令和3年(2021年) 広報はだの9月1日号 1面 No.1269 紙面アンケート スマホから1分で回答 主な内容 ◇救命の輪をつなげよう (2面) ◇動物愛護週間 (3面) ◇秦野たばこ祭メモリアル事業 (4・5面) ◇秋を先取り ハイキング特集 (8面) 第5波 新型感染症 感染者急増中 今が正念場 徹底した感染予防を  変異株を中心に感染が急拡大する中、緊急事態宣言が延長され、医療や救急現場も大変厳しい状況となっています。引き続き、感染症対策の徹底にご協力をお願いします。 問い合わせ 市新型コロナウイルス感染症コールセンター☎(82)9615 市内の日別陽性者数 ※6月1日~8月19日公表分(公表日を基準) 県内の病床利用率 引き続き実施を 感染症対策  「自分や家族は大丈夫」ではなく、誰もが感染する可能性があることを意識し、感染予防を心掛けましょう。 市民の皆さんへのお願い ◆混雑した場所への外出を5割減らすことを心掛け、生活に必要な場合※を除く外出・移動は控え、特に午後8時以降は徹底してください。 ◆感染症対策が徹底されていない飲食店の利用を自粛してください。 ◆路上や公園での集団飲食はしないでください。 ◆飲食する場合には、マスク飲食を実践してください。 ◆マスク着用の際には、隙間をつくらず、鼻を出さないでください。 ◆人と接触する時間をより短くするなど、今行っている感染症対策を再確認し、徹底してください。 ※医療機関への通院や生活必需品の買い出し、出勤・通学、外での運動や散歩など、生活や健康の維持のために必要な場合。 デルタ株の感染力は従来型の約2倍 増えています 若い人の感染 20~30歳代の主な事例 職場  昼休みにマスクをしないで同僚と会話 休憩中でも、必ずマスクを着用しましょう。飲食中の会話も控えてください。 レジャー・会食  グループでのバーベキューや公園での飲食、複数人での家飲み 屋外や自宅であっても、レジャーや会食は、今は我慢のときです。 救急隊員からの声  市内においても、新型感染症の自宅療養者の救急搬送が難航する事例が増えています。搬送先の決定に1時間かかったことや、搬送先が見つからず、救急隊の観察結果を基に医師の判断で、再度自宅で様子を見ることとなった事例がありました。  このまま感染者が増加し、病床のキャパシティーを超えると、新型感染症以外の病気やけがで入院が必要となる救急要請でも搬送が困難となり、救急体制が崩壊する恐れがあります。不要不急の外出自粛を徹底し、感染のリスクを減らしましょう。 逼迫(ひっぱく)する現場 新型コロナワクチン接種 早めに予約を  本市の新型コロナワクチン接種は、おおむね10月末での完了を見込んでいます。接種を希望する方は、早めの予約をお願いします。 ※集団接種や個別接種の詳細は市ホームページで確認できます。 問い合わせ 市新型コロナワクチンコールセンター☎0570(666)159 イベントの開催について  新型感染症の影響で、イベントが中止または延期になる場合があります。開催状況は、問い合わせ先や市ホームページで確認してください。 市からの最新情報を受け取るには 市ホームページ 感染症特設ページ 市ホームページ ワクチン情報ページ 市公式LINE 緊急情報メール 令和3年(2021年) 広報はだの9月1日号 2面 No.1269 9月9日は救急の日 みんなでつなごう救命の輪  もし目の前で人が倒れていたら。このような生死を分ける重要な場面で必要なことは、「救命の連鎖」をつなげることです。もしものときのために、心肺蘇生法など応急手当の方法を身に付け、救急時に必要な知識や行動を確認しましょう。 問い合わせ 消防管理課☎(81)8020 いざというときのための救命の連鎖  事故や病気で倒れた人を救命し、社会復帰のために必要な一連の行為を「救命の連鎖」と言います。この四つの輪を途切れずに素早くつなげることで、救命効果が高まります。 ●一つ目の輪 心停止の予防  大人の不注意による子供の事故や自身の病気のリスクを未然に防ぎましょう。定期的な健康診断や生活習慣の改善が大切です。 ●二つ目の輪 早期認識と通報  反応がない人は心停止と疑い、すぐに119番通報とAEDの手配をしましょう。 身近な人の違和感には迷わず通報を □ 話し方がおかしい □ いつもより痛がっている □ 話し掛けても反応がない など ●三つ目の輪 一次救命処置  救急隊到着までに行う心肺蘇生法とAEDは、止まった心臓と呼吸の動きを助ける働きをします。 救急車が来るまでにできることを  心肺停止後、脳細胞がダメージを受け始めるまでの時間は約3分。一方、救急車の到着には平均8分の時間を要するため、この間のわずかな時間の行動が大切です。 ●四つ目の輪 二次救命処置と高度医療  救急隊の救命処置で心拍が再開した後、専門医による集中治療で社会復帰を目指します。 左から順に一連の輪が形成されている まずは一人一人の意識づくりから  一つ目から三つ目の輪は、市民一人一人がつなげる輪で、自身の予防とその場に居合わせた人の行動が何よりも大切です。正しい知識を身に付けて、もしものときに備えましょう。 応急手当などの詳細は市ホームページへ これからも多くの命を救うために 東海大学医学部付属病院 上畠篤医師  救命の連鎖をつなぐため、秦野赤十字病院を拠点に、昨年10月から運用が始まった「派遣型救急ワークステーション」。救急要請に対し、救急隊と共に医師と看護師が救急車に同乗する取り組みで、迅速かつ的確な医療介入が可能になります。「市の救急隊の救命処置の質の向上が、もう一つの目的です」と話すのは、東海大学医学部付属病院から派遣されている上畠医師。「これまでに大動脈解離やけいれん持続などの傷病者を救ってきましたが、24時間365日全ての出動に対応することは困難です。救急隊と行動を共にして医療介入を行うことが、医学的な知識の共有と救急隊の特定行為の技術を向上させる近道」と説明します。今後も、一人でも多くの命を救うため、救急救命士の養成と育成に励み、救命の連鎖をつなぐ取り組みを進めていきます。 