令和5年(2023年) 広報はだの6月15日号 1面 No.1310 主な内容 ◇土砂災害などに注意(2面) ◇平和の日イベント参加者募集(4面) ◇はだのブランドフェア(4面) ◇市民の日私の個店などの募集(4面) 紙面アンケート スマホから1分で回答 今どきパパは“二刀流”  「お湯の温度に注意して、そっと洗ってあげてね」。助産師さんの指導を受けながら沐浴(もくよく)体験をするのは、もうすぐ第1子が誕生しパパになる前田潤さん(36歳・渋沢)。お湯の準備から体の洗い方まで、沐浴の一連の動作を教わりながら実践するが、「動画などで勉強してきたけど、実際にやってみると思うようにいきませんね」と苦笑い。  市が開催する「おめでた家族教室」では、妊娠・出産に関する話や、育児のこつなどを学ぶことができる。妊婦はもちろん、パパとなる男性にも、赤ちゃんを迎えるための準備になると好評だ。  前田さんは、教室に参加した理由を「赤ちゃんを育てるその瞬間を大事にしたいんです」と力を込めて語る。育児休業も取得予定だ。昨年10月に国の新制度「産後パパ育休」が施行され、社会的に男性の育休取得を後押しする流れが進む中、妻の歩さん(35歳)も、「男性も育児をする環境が当たり前になればうれしいですね」と期待を寄せる。  「出産や育児への理解が深まるにつれ、親になる実感も湧いてきました」と前田さんが話すとおり、教室への参加が、自分にできることや何から始めたらいいのかを考えるきっかけにもなる。「イクメン」という言葉がはやったのは、10年以上前。働きながら、子育てにも積極的に携わる―。今目指すのは、仕事と育児の〝二刀流パパ〟かもしれない。 助産師さん(中央)から沐浴のいろはを教わる前田さん夫妻 参加者募集 おめでた家族教室 ◇お産を知ろう&マタニティエクササイズ とき 6月22日㈭ 午前9時半~11時45分 ◇快適なマタニティライフをすごすために とき 7月13日㈭ 午前9時半~11時45分 ◇ようこそ赤ちゃん。みんなで子育て とき 7月27日㈭ 午前9時20分〜10時50分 ところ いずれも保健福祉センター 対象 妊娠26週以降の妊婦と家族 費用 100円(初回のみ) 申し込み 希望日、氏名、住所、電話番号、出産予定日・病院名を書き、「おめでた家族教室」の件名で開催日の前日までにメール(oyako-c@city.hadano.kanagawa.jp) ※その他の日程は、市ホームページで確認してください 助成します 妊産婦タクシー利用 対象 市内在住で、母子健康手帳を交付されている妊産婦 上限額 1万5000円 対象経費 妊婦健康診査や出産のための入退院、産婦健康診査の際の自宅から医療機関までのタクシー料金 申し込み タクシー料金の領収書を保健福祉センター1階こども家庭支援課へ持参 必要な手続きなど詳細は市ホームページへ 問い合わせ こども家庭支援課☎(82)9604 令和5年(2023年) 広報はだの6月15日号 2-3面 No.1310 お知らせ 定員のあるものは原則申し込み先着順、ないものは原則入場自由です。 市のメールアドレスは@以下にcity.hadano.kanagawa.jpを付けてください。 行政一般 ●国・県・市・独立行政法人などへの意見・要望は行政相談委員へ とき 第1木曜日 午後1時~4時(当日午前8時半から電話で予約) ところ 市役所教育庁舎1階相談室 定員 6人 行政相談委員 ◇猪股登美子氏☎(81)8679 ◇相原光雄氏☎(81)3872 ◇石井章子氏☎(83)4575 ※電話や手紙(〒257-8501市民相談人権課)は随時受け付け 問い合わせ 市民相談人権課☎(82)5128 ●市議会議員選挙立候補予定者 事前説明会  任期満了に伴う選挙が8月27日㈰に行われます。事前説明会を開催しますので、関係者は2人以内で出席してください(代表者は印鑑を持参)。 とき 6月28日㈬ 午後2時~ ところ 本町公民館 説明会後の日程 ◇告示日、立候補の届け出 8月20日㈰ ◇投・開票日 27日 ◇当選証書付与式 29日㈫ 問い合わせ 選挙管理委員会事務局☎(82)9661 ●(公財)秦野ロータリー奨学基金給付型奨学金制度 対象 次の要件を全て満たす10人程度 ◇令和6年度中に大学などに進学予定 ◇申し込み時に3年以上市内在住 ◇令和4年の1年間における保護者の合計収入額が426万円以下 ◇高等学校などの学業成績で、全科目の評定平均が5段階評価の3.5以上 ◇本奨学金の申し込みが初めてまたは2回目 支給額 30万円 申し込み 申し込み書(市役所教育庁舎2階学校教育課にあります)に必要書類を添えて、7月18日㈫~8月15日㈫に〒257-8501学校教育課へ郵送または持参 問い合わせ 学校教育課☎(84)2785 ●適正管理で水質汚染を防止 浄化槽の法定検査や保守点検を  浄化槽の設置者は、年1回の法定検査、年3~4回の保守点検、年1~2回の清掃が義務付けられています。 