令和5年(2023年) 広報はだの2月15日号 1面 No.1302 紙面アンケート スマホから1分で回答 毎月2回(1日・15日)発行 主な内容 ◇財産区議会の議員決定 (2面) ◇市議会第1回定例月会議日程 (3面) ◇自転車駐車場の利用者を募集 (4面) ◇「秦野さくら2023」ページ公開 (4面) 丹沢がつなぐ人の絆  後継者がいないことで管理ができず、倒壊の危険にさらされていた山小屋の解体作業。表丹沢の新大日で、ボランティアにより進められている新しい取り組みを紹介する。 問い合わせ 表丹沢登山活性化協議会☎090(9383)2455または観光振興課☎(82)9648 寒さの中解体に汗を流すボランティアの皆さん 解体は手作業で安全に配慮して進められた 登山客から解体を手伝いたいとの声が上がっていた(令和4年7月撮影) 「大好きな表丹沢のために来てくれた全てのボランティアに、ありがとうと言いたいね」と話すのは、表丹沢登山活性化協議会の神野雅幸代表。木ノ又小屋の管理者で、通り道にある新大日茶屋はよく見ていたという。  60年以上前に建てられ、にぎわいを見せた新大日茶屋は、所有者の突然の体調不良により平成21年に休業。その後は老朽化が進み、倒壊寸前の状態になっていた。  標高1340mにある山小屋の解体には、多額の費用と多くの人手が必要で、個人ではとても賄うことはできない。そんな所有者の悩みを解決しようと、神野さんが名乗りを上げた。「登山客からのなんとかしたいという声もたくさん聞いててね。その人たちのつなぎ役になろうと思ったら、自然と体が動いていたよ」  表丹沢の環境保全や活性化のため、神野さんと周辺の山小屋関係者で昨年11月に「表丹沢登山活性化協議会」を発足し、解体のために立ち上げたのが「表丹沢サンクスプロジェクト」だった。  12月17日から1月22日にかけて行われた解体作業では、回を追うごとに現場に集まるボランティアが増えていったんだとか。「下山する人が笑顔で荷下ろしを手伝ってくれてね。それを見た登山客がボランティアに参加してくれる、そんな連鎖が生まれていたんだ」と嬉しそうに話す。  解体が終わってもプロジェクトは終わらない。「ボランティアやクラウドファンディングのおかげで、解体まで進めることができたけど、新大日にはまだ重い廃材が残っている。きれいになるまで、もうひと踏ん張りだね」  人のつながりが希薄になった現代に行われた、この新しい取り組み。今後も、表丹沢登山活性化協議会の活動から目が離せない。 表丹沢登山活性化協議会 神野雅幸代表 (58歳・小田原市) 連動企画 参加してくれた全ての方に“ありがとう”  市公式YouTube「はだのモーピク」で公開中 僕も参加しました 熊澤蓮さん(秦野高1)  塔ノ岳が好きで、昨年は10回以上登りました。所属する山岳部の顧問から新大日茶屋解体のボランティアを募集していると聞き、参加を決めました。  廃材を4袋持って下りるのは大変でしたが、大好きな丹沢に恩返しができてうれしい気持ちが大きかったので、楽しく活動できました。 新大日はどこ? 丹沢の山 渋沢丘陵から見た丹沢の山々 1 二ノ塔(1144m) 2 三ノ塔(1204.8m) 3 烏尾山(1136m) 4 行者岳(1180m) 5 新大日(1340m) 6 木ノ又大日(1396m) 7 塔ノ岳(1490.9m) 8 花立(1370m) 令和5年(2023年) 広報はだの2月15日号 2-3面 No.1302 お知らせ 定員のあるものは原則申し込み先着順、ないものは原則入場自由です。 市のメールアドレスは@以下にcity.hadano.kanagawa.jpを付けてください。 行政一般 ●県議会議員選挙 立候補予定者事前説明会 とき 3月1日㈬ 午後2時~ ところ 市役所3階講堂 ※出席は2人まで。代表者は印鑑を持参 問い合わせ 選挙管理委員会事務局☎(82)9661 ●登録を受け付けています 小規模工事などの契約希望者  市が発注する税込み50万円以下の小規模な工事や修繕などの契約を希望する事業者の登録を受け付けます。 登録期間 4月1日~令和7年3月31日 対象 令和5・6年度の競争入札参加資格者名簿に未登録で、市内に本店がある法人事業者または市内で事業を営む個人事業者 申し込み 申し込み用紙(市役所5階契約検査課、市ホームページにあります)を、3月6日㈪までに〒257-8501契約検査課へ郵送または持参。