令和3年(2021年) 広報はだの4月1日号 1面 No.1259 主な内容 ◇4月から始まること変わること(3面) ◇令和3年度予算のお知らせ(4-5面) ◇秦野の自然を満喫しよう(8面) 特集(1-2面) 震生湖 今月の表紙  関東大地震という自然の力によって生まれた震生湖。地元の人々はもちろん、ハイカーや写真愛好家など、市内外の人々から1世紀にわたり愛されてきました。  昨年11月、国の文化審議会から答申が出され、国登録記念物への登録が期待されています。文化的価値も高まる震生湖は、「森林観光都市 はだの」のシンボルの一つとして、これからもずっと、私たちのかけがえのない宝となるはずです。  スマホから1分で回答 紙面アンケート 震災当時の崩落地 大震災埋没者供養塔 昭和30年代の湖畔(はだのモーピク「のびゆく秦野」より) アウトドアも楽しめる湖畔の自然 趣味を楽しむ人が集まる 桜が満開の広場 令和3年(2021年) 広報はだの4月1日号 2面 No.1259 特集 震生湖  98年前、大自然の猛威によって生まれた湖は、2人の犠牲者を出したつらい記憶と共に、震災の規模の大きさを物語る。その震生湖がこの度、震災の遺構としての文化的価値を認められ、多くの人が訪れる魅力を持ったスポットとして注目されている。 問い合わせ 生涯学習課☎(87)9581、観光振興課☎(82)9648 つながる地元の思い 花が咲き、野鳥が舞い、魚が泳ぎ、ハイカーや市民が憩う―。  1世紀にわたり秦野の変化を見届けてきた震生湖は、時代と共に少しずつ姿を変えながら多くの人々に愛されてきた。昨年の国登録記念物への登録答申を受け、実際に登録が行われる日を、多くの市民が今か今かと心待ちにしている。  中でもひときわ期待を寄せているのは、やはり地元南地区の住民たちだ。今から5年前、震生湖の魅力を高めようと、「南地区きれいな住みよい町づくり運動推進委員会」の中に「震生湖及びその周辺整備推進部会(通称:震生湖部会)」が立ち上がった。震生湖周辺のよりよい環境づくりについて、市と話し合う機会を何度も持ってきたのだという。  「部会だけが活動しているわけではなく、たくさんの人たちの活動があって、今の震生湖があると思うんです」。謙虚に話すのは、震生湖部会の事務局を務める小泉勉さん(73歳・今泉)。部会で行う清掃活動や湖畔の自然を活用したイベントの他にも、地元婦人会や地元企業の有志によるごみ拾い、奉仕団体による植樹、市による散策路の整備や草刈りなど、多くの人の手によって、震生湖の魅力は保たれてきた。 価値を高める  市から、国登録記念物への登録を目指し手続きを進めていると連絡があったのは、ちょうど1年ほど前。関東大震災から100年を迎えるに当たり、震災の遺構を掘り起こそうという国の動きは、まさに震生湖の歴史に合致するものだった。  「ボランティア活動にも一層力が入りましたよ」と満面の笑みを浮かべる小泉さん。これまでも、他の震災の遺構が記念物に登録される度に、「いつかはここも」と歯がゆい思いをしてきた。今回、答申が決まったときには、地元の思いや奉仕活動が実を結んだ喜びが込み上げてきたという。  ここ数年で、湖畔を安全に周回するための散策路の整備や、駐車場からほど近い湖畔へのベンチ付き芝生広場の整備などが進められた。「湖畔の一等地。いい場所にいいものができましたよね」。小さな橋を境に大小二つの湖を見渡す広場は、今では訪れたハイカーなどがランチや休憩で使える憩いの場となっている。 私の震生湖  「よく遊びに来たんですよ。家業の手伝いを逃れるためにね」。震生湖からほど近いタバコ農家に生まれた小泉さんは、冗談めかして話す。