特集号 令和5年(2023年)7月1日発行 健康に暮らし続けるために 毎年受けよう「特定健診」  生活習慣病を予防するため、メタボリックシンドロームに着目した年に1回の健診で、体の状態をチェックしましょう。また、健診後には、「特定保健指導」を利用して、健康な体づくりに取り組みましょう。 ※受診の前には、体温を測定するなど、体調に問題がないことを確認してください。受診時はマスクの着用を推奨します。 特定健康診査の流れ  加入している医療保険によって、特定健診の受診方法や、特定保健指導の内容などが異なります。詳しくは、加入している医療保険者に問い合わせてください。 ①受診券が届く  今年度は5月31日に受診券を送付しました。  受診券には有効期限や受診費用などが書かれていますので確認してください。対象者は40歳から74歳までの国保加入中の方です。 ②医療機関で受診する  受診券に同封されている「実施医療機関一覧」から、希望する医療機関で受診してください。  診療日や受付時間、予約の有無などについては、受診前に医療機関に確認してください。 先生からのひとこと (秦野駅南口診療所 古木 隆元 所長)  高血圧、高血糖、高コレステロールは、無症状が多く気付きにくいものです。特定健診は、生活習慣病を予防するために40~74歳を対象に実施される検査で、早期に体の異常を発見することができます。早い段階で対策することで、あなたの未来が健康で生き生き暮らせるものになる可能性が高まります。ぜひ特定健診を受けましょう。 医療機関で受診しましょう! 秦野駅南口診療所 古木 隆元 所長 ③検査結果の確認  受診から2~3カ月後に市から健診結果を送付します。  メタボリックシンドローム判定と特定保健指導判定を行っていますので確認してください。 ④特定保健指導を受けて生活習慣の改善に役立てる  特定保健指導判定で「動機付け支援」「積極的支援」に該当した方は特定保健指導の対象者になります。  保健師や管理栄養士が、健診結果を基に生活習慣の改善のための相談を受けます。 食事 運動 特定保健指導を受けましょう! その他健康のための講座・教室も活用しましょう! 特定保健指導参加者の声  昨年度参加した方のアンケートから抜粋しました。  すっきり健康体に参加して以来、自分の体の健康に気を付ける活動も増やし、本当に良かったと思います。(70歳代 男性)  間食をなるべく控え、買い物の時に少し遠くまで行くようにし、目標体重を達成した。プログラムの途中で励ましていただけたり、質問に答えていただけて良かったと思います。(60歳代 女性)  あまり無理せず、できる範囲で運動をしたため、3カ月という短期間では目標を達成できなかった。体を動かすことが必要だと再確認でき、これからもゆっくりですが、続けていこうと思っています。(70歳代 女性) ●特定健診とは  特定健診は、40歳から74歳までの方を対象に、生活習慣病の予防を目的に、加入している医療保険者が実施します。  主な検査内容は、血液検査、尿検査、血圧測定、腹囲測定など。生活習慣病の前兆であるメタボリックシンドロームの早期発見につなげます。肝機能や腎機能の異常なども確認できます。  メタボリックシンドロームとは、健診の結果、腹囲(内臓脂肪型肥満)に加えて、脂質、血糖、血圧のうち二つ以上が基準値外に当てはまる状態です。自覚症状がないまま動脈硬化が進行し、心筋梗塞、脳卒中、糖尿病など生活習慣病のリスクが高まります。 ●特定保健指導  保健師・管理栄養士があなたのライフスタイルに合わせたオーダーメイドの健康づくりを提案する、健康講座「すっきり健康体」を実施しています。 3カ月間のサポートの流れ Step1 保健師・管理栄養士と面談 ・生活習慣の確認 ・目標と計画の設定 ↓ Step2 中間連絡 支援開始から約1カ月半頃 ・取り組み状況の確認、相談 ・健康講座の案内 ↓ Step3 最終連絡 支援開始から3カ月 ・取り組みの振り返り ・継続のためのポイント 特定健診、特定保健指導に関する問い合わせ 国保年金課☎(82)9613 令和5年(2023年) 広報はだの7月1日号 差し込み面 裏面 No.1311 医療費の適正化にご協力ください  国民健康保険の医療費は、加入者皆さんの保険税に加え、国や県からの補助金などで賄っています。秦野市の保険税率は、県内19市中2番目に低い水準ですが、加入者の保険税や国・県の補助金だけでは医療費を賄いきれないため、国民健康保険に加入していない市民の皆さんがお支払いいただく税金を不足分に補填(ほてん)(赤字繰入)し、国保財政を運営しています。