令和3年(2021年) 広報はだの10月1日号 1面 No.1271 紙面アンケート スマホから1分で回答 主な内容 ◇はだのチャレンジデー2021 (4面) ◇令和4年度の入所・入園者募集 (5面) ◇エシカル消費で食品ロス削減 (7面) ◇くずはの広場に出掛けよう (8面) 特集(1-2面) 防犯カメラ きゃーっひったくり!誰か助けてー 今月の表紙  テレビで見たことがあるようなひったくりの一場面。もしここに防犯カメラがなかったら、事件の記録は残らず、被害者はそのまま泣き寝入りすることになったかもしれません。  まちの安全・安心を守るその「目」は、普段どのように活用されているのでしょうか。 実演の様子は、市公式YouTube「はだのモーピク」で公開しています 悪いやつは見逃しません 防犯カメラに映る実際の画像 ※市職員による実演 新型感染症関連情報は3面に掲載 令和3年(2021年) 広報はだの10月1日号 2面 No.1271 特集 このまちの安全・安心を守る 防犯カメラ  平成16年から駅や商業施設などに設置が始まった「防犯カメラ」。犯罪の抑止や事件の解決に役立つ一方で、撮影された映像がどう使われているか不安な方も多いのでは。そんな疑問に答えるため、その役割や活用方法を紹介します。 問い合わせ 地域安全課☎(82)9625 減ってます 市内の刑法犯事件の数  凶悪犯や窃盗犯といった刑法犯の事件は、平成14年をピークに年々減少傾向にあります。さまざまな防犯の取り組みの一翼を担う防犯カメラの効果が表れていることが分かります。 こう使われてます 防犯カメラ ●犯罪の抑止  「防犯カメラ作動中」のステッカーをはじめ、カメラ自体の存在が犯行をちゅうちょ・断念させ、犯罪の未然防止に役立っています。 ●証拠の記録  犯罪が起きたとき、犯行現場だけでなく、逃走経路を特定したり、被疑者の顔や着衣を確認したりするときなど、捜査に欠かせないものとなっています。 ●安全・安心の提供  24時間365日、さまざまな場所で稼働していることで、市民が安心して過ごせる環境を提供しています。 ●ちなみに最近では… 集中豪雨などの災害時に、リアルタイムで被害状況を把握し対策に活用 認知症の方や子供の行方不明時の捜索に活用 ●警察の捜査では…  現場周辺やその近くのカメラに犯行経路や犯行の瞬間が映っているかなど、捜査に活用 各所で活躍 設置場所や台数 ●126カ所に212台を設置(令和3年9月時点) ●防犯や交通安全のため、幹線道路や主要交差点、駅周辺や市街地など不特定多数の人が往来する公共の場所に設置 ●自動車などによる市外への逃走経路を想定した場所に設置 場所に応じて工夫 ●駅などの開けた場所では、広く人の流れを見るため特別な「魚眼レンズ」を採用 通常レンズから見た画像 「魚眼レンズ」から見た画像 プライバシーに配慮 ●画角、位置をよく確認し、道路や公共の場が中心に映るよう設置 ●カメラの映像の閲覧は、警察の捜査をはじめ、「市民の身体・生命・財産」を守る目的に限定 日頃からできる防犯対策を  事故を発生させないためにも、今日からできる対策をチェックしましょう。 対策方法などの詳細は県警ホームページへ 地域ぐるみの防犯対策を 秦野警察署 生活安全課 千葉康弘課長  防犯カメラは、素早く効率的に犯人の特定につなげることができ、現在では、捜査を進める上で欠かせないものとなっています。実際に、駐輪場でのオートバイの盗難やコンビニで万引きが発生したとき、犯人が逃走した経路を街中のカメラが捉えていたため、犯人の検挙につながった事例もあります。  こうした防犯カメラの効果を高めるため、秦野警察署では、防犯ボランティアなどの市民から寄せられる不審者や危険箇所の情報、地域の犯罪状況などを市に提供することで、防犯カメラの効果的な設置に役立ててもらっています。  市内の犯罪件数は、減少傾向にありますが、自転車盗などの窃盗犯罪は、依然として多い状態が続いています。身近な犯罪を減らし、誰もが安心して暮らせるまちにするためにも、一人一人ができる防犯対策や住民の目による地域ぐるみの防犯対策にご協力をお願いします。 常に最適な場所に最適な方法で 神奈川県警察から出向 地域安全課 影山洋一課長  市では、公共の場所での不特定多数の人を巻き込んだ事件などが発生している社会状況を踏まえ、市防犯協会と協力して防犯カメラの設置を進めてきました。  設置場所を検討するときには、自治会や警察と協議し、駅周辺や捜査時に有効となる箇所を中心に設置しています。また、一つのモニターで複数のカメラ映像を確認できるネットワーク用カメラの導入や、商店街の防犯カメラも市役所で閲覧できるようにするなど、防犯対策を強化してきました。  来年には、新東名高速道路の秦野区間が開通する予定です。交通の流れが大きく変化することが見込まれるため、インターチェンジ周辺地域へカメラを設置するとともに、既存道路における新規設置や適正配置も進めます。今後も、個人のプライバシーの管理には、細心の注意を図りながら、安全・安心なまちづくりに務めていきます。 令和3年(2021年) 広報はだの10月1日号 3面 No.1271 新型感染症 ピークアウト後も 引き続き感染症対策を  感染するリスク、感染させるリスクから自分と身近な人を守るために、ワクチン接種後も基本的な感染症対策をお願いします。 問い合わせ 市新型コロナウイルス感染症コールセンター☎(82)9615 感染症対策の基本を確認  適切な感染症対策で、予防効果を高めましょう。 ●マスク着用 正しい着用方法  上側を鼻の形に合わせ、下側は顎下まで伸ばして隙間ができないようにしっかり覆う ※捨てるときは、フィルター面に触れずにゴム部分を持って外し、ビニール袋に入れて密閉する。 NG 鼻を出す 顎に掛ける 着用後外側に触る ●手洗い・手指消毒 手洗いのポイント  指先から爪の間、指の間、手首まで、丁寧に洗う こんなときは必ずやろう ▼共用物に触った後 ▼食事の前後 ▼公共交通機関の利用後 ●密を避ける 目指すは「ゼロ密」  「密接」「密集」「密閉」の、一つの密でも避ける 密接しない 密集しない 密閉しない 換気のポイント ▼複数の窓がある場合は、2方向の窓を開ける ▼窓が一つしかない場合は、ドアを開けたり扇風機を使用したりして風の流れをつくる ▼空気の入り口を狭く、出口を広くする もしも家族が感染したら  家庭内で感染を広げないために、落ち着いて対処しましょう。 ▼感染者と他の同居者の部屋を分ける ▼感染者の世話をする人は、できるだけ限られた人で。