メール(keiyaku@)も可 問い合わせ 契約検査課☎(82)5126 ●ご意見を 市景観形成基本計画案など 閲覧場所 市役所西庁舎2階まちづくり計画課、市役所3階行政情報閲覧コーナー、公民館、駅連絡所、図書館、市ホームページ 提出方法 任意の用紙に住所、氏名、電話番号、意見を書き、3月14日㈫までに〒257-8501まちづくり計画課へ郵送または持参。ファクス((82)7410)、メール(machi@)も可 問い合わせ まちづくり計画課☎(82)9643 ●犬・猫の困り事は各相談窓口へ 内容 ・相談窓口 ◇犬の登録や死亡届、狂犬病の予防接種、猫の不妊去勢手術の助成 生活環境課☎(86)6037 ◇ペットの埋火葬、道路上の動物の死体引き取り 環境資源対策課☎(82)4401 ◇犬などによる生活被害、負傷した動物や引き取りの相談 県平塚保健福祉事務所秦野センター☎(82)1428 ◇動物愛護普及事業、動物取扱業や引き取りの相談 県動物愛護センター☎(58)3411 ◇動物愛護管理法違反の相談 秦野警察署☎(83)0110 問い合わせ 生活環境課☎(86)6037 催し ●高齢者向け スマートフォン体験講座 とき 3月15日㈬ 午前10時~正午 ところ 東公民館 対象 スマートフォンの購入または携帯電話からの買い替えを検討している10人 申し込み 2月20日㈪~3月10日㈮に東公民館へ電話 問い合わせ 生涯学習課☎(84)2792、東公民館☎(82)3232 ●丹沢山岳特別講座 とき ところ 3月18日㈯午前9時県立秦野ビジターセンター集合~観音茶屋~正午 対象 小学3年生以上15人(小・中学生は保護者同伴) 問い合わせ 観光振興課☎(82)9648 ●森林セラピー「桜並木と弘法大師ゆかりの道を歩く」 とき ところ 3月29日㈬午前9時秦野駅改札前集合~弘法山公園コース~午後3時 定員 20人 費用 4000円(昼食あり) 申し込み 電話またはメール(shinrin-f@) 問い合わせ 森林ふれあい課☎(82)9631 ●基本的な技術や知識を学ぶ 手話ボランティア講座 とき 4月14日~6月9日の金曜日(5月5日、19日を除く) 全7回 午後1時半~3時 ところ 保健福祉センター 定員 30人 費用 500円 問い合わせ 社会福祉協議会☎(84)7711 募集 ●宮永岳彦記念美術館施設事務員 勤務内容 管理運営業務や展示企画・自主事業などの補助 対象 次の全てに該当する方 ◇土・日曜日、祝日に勤務できる ◇ワードとエクセルの操作ができる 人数 1人 勤務日など 週3日程度(年154日) 午前9時半~午後5時と午前11時半~午後7時の交代勤務 任期 4月1日~令和6年3月31日 報酬(予定) 月額8万9340円 申し込み 申し込み書(市ホームページにあります)を2月24日㈮までに市役所教育庁舎1階文化振興課へ持参 ※後日面接あり 問い合わせ 文化振興課☎(86)6309 ●専門街頭指導員 勤務内容 市内を巡回し、青少年の非行防止指導など 対象 青少年の健全育成・指導の知識または経験がある方 人数 4人 任期 4月1日~令和6年3月31日 勤務日など 月16日 午前9時~午後9時のうち1日7時間 報酬(予定) 月額14万672円 申し込み 申し込み書(市役所3階こども育成課、市ホームページにあります)を2月28日㈫までにこども育成課へ持参 ※後日面接あり 問い合わせ こども育成課☎(86)6270 ●助産師 勤務内容 妊産婦新生児訪問など母子保健事業 対象 助産師の資格があり、普通自動車の運転ができる方 人数 1人 任期 4月1日~令和6年3月31日 勤務日など 月10日 午前9時~午後1時または午後1時〜5時 報酬(予定) 日額6604円 申し込み 電話で連絡し、申し込み書(保健福祉センター1階こども家庭支援課、市ホームページにあります)に資格証明書の写しを添えて、2月28日㈫までにこども家庭支援課へ本人が持参 ※後日面接あり 問い合わせ こども家庭支援課☎(82)9604 ●コミュニティ農園の利用者 利用期間 4月1日~令和6年3月31日 ※3年間同一区画の継続利用可 区画数 ◇ひばりヶ丘農園(ひばりヶ丘9-1付近) 7区画 ◇堀山下農園(堀山下514付近) 31区画 ※いずれも1世帯1区画(15㎡) 注意 駐車場や水道施設はありません 対象 1年以上市内に在住し、耕作する土地を所有していない方(抽選) 費用 年3000円 申し込み 申し込み書(市役所西庁舎3階市民活動支援課、公民館、駅連絡所、市ホームページにあります)を2月28日㈫までに〒257-8501市民活動支援課へ郵送または持参。