国民健康保険も会社などの保険と同様に、加入者の保険料(税)で運営を行うことが原則です。  本市としても増え続ける医療費と保険税収入の均衡を図るため、保険税率の見直しに向けた検討をはじめ、未収金対策や国・県からの補助金獲得強化に取り組んでいますが、医療費抑制のためには、皆さんの協力が不可欠となります。 医療費を抑えるために、皆さんに取り組んでいただきたいこと ●特定健康診査を受診しましょう  病気の早期発見、早期治療のため、年に1回受診しましょう。 ●かかりつけ医を持ちましょう  日頃から、自分や家族の病気の治療や相談に応じてもらえる「かかりつけ医」を持ちましょう。 ●ジェネリック医薬品を使いましょう ① 先発医薬品より安価で経済的 ② 効き目や安全性は先発医薬品と同等 ③ いろいろな病気や症状に対応 ジェネリッくん くすりんちゃん ●がん検診を受診しましょう  早期発見、早期治療により、体への負担が少ない治療で済み医療費の抑制につながります。 ●健康ポイントラリーに参加しましょう  楽しみながら生活習慣を改善しましょう。 医療費の抑制を実現  例えば、特定健診を受診している方と受診していない方では、年間医療費は、約40万円も差があります。 生活習慣病にかかっている方の1年間の医療費(令和2年度分) 健診未受診者 1人当たり医療費 657,634円 毎年健診受診者 1人当たり医療費 260,261円 1年間で約40万円の差  これらの取り組みを一つでも実践すると、医療費の適正化につながります。 国民健康保険制度を安定的に維持していくためにも、積極的なご協力をお願いします。 がん検診のご案内 がんを早期発見するためには、がん検診を定期的に受診することが大切です。 現在、令和5年度分の追加申し込みと、令和6年度に対象年齢になる方などの新規申し込みを受け付けています。 申込方法 令和5年度の追加申し込みは、健康づくり課窓口で受け付けています。令和6年度の新規申し込みは、申込用紙(市役所3階健康づくり課、公民館、駅連絡所、医療機関などにあります)を〒257-8501健康づくり課へ郵送または持参してください。右記の二次元コードから電子申請もできます。 種別 男女共通 胃 対象者 40歳以上 内容 胃部X線撮影 種別 男女共通 大腸 対象者 40歳以上 内容 便による潜血反応検査 種別 男女共通 肺 対象者 40歳以上 内容 胸部X線撮影 ※必要時は喀痰(かくたん)検査(50歳以上) 種別 女性 乳 対象者 40歳以上 内容 マンモグラフィ検査 種別 女性 子宮頸(けい) 対象者 20歳以上 内容 頸部細胞検査、内診(施設のみ) 種別 男性 前立腺 対象者 50歳以上80歳以下 内容 採血によるPSA検査 令和6年度申し込み画面にアクセスできます 問い合わせ 健康づくり課☎(82)9603 健康ポイントラリー  応募すると、貯めたポイントに応じてグッズなどが抽選で当たります。 参加対象者 20~74歳の市国民健康保険加入者 応募期間  令和5年7月1日〜令和6年1月31日 応募用紙  国保年金課窓口、市内各公民館で配布 応募締切日 令和6年1月31日㈬ ※郵送または国保年金課窓口にて応募。消印有効 100ポイントコース 5000円相当 合計30人 ・体組成計 ・はだのじばさんず商品引換券(5000円相当) 50ポイントコース 2000円相当 合計75人 ・弘法の里湯入浴券 ・はだのじばさんず商品引換券(2000円相当) ・電動歯ブラシ ※特典は予告なく変更する場合があります。コース内の特典は選べません。 問い合わせ 国保年金課☎(82)9613 「マイME-BYO(みびょう)カルテ」  自身の健康情報を記録、管理できる県のアプリです。歩数のほか、体重、血圧、健診結果の記録もできるので、健康づくりに役立てましょう。 利用方法 アプリストアで「まいみびょうかるて」で検索または二次元コードを読み取りダウンロードしてください。 歯は一生のパートナー 歯周病検診を受けましょう! 対象者 令和5年度中に40歳・50歳・60歳・70歳になる方(対象の方には受診券を送付済です) 実施期間 令和6年3月31日まで 検診費用 700円(70歳は無料) 実施場所 歯科医師会所属歯科医院(市ホームページに掲載) 問い合わせ 健康づくり課☎(82)9603 始める! 広がる! はだの健康スタイル  明日からもイキイキ元気に生活するために、テーマに沿った内容で保健師・管理栄養士から、ちょっと役立つ知識をお届けします。 始める!広がる!はだの健康スタイル 検索 特定健診、特定保健指導に関する問い合わせ 国保年金課☎(82)9613