申し込み (一社)県保健協会西湘支所☎(73)0511 ※点検業者の問い合わせは県平塚保健福祉事務所へ、清掃業者の問い合わせは生活環境課へ 問い合わせ 県平塚保健福祉事務所秦野センター☎(82)1428または生活環境課☎(86)6037 ●農薬は正しく使いましょう  使い方を間違えると、近隣住民や川の魚などへの被害につながる恐れがあります。ラベルをよく読んで使用してください。 問い合わせ 生活環境課☎(86)6037 ●かなちゃん手形を購入し お得にバスを利用しよう 内容 支払い時に提示すると運賃が100円(現金のみ) 対象 69歳以上 費用 ◇3カ月券 3500円 ◇6カ月券 5900円 ◇1年券 1万800円 購入方法 秦野駅または渋沢駅の神奈中駅前サービスセンターまたは神奈川中央交通西秦野営業所(曽屋620-1)へ証明写真と身分証明書を持参 問い合わせ 神奈川中央交通バス案内センター☎(22)8833または交通住宅課☎(82)9644 ●東財産区議会の議員決まる  議員の欠員に伴う東財産区議会議員補欠選挙は、立候補者数が定数を超えなかったため無投票となり、安藤德雄氏と大木正夫氏が当選しました。 問い合わせ 選挙管理委員会事務局☎(82)9661 催し ●教科書の展示会 とき 6月16日㈮~7月5日㈬ 午前9時~午後5時(正午~午後1時を除く) ところ 中地区教科書センター秦野分館(市役所教育庁舎3階)、図書館 内容 令和6年度の小・中学校教科書の展示 問い合わせ 教育指導課☎(84)2786 ●河川浄化月間 美化清掃・環境ウオーク 葛葉川美化清掃 とき 7月2日㈰ 午前9時~11時半 ところ ◇本町地区 新九沢橋下 ◇東地区 葛葉大橋下河川敷 ◇北地区 菩提原会館 四十八瀬川環境ウオーク とき 7月8日㈯ 午前9時~11時 ところ 才戸橋、田頭橋 金目川環境ウオーク とき 7月15日㈯ 午前9時~11時 ところ ◇本町地区 しもおちあい公園、十代橋 ◇東地区 東公民館 問い合わせ 環境共生課☎(82)9618 ●行政・法律合同特設相談会 とき 7月8日㈯ 午前10時~午後4時(正午~午後1時を除く) ところ 保健福祉センター 内容 相続、登記、債務、遺言、税、年金、土地境界、リフォームなど 問い合わせ 市民相談人権課☎(82)5128 ●介護者セミナー ◇成年後見人制度と地域高齢者支援センターについて とき 7月14日㈮ 午後1時半~3時 ◇認知症の方へのかかわり方 とき 7月21日㈮ 午後1時半~3時 ◇老人ホームの最新情報 とき 7月28日㈮ 午後1時半~3時 ところ いずれも本町公民館 定員 各日30人 問い合わせ 高齢介護課☎(82)7394 ●秦野名水さんぽ 夏 工場見学編 とき ところ 7月15日㈯午前9時クアーズテック秦野CH集合~金井酒造店~Shune365~正午 定員 18人 費用 1000円 申し込み 電話またはメール(k-kyousei@) 問い合わせ 環境共生課☎(82)9618 ●外国料理教室「韓国料理を作ろう」 とき 7月15日㈯ 午前10時~午後1時 ところ 保健福祉センター 定員 20人 費用 500円 問い合わせ 文化振興課☎(86)6309 ●里山ボランティア養成研修 とき 7月29日㈯~令和6年2月の土・日曜日、祝日の月1回程度 ところ くずはの家、市内の里山など 定員 20人 費用 2000円 申し込み 電話または住所、氏名、電話番号をメール(shinrin-f@) 問い合わせ 森林ふれあい課☎(82)9631 ●市認定ヘルパー研修 とき 8月1日㈫、2日㈬の全2回 午後1時~5時 ところ 保健福祉センター 内容 市内の訪問介護事業所で従事するための基礎知識 定員 25人 問い合わせ 高齢介護課☎(82)7394 募集 ●市立幼稚園教諭 勤務内容 支援が必要な園児への教育・保育の提供など園務全般 ※保育幼稚園支援教諭(幼稚園型一時預かり保育員)としての登録あり 対象 幼稚園教諭の資格がある方 人数 1人 任期 令和6年3月31日まで(開始日は応相談) 勤務時間 午前8時半~午後4時または5時 勤務場所 本町幼稚園 報酬 時給1171円 申し込み 申し込み書(市役所教育庁舎2階教育総務課、市ホームページにあります)に資格証明書の写しを添えて、6月30日㈮までに教育総務課へ持参 ※後日面接あり 問い合わせ 教育総務課☎(84)2783 ●カプセルトイのおもちゃ 申し込み 6月16日㈮~10月16日㈪に社会福祉協議会(保健福祉センター内)へ持参 ※手作り品も可 問い合わせ 社会福祉協議会☎(84)7711 ●「はたちのつどい」実行委員 内容 令和6年1月8日㈪に開催する「はたちのつどい」の企画・運営(8月下旬から10回程度の打ち合わせ) 対象 平成15年4月2日~平成16年4月1日に生まれた方 締め切り 7月14日㈮ 問い合わせ こども育成課☎(86)6270 ●OMOTANサポーター店 対象 OMOTANに関するチラシ配布やポスターの掲示などが可能な市内の事業者、店舗 ※事業者・店舗名をOMOTANホームページ、市ホームページに掲載 申し込み 申し込み書(OMOTANホームページ、市ホームページにあります)を〒257-8501市役所西庁舎2階はだの魅力づくり推進課へ郵送または持参。メール(miryoku@)も可 問い合わせ はだの魅力づくり推進課☎(82)9036 ●児童ホーム支援員 勤務内容 小学1~4年生(末広小は1〜6年生)の生活指導など 人数 5人程度 任期 令和6年3月31日まで(開始日は応相談) 勤務日など ◇月~金曜日 放課後~午後6時 ◇土曜日や夏休みなどの長期休業時 午前8時~午後6時 1日4~7時間程度 週3~5日程度 ※午後7時までの交代勤務あり 勤務場所 各小学校内の放課後児童ホーム 報酬 時給1123円 申し込み 申し込み書(市役所3階こども育成課、市ホームページにあります)を〒257-8501こども育成課へ郵送または持参 ※後日面接あり 問い合わせ こども育成課☎(86)6310 スポーツ ●ふれあいスポーツデー とき 7月1日㈯ 午前9時~正午 ところ メタックス体育館はだの、カルチャーパーク芝生広場 内容 フィットネス、ノルディックウオーキング、パークゴルフなど 問い合わせ スポーツ協会☎(84)3376 ●メタックス体育館はだののスポーツ教室 ◇エアロビクス初級 とき 7月3日~31日の月曜日(24日を除く) 午前9時半~10時半 7月6日~27日の木曜日 午後7時40分~8時40分 ◇リフレッシュヨガ とき 7月3日~31日の月曜日(17日を除く) 午後7時40分~8時40分 ◇はじめてエアロ とき 7月4日㈫ 11日㈫ 午前9時半~10時半 7月12日㈬ 午後7時40分~8時40分 ◇健康体操教室 とき 7月4日~25日の火曜日(18日を除く) 7月6日~27日の木曜日 午後1時半~2時半 ◇タイ式ヨガ とき 7月5日~26日の水曜日 7月8日~29日の土曜日(15日を除く) 午前9時半~10時半 ◇ピラティス とき 7月5日~26日の水曜日 午後1時半~2時半 ◇エアロビクス初中級 とき 7月7日~28日の金曜日 午前9時半~10時半 7月26日㈬ 午後7時40分~8時40分 ◇ズンバ とき 7月8日~29日の土曜日(15日を除く) 午前11時半~午後0時半 定員 各回60人 費用 500円 申し込み 開始1時間前からメタックス体育館はだの窓口へ 問い合わせ スポーツ協会☎(84)3376 ●ポールウオーキング体験教室 とき 7月3日~31日の月曜日(17日を除く) 午前9時半~11時 ※雨天中止 ところ カルチャーパークけやき広場周辺 定員 各日15人 費用 500円 申し込み 開始30分前からメタックス体育館はだの入り口へ 問い合わせ スポーツ協会☎(84)3376 ●湘南ベルマーレ応援観戦バスツアー 対サンフレッチェ広島 とき ところ 8月5日㈯午後3時45分市役所または午後4時15分東海大学前駅南口集合~レモンガススタジアム平塚(平塚市大原1-1)~集合場所 ※午後7時試合開始 対象 市内在住または在学の90人(各集合場所45人。中学生以下は保護者同伴) 費用 1500円 ※未就学児は保護者1人につき1人無料 申し込み 6月20日㈫~ 問い合わせ スポーツ協会☎(84)3376 ●チャレンジデー2023の結果  5月31日に実施したチャレンジデーの結果は、参加者数9万1093人、参加率57.1%で、対戦結果は惜敗(香川県丸亀市59.0%)でした。チャレンジデーは今回で最後となりますが、健康な生活を送るために、毎日運動する習慣を意識しましょう。 