ファクス((82)6793)も可 問い合わせ 市民活動支援課☎(82)5118 ●スポーツ推進審議会委員 内容 年3回程度、市のスポーツ推進に関する会議に出席 対象 市内在住の20歳以上 人数 1人 任期 4月から2年間 報酬 1回7800円 申し込み 応募用紙(カルチャーパーク管理事務所2階スポーツ推進課、市ホームページにあります)を3月1日㈬までに、〒257-0015平沢148スポーツ推進課へ郵送または持参 ※後日面接あり 問い合わせ スポーツ推進課☎(84)2795 ●チャレンジデー2023 イベントプログラム とき 5月31日㈬ 午前0時~午後9時のうち15分以上 内容 みんなで参加できる運動やレクリエーションイベント 申し込み 申し込み書(カルチャーパーク管理事務所2階スポーツ推進課、市ホームページにあります)を3月13日㈪までにスポーツ推進課へ持参。ファクス((73)6461)、メール(sports@)も可 問い合わせ スポーツ推進課☎(84)2795 ●たけのこ学級の学級生とボランティア とき 8月を除く毎月第3日曜日 ところ 本町公民館など 内容 知的障害者同士の仲間づくり 対象 義務教育を修了した市内在住の知的障害者 ※ボランティアは高校生以上 問い合わせ 生涯学習課☎(84)2792 スポーツ ●メタックス体育館はだののスポーツ教室 ◇タイ式ヨガ とき 3月1日~22日の水曜日 3月11日~25日の土曜日 午前9時半~10時半 ◇ピラティス とき 3月1日~22日の水曜日 午後1時半~2時半 ◇はじめてエアロ とき 3月1日㈬ 15日㈬ 午後7時40分~8時40分 3月7日~21日の火曜日 午前9時半~10時半 ◇健康体操教室 とき 3月2日~23日の木曜日 3月7日~21日の火曜日 午後1時半~2時半 ◇エアロビクス初級 とき 3月2日~23日の木曜日 午後7時40分~8時40分 3月6日~27日の月曜日(20日を除く) 午前9時半~10時半 ◇エアロビクス初中級 とき 3月3日~24日の金曜日 午前9時半~10時半 3月10日㈮ 24日㈮ 午後7時40分~8時40分 ◇リフレッシュヨガ とき 3月6日~27日の月曜日(20日を除く) 午後7時40分~8時40分 ◇はじめてズンバ とき 3月11日~25日の土曜日 午前11時半~午後0時半 費用 500円 申し込み 開始1時間前からメタックス体育館はだの窓口へ 問い合わせ スポーツ協会☎(84)3376 ●ふれあいスポーツデー とき 3月4日㈯ 午前9時~正午 ところ メタックス体育館はだの 内容 車いすバスケットボール、スポーツ鬼ごっこ、フライングディスクなど 問い合わせ スポーツ協会☎(84)3376 ●ポールウオーキング体験教室 とき 3月6日㈪ 13日㈪ 27日㈪ 午前9時半~11時 ※雨天中止 ところ カルチャーパークけやき広場周辺 定員 各日15人 申し込み 開始30分前からメタックス体育館はだの入り口へ 費用 500円 問い合わせ スポーツ協会☎(84)3376 ●こどもスポーツクライミング教室 とき 3月28日㈫~30日㈭の全3回 午前9時~正午 ところ 県立山岳スポーツセンター 対象 小学3~6年生20人(抽選) 費用 5000円 申し込み 2月16日㈭~22日㈬ 問い合わせ スポーツ協会☎(84)3376 健康・子育て ●教えて先生 MCIと認知症予防 とき 3月2日㈭ 午後2時~3時半 ところ 鶴巻公民館 定員 20人 問い合わせ 高齢介護課☎(82)5617 施設情報 ●はだの歴史博物館☎(87)5542 写真展「街並みの記憶 渋沢」 とき 3月15日㈬まで ところ 西公民館 ミュージアム青空レクチャー「渋沢駅周辺の風景を訪ねて」 とき ところ 3月4日㈯午前9時渋沢駅改札前集合~正午 定員 20人 ●メタックス体育館はだの☎(84)3333 ラララフィット とき 2月22日㈬ 28日㈫ 3月7日㈫ 14日㈫ 午前10時~11時 内容 脳と体を鍛えて年齢に負けない健康づくり 対象 各日65歳以上10人 費用 550円  ●くずはの家☎(84)7874 冬の星空観察 とき 2月25日㈯ 午後5時半~7時半 対象 小学生以上20人(小学2年生以下は保護者同伴) ●図書館☎(81)7012 赤ちゃんといっしょのおはなし会「絵本とわらべうた」 とき 対象 3月3日㈮ ◇午前10時~10時40分 0~1歳半児と保護者5組 ◇午前11時~11時40分 1歳半~3歳児と保護者5組 児童文学講座 とき 3月4日㈯ 12日㈰ 午前10時~正午 定員 15人 ※保育あり(2歳以上の未就学児5人。