接触は最小限に ▼全員がマスクを着用 ▼小まめに手を洗う ▼日中は定期的に換気 ▼取っ手やドアノブなどの共用部分を消毒 ▼汚れたリネン、衣服を洗濯 ▼ごみは密閉して捨てる 新型コロナワクチン接種 接種率 ▼1回目 59・00% ▼2回目 47・16% ※9月16日時点 12歳未満の方の接種 市で使用するファイザー社製ワクチンの接種対象は、12歳以上です。12歳未満の方には、12歳の誕生日の翌月に接種券を発送します ※今後の接種体制は、市ホームページなどでお知らせします 問い合わせ 市新型コロナワクチンコールセンター ☎0570(666)159 市からの最新情報は 市ホームページ  感染症特設ページ(感染症への対応全般)  ワクチン情報ページ(接種に関する案内)  市内の感染状況(感染症患者の発生状況) 市公式LINE  下の二次元コードから「友だち」に追加。 毎週金曜日配信 はだのコロナ情報室 市公式LINEで、新型感染症対策に関する情報を毎週配信しています 緊急情報メール  下の二次元コードから空メールを送信。 ●新型感染症の影響による心のケア  新型感染症のまん延とその対策の影響により、仕事や生活に不安やストレスを抱えていませんか。心身の不調を感じたら、1人で悩まず相談してください。 ▼県精神保健福祉センターこころの電話 ☎0120(821)606 受付時間 月~金曜日 午前9時~午後9時 ▼よりそいホットライン☎0120(279)338 ※24時間対応 ▼新型コロナウイルス感染症関連SNS心の相談 チャット形式で相談できます ●心の健康は生活のバランスから  自分に合ったストレス解消法を試してみましょう。 体を動かす 自然に触れる 絵を描く、写真を撮る ゆっくりお風呂に入る インターネットや電話で友達や家族とつながる 音楽を聴く、歌う 動物と触れ合う 新しいことにチャレンジする 問い合わせ 健康づくり課☎(82)9603 令和3年(2021年) 広報はだの10月1日号 4-5面 No.1271 参加者募集 運動の秋は体と頭を動かそう  コロナ禍で体を動かす機会が減る今、日々の健康づくりやストレス解消にお薦めのイベントを紹介します。 住民総参加型スポーツイベント はだのチャレンジデー2021  今年は新型感染症の拡大防止のため、他自治体との対戦がないオープン参加型で開催します。運動習慣を付けるきっかけづくりとして、参加しませんか。 問い合わせ スポーツ推進課☎(84)2795 とき 10月27日㈬ 午前0時~午後9時のうち15分以上 報告方法 15分以上継続した運動を次のいずれかの方法で報告(報告シートは午前9時〜午後5時) ◇報告シート 公民館、駅連絡所、カルチャーパーク管理事務所、おおね公園など公共施設にある回収ボックスへ提出 ◇市ホームページ 「報告フォーム」から電子申請  ◇公式LINE SSF(笹川スポーツ財団)チャレンジデーを友だち追加し、報告 報告フォーム 右の二次元コードから電子申請 チャレンジデー公式LINE 右の二次元コードから「友だち」に追加 インストラクターが動画でレクチャー  ウオーキングなど効果的な運動動画も随時紹介します。 動画の視聴は、市ホームページ「はだのチャレンジデー動画一覧」ページへ 1人でも気軽にできる運動動画を公開中 ふれあいスポーツデー とき 10月9日㈯ 午前9時~正午 ところ カルチャーパーク陸上競技場、芝生広場 内容 パークゴルフ、フライングディスク、スポーツ鬼ごっこ、ノルディックウオーキングなど スポーツ教室 総合体育館  ◇こども体操教室 とき 10月16日~12月18日の土曜日(10月30日、11月13日を除く) 全8回 午前11時15分〜午後1時(11月20日、12月4日は午後1時〜2時45分) 内容 マット運動、鉄棒、跳び箱など 対象 平成25年4月2日~平成28年4月1日生まれの30人 費用 5000円 ◇ミニバス教室 とき 10月20日~12月15日の水曜日(11月3日を除く) 全8回 午後5時半~6時45分 対象 小学1~4年生30人 費用 5000円 ◇親子ビクス教室 とき 11月1日~12月13日の月曜日(11月15日を除く) 全6回 午後3時半〜4時半 対象 4歳以上の未就学児と保護者15組 費用 3500円 中野健康センター  はじめてのフラダンス教室 とき 11月4日~12月16日の木曜日(11月18日を除く) 全6回 午後1時半〜2時40分 定員 15人 費用 3000円 西公民館  機能的トレーニング教室 とき 11月12日、19日、12月3日、17日の金曜日 全4回 午後1時15分~2時半 定員 30人 費用 2000円 申し込み 10月4日㈪~10日㈰。抽選 問い合わせ スポーツ協会☎(84)3376 シニアライフを楽しもう コグニサイズでGO とき 10月26日㈫ 午前9時半~11時半 ところ 曲松児童センター 対象 65歳以上20人(申し込み先着順) 脳の健康教室(くもん) とき 11月1日~令和4年3月28日の月曜日 午後1時半~ ※事前説明会を10月25日㈪午後1時半~3時に実施 ところ 保健福祉センター 内容 簡単な読み・書き・計算で認知症予防 対象 65歳以上30人(申し込み先着順) 費用 月1100円 問い合わせ 高齢介護課☎(82)7394 秋のハイキングを楽しもう 10/16㈯ 里山を歩こう 実りの秋 とき・ところ 午前9時東公民館集合~正午 内容 野鳥や植物の観察 定員 20人(申し込み先着順) 費用 200円 問い合わせ 環境共生課☎(82)9618 観光ボランティアと歩こう 12/1㈬ 矢倉沢往還を歩く 富士を仰ぎ足柄峠へ とき・ところ 午前8時半新松田駅北口改札前集合~足柄古道入口~地蔵堂~足柄峠~虎御前古道~午後4時JR足柄駅解散 ※雨天中止。健脚向け 定員 30人(申し込み先着順) 費用 500円 ※バス代は実費 締め切り 11月28日㈰ 石畳の足柄古道を歩く 12/14㈫ 相模のもののふたちを訪ねて 波多野氏一族と河村城址・洒水の滝 とき・ところ 午前8時半新松田駅北口改札前集合~JR山北駅~室生神社~河村城址公園~洒水の滝~鉄道公園D52~午後3時 ※雨天中止 定員 30人(申し込み先着順) 費用 500円 ※電車代は実費 申し込み 10月14日㈭~12月11日㈯ 問い合わせ 秦野駅観光案内所☎(80)2303 つるまき千の湯入浴剤  香りは、無香・桜・ヒノキの3種類。自宅でゆったり温泉気分に浸りませんか。 