問い合わせ スポーツ推進課☎(84)2795 健康・子育て ●教えて先生 認知症予防 とき 7月12日㈬ 午後2時~3時半 ところ 西公民館 定員 20人 問い合わせ 高齢介護課☎(82)7394 ●未病センターはだの 健康測定・相談会 とき 7月14日㈮ 午前10時~11時半 ところ サンライフ鶴巻 内容 骨密度測定と健康相談 定員 15人(抽選) 締め切り 6月22日㈭ 問い合わせ 健康づくり課☎(82)9603 施設情報 ●表丹沢野外活動センター ☎(75)0725 「まいぎり式」火起こし体験・たき火で焼き芋をつくろう とき 6月25日㈰ 午前10時~11時半 対象 4歳~小学生と保護者10組 費用 1000円 申し込み 同センターホームページ内申し込みフォームから ●図書館 ☎(81)7012 赤ちゃんといっしょのおはなし会「絵本とわらべうた」 とき 対象 7月7日㈮ ◇午前10時~ 0~1歳児と保護者7組 ◇午前11時~ 1〜3歳児と保護者7組 ●はだのこども館 ☎(81)7011 こども絵画造形教室 とき 対象 7月8日~8月19日の土曜日 全7回 ◇小学1・2年生 午前9時~10時半、午前11時~午後0時半 ◇小学3~6年生 午後1時半~3時 定員 いずれも10人(抽選) 費用 2000円 申し込み 6月17日㈯、18日㈰に受講者名、ふりがな、希望時間、電話番号、学校名、学年をメール(h-kodomo@) ●はだの丹沢クライミングパーク ☎(63)2630 ボルダリング教室 とき 8月11日㈮ ◇初級A 午前9時~11時 ◇初級B 正午~午後2時 ◇初級C 午後2時半~4時半 定員 各回10人 費用 いずれも市外在住者は1000円 ※シューズのレンタル代などは実費 申し込み 7月4日㈫~(市外在住者は11日㈫~) みんなの伝言板 市内の公共施設を利用 定員のあるものは原則申し込み先着順、ないものは原則入場自由です 催し案内 ●ラウンドダンス初心者講習 7月3日~9月11日の月曜日 全10回(7月31日を除く) 午前9時~11時 堀川公民館など 月1500円 秦野RDC・武田☎(81)2271 仲間募集 ●笑いの体操 毎週金曜日 午前10時~11時半 西公民館 月500円(体験は無料) 佐久間☎090(6100)0725 ●はちさん会(ターゲット・バードゴルフ) 毎週月・水曜日 午前9時~11時 県立秦野戸川公園 年2400円 入会金1000円(体験は無料) 櫛田☎090(8854)1607 ●ちびっこギャングDream(リズムダンス) 月4回金曜日 午後4時~5時 南が丘公民館など 3歳以上の未就学児 月2300円 年1000円 入会金1000円 宇佐美☎090(3528)7090 ●プアルル・フラ 毎週土曜日 午前10時~11時20分 東公民館など 月1500円(見学は無料) 諸星☎090(6049)5573 その他 ●働きながら資格取得を目指す福祉入門セミナー  7月11日㈫ 午前9時15分~11時15分 はだの松寿苑(戸川381-12) 市内在住の55歳以上30人 生涯現役フルライフはだの☎(68)1587 ●アルバイトの労働条件を確かめよう 雇用形態にかかわらず労働基準法が適用されます。雇用する事業主は、厚生労働省ホームページ(https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_32043.html)などで労働条件を確認してください。 神奈川労働局総合労働相談コーナー☎045(211)7358 公民館・会館だより 定員のあるものは原則申し込み先着順、ないものは原則入場自由です 大根公民館 ☎(77)7421 ●七夕飾り 6月30日㈮~7月7日㈮ ※飾り・短冊の受け付けは7月6日㈭まで ●夏休み本読みチャンピオン大会 7月21日㈮~8月28日㈪ 小学生以下 上位者には記念品あり ●夏休み子ども陶芸教室 7月22日㈯ 午前9時半~11時半 小学3〜6年生20人 400円 東公民館 ☎(82)3232 ●レコードカフェ「メモリーズ」 6月28日㈬ 7月26日㈬ 午後1時半~3時 各日50人 ●恐竜折り紙展 7月14日㈮~23日㈰ ●親子恐竜折り紙教室 7月23日㈰ 午前9時半~11時半 小学生の親子15組 鶴巻公民館 ☎(76)0463 ●防災・減災サロン「ビニール炊飯」 7月1日㈯ 午前10時~11時半 中学生以上6人 北公民館 ☎(75)1678 ●パソコン何でも相談 7月1日㈯ 午前9時~正午 ●ブラックパネルシアター 7月8日㈯ 午前10時半~11時半 50人(未就園児は保護者同伴) ●北のハイキング「初夏の震生湖と渋沢丘陵」 6月27日㈫午前9時秦野駅改札前集合~午後3時 20人 370円 西公民館 ☎(88)0003 ●七夕飾りの笹の展示「願いをこめてお飾りや短冊を飾りましょう」 6月28日㈬~7月7日㈮ 午前8時半~午後5時 ●やまなみ囲碁道場「夏休み子ども囲碁教室」 