予約制) ●広畑ふれあいプラザ☎(77)6061 もっと元気アップ倶楽部 とき 4〜9月の第3月・水曜日(7月と9月は第4月曜日) 午後1時半~2時半 内容 体操やヨガ、認知症予防の講話など 対象 各曜日40歳以上20人(抽選) 締め切り 3月19日㈰ 寄付(敬称略) みどりの保全・創造に関する事業に(HADANO ECO PROJECT) 12月15日 現金1件 1万円 みんなの伝言板 市内の公共施設を利用 定員のあるものは原則申し込み先着順、ないものは原則入場自由です 催し案内 ●実朝祭 吟行会で歩こう 2月26日㈰午前11時源実朝公御首(みしるし)塚集合~金剛寺~午後4時東公民館 40人 500円 はがきに住所、氏名、電話番号を書き〒257-0024名古木124-5市俳句協会・竹村半掃へ郵送 立石☎(82)7309 ●写楽クラブ写真展 2月28日㈫~3月5日㈰ 午前10時~午後5時(28日は午後1時~、5日は午後4時まで) 宮永岳彦記念美術館 栗飯原☎(88)0415 仲間募集 ●麻の会(麻雀(マージャン)) 月4回日曜日 午前8時半~午後4時半 南公民館など 経験者 1回300円 入会金1000円 笠島☎090(1542)7700 ●気功・太極拳 月3回月曜日 午後1時半~3時 本町公民館など 月1500円 綾部☎(81)9751 ●KIDS Koto ◇筝(こと) 月4回日曜日 午後2時~3時 ◇三味線 毎週水曜日 午後5時~6時 はだのこども館など 小・中学生 月3000円 田原☎090(4830)7442 その他 ●陸上競技のB級公認審判員の資格取得講習会 3月5日㈰ 12日㈰ 午前9時半~午後4時 オンライン 3月31日時点で18~65歳の、4月以降に市陸上競技協会に登録できる方 3000円(条件付き補助制度あり) 2月23日㈭までに県陸上競技協会ホームページ(http://www.kanagawariku.org/)から申し込み 久慈☎(77)7273 ●見えにくさに関する相談 午前9時~午後5時 目の悩み相談、機器やグッズなどの紹介 県視覚障害者福祉協会事務局☎046(205)6040 公民館・会館だより 定員のあるものは原則申し込み先着順、ないものは原則入場自由です 北公民館 ☎(75)1678 ●パソコン何でも相談 3月2日㈭ 午前9時~正午(受け付けは11時まで) パソコン持参 ●俺たちのMusic Festa 3月5日㈰ 午後1時半~(開場は午後1時~) 60人 ●絵本とお友だち 3月14日㈫ 午前10時半~11時半 未就園児の親子5組 西公民館 ☎(88)0003 ●ブック展「友情」 3月1日㈬~25日㈯ 本の展示と貸し出し 南公民館 ☎(81)3001 ●初心者パソコン相談 2月21日㈫ 午後1時半~3時半 パソコン持参(Wi-Fi利用可) ●南の小さな音楽会 3月5日㈰ 午後1時半~3時半 オカリナ、アカペラ、フォーク 50人 本町公民館 ☎(84)5100 ●初心者パソコン相談 3月7日㈫ 午後1時半~3時半 パソコン持参 ●金融経済講座「年金の有効活用」 3月11日㈯ 午前10時~正午 20人 150円 渋沢公民館 ☎(87)7751 ●夏ミカンの簡単マーマレード作り 3月2日㈭ 午前9時半~正午 6人 500円 南が丘公民館 ☎(84)6411 ●伝承わらべうた 2月28日㈫ 午前11時半~午後0時半 8~12カ月児の親子8組 500円 上公民館 ☎(87)0212 ●楽しい世界の歌入門講座「ポピュラー編」 3月5日㈰ 午前10時~11時半 20人 200円 ●親子卓球教室 3月5日㈰ 午後1時~3時 10人(中学生以上単独参加可) ●春の野鳥観察会 3月11日㈯ 午前9時半~正午 上地区の野鳥観察 