販売場所 観光協会、秦野名産センターなど 価格 1セット500円 問い合わせ 観光協会☎(82)8833 募集します 令和4年度入所・入園者 ①市立幼稚園の新入園児 対象 ▼4歳児 平成29年4月2日~平成30年4月1日生まれ ▼5歳児 平成28年4月2日~平成29年4月1日生まれ 願書の配布 10月15日㈮、18日㈪~21日㈭ 願書の受け付け 11月1日㈪、2日㈫ ※いずれも左表の各幼稚園へ 園名 住所 電話番号 本町幼稚園 文京町1-10 (81)0946 南幼稚園 今泉699 (81)3606 東幼稚園 寺山509 (81)6325 北幼稚園 菩提375 (75)1326 西幼稚園 並木町8-1 (88)2663 上幼稚園 柳川25-3 (88)1645 ほりかわ幼稚園 堀川109-2 (88)4821 問い合わせ 各幼稚園または教育総務課☎(84)2783 ②私立幼稚園・私立認定こども園(教育利用) 願書の配布・受け付け 各園に直接問い合わせ ※各園の連絡先は、市ホームページにあります ③保育所・私立認定こども園(保育利用)・小規模保育事業・家庭的保育事業 対象 保護者の仕事や病気などで保育が必要な未就学児 申し込み 教育・保育給付認定申請書兼入所申込書、入所児童調査票、就労証明書(いずれも市役所2階保育こども園課、市ホームページにあります)などを11月1日㈪~30日㈫に保育こども園課へ持参 ※市外の保育所などを希望する方は、希望する市町村の申込期限7日前までに、保育こども園課へ持参。 ④市立認定こども園 ▼教育利用 対象 ①と同じ 願書の配布・受け付け いずれも①と同じ。左表のこども園へ ※入園説明会などは、各園へ問い合わせてください。 ▼保育利用 対象・申し込み ③と同じ 園名 住所 電話番号 みどりこども園 緑町16-2 (81)1629 ひろはたこども園 下大槻138 (77)3434 すえひろこども園 末広町6-35 (82)4556 つるまきこども園 鶴巻2248-1 (78)3424 しぶさわこども園 渋沢上1-12-2 (87)1021 問い合わせ 各こども園または保育こども園課☎(82)9606 ⑤児童ホームの入室者 対象 仕事や病気などで家族が保育できない小学1~4年生(令和4年4月現在) 申し込み 入室申込書、児童調査票、就労証明書(いずれも市役所3階こども育成課、公民館、駅連絡所、市ホームページにあります)などを11月1日㈪~30日㈫に〒257―8501こども育成課へ郵送または持参 注意 入室は書類審査の上、決定します。申し込み多数のときや期間内に全ての書類を提出しないと、入室できないことがあります 問い合わせ こども育成課☎(86)6310 連載企画 はだの浮世絵&Miyanagaコレクション  はだの浮世絵ギャラリーと宮永岳彦記念美術館の所蔵作品を通じて、作品の時代背景や裏話を紹介します。 ●涼しさと華やかさを演出する  「今昔物語集」などの説話に登場する、平井保昌と袴垂保輔の一場面を描いた今回の作品。盗賊の保輔が笛を吹きながら歩く保昌の着物を奪おうとしています。  特徴的な形は、団扇(うちわ)に貼って使うため。「団扇絵」は涼しさや華やかさを演出するために用いられ、その小さな画面から江戸の粋や遊びなどを感じることができます。現代でも、好きなアイドルの団扇を使って応援するように、多様な用途で親しまれるアイテムです。 楊洲周延「九代目市川団十郎の平井保昌・四代目中村芝翫の袴垂保輔」 ●生と死の突然の問い掛け  終戦の翌年からまだ焼け跡の残る銀座を取材した宮永は、一度も戦火の傷跡を描かず、悲しみよりは喜びを、暗より明を、醜より美を求め続けました。  しかし、昭和30年に東京国際美術館で開催されたメキシコ美術展で出合った荒々しいほどに力強く、人間の存在そのものを問いかける思想性の強い作品群に影響を受け、歓喜より悲哀を、そして「人間の生と死」を主題とした「蒼(あお)い太陽」を描き始めます。戦地から生きて帰った喜びと自由に描ける喜びに浸って過ごす日々の中、メキシコ美術の迫力に満ちた作品が、「人間の生と死」を主題に選ばせたのかもしれません。 蒼い太陽 昭和31年 詳しい解説、バックナンバーは市ホームページへ はだの浮世絵コレクション Miyanagaコレクション 問い合わせ 文化振興課☎(86)6309 早めに予約・受診を 乳がん検診  乳がん検診受診券をお持ちの方は、10月29日㈮までに予約し、受診してください。 10月は世界乳がん月間 市内各地をピンク色にライトアップ  ライトアップを通じて乳がんの正しい知識と早期発見の大切さを伝えます。 とき・ところ ◇水無川沿い河川敷 10月3日㈰まで  ◇渋沢駅北口ロータリー 10月31日㈰まで 問い合わせ 健康づくり課☎(82)9603 広告募集 「広報はだの」と「市ホームページ」で会社やお店をPRしませんか ●広報はだの 発行日・部数 毎月2回(1・15日) 6万4500部 掲載位置・サイズ 最終ページの下欄(フルカラー)縦7㎝、横12㎝ 金額 1枠10万円 2枠18万円 ※一定期間内に2回以上掲載すると割引あり ●市ホームページ(バナー広告) アクセス件数(トップページ) 月約11万件 掲載位置 トップページのフッター部 掲載期間 3〜12カ月(3カ月単位) 掲載サイズ 縦60ピクセル、横100ピクセル 金額 3カ月4万5000円〜 ※長期掲載割引、複数掲載割引あり 共通事項 掲載できない広告 公序良俗に反するものや政治・宗教に関するものなど 申し込み 申込書(市ホームページにあります)に広告案を添えて、「広報はだの」の掲載希望号または「市ホームページ」への掲載開始日の1カ月半前までに〒257-8501市役所2階広報広聴課へ郵送または持参 問い合わせ 広報広聴課☎(82)5117 令和3年(2021年) 広報はだの10月1日号 6-7面 No.1271 お知らせ 定員のあるものは原則申し込み先着順、ないものは原則入場自由です。 市のメールアドレスは@以下にcity.hadano.kanagawa.jpを付けてください。 行政一般 ●縦覧できます 生産緑地地区の都市計画変更案 とき 10月15日㈮まで ところ 市役所西庁舎2階まちづくり計画課 意見書 用紙(まちづくり計画課にあります)を縦覧期間中に〒257-8501まちづくり計画課へ郵送または持参 問い合わせ まちづくり計画課☎(82)9643 ●防災行政無線 全国一斉Jアラートテスト放送 とき 10月6日㈬ 午前11時~ 内容 「これはJアラートのテストです」を3回放送 問い合わせ 防災課☎(82)9621 ●中止します 第54回社会福祉大会  新型感染症の拡大防止のため中止します。なお、社会福祉功労者表彰式は10月17日㈰に関係者で実施します。 