7月1日㈯、22日㈯、8月5日㈯、19日㈯の全4回 午前9時半~11時半 小学生5人 南公民館 ☎(81)3001 ●大型紙芝居とユニカール 7月20日㈭ 午後2時~4時 小学生以下40人(未就学児は保護者同伴) ●ブルーベリー摘み取り体験 7月22日㈯ 午前9時~11時半 親子7組 320円(小学生は120円) ●子ども落ち葉アート教室 7月23日㈰ 午前9時半~11時半 小学生15人 本町公民館 ☎(84)5100 ●アロマテラピー講座「虫よけアロマ」 6月25日㈰ 午後1時半〜3時半 20人 1200円 ●初心者パソコン相談 7月4日㈫ 午後1時~3時 パソコン持参 ●パソコン講座「初めてのプログラミング」 7月20日㈭ 午前10時~午後3時 10人 1000円 渋沢公民館 ☎(87)7751 ●初心者そば打ち教室 6月24日㈯ 午前9時半~午後0時半 8人 1000円 南が丘公民館 ☎(84)6411 ●和布(ちりめん)で作る「ねこちゃんのブローチ」 6月21日㈬ 午後1時~3時半 15人 1000円 ●身体障害者・高齢者のパソコン講習会「文字入力」 7月22日㈯ 午前10時~正午 パソコンを持参できる10人 550円 上公民館 ☎(87)0212 ●HKDらくらく体操教室 7月27日㈭ 午後1時半~3時 音楽に合わせた軽い体操 60歳以上15人 堀川公民館 ☎(87)4111 ●ほりかわ工芸・陶芸・写真展 7月1日㈯~21日㈮(1日は正午~、21日は正午まで) ●3B体操体験講座 7月7日㈮ 午前10時半~正午 18歳以上の女性15人 150円 ●古代小麦で作るメロンパン 7月11日㈫ 午後1時~4時 7人 700円 ほうらい会館 ☎(81)8310 ●手打ちうどん作り教室 7月8日㈯ 午前9時半~午後1時 5組(1人でも可) 1人500円 ●コツコツ貯筋体操 7月13日㈭ 午前10時~11時15分 20人 募集中 HADANOカレンダー2024掲載写真 応募方法 市ホームページから電子申請または写真のデジタルデータを記録したCD‐Rに、申し込み書(市ホームページにあります)を添えて7月3日㈪までに〒257‐8501市役所2階広報広聴課へ郵送または持参 問い合わせ 広報広聴課☎(82)5117 税の納期限  市県民税第1期、国民健康保険税第1期の納期限は6月30日㈮です。 ※納付書払いに加え、口座振替、電子決済などでも納付できます 問い合わせ 市民税課☎(82)5129 納付書をなくしたときは、連絡してください 梅雨の時期は土砂災害に要注意  6月は、土砂災害防止月間。これからの季節は、長雨や集中豪雨で土砂災害が発生しやすくなります。土砂災害警戒区域などの危険な場所を事前に確認し、避難計画を立てておくようにしましょう。 いざという時のために 警戒区域の確認を  避難所の混雑状況や土砂・浸水の警戒区域など自分が住んでいる場所に、どのような危険性があるかを防災マップ(市ホームページ、市役所西庁舎3階防災課などにあります)や市総合防災情報システムなどで確認できます。命を守り、安全で適切な避難行動につなげるために、活用してください。 市総合防災情報システム 避難計画のひな型を公開中 マイ・タイムライン  災害発生時に逃げ遅れ被害に遭わないようにするために、自分や家族が取るべき避難行動を時系列とともに事前に整理・計画しておきましょう。 市から緊急情報を受け取るには  緊急情報メール(bousai.hadano-city@raiden3.ktaiwork.jp)に空メールを送信、または市公式LINEアカウントを「友だち」に追加。 問い合わせ 防災課☎(82)9621 令和5年(2023年) 広報はだの6月15日号 4面 No.1310 募集 8月19日㈯ 平和への思いを未来へ 平和の日イベント  8月15日を「秦野市平和の日」と定め、平和や命の尊さを次世代へ受け継いでいます。イベントを通じて平和について考えてみませんか。 ところ クアーズテック秦野CH 問い合わせ 文化振興課☎(86)6309 キャンドルに託された平和への祈りが会場を包む ピースキャンドルナイト とき 午後6時~7時45分 ※雨天のときは20日㈰ ピースキャンドルの製作 ペットボトル(2ℓ・角型)を再利用して作るキャンドルカップの作り方は、市役所教育庁舎1階文化振興課、クアーズテック秦野CH、公民館、メタックス体育館はだの、保健福祉センター、市ホームページにあります。 