参加者募集 ●ポールウオーキング体験教室 とき 9月13日㈪ 27日㈪ 午前9時半~11時 ※雨天中止 ところ 総合体育館 定員 各日10人 費用 500円 申し込み 開始30分前から総合体育館入口へ ●スポーツ教室 本町公民館 とき・内容 ◇初心者ヨガ 9月24日㈮ 午前9時半~10時半 ◇キックボクシングエアロ 9月24日 午前11時半~午後0時半 ◇エアロ初級 9月27日㈪ 午前9時15分~10時15分 ◇タイ式ヨガ 9月29日㈬ 午前9時半~10時半 ◇エアロ初級 9月29日 午前11時半~午後0時半 ◇ピラティス 9月30日㈭ 午前9時15分~10時15分 定員 各回30人 費用 500円 南公民館 機能的トレーニング教室 とき 10月8日~29日の金曜日 全4回 午後1時15分~2時半 定員 30人 費用 2000円 総合体育館 初心者弓道教室 とき 10月16日~11月6日の土曜日 全4回 午後1時半~3時半 対象 18歳以上20人 ※高校生不可 費用 3500円 申し込み 9月2日㈭~8日㈬。抽選 ●車いすテニス・ニューミックス大会 とき 10月3日㈰ 午前9時~ ところ カルチャーパーク庭球場 内容 車いすの方と健常者がペアを組むダブルス 対象 車いすテニス経験者16人と市内在住または在勤で中級以上の実力を持った健常者16人(申し込み先着順) 費用 2000円 締め切り 9月15日㈬ 問い合わせ スポーツ協会☎(84)3376 参加者募集 日頃からの健康づくりを大切に シニアライフを楽しもう ●コグニサイズでGO とき 9月16日㈭ 午前9時半~11時半 ところ 鶴巻公民館 対象 65歳以上20人(申し込み先着順) ●姿勢改善で痛み予防 とき 9月22日㈬、29日㈬の全2回 午前10時〜11時半 ところ 西公民館 対象 65歳以上30人(申し込み先着順) 問い合わせ 高齢介護課☎(82)7394 ●未病センターはだの健康相談会 とき・ところ ◇9月22日㈬ 保健福祉センター ◇24日㈮ 中野健康センター いずれも午前9時半~11時 内容 骨密度測定、健康相談 定員 各日6人(抽選) 締め切り 9月14日㈫ ●健康測定会 とき・ところ ◇10月8日㈮ 本町公民館 ◇10月15日㈮ 鶴巻公民館 いずれも午前10時〜10時半、午前10時半〜11時、午前11時〜11時半 内容 骨密度測定、血管年齢測定など 対象 各回市内在住の12人(申し込み先着順) 問い合わせ 健康づくり課☎(82)9603 令和3年(2021年) 広報はだの9月1日号 3面 No.1269 9月20日~26日は動物愛護週間  ペットは、愛情と責任を持って適切に飼いましょう。ペットを飼っていない方も、身近にいる動物への理解を深め、動物との共生について考えてみませんか。 問い合わせ 生活環境課☎(86)6037 犬を飼っている方へ 改めて確認を 飼い主の義務 ●登録 飼い始めた日から30日以内に登録してください ●狂犬病予防注射 毎年1回接種が必要です ●鑑札、注射済票の着用 ※鑑札は登録時に交付されます 忘れずに 狂犬病予防注射  12月31日㈮までに、動物病院(一覧は市ホームページにあります)で受けてください。 守りましょう ルールとマナー ●排せつ物は飼い主が処理 公共の場所などで排せつをしたときは、尿は水で流し、ふんは持ち帰りましょう ●散歩中はリードでつなぐ 犬のとっさの動きに対応できるよう、リードは短めに持ちましょう 猫を飼っている方へ 猫のために飼い主ができること ●室内で飼う 交通事故や感染症などから猫を守ります ●不妊・去勢手術を受ける 望まない繁殖を防ぎます  猫が増え過ぎて世話ができないといった相談が増えています。不妊・去勢手術を行い、適正な頭数管理をしましょう。 補助します 飼い猫の不妊・去勢手術  市内の動物病院での、手術費用の一部を助成します。 助成額 ▽オス 3000円 ▽メス 4000円 申し込み 申請書(市役所西庁舎2階生活環境課、市内の動物病院、市ホームページにあります)を〒257-8501生活環境課へ郵送または持参 ※手術後の申請は対象外 ペットのために備える 防災対策  地震などの災害時には、ペットを連れて避難(同行避難)することができます。ペットの安全を守るために、飼い主として日頃から準備しましょう。 できていますか ●狂犬病などの各種予防接種 ●鑑札、注射済票、迷子札、マイクロチップの装着 ●ケージトレーニング ●鳴き声やトイレ、「待て」などの基本的なしつけ ●不妊・去勢手術 準備しておこう ●常備薬 ●食べ慣れているフード ●ケージやキャリーバッグ、リード ●トイレ用品 ※風水害時は同行避難ではなく、ペットホテルや動物病院など一時預かり先に預けましょう。 人とペットの防災ハンドブック 配布場所 生活環境課、公民館、駅連絡所、市内の動物病院、市ホームページ 飼い主のいない猫を増やさない TNR活動  野良猫を「捕獲(Trap)」し、「不妊・去勢(Neuter)」手術を行い、「元の場所に戻す(Return)」活動です。飼い主のいない猫の不妊・去勢手術費用の助成は、問い合わせてください。 募集 秦野市市民の日代替事業 パフォーマンス動画配信の出演者  趣味や特技を生かしたパフォーマンスを、市公式YouTube「はだのモーピク」で披露しませんか。 とき 9月25日㈯ 午前10時~午後0時半 ところ 保健福祉センター 内容 楽器演奏、ダンス、歌、演劇、舞踊、大道芸、伝統芸能、漫才など 対象 市内在住・在勤・在学の方または市内に活動の拠点を置く団体10組(抽選) 配信期間 10月18日㈪~11月3日㈬ 申し込み 9月10日㈮までに申込書(市役所西庁舎3階市民活動支援課、市ホームページにあります)を〒257-8501市民活動支援課へ郵送または持参。ファクス((82)6793)も可 問い合わせ 市民活動支援課☎(82)5118 YouTubeでライブ配信します 中学生英語スピーチコンテスト  感染症対策のため、会場での観覧はできません。ライブ配信を視聴して出場者を応援しませんか。 とき 9月19日㈰ 午後1時半~4時 内容 市内在住の中学生15人が、自分の思いや考えを英語で発表 ライブ配信の視聴は、市公式YouTube「はだのモーピク」へ 問い合わせ 文化振興課☎(86)6309 はだの歴史博物館 ミュージアムさくら塾 富士山宝永噴火の被害と復興 とき 9月18日㈯ 午前10時~正午 講師 古宮雅明氏(元県立歴史博物館専門学芸員) 定員 20人(申し込み先着順) 費用 200円 問い合わせ はだの歴史博物館☎(87)5542 連載企画 はだの浮世絵&Miyanagaコレクション  はだの浮世絵ギャラリーと宮永岳彦記念美術館の市所蔵作品を通じて、作品の時代背景や裏話を紹介します。 ●きせるの雨が降るようだ  第5回は、「秦野たばこ祭」にちなみ、きせるを手にした役者絵を紹介。  江戸歌舞伎を代表する市川団十郎家に継承された「歌舞伎十八番」の「助六由縁江戸桜」の主人公である花川戸助六の上半身を、「明治の写楽」と称された豊原国周が画面いっぱいに描いています。  江戸一番の伊達(だて)男・助六が、両手に持ちきれないほどのきせるを遊女に手渡された場面で言う、「きせるの雨が降るようだ」というせりふが有名です。きりりと締めた紫色の鉢巻きに、黒色の着物の襟と袖からのぞく鮮やかな赤色。衣装からも、江戸っ子好みの粋を感じます。 豊原国周「市川団十郎 演芸百番 花川戸助六」 5面に展示企画「江戸のたばこ文化」の案内を掲載 ●太陽が昇らぬ日はあっても  簡略化した力強い輪郭で、浜辺に集う海女たちのたくましく生命力に溢れた肉体を描き出した大作。百貨店の宣伝部で銀座の一角を華やかに彩っていた宮永画伯が、異質な対象に挑んだ作品です。洗練より情熱を重んじ、より単純で素朴なものを求めています。単なる写実的な描写ではなく、明快な色面の構成とフォルムの省略による抽象表現を採っており、モダニズムの作品として注目されました。  1950年代、「太陽が昇らぬ日はあっても宮永のポスターを見ない日はない」と言われるほど活躍していた宮永画伯。日本に次々と流入した西洋のモダニズムが、マスコミや美術界に与え続けた刺激に反応し、それを巧みに取り込みました。 海女 昭和27年 詳しい解説、バックナンバーは市ホームページへ はだの浮世絵コレクション Miyanagaコレクション 問い合わせ 文化振興課☎(86)6309 令和3年(2021年) 広報はだの9月1日号 4-5面 No.1269 伝統を一人一人の記憶に 第74回 秦野たばこ祭メモリアル事業 問い合わせ 観光振興課☎(82)9648 半世紀以上踊り継がれてきたたばこ音頭  変異株を中心に、第5波となる感染が驚くほどの速さで広まりを見せています。全ての年代の方を対象にワクチンを接種していただけるよう全力で取り組んでいますが、若年層を中心に、家庭内感染が増えている状況となっています。市民の皆さまには、今一度不要不急の外出をお控えいただくとともに、外出先での徹底した感染症対策を、ぜひお願いいたします。  このような中、今年も「秦野たばこ祭」の時期を迎えることとなりましたが、市民の皆さまの健康を最優先に考え、昨年に引き続き通常開催を見送ることといたしました。しかしながら、先人たちが築き上げたこの伝統と文化をしっかりと後世に引き継いでいくことは、私たち共通の願いでもあります。  今号では、例年開催されるこの9月に、市内のさまざまな場所で秦野たばこ祭の雰囲気を感じていただけるメモリアル事業をご紹介します。  新型感染症に市民一丸となって立ち向かい、フィナーレを飾るメモリアル花火につなげ、この苦境を皆さまと共に乗り越えていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします。 秦野市長 高橋昌和 ●市内のお店がお祭りムードに 秦野たばこ祭メモリアルキャンペーン  キャンペーン参加店が、たばこ祭にちなんだオリジナルメニューやサービスの提供、特別セールを実施します。 とき 9月30日㈭まで 参加店など詳しい内容は、レアリア特設サイト「秦野たばこ祭メモリアルキャンペーン」へ 募集中 キャンペーン参加店  参加店には、たばこ祭の法被やのぼり旗、音源などの備品を貸し出しします。 対象 市内の小売店、 飲食店、商店会、 団体など ※県感染防止対策取組書を掲示していること 申し込み 参加申込書(市役所西庁舎1階観光振興課、市ホームページにあります)を〒257-8501観光振興課へ郵送または持参。ファクス((82)6256)、メール(kankou@city.hadano.kanagawa.jp)も可 たばこ祭の装飾などで祭りの雰囲気を感じよう たばこ祭にちなんだグッズや食事を期間限定で販売 ●伝統の光を未来へ メモリアルミニらんたん展  各中学校美術部やアトリエ教室が制作した、ミニらんたんを展示します。 とき 9月11日㈯~26日㈰ ところ 渋沢・東海大学前・鶴巻温泉駅改札内、秦野駅南口通路、イオン秦野SC ※見学のみで改札口を通るときは、駅係員に声を掛けてください たばこ祭への思いを込めて描く 完成するとこんな形に ●幻想的なひとときを まほろば大橋イルミネーション  秦野駅前の水無川沿いで、たばこ祭などをイメージしたイルミネーションを楽しめます。 とき ▼9月24日㈮~10月31日㈰ 午後6時~10時 ▼11月1日㈪〜12月26日㈰ 午後5時~10時 区間 秦野橋~まほろば大橋~平成橋 ※新型感染症の影響により、点灯の期間や時間を変更することがあります イルミネーションを背景に思い出の一枚を ●祭りの歴史を振り返る 秦野たばこ祭メモリアル フレーム切手  たばこ祭の伝統的な行事などをさまざまな年代の写真と共にフレーム切手にして販売します。 とき 9月24日㈮~ ところ 市内の郵便局など 価格 1シート1330円 販売部数 1000シート 切手は全部で10種類 ●色あせない思い出 秦野たばこ祭メモリアル動画  市公式YouTube「はだのモーピク」で、懐かしさ溢れる映像など、メモリアル事業を記念した動画を公開します。 内容 ①秦野たばこ祭エグゼクティブアドバイザーで、はだのふるさと大使を務める吉田栄作さんによる、思い出トークや市民の皆さんへのメッセージ ②懐かしい写真・映像などによるたばこ祭の移り変わり ③秦野と葉タバコ耕作の関わりの歴史 ※②、③は9月下旬に公開します 吉田栄作さんによるメッセージ動画を公開中 日本三大名葉の一つだった「秦野葉」の歴史を学べる 箱根町などへ遠征し、たばこ音頭を披露(昭和51年) ●この一冊に「秦野たばこ祭」を凝縮 kokohada vol.SP たばこ祭特別号  市内の活性化を目指して活動する「ココハダLAB」と共同でマガジンを発行します。たばこ祭やメモリアル事業を楽しむための情報が盛りだくさんです。 配布場所 市役所西庁舎1階観光振興課、観光協会、市内飲食店など この表紙が目印 ●市民の願いを込めて 顔晴(がんば)ろうはだの メモリアル打ち上げ花火  一日も早い新型感染症の収束と、市民の皆さんの健康を願い、740発の花火を夜空に打ち上げます。 