20人 220円 堀川公民館 ☎(87)4111 ●ハワイアンキルト「プルメリアのばね口ポーチ作り」 3月3日㈮、10日㈮の全2回 午前9時半~午後0時半 10人 1500円 大根公民館 ☎(77)7421 ●ひろはたこども園児によるひな人形展示 2月22日㈬~3月1日㈬ ●おおね音楽祭 3月5日㈰ 午前10時~午後4時 100人 ●アマチュア無線体験 3月11日㈯ 午前10時~正午 小学4年~中学生20人 東公民館 ☎(82)3232 ●はるたけ人形劇場 3月3日㈮ 午前10時~11時 未就学児100人 ●親子で遊ぼう 絵本とわらべうた 3月6日㈪ 午前10時半~11時半 未就園児の親子5組 ●ジャズレコードを楽しもう「スイングする楽しい音楽」 3月7日㈫ 午後1時半~3時半 50人 鶴巻公民館 ☎(76)0463 ●こども茶道教室 3月4日㈯ 午前9時半~11時 小学生10人 100円 ●防災・減災サロン「AEDの使い方講習会」 3月4日㈯ 午前10時~11時半 10人 ほうらい会館 ☎(81)8310 ●健康講座「脳トレで元気はつらつ」 2月28日㈫ 午後1時半~3時 20人 ●フランス人形折り紙教室 3月2日㈭、9日㈭の全2回 午前9時半~11時半 10人 150円 令和5年市議会第1回定例月会議 と き 会議名 開会時間 内 容 2月22日㈬ 本会議 午前9時 開会・施政方針・提案説明 28日㈫ 本会議 午前9時 代表質問 3月1日㈬ 本会議 午前9時 代表質問 2日㈭ 本会議 午前9時 議案審議 2日㈭ 委員会 本会議終了後 議会運営委員会 3日㈮ 常任委員会 午前9時 予算決算(令和5年度予算:総務分科会) 6日㈪ 常任委員会 午前9時 予算決算(令和5年度予算:文教福祉分科会) 7日㈫ 常任委員会 午前9時 予算決算(令和5年度予算:環境都市分科会) 9日㈭ 常任委員会 午前9時半 総務(付託議案など) 9日㈭ 常任委員会 総務常任委員会後 予算決算(補正予算:総務分科会) 10日㈮ 常任委員会 午前9時半 文教福祉(付託議案など) 10日㈮ 常任委員会 文教福祉常任委員会後 予算決算(補正予算:文教福祉分科会) 13日㈪ 常任委員会 午前9時半 環境都市(付託議案など) 13日㈪ 常任委員会 環境都市常任委員会後 予算決算(補正予算:環境都市分科会) 14日㈫ 委員会 午前9時半 議会運営委員会 15日㈬ 本会議 午前9時 一般質問 16日㈭ 本会議 午前9時 一般質問 22日㈬ 本会議 午前9時 一般質問 24日㈮ 委員会 午前9時 議会運営委員会 24日㈮ 常任委員会 午前9時45分 予算決算(座長報告、委員会採決など) 24日㈮ 本会議 常任委員会後 委員長報告・議案審議・閉会 問い合わせ 総合政策課☎(82)5101、議事政策課☎(82)9652 税の納期限は2月28日㈫  国民健康保険税第9期 ※納付書払いに加え、口座振替、「PayPay」などでも納付できます。納付書をなくしたときは連絡してください 問い合わせ 市民税課☎(82)5129 財産区議会の議員決まる  任期満了に伴う財産区議会議員選挙は、立候補者数が定数を超えなかったため無投票となり、次の方が当選しました(敬称略・立候補届け出順)。  東財産区  大津雅美 榎本里志 牧嶋義和 石井芳夫 湯山忠夫 武進一 谷口秀一 武利雄 小清水重雄  北財産区  加賀幸治 二之宮輝男 大澤豊 大津智司 古谷茂 古谷幸男 相原米造 飯田博文 関野弘幸  西財産区  伊丹憲一 宮嶋和明 諸星義晴 松田浩一 山田義章 小宮健男 髙橋廣行 山口安男 森谷賢一 問い合わせ 選挙管理委員会事務局☎(82)9661 新型感染症関連情報 ●市からの最新情報は 市ホームページ 感染症特設ページ (感染症への対応全般) ワクチン情報ページ (接種に関する案内) 市公式LINE  右の二次元コードから「友だち」に追加。 緊急情報メール  右の二次元コードから空メールを送信。 