提出方法 当日会場または8月8日㈫~15日㈫に公民館へ持参 イベントサポーター 対象 次のいずれかまたは両方に従事できる中学生以上 ▶︎午後1時半~6時 ▶︎午後5時~8時半 はだの平和の日のつどい とき・内容 ▶︎第1部 コンサート 午後4時~5時 ▶︎第2部 親子ひろしま訪問団の活動報告 午後5時15分~5時50分 ▶︎第3部 コンサート 午後6時半〜7時半 コンサート出演者 対象 歌や楽器演奏、踊りなどを行う団体・個人6組(ピースキャンドル製作、訪問団の活動報告観覧、当日の片付けに協力) 申し込み 申し込み用紙(市役所教育庁舎1階文化振興課、公民館、市ホームページにあります)を7月10日㈪までに文化振興課へ持参。ファクス((86)6563)またはメール(bunsin@city.hadano.kanagawa.jp)も可 参加者募集 小学生農業体験学習 とき 7月31日㈪~8月4日㈮のうち1日  午前9時~午後3時 ところ 市内の農家 ※農家宅へは保護者による送迎 対象 小学4~6年生15人(申し込み先着順) 申し込み 往復はがきに氏名(フリガナ)、性別、学校名、学年、保護者の氏名、住所、電話番号、希望日、希望部門(野菜、果樹、花、畜産、茶)の第1~3希望を書き、6月23日㈮までに〒257-0015平沢477はだの都市農業支援センターへ郵送 ※説明会を7月26日㈬午後1時半に実施 農業を身近に感じよう 問い合わせ はだの都市農業支援センター☎(81)7800 参加者募集 11月3日㈮は市民の日 私の個店 とき 午前9時半~午後3時 ところ カルチャーパーク 対象 市内を活動拠点とする団体または市内在住・在勤・在学の方(8月1日㈫に抽選) ※飲食物を取り扱う場合は、10月3日㈫の食品衛生講習会に出席が必要 出店できるもの 手作り品、リサイクル品、市内で生産された農産物、現地で調理・加熱加工できる飲食物 ※保健所の指導により、取り扱えない飲食物もあります 参加負担金 1万円(飲食物を取り扱う場合は1万3000円) ①ステージパフォーマンスショー ②フェスティバルオンザステージ とき 午前11時~午後3時 ところ ①カルチャーパーク ②クアーズテック秦野CH 内容 楽器演奏、ダンス、歌、演劇、舞踊、大道芸、伝統芸能、漫才など 対象 市内を活動拠点とする団体または市内在住・在勤・在学の方(8月1日に抽選) ※②は実行委員会(9月5日㈫、19日㈫、11月22日㈬)、舞台打ち合わせに出席 参加負担金 2000円 申し込み いずれも7月7日㈮までに右の二次元コードから電子申請、または申し込み書(市役所西庁舎3階市民活動支援課、公民館、市ホームページなどにあります)を〒257-8501市民活動支援課へ郵送または持参。ファクス((82)6793)も可 問い合わせ 市民活動支援課☎(82)5118 参加者募集 秦野たばこ音頭 踊り手体験会  9月23日㈯、24日㈰に開催する秦野たばこ祭で、「たばこ音頭」を披露しませんか。 とき 7月4日㈫、15日㈯、8月8日㈫、12日㈯、9月9日㈯、20日㈬の全6回 午後1時半~3時 ところ 本町公民館 定員 15人(申し込み先着順) ※衣装の貸し出しあり(数に限りがあります) 華やかな衣装で練り歩く 問い合わせ 観光振興課☎(82)9648 7月1日㈯ はだのブランドフェア2023  秦野ならではの魅力を全国へ発信する「はだのブランド認証品」を取りそろえ、展示販売します。 とき 正午~午後4時 ところ クアーズテック秦野CH 出展 ハダノ浪漫食堂、田原ふるさと公園漬けまっせ、金井酒造店、菜の花商事、TANZAWA GIBIER、花園、ARIETTA DEL GELATO、スィーツガーデンサクララ、片倉商店、コラム建設、パンのくま小屋、芳甘菓豆芳、komeama、つかさ、味乃大久保、サンパシーなど 問い合わせ はだの魅力づくり推進課☎(82)9036 クアーズテック秦野カルチャーホール チケット情報 販売中 立石純子 10th Anniversary Live&Festival 出演 LUNA SEA 真矢、鼓粋、秦野少年少女ラッパ鼓隊 午後4時~ 大ホール 5500円(当日券は6000円) ※市内在住者は入場時に身分証(免許証、マイナンバーカードなど)の提示で無料 はだのブランドアンバサダーとして活躍中 問い合わせ クアーズテック秦野CH☎(81)1211 令和5年(2023年) 広報はだの6月15日号 差し込み表面 No.1310 パートナーシップ宣誓制度特集号 令和5年(2023年)6月15日発行 秦野市パートナーシップ宣誓制度 7月1日㈯スタート  人権を尊重し多様性を認め合う社会づくりを推進するため、性的少数者を含むカップルやさまざまな理由で婚姻届を出していない事実婚の方が自分らしく生きることを応援する、「パートナーシップ宣誓制度」を開始します。  