とき 9月26日㈰ 午後7時~7時10分 ※市公式YouTube「はだのモーピク」でライブ配信します ところ 権現山、馬場道 注意 商業施設などの屋上や民地などに集まらず、自宅付近からの観覧に協力してください 募集 思い出をオンラインでシェア 「#私の秦野たばこ祭」キャンペーン  子供の頃などの懐かしい思い出写真や、今回のメモリアル事業で見たこと、体験したことをオンラインでシェアして、みんなでたばこ祭を楽しみませんか。 募集期間 9月30日㈭まで 対象 過去の秦野たばこ祭の様子や、今回のメモリアルキャンペーンやメモリアル事業に関するものが写っている写真 参加方法 インスタグラムで「#私の秦野たばこ祭」のハッシュタグを付けて写真を投稿 ※詳しい利用規約は、レアリア特設サイトのページを確認してください。 インスタグラムがなくても投稿写真は「#私の秦野たばこ祭」特別ページで見られます メモリアル事業の詳しい内容は、レアリア特設サイト「秦野たばこ祭メモリアルキャンペーン」へ まだまだあります たばこ祭関連企画 図書館 はだの浮世絵ギャラリー展示企画 ●江戸のたばこ文化  宮永岳彦画伯が描いたたばこ祭のポスターなどと共に、江戸のたばこ文化を描いた作品43点を展示します。 とき 9月11日㈯~11月7日㈰ 午前9時~午後7時(火曜日、祝日は午後5時まで) ※図書館休館日を除く ●専門スタッフが作品を解説 ギャラリートーク とき 9月17日㈮ 10月15日㈮ 午後2時~2時半 定員 各日20人(申し込み先着順) 申し込み 9月6日㈪~ 問い合わせ 文化振興課☎(86)6309 2代歌川国貞「当盛美人揃之内(煙管)」 秦野たばこ資料展 とき 9月11日㈯~26日㈰ ところ 本町公民館 内容 葉タバコ耕作やたばこ製造など秦野とたばこの関わり 問い合わせ 生涯学習課☎(87)9581 参加者募集 はだの生涯学習講座 秦野葉たばこの歴史 とき 9月25日㈯ 午後1時半~3時 ところ 本町公民館 講師 鎮目良文氏(たばこと塩の博物館学芸員) 定員 50人(申し込み先着順) 申し込み 電話、右の二次元コードから電子申請、または任意の用紙に住所、氏名、電話番号を書きファクス((86)6563)。メール(s-gakusyu@city.hadano.kanagawa.jp)も可 問い合わせ 生涯学習課☎(84)2792 懐かしの葉タバコ実物展示 とき 9月11日㈯~26日㈰ ところ 市役所1階、グランドホテル神奈中、市内4駅など 問い合わせ 観光振興課☎(82)9648 児童・生徒創意工夫展 とき 9月25日㈯ 26日㈰ 午前10時~午後4時 ところ イオン秦野SC 内容 小・中学生が制作したアイデア作品の展示 問い合わせ 産業振興課☎(82)9646 令和3年(2021年) 広報はだの9月1日号 6-7面 No.1269 お知らせ 定員のあるものは原則申し込み先着順、ないものは原則入場自由です。 市のメールアドレスは@以下にcity.hadano.kanagawa.jpを付けてください。 行政一般 ●9月1日~10日は屋外広告物適正化旬間  屋外広告物の設置には許可が必要です。許可の基準は設置場所や種類で異なるため、申請前に必ず相談してください。許可基準や申請用紙は、市役所西庁舎2階建築指導課、市ホームページにあります。 問い合わせ 建築指導課☎(83)0883 ●漏水調査にご協力を  漏水による事故を防ぐため、道路や宅地内にある水道管の水漏れの調査を実施します。調査員は、上下水道局が発行した顔写真入りの証明書を携帯し、費用は請求しません。 とき 9月2日㈭~令和4年3月25日㈮ 委託業者 水道テクニカルサービス㈱ 問い合わせ 水道施設課☎(83)2113 ●9月10日は下水道の日 公共下水道へ接続を  利用できる区域になったら、浄化槽を使用している家庭は速やかに、くみ取り式トイレの家庭は3年以内に公共下水道へ接続してください。 ※接続工事は市下水道指定工事店(市ホームページにあります)へ依頼 問い合わせ 営業課☎(83)2111 ●9月30日㈭までに申し込みを 人間ドック 対象 次のいずれかに該当する方 ※申込者には、随時利用券を送付 ◇令和2年4月分~受診日の前月分の国民健康保険税を完納した40~74歳(受診時74歳以下) ◇後期高齢者医療制度に加入し、保険料を完納している 申し込み 専用はがき(市役所2階国保年金課、公民館、駅連絡所にあります)を国保年金課へ郵送または持参 問い合わせ 国保年金課☎(82)9613・5491 ●ご利用ください 市営駐車場 ところ ◇片町駐車場(本町四ツ角交差点そば) ◇渋沢駅北口駐車場(渋沢駅北口前) 駐車料金 30分100円(午後10時~翌日午前8時は1時間100円) ※市役所西庁舎1階産業振興課と渋沢・秦野・東海大学前駅連絡所で回数券(10枚900円)を販売 問い合わせ 産業振興課☎(82)9646 ●障害福祉人材育成等支援補助金 対象 市内の障害福祉サービス事業所 対象経費 資格取得に関する研修、外部講師を招いた事業所内の研修に対する費用(教材費、研修受講料など)、講師謝礼 補助額 介護職員が負担した額 ※1法人当たり年3万円まで 問い合わせ 障害福祉課☎(82)7616 催し ●就職を支援 個別カウンセリング とき 9月22日までの水曜日 午前10時~午後4時(正午~午後1時を除く) ところ ふるさとハローワーク(秦野駅前農協ビル3階) 内容 適職発見、応募書類の書き方、面接トレーニングなど 対象 市内在住の18歳以上の求職者5人 ※22日は保育あり(要予約) 問い合わせ 産業振興課☎(82)9646またはふるさとハローワーク☎(84)0810 ●東京の奥座敷 鶴巻温泉満喫スタンプラリー とき 11月30日㈫まで 内容 大山周辺や鶴巻地区の観光スポットを巡り、スマートフォンでスタンプを集めるとクーポンをプレゼント ※食事券などが当たる抽選もあり 申し込み JAFのスタンプラリーホームページ(「JAFスタンプラリー」で検索)から参加登録 問い合わせ 観光振興課☎(82)9648 ●みんなの力で街をきれいに 市内一斉美化清掃 とき 9月5日㈰ ところ 各自治会の区域 ※時間や雨天のときなどの対応は、各自治会で決定 問い合わせ 環境資源対策課☎(82)4401 ●保育のしごと就職相談会 とき 9月11日㈯ 午前9時半~11時半 ところ 