問い合わせ 市新型感染症コールセンター☎(82)9615、市新型コロナワクチンコールセンター☎0120(228)830 令和5年(2023年) 広報はだの2月15日号 4面 No.1302 利用者募集 令和5年度 自転車駐車場利用申し込みを受け付けます 受付場所 時間 申し込める駐車場 秦野駅北口自転車駐車場 午前6時~午後6時 秦野駅北口、市臨時第1・第2 秦野駅南口自転車駐車場 ◇月~金曜日 午前6時半~午後8時 ◇土曜日 午前8時~午後5時 秦野駅南口 秦野駅連絡所 午前8時半~午後5時 秦野駅北口、市臨時第1・第2、秦野駅南口 市役所西庁舎3階 地域安全課 月~金曜日 午前8時半~午後5時15分 利用期間 4月1日㈯~令和6年3月31日㈰  費  用 月1700円(臨時自転車駐車場は1300円)  申し込み 申し込み用紙(受付場所、市ホームページにあります)を、3月1日㈬~15日㈬に受付場所へ持参または電子申請 ※現在利用中で、令和5年度に利用を希望する方も申し込みが必要 渋沢駅北口・東海大学前駅自転車駐車場の利用は、直接問い合わせ 秦野駅(4カ所) ①秦野駅北口自転車駐車場 ②市臨時第1自転車駐車場 ③市臨時第2自転車駐車場 ④秦野駅南口自転車駐車場 パソコンやスマートフォンから申し込みできます 電子申請は市ホームページまたは右の二次元コードから 原動機付自転車の一時預かり  秦野駅南口自転車駐車場と東海大学前駅自転車駐車場で、原付(50cc以下)の一時預かりをしています。利用料は1回(秦野駅南口は同日中、東海大学前駅は24時間)200円です。 問い合わせ 地域安全課☎(82)9625 桜の季節を満喫 特設ページ 「秦野さくら2023」  間もなく迎える桜の季節。地域情報サイト「レアリア」内の特設ページ「秦野さくら2023」では、観測レポートやお薦めスポットなど、さまざまな情報を公開しています。 桜の定点観測 3種類の開花状況をレポート New SNS映えスポット特集 厳選5カ所を撮影のポイント付きで紹介 募集 自慢の桜の写真をみんなでシェア #秦野桜日和  インスタグラムで「」のハッシュタグを付けて写真を投稿しませんか。 募集期間 4月30日㈰まで 対  象 市内で撮影され、桜または桜に関するものが写っている写真 ※利用規約は、レアリア内「#秦野桜日和」特別ページで確認してください みんなの桜を咲かせよう 投稿写真はレアリア特別ページで紹介 問い合わせ 広報広聴課☎(82)5117 利用者募集 育ててみよう ふれあい農園  見晴らしの良い農園で、自家用の野菜や花を育ててみませんか。 ◇東田原ふれあい農園(東田原1440) 費用 年1万6500円(1区画30㎡。農機具の無料貸し出しや栽培指導あり) ※2区画以上の利用者には割引あり 申し込み 大津☎090(2624)5239(午前9時~午後9時) ◇表丹沢堀山下ふれあい農園(堀山下1138-4) 費用 年1万8000円(1区画30㎡~。駐車場・水道施設・農機具完備) 申し込み 山口☎(87)6052(午後6時以降) ※いずれも利用期間は4月から1年間(継続利用も可) ◇名水湧く湧く農園(平沢1080) 費用 年4万4000円(1区画20㎡。駐車場・水道施設・農機具・トイレ完備。種苗・肥料・講習費込み) 申し込み 和田☎(83)0174 ※利用期間は4月〜令和6年2月 問い合わせ はだの都市農業支援センター☎(81)7800 クアーズテック秦野カルチャーホール チケット情報 販売中 やまなみファミリーコンサート Vol.124 田村哲  サクソフォン・リサイタル 2月19日㈰ 午後3時~ 小ホール 2000円(学生は1000円) 森麻季&錦織健 デュオ・リサイタル アメイジング・ソングス 3月5日㈰ 午後2時~ 大ホール 全席指定 6500円 ※いずれも未就学児は入場できません。 問い合わせ クアーズテック秦野CH☎(81)1211 令和5年(2023年) 広報はだの2月15日号 差し込み面 表 No.1302 交通安全特集号 秦野市交通安全 対策協議会 交通安全の年間スローガン 安全は心と時間のゆとりから 新しい 自転車安全利用五則 ~自転車ルールを守ろう~ 1 車道が原則、左側を通行 歩道は例外、歩行者を優先 2 交差点では信号と一時停止を守って、安全確認 3 夜間はライトを点灯 4 飲酒運転は禁止 5 ヘルメットを着用 ※大人も含めヘルメットの着用努力義務が令和5年4月1日から道路交通法の改正により施行されます。 神奈川県では、自転車損害賠償責任保険などへの加入は、自転車利用者の義務です  自転車側の責任で人身交通事故を起こした場合、高額な賠償金の支払いを命じられることがあります。必ず保険に加入しましょう。 