宣誓の事前予約を受け付けています。 パートナーシップ宣誓制度とは  お互いを人生のパートナーとして尊重し、相互に責任を持って協力し合い、継続的な共同生活を行うことを約束した関係であることを宣誓したお2人に対して、市が「パートナーシップ宣誓書受領証」を交付する制度です。  受領証に法的な効力はありませんが、市が公的に証明することで、お2人が自分らしく生きることを応援するとともに、多様な性に関する市民の理解につなげていきます。 宣誓できる人(次のすべてを満たす人) □互いにパートナーシップの関係にある □18歳以上 □市内で同居、または1人が市内在住で、もう1人が3カ月以内に同居予定 □現在婚姻していない □他の相手とパートナーシップの関係にない □互いに近親者ではない(養子縁組をしている場合を除く) 手続き ❶電話で予約 宣誓を希望する日の1週間前までに、市民相談人権課へ予約 ❷宣誓当日 お2人で市役所へ。必要書類を提出し、宣誓書などに記入 ❸受領証の交付 要件などの確認後、「パートナーシップ宣誓書受領証」、「宣誓書受領証カード」(希望者のみ)を交付(確認などで1時間以上かかる場合があります) 必要書類 ●住所確認書類(住民票の写しなど) ●独身の確認書類(戸籍抄本など) ●本人確認書類 ●通称名を使う場合は確認書類 受領証の提示で受けられる行政サービス  受領証を提示し、要件を満たすことで受けることができる主な行政サービス ●市営住宅への入居(家族として) ●市内にある県営住宅への入居(家族として) ●市税に関する証明(原則委任状を省略して申請) 宣誓書受領証カードのイメージ (表面) 第 号 年 月 日 パートナーシップ宣誓書受領証カード  秦野市パートナーシップの宣誓に関する取扱要綱に基づき、パートナーシップの宣誓書を受領したことを証します。 本人 氏名 生年月日  年  月  日 パートナー 氏名 氏名 生年月日  年  月  日 (宣誓日 年  月  日) 秦野市長 ㊞ (裏面)  このカードは、お互いを人生のパートナーとして尊重し、相互に責任を持って協力し合い、継続的な共同生活を行うことを約束した関係であると宣誓されたことを、秦野市として証するものです。  法的な効力はありませんが、このカードの提示を受けた方は、上記の趣旨を御理解くださいますようお願いいたします。 戸籍上の氏名等(通称名を使用している場合) 本人 パートナー 緊急連絡先(記入は自由です。)  私(本人)が急病やけが等で万が一の場合、パートナーへ連絡してください。 パートナーの連絡先 本人自署 誰もが「多様な性」の一員  自分が認識する自分の性別や、恋愛の対象となる相手の性別は、自分の意思で選んだり変えたりできるものではありません。性のあり方は一人一人異なり、誰もが多様な性のあり方の中の1人です。このことを理解し、誰もが自分らしく生きることができる社会をつくる必要があります。  性のあり方の中で少数派とされている人を「性的少数者(LGBT)」と表現することがあります。LGBTは、レズビアン(同性を好きになる女性)、ゲイ(同性を好きになる男性)、バイセクシュアル(両性を好きになる人)、トランスジェンダー(身体の性と心の性が一致しない人)の頭文字を取ったものですが、この4つのあり方に限らず、広く性的少数者を表す言葉としても使われます。  一方で、性的少数者だけでなく、すべての人に異なる性のあり方があることを示すSOGI(ソジ)という言葉があります。性的指向(セクシュアル・オリエンテーション)と性自認(ジェンダー・アイデンティティ)の頭文字をとったもので、すべての人に関わる「性の多様性」に焦点を当てた言葉です。 「性のあり方」とは  性のあり方は、次の四つの視点により表現されることがあります。 身体の性 生まれたときの生物学的な特徴から、男女に分けられる。 心の性(性自認・性同一性) 自分の性をどのように認識しているか。 好きになる対象の性(性的指向) 恋愛・性愛の対象となる性。多くの場合、思春期の頃に気付く。 表現する性 どのような性に見られたいか。振る舞い、言葉遣い、服装など。 性のあり方はグラデーション 身体の性 ▶︎▶︎▶︎ 女←→男 心の性 ▶︎▶︎▶︎ 女←→男 好きになる対象の性 ▶︎▶︎▶︎ 女←→男 表現する性 ▶︎▶︎▶︎ 女←→男  女性と男性に二分できるものではなく、その中間や、どの位置か分からないなど、性のあり方はさまざまです。 