本町公民館 内容 民間保育所、認定こども園の雇用条件や仕事内容などの相談 対象 保育士資格のある方(取得見込み者を含む) 問い合わせ 保育こども園課☎(82)9606 ●当事者の支え合いピア活動を知ろう ボイスピアはだの オンライン開催 とき 9月11日㈯ 午後2時~4時 内容 ピアサポーターの体験発表など 定員 50人 申し込み ぱれっと・はだの☎(80)3294 問い合わせ 障害福祉課☎(82)7616 ●求職者と地域企業をマッチング 企業合同就職面接会 とき 9月15日㈬ 午後2時~4時 16日㈭ 午前10時半~午後0時半、午後2時~4時 ところ ラスカホール(平塚駅ビル6階) 内容 約50社(2日間)による就職面接、企業説明会など ※高校生以下は参加できません 問い合わせ 産業振興課☎(82)9646 ●市文化祭「絵手紙展」 とき 9月16日㈭~19日㈰ 午前10時~午後5時(16日は午後1時~、19日は午後4時まで) ところ クアーズテック秦野CH 問い合わせ 文化振興課☎(86)6309 ●創業を目指してみませんか 開業サポートセミナー とき 9月17日㈮ 午後6時半~9時20分 ところ 秦野商工会議所(平沢2550-1) 内容 独立開業のポイント、開業資金の調達法、市創業支援事業計画など 対象 開業5年未満または創業を目指す20人 問い合わせ 産業振興課☎(82)9646または秦野商工会議所☎(81)1355 ●聴く力を身に付ける 傾聴講座 ◇傾聴1日おためし講座 とき 9月30日㈭ 午後2時~4時 ◇傾聴ボランティア講座 とき 10月8日㈮、11日㈪の全2回 午前10時~午後3時(正午~午後1時を除く) 費用 2000円 ところ いずれも保健福祉センター 定員 25人 問い合わせ 社会福祉協議会☎(84)7711 ●西湘地区障害者就職面接会 とき 10月7日㈭ 8日㈮ 午後1時~4時 ところ トッケイセキュリティ平塚総合体育館 ※身体障害者手帳など障害の内容が分かるものの写し、履歴書をそれぞれ複数枚持参 申し込み 9月13日㈪~24日㈮にハローワーク松田へ電話 問い合わせ 産業振興課☎(82)9646またはハローワーク松田☎0465(82)8609 募集 ●子育てサポートブックの広告 発行部数 4000部 配布期間 令和4年4月1日から1年間 配布先 妊婦や0~5歳児がいる転入世帯など  サイズ ◇縦3.64㎝、横11.4㎝ ◇縦6.2㎝、横5.6㎝ 掲載料 1枠5000円 枠数 30枠 申し込み 申込書(市役所1階子育て総務課、市ホームページにあります)を、11月1日㈪までに〒257-8501子育て総務課へ郵送または持参 問い合わせ 子育て総務課☎(86)3460 ●市立認定こども園の保育教諭 勤務内容 認定こども園における保育業務 人数 若干名 任期 令和4年3月31日まで(開始日は応相談) 勤務日など 週3~5日 午前7時半~午後7時のうち1日5〜7時間半 ※交代勤務あり 報酬 時給1106円 申し込み 申込書(市役所2階保育こども園課、市ホームページにあります)に幼稚園教諭免許状と保育士証の写しを添えて、保育こども園課へ本人が持参 ※後日面接あり 問い合わせ 保育こども園課☎(82)9606 ●市立幼稚園の教諭 勤務内容 支援が必要な園児への教育・保育の提供など園務全般 ※保育幼稚園支援教諭(幼稚園型一時預かり保育員)としての登録あり 対象 幼稚園教諭の資格(教諭の免許を更新済みか更新講習修了確認期限が令和4年3月31日以降)がある方 人数 若干名 任期 令和4年3月31日まで(開始日は応相談) 勤務日など 週5日 午前8時半~午後4時 報酬 時給1106円 申し込み 会計年度任用職員共通申込書(市役所教育庁舎2階教育総務課、市ホームページにあります)に資格証明書の写しを添えて、教育総務課へ本人が持参 ※後日面接あり 問い合わせ 教育総務課☎(84)2783 健康・子育て ●献血 とき 9月4日㈯ 11日㈯ 23日㈭ 午前10時~11時半、午後1時15分~4時 ところ イオン秦野SC 問い合わせ 健康づくり課☎(82)9603 ●ふたごサークルさくらんぼ とき 9月16日㈭ 10月14日㈭ 午前10時~11時半 ところ 保健福祉センター 対象 双子の妊婦と家族、就学前の双子がいる家族 問い合わせ こども家庭支援課☎(82)9604 ●目指せイクメン講座 専門医によるアレルギー対策・スキンケア編 とき 9月25日㈯ 午前9時半~11時10分 ところ 保健福祉センター 講師 萬木晋氏(神奈川病院小児科医長) 対象 4~11カ月児と家族10組 問い合わせ こども家庭支援課☎(82)9604 施設情報 ●はだのこども館☎(81)7011 キッズおやこ・うたのひろば とき 9月17日㈮ 10月1日㈮ 午前10時半~11時半 内容 親子で童謡やリズム遊び キッズおやこ・たいそうひろば とき 9月24日㈮ 10月8日㈮ 22日㈮ 午前10時~10時40分、午前10時50分~11時半 内容 親子でボール遊びやリレーなど 対象 いずれも2歳~未就園児と保護者 草月流親子生け花体験教室 秋の生け花 とき 9月25日㈯ 午後1時半~3時半 対象 5歳~高校生の親子10組(小学3年生以上は単独参加可。抽選) 費用 1000円 申し込み 9月4日㈯までに電話または氏名、電話番号、学校名、学年をメール(h-kodomo@) ●くずはの家☎(84)7874 秋の虫をさがそう めざせ昆虫はかせ とき 9月18日㈯ 午前9時半~11時半 対象 小学生以下20人(小学2年生以下は保護者同伴) 寄付(敬称略) みどりの保全・創造に関する事業に(岡野保司) 7月20日 現金1件 300万円 みんなの伝言板 市内の公共施設を利用 定員のあるものは原則申し込み先着順、ないものは原則入場自由です 催し案内 ●息子・娘さんの結婚相談会 9月7日㈫ 21日㈫ 午後6時~8時 保健福祉センター(会場が利用できないときは、電話やオンラインで相談可) 結婚を希望する独身者の親10人 電話またはrumrumakiaki@gmail.comへ 婚育畑・池山☎090(1816)9324 その他 ●小学生陸上競技教室 9月20日~11月8日の月曜日 全8回 午後5時45分~7時 カルチャーパーク陸上競技場 小学3年生以上30人 3500円 市陸上競技協会・原☎090(2642)4193 ●富士山巨樹の森四季の写真展 