高齢者が気を付ける要点 運転時に気を付ける要点 ● 体調が悪い時、雨の日や視界が悪い時などは運転ミスにつながります。公共交通機関などを利用しましょう。 ● 運転に不安を感じたときは運転免許の自主返納や、セーフティ・サポカー(安全運転サポート車)を検討しましょう。  運転免許証を自主返納すると運転経歴証明書を発行することができます。(有料)。  運転経歴証明書を提示することで受けられる特典があります。詳しくはインターネットで「神奈川県高齢者運転免許自主返納サポート協議会」と検索してください。 歩行時に気を付ける要点 ● 自宅近くの通り慣れた道路での事故が増えています。近所を歩く際でも油断せず、注意を怠らないようにしましょう。 ● 横断歩道であっても、横断前に一度立ち止まり、安全確認をしてから横断しましょう。 自転車などの放置はやめてください  自転車やバイクは便利な乗り物ですが、公道などの公共の場所に置かれた放置自転車などは、安全な通行に支障があるだけでなく、街の景観を損ねたり、災害時の避難や緊急車両の通行の妨げになります。   市では、駅の周辺を「放置禁止区域」に指定し、この区域内などに放置された自転車や原付バイク(50cc以下)の撤去移動を行っており、撤去された場合は、移動料として2000円(原付バイクは4000円)の納付が必要です。 二輪車の交通事故が多発しています ●二輪車を運転する方へ  運転は焦らず落ち着いて、スピードは控えましょう。  自分が直進でも、優先意識を持たず、「対向車が曲がってくるかもしれない」という意識を持ち、ゆとりを持った運転を心がけましょう。 ●四輪車を運転する方へ   二輪車は四輪車から見ると実際よりも遠くに見えたり、走行速度が遅く感じられたりします。二輪車の危険性を理解し、事故を防ぎましょう。 歩行者の方へ 神奈川歩行者安全五則 ~歩行者もルール・マナーを守りましょう~ 1 横断する意思を明確にする! 2 横断歩道を渡る! 3 歩きスマホはしない! 4 危険な踏切横断はしない! 5 反射材を身に着ける! 私たちも交通事故ゼロを目指して取り組んでいます  秦野市は交通安全対策協議会として、団体と協力して啓発活動を行っています。市と協力して市民の皆様へ交通事故防止活動を行っている方々を紹介いたします。 秦野市交通安全協会 (古谷光一会長ほか役員135人)  今年で結成75年を迎え、秦野市、秦野警察署等関係各団体と連携を図り「子供と高齢者の交通事故防止」を最優先に、毎月の交通安全日並びに各季交通安全運動中の通学路における児童の見守り活動、のぼり旗の掲出など交通安全啓発運動を積極的に展開してい ます。 秦野市交通指導員 (諸星勝美交通指導部長ほか18人)  指導部員は、県警察本部・秦野市の委嘱により、警察官から指導教育を受け、交通安全指導員の制服を着用し、毎月1日、15日の交通安全日や交通安全運動期間内に交通安全運動を行っています。 秦野市安全運転管理者会 (田村一彦会長ほか186事業所)  一定台数以上の車両を保有する事業所により組織され、安全運転管理者の資質向上を図ることにより、事業所への交通安全意識の高揚を促進し、市内の交通事故防止活動を行っています。 地域交通安全活動推進委員 (古谷光一会長ほか21人)  主な任務として、交通施設の点検・改善、違法駐車の把握、自転車の安全教育など、地域住民の交通安全意識向上のための活動を推進しています。 秦野市二輪車普及安全協会 (片岡行廣会長ほか5事業所)  二輪車(バイク)の安全で快適な利用のために、安全運転の基礎的知識・基本走行の普及啓発などを行っています。 秦野市青少年交通安全連絡協議会 (川口浩太会長ほか16事業所)  青少年の交通事故防止のため、警察署や関係団体と連携した交通安全啓発活動を行っています。 問い合わせ 地域安全課☎(82)9625 FAX(82)6793 メールtiikian@city.hadano.kanagawa.jp 令和5年(2023年) 広報はだの2月15日号 差し込み面 裏 No.1302 防犯特集号 知っていますか? 市内の犯罪発生状況!  市内刑法犯罪の発生件数は、平成20年頃は年間1600件を超えていましたが、防犯啓発活動を警察や防犯関係団体の方々と共に推進した結果、昨年は566件まで減少しました。  