問い合わせ 地域共生推進課☎(82)7392 ●工事のため休止します おおね公園温水プール とき 11月1日㈪~令和4年2月28日㈪ 問い合わせ 公園課☎(73)8612 ●ご協力をお願いします 赤い羽根共同募金  皆さんの善意は、県共同募金会を通して、市内の高齢者・障害者福祉施設、保育園などで施設の整備や備品購入費、活動費などに活用されます。昨年度は、1543万5060円の募金が寄せられました。今年も市内各所で募金活動を行います。 問い合わせ 社会福祉協議会☎(84)7711 ●野焼きは原則禁止です  農林業の作業や伝統行事などの軽微な焼却を除き、県の条例で禁止されています。生活ごみや草木類は、ごみ収集で処理してください。 問い合わせ 生活環境課☎(86)6037 催し ●就職を支援 個別カウンセリング とき 10月6日~27日の水曜日 午前10時~午後4時(正午~午後1時を除く) ところ ふるさとハローワーク(秦野駅前農協ビル3階) 内容 適職発見、応募書類の書き方、面接トレーニングなど 対象 市内在住の18歳以上の求職者5人 ※27日は保育あり(要予約) 問い合わせ 産業振興課☎(82)9646またはふるさとハローワーク☎(84)0810 ●オンライン開催 はだの生涯学習講座「近現代の報徳活動」 とき 10月23日㈯ 午後1時半~3時 ところ 本町公民館 講師 足立洋一郎氏(静岡県立浜松視覚特別支援学校教諭) 定員 50人 申し込み 電話、市ホームページから電子申請、または住所、氏名、電話番号を書きファクス((86)6563)。メール(s-gakusyu@)も可 ※受け付け不可のときのみ返信 問い合わせ 生涯学習課☎(84)2792 募集 ●新型コロナコールセンターの職員 勤務内容 電話受け付け 対象 電話対応などの経験があり、パソコン操作ができる方 人数 1人 任期 令和4年3月31日まで(開始日は応相談) 勤務日など 週2日 午前8時半~午後5時 報酬 時給1044円 申し込み 会計年度任用職員共通申込書(市ホームページにあります)を10月7日㈭までに市役所西庁舎3階地域安全課へ持参 問い合わせ 地域安全課☎(82)9625 ●市民と行政の新しい協働のかたち「行政提案型協働事業」の企画 内容 次のいずれかをテーマとした事業 ◇目指せゼロカーボン みどりのカーテンで暑い夏を快適に ◇海洋プラごみを減らそう 河川上流市でできること 対象 提案時に市内で1年以上まちづくり活動をし、今後も継続予定の市民活動団体 申し込み 事前に電話し、申込書(市役所西庁舎3階市民活動支援課、市民活動サポートセンター、市ホームページなどにあります)を10月13日㈬までに市民活動支援課へ持参 問い合わせ 市民活動支援課☎(82)5118 ●専門街頭指導員 勤務内容 市内を巡回し、青少年の非行防止指導など 対象 青少年の健全育成・指導の知識または経験がある方 人数 1人 任期 11月1日~令和4年3月31日 勤務日など 月16日 午前9時~午後9時のうち1日7時間 報酬 月額13万8432円 申し込み 会計年度任用職員共通申込書(市役所3階こども育成課、市ホームページにあります)を10月15日㈮までに〒257-8501こども育成課へ郵送または持参 問い合わせ こども育成課☎(86)6270 ●保健師の登録 勤務内容 保健事業や介護予防事業 対象 保健師資格がある方 申し込み 事前に電話し、履歴書に資格証明書の写しを添えて市役所3階健康づくり課へ持参 問い合わせ 健康づくり課☎(82)9603 健康・子育て ●献血 とき ところ ◇10月3日㈰ イオン秦野SC ◇10月20日㈬ 鶴巻温泉駅北口 ◇10月21日㈭ 市役所 いずれも午前10時~11時半、午後1時~4時(イオン秦野SCの午後は1時15分~) 問い合わせ 健康づくり課☎(82)9603 ●今日からはじめる 血管イキイキ食活(しょくかつ)のすすめ とき 10月13日㈬ 午前10時~11時半 ところ 保健福祉センター 内容 管理栄養士による中性脂肪に関する講話と血管年齢の測定 対象 市内在住で74歳以下の中性脂肪が高い12人(抽選) 締め切り 10月7日㈭ 問い合わせ 健康づくり課☎(82)9603 ●コロナに負けない心と体の健康づくり 未病改善イベント とき 10月14日㈭ 午前10時~午後4時 ところ イオン秦野SC 内容 血管年齢・肌年齢測定、がん検診・特定健診普及啓発キャンペーンなど 問い合わせ 健康づくり課☎(82)9603 ●未病センターはだの 未病改善セミナー ◇オンライン開催 とき 10月21日㈭ 午前10時~11時 内容 「人生100年時代 そのカラダ、いつまで動ける?」 申し込み 10月15日㈮までに電話または氏名、生年月日、住所をメール(kenkou@) ◇中野健康センター とき 10月27日㈬ 午前9時半~11時 内容 からだ年齢測定プログラム 定員 12人(抽選) 締め切り 10月15日㈮ 問い合わせ 健康づくり課☎(82)9603 ●はじめての祖父母教室 とき 11月5日㈮ 午後1時半~3時半 ところ 保健福祉センター 内容 沐浴(もくよく)実習など 対象 初めて孫を迎える方など8組 問い合わせ こども家庭支援課☎(82)9604 施設情報 ●里山ふれあいセンター☎(75)1961 ヒノキを使ったしゃもじづくり教室説明会 とき 10月9日㈯ 午前10時~正午 定員 10人 費用 800円 ※教室開催日は説明会で調整 ●表丹沢野外活動センター☎(75)0725 お月見会(お供えづくり) とき 10月23日㈯ 午後3時~6時半 対象 小学生の親子7組 費用 500円 申し込み 10月2日㈯午後1時から電話のみ受け付け ●図書館☎(81)7012 古典の日・文学講演会「ようこそ『お伽草子』の世界へ 躍動する『申し子』たち」 とき 11月3日㈬ 午後1時半~3時 講師 佐伯和香子氏(明治大学専任講師) 定員 40人 寄付(敬称略) 社会福祉協議会へ(山口節朗 積田圭子 吉田茂子 国際ソロプチミスト秦野 七夕会 米山進也 鈴木孝 石川優子 ㈱ダイナム 匿名9件)  4月1日~7月31日 現金10件 12万5665円 物品11件 福祉の充実のために(秦野ふる里会 匿名2件) 4月1日~7月31日 現金4件 1万7852円 市内小規模介護事業者の新型感染症対策に(渋沢自治会連合会) 8月5日 物品1件 みんなの伝言板 市内の公共施設を利用 定員のあるものは原則申し込み先着順、ないものは原則入場自由です 催し案内 ●和泉会展(水彩・油彩) 10月11日㈪~14日㈭ 午前9時~午後5時(11日は午後1時~、14日は午後4時まで) クアーズテック秦野CH 小泉☎(75)0888 ●相続・遺言・後見無料相談 10月17日㈰ 11月20日㈯ 12月19日㈰ 午後1時~3時 保健福祉センター 各日3人 コスモス成年後見サポートセンター・大澤☎(73)6918 ●大根鶴巻地区テニス大会 10月24日㈰ 午前9時~午後4時 おおね公園 大根鶴巻地区在住・在勤・テニスクラブ所属の40人 1組300円 電話またはone.turu-tennis.kajita@jcom.home.ne.jpへ 大根鶴巻地区体育協会・梶田☎(78)3279 その他 ●県立職業技術校4月生募集 10月25日㈪までに最寄りのハローワークで手続きし、各技術校へ ※募集案内は各校、ハローワークで配布 県産業人材課☎045(210)5715 ●後期高齢者歯科健診 令和4年1月31日㈪まで 県内の契約歯科医療機関 昭和20年4月2日~昭和21年4月1日に生まれた方 県後期高齢者医療広域連合☎045(440)6700 ●県内の最低賃金が上がります 10月1日から28円引き上げられ、1040円になります。 