9月23日㈭~26日㈰ 午後1時~6時 丹沢美術館(寿町6-19) 吉田☎080(1248)8334 ●不登校相談・進路説明会 9月25日㈯ 午後1時~4時半 県藤沢合同庁舎 フリースクールなどの活動紹介、個別相談会、進路についての情報提供など 当日受け付け 県子ども教育支援課☎045(210)8292 ●「家族の日」写真コンクールの作品募集 「家族の絆」または「地域の絆」をテーマとした写真を、9月30日㈭までに専用サイト(https://www.smartcross.jp/kazokunohi_contest/)から応募 問い合わせは家族の日広報事務局kazokunohi-r3@jacom-inc.comへ 公民館・会館だより 定員のあるものは原則申し込み先着順、ないものは原則入場自由です 大根公民館 ☎(77)7421 ●市観光写真コンクール入賞作品展 9月4日㈯~23日㈭  ●子ども科学実験教室「空気と色の実験ショー」 9月25日㈯ 午前10時~正午 小学生20人 東公民館 ☎(82)3232 ●あなたが選ぶこの1枚「写真展」 9月11日㈯~30日㈭ ●東のお山のコンサート 9月15日㈬ 午後2時~3時 50人 500円 ●レコードカフェ「メモリーズ」 9月29日㈬ 10月27日㈬ 午後1時半~3時 各日20人 北公民館 ☎(75)1678 ●パソコン何でも相談 9月11日㈯ 午前9時~正午(受け付けは11時まで) パソコン持参 ●里山カフェ「体を動かしてリフレッシュ」 9月14日㈫ 午前9時半~11時半 22人 100円 西公民館 ☎(88)0003 ●やまなみ囲碁道場「小学生からの楽しい囲碁」 10月~令和4年3月の第1・3土曜日 全12回 午前9時半~11時半 小学生以上10人 各回200円(中学生以下は無料) ●子ども卓球教室 10月~令和4年3月の第2土曜日 全6回 午前9時~11時 小学生以上15人 南公民館 ☎(81)3001 ●初心者パソコン相談 9月21日㈫ 午後1時半~3時半 パソコン持参(Wi-Fi利用可)  ●キッズガーデン 9月22日㈬ 午前10時~10時40分、午前11時~11時40分 わらべ歌など 各回4歳以下の親子5組 本町公民館 ☎(84)5100 ●初心者パソコン相談 9月7日㈫ 10月13日㈬ 午後1時半~3時半 パソコン持参 ●親子いっしょのお話会 9月15日㈬ 午前10時~11時 未就園児の親子10組 ●はだの演芸フェスティバル 10月24日㈰ 午後1時~4時 マジックなどの鑑賞 50人 渋沢公民館 ☎(87)7751 ●渋沢丘陵・秋の雑木林植物観察会 9月21日㈫ 午前9時半~午後3時 10人 220円 南が丘公民館 ☎(84)6411 ●伝承わらべうた 9月14日㈫ 28日㈫ 午前11時半~午後0時半 各日0歳児の親子8組 500円 ●母と子の絵本を楽しむ会 9月15日㈬ 午前10時~11時 7組(保護者のみの参加可) 堀川公民館 ☎(87)4111 ●里山ハイキング「峠・篠窪地区」 9月22日㈬午前9時渋沢駅改札前集合~午後3時半 20人 220円 ●シニアらくらくピアノ 9月29日㈬、10月6日㈬の全2回 午前10時~11時半 65歳以上10人 300円 市議会第3回定例会 とき 会議名 開会時間 内容 9月7日㈫ 本会議 午前9時 開会・提案説明 9日㈭ 議案審議 14日㈫ 常任委員会 午前9時 予算決算(令和2年度決算) 委員会 予算決算常任委員会後 議会運営委員会 15日㈬ 常任委員会 午前9時 予算決算(令和2年度決算) 16日㈭ 17日㈮ 21日㈫ 午前9時半 総務 総務常任委員会後 予算決算(補正予算:総務分科会) 22日㈬ 午前9時半 文教福祉 文教福祉常任委員会後 予算決算(補正予算:文教福祉分科会) 24日㈮ 午前9時半 環境都市 環境都市常任委員会後 予算決算(補正予算:環境都市分科会) 27日㈪ 委員会 午前9時半 議会運営委員会 28日㈫ 本会議 午前9時 一般質問 29日㈬ 30日㈭ 10月5日㈫ 委員会 午前8時45分 議会運営委員会 常任委員会 午前9時半 予算決算(座長報告、委員会採決など) 本会議 常任委員会後 委員長報告・議案審議・閉会 問い合わせ 総合政策課☎(82)5101、議事政策課☎(82)9652 みんなが笑顔で過ごせるまちへ 9月はアルツハイマー月間  認知症は、いつ誰にでも起こりうる症状です。暮らしやすいまちになるよう、正しく理解を深めましょう。 ● 家族支援教室「はじめての認知症」 とき 9月18日㈯ 午後1時~3時 ところ 鶴巻地域高齢者支援センター 内容 認知症看護認定看護師に聞く認知症の対応方法、困り事 定員 10人 申し込み 鶴巻地域高齢者支援センター☎(79)9040 ● ほっと一息つく時間を「認知症介護者の集い」 とき ところ ◇9月18日㈯ 南が丘公民館 ◇9月23日㈭ 南公民館 いずれも午後1時~3時 内容 家族や支援者の悩みや知恵の情報交換 定員 各日15人 申し込み 9月13日㈪までに南地域高齢者支援センター☎(84)2250へ電話 問い合わせ 高齢介護課☎(82)7394 あなたの声掛けから始まる 9月10日~16日は自殺予防週間  心身の調子を崩しやすい時期です。自分や家族、友達など大切な人の心の健康を気に掛けてみてください。 ● 図書館内キャンペーン とき 9月7日㈫~23日㈭ 内容 関連図書の展示 ● こころの健康を守る ヨガの呼吸法講座 とき ところ ◇9月17日㈮ 午前10時~11時半 保健福祉センター ◇10月12日㈫ 午前10時~11時半 東公民館 ◇10月22日㈮ 午後1時半~3時 本町公民館 ◇10月25日㈪ 午後1時半~3時 西公民館 定員 各日15人 ● こころの体温計  「秦野市こころの体温計」で検索。スマートフォンやパソコンで、ストレスや落ち込み度をチェックできます。 ● 1人で悩まず相談を こころの悩み相談 相談窓口 相談内容 受付時間 電話番号 県精神保健福祉センター こころの電話 月~金曜日午前9時~午後9時 ☎0120(821)606 依存症電話 月曜日午後1時半~4時半 ☎045(821)6937 依存症面接 金曜日午前9時~午後4時半 ☎045(821)8822 自死遺族電話 水・木曜日午後1時半~4時半 ☎045(821)6937 ピア電話 金曜日午後1時半~4時半 ☎045(821)6801 県平塚保健福祉事務所秦野センター 精神保健福祉 月~金曜日午前8時半~午後5時15分 ☎(82)1428 問い合わせ 健康づくり課☎(82)9603 こんにちは赤ちゃん  申し込み時1歳未満。