しかし、窃盗犯罪や、知能犯罪と呼ばれる詐欺などの発生件数は、依然として多い状態が続いています。特に「空き巣」や「自転車盗」の発生割合が高く、住居および自転車に鍵を必ずかけていただくことで市内の刑法犯罪の減少に大きくつながります。  犯罪抑止には「住民の目」が一番効果があるといわれています。日ごろから、近隣の方とのコミュニケーションを図ることが、犯罪の抑止になります。  行政および地域が一体となり犯罪のないまちづくりを進めましょう。 刑法犯罪の発生件数推移 H20年 1,688件 H21年 1,168件 H22年 1,344件 H23年 1,020件 H24年 1,196件 H25年 1,262件 H26年 1,121件 H27年 930件 H28年 761件 H29年 844件 H30年 740件 R1年 650件 R2年 483件 R3年 484件 R4年 566件 窃盗や詐欺の発生件数は、依然として高い状況です。 犯罪の無い都市を目指し、ご協力をお願いします! ※令和4年の数値は暫定値です 特殊詐欺に騙されないで  市内の特殊詐欺被害額は令和3年から減少しましたが、令和4年の発生件数は4年ぶりに増加している状況です。  特殊詐欺の手口は年々多様化し、犯人は皆さんの大切な資産を狙っています。  市においても被害を未然に防ぐため、警察や防犯関係団体と連携し、啓発活動や情報発信を積極的に実施しています。  普段から不審な訪問や、電話があることを想定し、事前に「常時留守番設定にする」、「犯人への事前質問を用意しておく」などの対策をとることが被害防止につながります。引き続き被害防止対策へのご協力をよろしくお願いいたします。 秦野防犯指導員連絡会の皆様 振り込み詐欺被害金額 H27年 13件 3,752万円  H28年 29件 8,228万円 H29年 39件 5,600万円 H30年 40件 10,944万円 R1年 33件 5,568万円 R2年 25件 3,237万円 R3年 19件 10,560万円 R4年 36件 4,674万円 家族がトラブルに巻き込まれてお金を要求してきたら オレオレ詐欺 ■家族がお金の話をしたら、一度電話を切り、本人に電話をして事実確認をしましょう。 犯行の準備電話に注意!  犯行の数日前に「風邪をひいて普段と声が違う」、「携帯電話が壊れて電話番号が変わった」と連絡が来ることがあります。 官公庁などから還付金があると電話がきたら 還付金詐欺 ■市役所や税務署が還付金の手続でATMに行くように依頼をしたり、ATMを経由して還付手続きをすることは絶対にありません。 ■電話しながら、ATMの操作をするのはやめましょう。 自治体職員などから「キャッシュカードを確認しに行く」と電話がきたら 預貯金詐欺またはキャッシュカード詐欺盗 ■警察官と偽ってキャッシュカードが不正利用されていると説明した上で、キャッシュカードをすり替えて盗み取る詐欺。 ■警察官、銀行協会などの職員がキャッシュカードと暗証番号を封筒に入れさせることは絶対にありません。 防犯研修会申込受付中  自治会などからの依頼により、市と秦野警察署が連携し、各寄り合い・会合などで防犯に関する講習会を実施しています。  身近に起きる犯罪の手口や対策など防犯に役立つ内容です。ぜひ活用してください!  申し込みは、地域安全課まで。 ※感染症対策を講じたうえで、実施します。 あなたも隊員に登録しませんか ランニングパトロール、わんわんパトロール  多くの目で地域防犯力の向上を図るため、日頃のランニングやウォーキング、犬のお散歩に合わせた、地域の防犯パトロールを市民の協力により実施しています。  随時、隊員を募集していますので登録申請をお待ちしています。  登録された方には、隊員グッズを無償貸与します。 啓発グッズ(無償貸与品) 各隊員数 (令和4年12月末時点)  ⃝ランニングパトロール…189人  ⃝わんわんパトロール…463人 ランニングパトロール  ⃝ウエストポーチ  ⃝リストバンド(黄色か紺色のどちらかひとつ) 市ホームページ(ランニングパトロール)はこちら わんわんパトロール  ⃝エチケットバッグ  ⃝リード標 ◦腕章  ⃝キーホルダー(隊員証) 市ホームページ(わんわんパトロール)はこちら 問い合わせ 地域安全課☎(82)9625 FAX(82)6793 メールtiikian@city.hadano.kanagawa.jp