神奈川労働局賃金室☎045(211)7354 ●未病センターはだのUPPS渋沢運動教室 毎週月曜日 午前10時~11時 UPPS渋沢(松原町3-3) 15人 300円(登録料を含む) 合津☎(79)8393 公民館・会館だより 定員のあるものは原則申し込み先着順、ないものは原則入場自由です 北公民館 ☎(75)1678 ●里山カフェ「体を動かしてリフレッシュ」 10月12日㈫ 午前9時半~11時半 22人 100円 ●北の小さな活動発表会 ◇作品展示 10月17日㈰午前9時~30日㈯午後5時 ◇図書表彰、舞台発表 10月17日 午前10時~11時半 120人 西公民館 ☎(88)0003 ●ブック展「秋」 11月25日㈭まで 本の展示と貸し出し ●やまなみ人形劇場「おおかみとま・め・ぽ」 10月14日㈭ 午前10時~11時 親子40人 南公民館 ☎(81)3001 ●初心者パソコン相談 10月19日㈫ 午後1時半~3時半 パソコン持参(Wi-Fi利用可) ●キッズガーデン 10月27日㈬ 午前10時~10時40分、午前11時~11時40分 わらべ歌など 各回4歳以下の親子5組 本町公民館 ☎(84)5100 ●初心者川柳教室 11月5日㈮、12日㈮の全2回 午後1時半~3時半 12人 500円 渋沢公民館 ☎(87)7751 ●ハロウィンのアイシングクッキー作り 10月23日㈯ 午前10時~正午 小学3~6年生8人 700円 南が丘公民館 ☎(84)6411 ●伝承わらべうた 10月12日㈫ 午前11時半~午後0時半 0歳児の親子8組 500円 ●母と子の絵本を楽しむ会 10月21日㈭ 午前10時~11時 7組(保護者のみの参加可) 上公民館 ☎(87)0212 ●十三夜のお月見飾り展示 10月16日㈯~21日㈭ ●HKDらくらく体操教室 10月29日㈮ 午前9時半~11時 音楽に合わせた軽い体操 60歳以上10人 堀川公民館 ☎(87)4111 ●里山ハイキング「弘法山周辺」 10月27日㈬午前9時秦野駅改札前集合~午後3時半 20人 220円 ●生命の星講座「水無川のといしのひみつ」 11月6日㈯ 午後1時半~3時 小学3~6年生20人 大根公民館 ☎(77)7421 ●秋の発表会 10月16日㈯ ◇展示 午前10時~午後4時 ◇ステージ 午後1時半~3時 60人 ●シニアのためのスマートフォン講座 10月21日㈭ 午後1時~3時 65歳以上の未所有者18人 ●歌声広場「懐かしい歌を一緒に歌いましょう」 10月30日㈯ 午後1時半~3時 20人 200円 東公民館 ☎(82)3232 ●親子で遊ぼう「絵本とわらべうた」 11月1日㈪ 12月6日㈪ 午前10時半~11時半 各日未就園児の親子5組 ●あなたが選ぶこの1枚「写真展」 11月6日㈯~26日㈮ ほうらい会館 ☎(81)8310 ●コツコツ貯筋体操 10月14日㈭ 午前10時~11時15分 17人 ●健康講座「健康チェックで健康長寿」 10月19日㈫ 午後1時半~3時 10人 ●福を集めるミニ熊手づくり 10月23日㈯ 午前9時半~午後1時 10人 500円 消費者トラブルに気を付けよう  消費生活センターでは、消費生活に関する相談や知識の普及、情報提供により、皆さんの消費生活でのトラブルを電話相談で解決しています。 相談窓口 ◇消費生活センター☎(82)5181 受付時間 平日 午前9時~午後4時 ◇消費者ホットライン☎188 受付時間 土・日曜日、祝日 午前10時〜午後4時 ※いずれも正午~午後1時を除く 増えています 悪質訪問事業者とのトラブル  「点検は無料」と言われても、後々のトラブルを招かないよう、その場ですぐに契約せず、慎重に判断しましょう。  「今なら特別価格です」、「今すぐに工事しないと大変なことになる」など、身近な人と相談する時間を与えずに契約を迫ってくることがあります。  現金の支払いをしてしまうと取り戻すことが難しくなるため、絶対にすぐに支払わないでください。 ご存じですか クーリング・オフ制度  訪問販売や電話勧誘販売で一度契約してしまっても、8日以内であれば無条件で契約を解除できる「クーリング・オフ制度」があります。内容によって適用されない場合があるので、事前に消費生活センターに相談してください。 問い合わせ 市民相談人権課☎(82)5128 10月は「食品ロス削減月間」 10月30日は「食品ロス削減の日」 エシカル消費で食品ロス削減  普段の買い物を通じて、物を作る人や運ぶ人、使用後に処分される環境に優しい「持続可能な社会」を目指しませんか。 ●エシカル消費って?  エシカル(ethical)は、英語で「倫理的」という意味です。人や社会、環境、地域に配慮した製品やサービスを選んで消費することを「エシカル消費」といいます。  環境への負荷が少ない物を選ぶ「グリーン購入」、フェアトレード商品や福祉施設で作られた製品の購入、地産地消の推進もエシカル消費の一つです。 ●一人一人ができることを ◆必要な物は、必要な分だけ買う ◆値段の安さだけではなく、長く使えるかどうかを重視する ◆電気や水を大切に使う ◆リユース、リサイクルできる製品を選ぶ ◆できるだけ地元で生産されたものを地元で買う ◆エシカルな認証やマークが付いた商品やサービスを選ぶ 認証ラベルの一部を紹介 FSC認証 適正に管理された森林から産出した木材 国際フェアトレード認証 国際フェアトレード基準をクリアした製品 エコマーク 環境保全に役立ち環境への負荷が少ない製品 ●今日からできるエシカル消費「食品ロス削減」  まだ食べられるのに捨てられる食品「食品ロス」は、国内で年間約600万トン。食品ロスを減らすことは、ごみの減量やCO₂排出削減など環境への負荷を減らすことにつながります。