問い合わせ 市民相談人権課☎︎(82)7618 E-mail:s-soudan@city.hadano.kanagawa.jp 令和5年(2023年) 広報はだの6月15日号 差し込み裏面 No.1310 木造建築物耐震化補助特集号 令和5年(2023年)6月15日発行 あなたの家は大丈夫? 地震から身を守るために耐震診断から始めよう  平成7年1月に発生した阪神・淡路大震災では、亡くなった人の約8割が住宅の倒壊などによる窒息死・圧死によるもので、特に昭和56年6月より前の旧耐震基準で建築された木造住宅に被害が集中しました。  また、平成28年4月に発生し、最大震度7を観測した熊本地震でも、旧耐震基準で建築された木造住宅の倒壊被害が多く発生しています。  そのため、昭和56年6月より前の旧耐震基準で建築された木造住宅については、耐震性があるのか?耐震補強が必要なのか?を、居住者自身が知ることが大切です。 平成28年熊本地震において倒壊した住宅 木造住宅の耐震化を補助します ①耐震診断 地震に対する建物の強さを診断します。 補助額 ・診断費用の10分の10(限度額8.5万円) ↓ ②補強設計 診断結果を見て、どこをどのように補強するか計画します。 補助額 ・設計費用の2分の1(限度額5万円) ↓ ③耐震改修工事 補強設計に基づき、建物の弱点となっている部分を補強します。 補助額 ・工事費用の2分の1(限度額75万円) ・現場監理費用の2分の1(限度額3万円) 【工事例】 柱の間に筋かいや構造用合板を設置し、揺れに強い「耐力壁」を増やす ・筋かい設置 ・構造用合板設置 住宅の隅に耐力壁を配置すると効果的です 玉石基礎は、鉄筋コンクリート造の布基礎に改修し、土台を載せアンカーボルトで締め付ける 玉石基礎を鉄筋コンクリート造の布基礎に改修 土台、柱、筋かいなどの接合部は金物で固定する ・羽子板ボルト設置 ・筋かいプレート設置 腐食やシロアリによる被害のある部材は防腐処理などをした部材に取り替え、金物で接合する 腐食した土台と柱を取り替え、金物で固定 補助の対象  昭和56年6月1日より前に着工した木造建築物(住宅・兼用住宅・長屋)を自ら所有し、住んでいる方、及び同居の配偶者や親族など 注 下記に該当する場合、補助が受けられません。 1 昭和56年6月1日以降に10㎡を超える増築をしている建築物 2 パネル構造などのプレハブ住宅 ※改修工事の補助を受ける場合、4m未満の道路に接している敷地の方は、道路後退が必要な場合があります。 よくある質問 ◆ 費用はどのくらいかかるの? 目 安 個人負担額 診断費 10万円程度 1.5万円程度 設計費 10万円程度 5万円程度 工事費 150万円程度 75万円程度 〈参考〉延床面積が100㎡程度の場合です。 ◆ 誰に頼めばいいの? 建築指導課(市役所西庁舎2階)の窓口やホームページにある耐震診断技術者名簿から選び、連絡してください。 ◆ 改修工事後に補助の申請はできるの? 診断・設計・改修工事それぞれの実施前に申請する必要があります。 ◆ 診断だけでも補助が出るの? 診断だけでも補助が受けられます。 お近くの公民館で木造住宅の耐震化に関する無料相談会を実施します(※) と き  ところ 6月20日㈫ 9時~11時半  東公民館 集会室B 6月20日㈫ 13時半~16時  北公民館 集会室 7月 4日㈫ 9時~11時半  南が丘公民館 集会室 7月 4日㈫ 13時半~16時  南公民館 視聴覚室 7月19日㈬ 9時~11時半  堀川公民館 創作活動室 7月19日㈬ 13時半~16時  渋沢公民館 集会室 8月 1日㈫ 9時~11時半  鶴巻公民館 創作活動室 8月 1日㈫ 13時半~16時  大根公民館 集会室 8月15日㈫ 9時~11時半  上公民館 集会室 8月15日㈫ 13時半~16時  西公民館 集会室A 8月29日㈫ 13時半~16時  本町公民館 創作活動室 ※お住まいの地域に関わらずどなたでも参加できます。また、建築指導課の窓口でも、随時相談をお受けしていますので、お気軽にお問い合わせください。 ~耐震診断に関する無料相談会の実施~ とき 6月29日㈭ 午後1時~4時 ※予約制(先着15人) ところ 本町公民館 2階集会室A 対象 市内で木造住宅にお住まいの方 内容 耐震診断技術者が、耐震診断や改修内容、方法についてアドバイスします 新型感染症に対する対応について  いずれの相談会も、集会形式ではなく個別の相談に応じる形式ですが、新型感染症対策のため、職員は手指の消毒など感染症防止対策をした上で対応します。 問い合わせ 建築指導課 ☎(83)0883  E-mail:kentiku-s@city.hadano.kanagawa.jp