右の二次元コードまたは市ホームページから電子申請。 ※加工や装飾をした画像は掲載できません 高橋 樹生ちゃん(2・8・18生 尾尻) 令和3年(2021年) 広報はだの9月1日号 8面 No.1269 参加者募集 秋を先取り ハイキングで秦野を満喫  歴史や自然に触れて、秦野の新たな魅力を見つけに出掛けませんか。 いずれも申し込み先着順 野鳥や植物を観察しよう ●9/18㈯ 里山を歩こう 秋の気配 とき・ところ 午前9時東公民館集合~正午 定員 20人 費用 200円 秋を見つけに行こう ●10/3㈰ 秋の弘法山観察ハイク とき・ところ 午前9時秦野駅改札前集合~弘法山~午後3時鶴巻温泉駅 定員 20人 費用 50円 市内を一望できる 問い合わせ 環境共生課☎︎(82)9618 スケッチハイキングを楽しもう ●10/3㈰ 四十八瀬川 彼岸花と桂林寺慈母観音を描く とき・ところ 午前9時渋沢駅改札前集合~午後3時 定員 20人 費用 3000円 あなただけの一枚を描こう 問い合わせ 観光協会☎(82)8833 観光ボランティアと歩こう ●11/2㈫ 大日堂から仏像拝観ハイキング とき・ところ 午前8時50分秦野駅改札前集合~蓑毛バス停~宝蓮寺、大日堂~緑水庵~波多野城址~実朝公御首塚~田原ふるさと公園~中庭バス停~午後2時半 申し込み 9月2日㈭~10月30日㈯ 秋の大日堂仁王門 ●11/10㈬ 土屋一族の里を訪ねるハイキング 鎌倉幕府創設の立役者・土屋宗遠 とき・ところ 午前8時50分秦野駅改札前集合~原バス停~七国峠遠望~芳盛寺~妙圓寺~土屋城址~熊野神社~午後3時南平橋バス停 申し込み 9月10日㈮~11月7日㈰  土屋一族の墓所 定員 30人 費用 500円 問い合わせ 秦野駅観光案内所☎(80)2303 参加者募集 専門学習塾市民大学 講義1 「戦後文学を読む」 とき・内容 ▼9月25日㈯ 午後1時半~3時 「三島由紀夫『金閣寺』と水上勉『金閣炎上』」 講師 大木志門氏(東海大学日本文学科教授) ▼10月2日㈯ 午後1時半~3時 「野間宏『暗い絵』」 講師 木村政樹氏(東海大学日本文学科講師) ▼10月9日㈯ 午後1時半~3時 「坂口安吾『桜の森の満開の下』」 講師 安達原達晴氏(東海大学日本文学科講師) ▼10月30日㈯ 午後1時半~3時 「福永武彦『廢市』」 講師 安達原達晴氏 ▼11月13日㈯ 午後1時半~3時 「大西巨人『精神の氷点』」 講師 木村政樹氏 講義2 「萬葉集の世界20 巻三を読む」 とき 9月25日~10月30日の土曜日 全5回(10月16日を除く) 午後3時10分~4時40分 講師 志水義夫氏(東海大学日本文学科教授) ところ 図書館 対象 いずれも高校生以上40人(申し込み先着順) 費用 各講義1000円 問い合わせ 図書館☎(81)7012 クアーズテック秦野カルチャーホール チケット情報 9月15日㈬ 午前9時発売 (「文化会館友の会」先行発売 9月8日㈬ 午前9時~) ※発売初日は電話予約のみ 伝統芸能 華の舞 11月21日㈰ 午後1時半〜 大ホール 市川右團次 市川右近 市川笑三郎など 全席指定 特等席 8000円 一等席 6800円 二等席 5000円 問い合わせ 文化会館事業協会☎(81)1211 一瞬のきらめきを ダイヤモンド富士  富士山の山頂に太陽がちょうど沈んでいくとき、まるでダイヤモンドのようにきらめく、神秘的な瞬間をカメラに収めてみませんか。富士山のよく見える場所などは、富士山ビューマップ(市役所1階ロビー、観光協会などにあります)で紹介しています。 とき(時刻は目安) ところ 9月14日㈫ 午後5時26分 震生湖近くの高台 午後5時27分 下大槻団地入口交差点 17日㈮ 午後5時21分 今泉名水桜公園 18日㈯ 午後5時21分 権現山山頂 19日㈰ 午後5時18分 市役所付近 20日㈪ 午後5時16分 カルチャーパーク第4駐車場付近 午後5時19分 弘法山公園第1駐車場付近 24日㈮ 午後5時11分 田原ふるさと公園 30日㈭ 午後5時05分 菜の花台           10月10日㈰ 午後4時54分      三ノ塔 18日㈪ 午後4時45分 塔ノ岳 年に2回だけのチャンス 問い合わせ 観光協会☎(82)8833 参加者募集 プロの技術を学ぼう ●初心者のための風景スケッチ教室 とき・ところ 10月4日㈪、11日㈪、18日㈪の全3回 ◇4日、11日 午後2時~3時半 本町公民館 ◇18日 午後1時~3時 カルチャーパーク 定員 13人費用 9000円 公園のシンボルを描こう ●震生湖フォトセミナー とき・ところ 10月9日㈯午前9時震生湖駐車場集合~正午 対象 デジタルカメラを持参できる20人 費用 3000円 撮影のノウハウを身に付けよう 問い合わせ 観光協会☎(82)8833 環境共生 特集号 表面 令和3年(2021年)9月1日発行 第13回秦野市植樹祭 参加者募集 新東名高速道路開通に向けて 次世代への森林づくり 開催日 令和3年10月23日(土) 午前9時から正午まで 式典会場 上小学校 植樹会場 新東名高速道路秦野IC(仮称)周辺 ※IC(インターチェンジ) 募集人数 50人(申し込み先着順)   参加費 無料 申し込み 環境共生課森林里山担当へ電話またはメールk-kyousei@city.hadano.kanagawa.jp 特別ゲスト 2020ミス日本みどりの女神 上地区を散策して楽しみながら植樹しよう! 植樹会場 ここにたくさんの苗木を植えるよ! ※写真は過去の植樹祭のものです。  式典会場では、農産物の販売や里山活動体験など、上地区の魅力たっぷりのブースを出展します。  秦野市植樹祭では、全国植樹祭を契機に、より一層、森林保全への市民意識を高め、普及啓発と植樹活動の活性化を図っていくため、市民を始め、企業などへも幅広く参加を呼び掛けています。 記念植樹も行います ●無花粉ヒノキ「丹沢 森のミライ」  花粉を全く生産しないヒノキで、平成24年に全国で初めて秦野市内の山林で1本発見されました。さし木で苗を育て、今年から出荷が始まりました。 ●小学生がどんぐりから育てたシラカシ  水とみどりを守り育てていくための苗木づくりの取り組みとして、平成29年から小学生たちがどんぐりからシラカシを育てました。 森林セラピー 里山の四季を楽しみ、 爽やかな空気に包まれながら、 緑・花・鳥の声や川のせせらぎを満喫… そんなゆったりとした時間を過ごしませんか。 秦野の森の「癒しの力」を感じよう!  ココロとカラダの健康維持・増進や病気の予防効果が科学的に証明された森林浴のことを「森林セラピー」といいます。 ●秦野市の「森林セラピーロード」  森林浴の健康効果を感じることができる散策路「森林セラピーロード」はいつでも自由に散策することができます。身近な森での森林浴はいかがですか? ①秦野戸川公園・風の吊り橋コース ②表丹沢野外活動センター・葛葉の泉コース ③蓑毛・春嶽湧水コース ④くずは峡谷コース ⑤弘法山公園コース 5つのコースはそれぞれ特徴があって雰囲気も違うよ ●森林セラピーイベントの開催  森林の案内人と一緒に五感をフル活用して散策をすることで癒し効果を高め、森林ヨガやハンモック体験、アロマづくりなども楽しめます。  イベントの開催情報は、広報はだのや市ホームページでお知らせします。 ●森林浴の健康効果 ・ストレスホルモンの減少 ・副交感神経活動が高まり、交感神経活動を抑制 ・血圧、脈拍数が低下 ・緊張が緩和し活気が増す ・免疫能が上がる ・抗がんタンパク質が増加する 森林セラピーロードのコースやイベントの開催情報は、 はだの表丹沢森林セラピーで検索してね! ハンモック体験 森林ヨガ 問い合わせ 環境共生課 森林里山担当☎(82)9631 メールk-kyousei@city.hadano.kanagawa.jp 環境共生 特集号 裏面 令和3年(2021年)9月1日発行 みんなでカーボンニュートラル 2050年ゼロカーボンシティ実現に向けた挑戦を表明!!  秦野市は、森林・里山や名水などの誇るべき地域資源と「森・里・川・海」の自然的なつながりをもたらす地域特性を未来の世代に良好な姿のまま引き継げるよう「2050年ゼロカーボンシティ」への挑戦を表明しました。 国内外の動向 ● 2015年に国際的枠組みとして採択された「パリ協定」により、各国の取り組みを結集しながら21世紀後半には世界の温室効果ガス排出量を「実質ゼロにすること」が目標とされています。こうした目標を達成するため、環境対策の潮流は、温室効果ガスの排出を極力抑える「低炭素化」からそもそもの排出量ゼロを目指す「脱炭素化」へと完全移行するようになりました。 ● 国は、2020年に「2050年カーボンニュートラル、脱炭素社会の実現」を目指すことを宣言しました。宣言には、地球温暖化への対応は経済成長の制約ではなく、積極的に温暖化対策を行うことが産業構造や経済社会の変革をもたらし、大きな成長につながるという発想の転換が必要であることが盛り込まれています。  さらに、2021年4月の気候変動サミットにおいて、温室効果ガス46%削減(2013年度比)が表明され、一層の地球温暖化対策が求められることとなりました。 秦野市の取り組み ● 秦野市地球温暖化対策推進本部会議(本部長:秦野市長)を開催し、「2050年ゼロカーボンシティ」の実現に向けた長期的な政策の方向性を決定しました。(令和3年5月25日) ▶秦野市地球温暖化対策実行計画を策定(令和4年度施行)し、市民・事業者・行政が一丸となって地球温暖化対策に取り組める仕組みを作ります。 ▶2030年度二酸化炭素排出削減目標値を46%削減(2013年度比)に設定します。  など ちょっとブレイク 意外と知らない地球温暖化や省エネ事情 Q.世界の人口が増加している中、私たちの呼吸も地球温暖化の要因となっている? Q.家庭やオフィスでできる省エネ行動でどれくらいの二酸化炭素が削減されている? などなど… 今日を機会に、正しく楽しみながら学んでみてください。特に、省エネ行動は身近で最も効果的な取り組みですので、ぜひチャレンジしてください!! 詳しくはコチラを参照ください。 家庭の省エネ徹底ガイド【経済産業省】 ※クイズの答えやその他のコラムは、秦野市HPで確認してね♪ ➡環境大臣からの承認書全国285例目の「ゼロカーボンシティ」として承認されました。 環境共生課 環境総務担当☎(82)9618 昭和60年「名水百選」認定 名水の里 秦野 の取り組み 秦野市地下水総合保全管理計画(令和3.3改定)  今年で131周年を迎える秦野水道をはじめ、丹沢山地の恩恵を受けながら、名水を守り、名水と共に生活してきた秦野市では、「健全で持続可能な水循環の創造」 を目指しています。 美味しさ日本一!すごい! 守る 地下水浄化装置 育てる 水田かん養 使う 親水施設 伝える 名水さんぽ・水源巡り  名水さんぽや水源巡りは不定期に開催します。情報発信を希望される方は、環境共生課にメールで連絡してください。 k-kyousei@city.hadano.kanagawa.jp (題名に【名水メール希望】と付けてください。登録後、返信します。) インスタも! 環境共生課 秦野名水担当☎(82)9618 里山ふれあいセンター  森林や林業に対する理解を深め、林業の活性化を図るための施設です。木工体験を行い作る楽しさや木の温もりを感じることで、丹沢の森と私たちの暮らしがつながります。 利用時間 午前9時〜午後5時 休館日は月曜日(祝日の場合は翌日) 施設のご案内 ● 研修室(30分200円) 地域の自然や林業などに関する、さまざまな研修や学習会を開くことができます。 ● 炭焼窯・石窯(無料) 炭焼窯2基・石窯1基が設置してあります。 ● 木工実習室(1日300円) 木工製品の制作や加工場として利用できます。木工指導員が、道具の使い方をアドバイスするので初心者も安心です。 イベント開催  木工教室やしいたけなどのホダ木づくり教室、そば打ち教室など、定期的にイベントを開催しています。 里山ふれあいセンター 木工実習室 新しい木工指導員の紹介  4月から木工指導員になりました中村智子です。初心者でも、大人でも小さなお子さんでも、やさしく指導するので、気軽に遊びに来てください! 木工指導員 中村さん 私もいるよ 先輩木工指導員 三宅さん 里山ふれあいセンター(羽根988番地)☎(75)1961 問い合わせ 環境共生課☎(82)9618 メールk-kyousei@city.hadano.kanagawa.jp