無駄なくおいしく食べて、食品ロスを減らしましょう。 例えば 買い物では ◆事前に自宅にある食品を確認し、必要な食品を必要な量だけ買う ◆すぐ食べる場合は見切り品を選ぶ 自宅では 冷蔵庫や戸棚の中に、賞味期限や消費期限が近い食べ物がないかチェック 問い合わせ エシカル消費については市民相談人権課☎(82)5128、食品ロス(ごみの減量)については環境資源対策課☎(82)4401 作品募集 あなたの写真で秦野をPR 2021秦野観光写真コンクール  本格派カメラで撮影した作品だけでなく、スマホで撮った作品も大歓迎。大賞、特選など計20点を選出します。 テーマ 丹沢の美しい自然、秦野の四季、農業風景など 応募規定 今年中に市内で撮影した未発表の作品。1人20点まで 応募方法 令和4年1月31日㈪までに観光協会ホームページまたは右の二次元コードから写真をアップロード 問い合わせ 観光協会☎(82)8833 前回の大賞作品 トピックス 11月上旬オープン 移住お試し住宅「TANZAWA LIFE」  郊外移住や田舎暮らしに注目が集まる中、市外在住者を対象に、空き家を活用した移住お試し住宅をオープンします。市外で暮らす友人や親族に、ぜひ案内してください。 ところ 菖蒲1643-5 費用 ◇2泊3日~6泊7日  1万円 ◇7泊8日~13泊14日 2万円  ※いずれも1世帯当たり 申し込み 特設サイトまたは右の二次元コードから 問い合わせ 交通住宅課☎(82)9642 自然に囲まれた暮らしを体験 令和3年(2021年) 広報はだの10月1日号 8面 No.1271 自然観察・憩いの場 くずはの広場へようこそ  市街地とは思えないほど自然豊かなくずはの広場で、秦野の秋を感じませんか。 問い合わせ くずはの家☎(84)7874 見どころ ●葛葉峡谷の川の流れと斜面林が作り上げる景観  川沿いの5~13万年前の礫(れき)層や箱根火山からの火山灰の地層が見える崖は、市内でも貴重な場所。 ●たくさんの動植物に出合える  約700種類の樹木や草花、昆虫、100種類の野鳥、14種類の哺乳類など、季節ごとに異なる動植物を間近に観察できる。 ●くずはの家 秋のグリーンオリエンテーリング とき 10月23日㈯ 24日㈰ 午前9時半~午後3時(午後2時まで受け付け) 内容 広場を回ってクイズに全部答えると、もりりんシールをプレゼント ほたるの里 くずはのつり橋 くずはの家 野鳥の土手 市街地に残された貴重な緑地  自然観察会や自然と触れ合うイベントを定期的に開催しています。虫や草花、鳥などに詳しいスタッフがいるので、何でも聞いてください。 贈呈します 記念樹の苗木 とき 10月23日 24日 午前10時~午後3時 ところ くずはの家 内容 コブシ、サザンカ、アジサイ、オリーブ、レモンなど14種 対象 市内在住で令和2年10月1日~令和3年9月30日に家族が誕生、入学、成人などお祝いを迎えた200人(申し込み先着順) ※要予約。当日受け取ることができない方は、10月25日㈪~29日㈮の午前9時~午後5時に、市役所西庁舎1階環境共生課で配布 問い合わせ 環境共生課☎(82)9618 クアーズテック秦野カルチャーホールチケット情報 販売中 やまなみファミリーコンサート vol.122 ヴァイオリン 服部百音 10月17日㈰ 午後2時~ 小ホール 4000円(25歳以下の学生は1500円) 10月13日㈬ 午前9時発売 (「文化会館友の会」先行発売 10月16日㈯ 午前9時~) ※発売初日は電話予約のみ ニュウニュウ ピアノ・リサイタル2021 11月27日㈯ 午後2時~ 小ホール 4500円(25歳以下の学生は2000円) ※いずれも全席指定。未就学児は入場できません。 問い合わせ 文化会館事業協会☎(81)1211 こんにちは赤ちゃん  申し込み時1歳未満。右の二次元コードまたは市ホームページから電子申請。 ※加工や装飾をした画像は掲載できません 佐藤 帆夏ちゃん(2.7.14生 渋沢) 渡辺 汐音ちゃん(2.11.18生 曽屋) 綱渕 花ちゃん(3.1.6生 堀西) はだの歴史博物館 特別展 遺跡・遺物が語るかながわ・秦野の歴史2021 とき 10月8日㈮~12月12日㈰ 内容 新東名事業などに関する発掘調査の成果や出土した遺物 ミュージアムさくら塾 とき 11月13日㈯ 午前10時~正午 内容 新東名高速道路建設で発掘調査された縄文時代の住居跡や調査成果 講師 大塚健一氏((公財)かながわ考古学財団) 定員 35人(申し込み先着順) 費用 200円 問い合わせ はだの歴史博物館☎(87)5542 販売中 HADANOカレンダー2022  「私が好きな秦野の風景」をテーマに写真を公募し、12カ月をつづりました。 販売期間 令和4年1月31日㈪まで 販売場所 公民館、観光協会、市内書店など 価格 500円 販売場所一覧、郵送での購入方法は市ホームぺージにあります 贈答品にもお薦め 問い合わせ 広報広聴課☎(82)5117 市内保育施設 特集号 表面 令和3年(2021年)10月1日発行 市内認可保育施設一覧 認定こども園 保育所と幼稚園の両方の機能を備え、就学前児童の保育や教育を一体的に実施する施設です。 ※♥マークの市立認定こども園については5面に掲載。 ▪ 社会福祉法人 ▪ 一時預かり実施 ①住所 ②電話番号 ③定員 ④受入年齢 ⑤平日開所時間 ⑥土曜開所時間 ● いまいずみ保育園 社会福祉法人・一時預かり実施 ①尾尻952-16 ②82-6226 保育利用 ③120人 ④6カ月〜 ⑤7:00~19:00 ⑥7:00~18:00 教育利用 ③15人 ④3歳〜 ⑤9:00~13:45 ⑥なし ● 白百合幼児園 社会福祉法人 ①鈴張町2-22 ②81-2530 保育利用 ③50人 ④6カ月〜 ⑤7:00~19:00 ⑥7:00~18:00 教育利用 ③25人 ④3歳〜 ⑤8:30~14:30 ⑥なし ● サンキッズ南が丘こどもえん 社会福祉法人・一時預かり実施 ①南が丘2-1 ②81-9511 保育利用 ③90人 ④2カ月〜 ⑤7:00~19:00 ⑥7:00~18:00 教育利用 ③100人 ④3歳〜 ⑤9:00~14:00(14:30) ⑥なし ● やまゆりこども園 社会福祉法人 ①沼代新町3-42 ②88-7810 保育利用 ③90人 ④2カ月〜 ⑤7:00~19:00 ⑥7:00~18:00 教育利用 ③15人 ④3歳〜 ⑤8:30~13:30 ⑥なし 保育所  保護者の就労、病気などの理由で、日中ご家庭でお子さんを保育することができない場合に、保護者に代わって保育するための施設です。 ● ハレノヒ保育園 社会福祉法人 ①名古木38 ②82‒8001 ③90人 ④6カ月〜 ⑤7:00~19:00 ⑥7:00~17:00 ● 若木保育園 社会福祉法人・一時預かり実施 ①東田原440‒5 ②81‒6332 ③60人 ④2カ月〜 ⑤7:00~19:00 ⑥7:00~19:00 ● 秦野さくらんぼ保育園 一時預かり実施 ①栄町5-11-1 ②83‒2571 ③65人 ④4カ月〜 ⑤7:00~19:00 ⑥7:30~17:00 市内保育施設 特集号 裏面 令和3年(2021年)10月1日発行 ●第一保育園 社会福祉法人 ①本町1-3-1 ②81‒3175 ③90人 ④4カ月〜 ⑤7:30~19:00 ⑥7:30~17:00 ●ひまわり保育園 社会福祉法人・一時預かり実施 ①室町3‒23 ②82‒3405 ③90人 ④4カ月〜 ⑤7:00~19:00 ⑥7:00~17:00 ●ベル・フラワー保育園 社会福祉法人 ①今川町1-2 ポレスター秦野駅前2階 ②83‒3051 ③30人 ④2カ月〜 ⑤7:00~19:00 ⑥7:00~18:00 ●あおば保育園 ①尾尻939‒10 秦野ハウス1階 ②83‒6273 ③36人 ④4カ月〜 ⑤7:00~20:00 ⑥7:30~19:00 ●アカデミーコスモス保育園 ①今泉2208-5 ②81‒9653 ③70人 ④6カ月〜 ⑤7:00~19:00 ⑥7:30~17:00 ●にこにこ保育園 社会福祉法人・一時預かり実施 ①立野台1‒3‒7 ②83‒2525 ③60人 ④2カ月〜 ⑤7:30~19:30 ⑥7:30~16:30 ●第2にこにこ保育園 社会福祉法人 ①尾尻546-1 ②85‒0808 ③60人 ④2カ月〜 ⑤7:30~19:00 ⑥7:30~16:30 ●南秦野保育園 社会福祉法人・一時預かり実施 ①平沢1243‒3 ②81‒8306 ③150人 ④2カ月〜 ⑤7:00~19:00 ⑥7:00~18:00 ●ふくろうのもり保育園 社会福祉法人 ①平沢1243‒3 ②81‒8306 ③20人 ④2カ月〜 ⑤8:00~22:00 ⑥8:00~18:00 ●こひつじ保育園 社会福祉法人 ①渋沢2‒7‒15 ②87‒2088 ③70人 ④4カ月〜 ⑤7:30~19:00 ⑥7:30~17:00 ●虹と風保育園 社会福祉法人 ①渋沢2‒42‒1 ②89‒1325 ③90人 ④2カ月〜 ⑤7:00~19:00 ⑥7:00~18:00 ●堀川ほほえみ保育園 社会福祉法人・一時預かり実施 ①堀川22‒1 ②73‒7233 ③60人 ④2カ月〜 ⑤7:00~19:00 ⑥7:00~18:00 ●山辺保育園 社会福祉法人・一時預かり実施 ①横野57‒1 ②72‒7621 ③75人 ④2カ月〜 ⑤7:00~19:00 ⑥7:00~19:00 ●西湘秦野保育園 社会福祉法人 ①横野231 ②75‒2818 ③120人 ④2カ月〜 ⑤7:00~19:00 ⑥7:00~19:00 ●みどり保育園 社会福祉法人・一時預かり実施 ①並木町9‒36 ②88‒3702 ③90人 ④2カ月〜 ⑤7:00~19:00 ⑥7:00~19:00 ●ゆりかご保育園 一時預かり実施 ①鶴巻南5‒1‒5 ②77‒6870 ③68人 ④2カ月〜 ⑤7:00~19:00 ⑥7:00~18:00 ●つくし保育園 ①鶴巻南1-1-6 ②73‒8120 ③30人 ④3カ月〜 ⑤7:00~19:00 ⑥7:00~18:00 ●なでしこ保育園 社会福祉法人 ①南矢名2290‒3 ②77‒7111 ③100人 ④2カ月〜 ⑤7:30~19:00 ⑥7:30~17:30 ●なでしこ第2保育園 社会福祉法人 ①下大槻174‒2 ②78‒3939 ③90人 ④4カ月〜 ⑤7:30~19:00 ⑥7:30~17:30 小規模保育事業・家庭的保育事業  対象年齢が0〜2歳児で定員が20人未満の施設です。保育所と同様、日中ご家庭でお子さんを保育することができない場合に、保護者に代わって保育をします。 小規模保育事業 ●煌星(きらほし)保育園 ①柳町1‒16‒11 ②72‒8058 ③19人 ④2カ月〜 ⑤7:30~18:30 ⑥7:30~17:00 ●つくしんぼ保育園 ①鶴巻北2-5-3-1 ②72‒7014 ③14人 ④3カ月〜 ⑤7:00~19:00 ⑥7:00~18:00 家庭的保育事業 ●ちびうさ保育ルーム ①尾尻945-9 ②080‒1365‒2908 ●おかのうえ保育室 ①南が丘3-1 ②090‒4174-3245 ●コロちゃん保育室 ①戸川657-1 ヴィル・ド・リオン103号&105号 ②050‒1126‒0852 ③5人 ④6カ月〜 ⑤8:00~18:00(※) ⑥なし ※8:30~16:30の時間帯を超える利用をご希望になる場合は各施設にお問い合わせください。 新規開所予定の保育所  令和4年4月から開所予定の保育所があります。こちらの保育所は令和4年度の保育所等入所申請での対象施設となります。 ★アカデミーアイ保育園 ①今泉301-1 ②81-9653 ③60人 ④6カ月~ ⑤7:00~19:00 ⑥7:30~17:00 保育所等申込案内ページ 保育所等一覧ページ 企業主導型保育施設  企業主導型保育施設は、施設が指定した企業で勤務する従業員の子どもの受け入れを基本としていますが、地域住民の子どもの受け入れも行っており、認可保育所などでの待機児童の解消につなげています。  市内には、企業主導型保育施設が2つあります。入園のご相談などにつきましては、直接施設にお問い合わせください。 ★やまゆり保育園 ①曽屋1210(フォルテ秦野内) ②72-7667 ③20人 ④2カ月~2歳 ⑤7:30~20:30 ⑥7:30~20:30 ★ベストキッズ秦野保育園 ①萩が丘2-5 ②79-5422 ③12人 ④生後85日~3歳 ⑤7:30~18:30 ⑥7:30~18:30 保育士等就労促進給付金  認定こども園や保育所などの受け入れを拡大するためには、保育士を確保する必要があります。秦野市では、保育士が働きやすい環境をつくる取組みの一つとして、市内の民間保育所などに就労する方及びその就労を機に秦野市に転入する方に、給付金を支給しています。 対象者 令和3年4月1日以降に市内の民間保育所などに常勤職員として就職し、3年以上継続して勤務することが見込まれる方  給付額 ・市民 1人当たり20万円 ・市外から通勤される方 10万円 ※市内民間保育所などに勤務するために市外から転入し、秦野市で住民登録を行った方は、転入する際に要した住居費及び引越費用を合わせた額(上限20万円)を加算します。  詳細は市ホームページをご確認ください。 問い合わせ 保育こども園課 ☎(82)9606 E‒mail:hoiku@city.hadano.kanagawa.jp 鳥獣対策特集号 令和3年(2021年)10月1日発行 表面 みんなで取り組む鳥獣対策  周囲を山で囲まれた秦野盆地は、豊かな自然があると同時に、多くの野生鳥獣が暮らしています。近年、さまざまな要因により自然のバランスが崩れた結果、人里まで出没する事例が増えてきました。本市では、この状況に対応するため計画を策定し鳥獣対策を進めています。 秦野市鳥獣被害防止計画  鳥獣による農作物被害の被害軽減を図るため、被害防止対策に携わる地域関係者と行政の役割を明確にし、具体的な対策の方針を示した、秦野市鳥獣被害防止計画を策定しました。 秦野市鳥獣被害防止計画 ホームページ 3つの基本施策と具体的な対策  3つの基本施策を柱とし、地形や土地利用の状況等の特性をよく吟味し、効果的なものとなるよう各種対策を組み合わせて実施します。 ●捕獲(鳥獣の捕獲に関する取り組み) 箱わなで捕獲されたイノシシ 具体的な対策 ・くくりわなの積極的活用 ・管理捕獲の強化 ・秦野市鳥獣被害対策実施隊の増員 ●防除(鳥獣から農地・農作物を守る取り組み) 横野地域 地域防護柵の整備 具体的な対策 ・広域獣害防護柵の修繕等 ・被害を受けにくい農作物の振興 ・追い払い ●環境整備(人と鳥獣の棲み分けに資する取り組み) 蓑毛地域 放置柿園の伐採 具体的な対策 ・森林の環境整備 ・やぶ払い等の推進 ・荒廃化した果樹林等の調査および対策 地域ぐるみの鳥獣対策とは 鳥獣被害対策重点取組地域の事例  「このやぶが潜み場になっている」「ここの木を伐採すれば」  参加者からの活発な意見が飛び交っているのは、ドローンを活用した重点対策事業での鳥獣被害対策勉強会の一コマ。地域住民、農業者が参加し、神奈川県の鳥獣被害対策専門員を講師に迎え、ドローンで作成した被害対策地図を見ながら、自分たちの地域の課題について検討しています。地域ごとの課題や状況をみんなで共有し、地域ぐるみで解決に取り組むことが、獣害に強い地域づくりにつながります。本市ではこの取り組みを、市内全域に広めようと令和2年度から取り組んでいます。 横野地域の勉強会の様子 被害対策地図 ドローンを活用し作成した被害対策地図。各種情報が記載されており、情報共有が図れるとともに各種対策を検討するツールとなる。 赤外線カメラ搭載で夜間でも鳥獣を追跡可能! 追い払いにも活躍中! ドローンを活用した 重点対策事業ホームページ 問い合わせ はだの都市農業支援センター☎(81)7800 メールnougyou-c@city.hadano.kanagawa.jp 鳥獣対策特集号 令和3年(2021年)10月1日発行 裏面 こんなときどうしたらいいの? 鳥獣対策Q&A 〈鳥獣別対策編〉 アライグマ・ハクビシン等 Q ペットのエサを狙って庭に現れるようになりました。 A エサはペットが食べ終わったら家の中にしまってください。そのまま置いておくと餌付けになってしまいます。 Q 外に置いておいた水槽が荒らされ、魚が減っていました。誰の仕業ですか。 A アライグマの可能性があります。手を水槽に入れて魚を捕まえますので、蓋をして魚を守ってください。力も強いので重しも乗せて対策してください。 ニホンジカ・イノシシ Q 山に近い地域に住んでいますが、夜間、庭先に出没することがあります。庭に入られないために何か良い方法がありますか。 A 原因として考えられるのは、エサになるものがあるので、それを食べに来ている場合が考えられます。庭先の家庭菜園で育てている野菜や果樹を狙って出没することもあります。野菜の残渣を片づけたり、電気柵を設置するなど対策をすると効果的です。 ツキノワグマ Q 秋になるとツキノワグマが出没する話を聞きますが、個人でできる対策はありますか。 A ツキノワグマは柿を狙って出没しています。庭に柿の木が植わっていて、食べずに放置しておくとツキノワグマを呼ぶ可能性があります。食べない分の柿の実は、落として処分してしまえば庭に出没することはなくなりますし、集落全体で取り組んでもらえれば、さらに効果的です。また、この対策は他の鳥獣に対しても有効です。 鳥類 Q 自宅前の電線に鳥がとまって、フンで困っています。 A 電線の場合、管理者に連絡すると対策を講じてくれる場合がありますので、電柱番号を確認の上連絡してください。 Q 鳥が家の隙間に巣を作っています。撤去したいのですが。 A 巣を確認して、何も入っていなければ撤去して問題ありませんが、卵や雛が入っていた場合は、巣立ちまで見守ってください。巣立ち後、また巣が作られないよう穴を塞ぐ等の対策を行うと予防効果があります。 ニホンザル Q 街中でニホンザルを目撃しました。 A 現在、市内を生息域にしているニホンザルの群れはいないので、ハナレザルの可能性があります。ニホンザルの習性として大人になったオスは群れを離れて暮らしており、違う群れのメスを求めて旅をしています。一か所に長く留まることはありませんので、そのうちいなくなります。目撃状況が続くようならパトロールを行いますので、目撃した場合は市までご連絡ください。 活躍中! 秦野市鳥獣被害対策実施隊 秦野のためにがんばるワン 猟犬ハナ  現在55人の猟友会員が実施隊員として活動しています。令和3年度より市外在住者も隊員に加わり、体制の強化を図っています。  猟犬を使った「巻き狩り」※を定期的に実施することで、主にニホンジカ・イノシシに対し捕獲圧をかけることができます。捕獲による個体数の減少と集落への出没抑制を図っています。  またそれ以外に、わなで捕獲したニホンジカ・イノシシの止めさし(捕殺)も行っています。 ※「巻き狩り」とは、獣が通る道で待ち伏せする「タツマ」を複数人山中に配置し、猟犬を扱う「勢子(せこ)」が追い出した獲物を猟銃で仕留める猟法のことをいいます。数十人で実施しますので、チームワークが大事です。 秦野市鳥獣被害対策実施隊員 「秦野産ジビエ」 命を無駄にしないために  捕獲したニホンジカ・イノシシを利活用するため、令和3年7月より、伊勢原市と松田町のジビエ処理加工施設と委託契約を締結し、ジビエ肉の流通を開始しました。「秦野産ジビエ」としてブランド化し、市内精肉店や飲食店で取り扱ってもらうことで普及を図っていきます。 秦野産ジビエホームページ 「秦野産ジビエ」ブランドロゴシール 高鉄分・高タンパク・低カロリーの「秦野産ジビエ」をお楽しみください。 問い合わせ はだの都市農業支援センター☎(81)7800 メールnougyou-c@city.hadano.kanagawa.jp