堆肥を作るため、湖畔に積もった落ち葉を集めに行ったこともあるんだとか。崩落した斜面の跡、湖の成り立ちを詠んだ寺田寅彦の句碑、鏡のように木々を映す湖面。少しずつ変化はしても、慣れ親しんだ風景が幼少期の記憶を呼び起こす。「私にとっての震生湖は、里山なんです」。小学生の頃はよくクワガタを捕りに来たというこの場所。草木や虫、野鳥など、震生湖で触れ合えるたくさんの自然を、今の子供たちにも経験してほしいと考え、湖畔の昆虫観察イベントにも携わった。  小泉さんにとって里山である震生湖。ある人は写生をし、ある人は写真を撮り、ある人はハイキングをしに来る。それぞれの楽しみ方で湖畔のひとときを過ごす。国登録記念物への登録が正式に決まれば、より一層震生湖への注目が集まり、もっと多くの人が訪れるに違いない。「まずは一度遊びに来てください。きっと、一人一人違った『私の震生湖』が見つかりますよ」。震災の痛ましい傷跡を残した一方で、地元の宝となった「奇跡の自然湖」は、今も昔も変わらず、多くの人に愛され続けている。 昨年整備された芝生広場 1湖畔の木々を反射する湖面。新緑の季節には緑色、紅葉の季節には赤や黄色に染まる 2震生湖の近くで生まれ育った小泉さんは、日頃から足しげく通い幼少期の楽しい記憶を思い起こす 3きれいな湖畔は、ごみ拾いや落ち葉掃き、外れた看板の付け直しなど、ボランティアの協力があってこそ。地元婦人会の活動は70年以上も続いている 震生湖の基本情報  大正12年9月1日の関東大震災では、南関東周辺に火災などの甚大な被害が発生しました。このとき、斜面が約250mにわたって地滑りを起こし、流れ込んだ土砂がそれまであった市木沢という川をせき止め誕生したのが震生湖です。秦野市と中井町との境がほぼ中央を通り、その名前は、地元有志が地域資源として活用しようと命名したものです。訪れた人たちの憩いの場であるとともに、震災の遺構となることで、防災へ意識を向けるきっかけになると期待されます。 ところ 今泉1814 アクセス 秦野駅南口から徒歩50分または「震生湖経由万年橋行」バスで「震生湖」下車徒歩3分 専門家に聞いた 震生湖のココがすごい 箱根ジオミュージアム 学芸員 笠間友博さん(62歳)  崩落した場所やせき止められた部分、そして湖面が人為的に手が加えられることなく残っていることが、震災の遺構として最も評価されるべき点です。  京都大学防災研究所が実施したボーリング調査では、市木沢の谷の斜面を川の流れが削り、東京軽石層という箱根火山の代表的な地層がむき出しとなって、崩落が起きたとされています。ここ以外にも同じ軽石層を持つ場所はあり、40万年の歴史を持つ箱根火山は他にも多くの軽石層を噴出しています。しかし、同じような事例は報告されておらず、市木沢の例は極めて貴重です。崩落地が切り立つ崖のようになっているのは、関東ローム層に 強度があり、当時できたほぼ垂直な崩壊面を維持しているからです。  自然が作り出した湖が、憩いの場や防災へ意識を向けるきっかけともなり、またそれがアクセスしやすい場所にあることが、とても価値のあることだと思います。 ほぼ直角に崩落 令和3年(2021年) 広報はだの4月1日号 3面 No.1259 4月から始まること 変わること ●押印が不要に 市に提出する申請書など  補助金交付の申請や各種手当の申請など、市役所への申請、届け出などでの押印が原則不要になります。 注意 ◇実印や銀行印の押印が必要な書類や、契約書や見積書、戸籍の届け出など、一部で押印が必要です  ◇押印が必要か分からないときは、各担当課に確認してください 問い合わせ 行政経営課☎(82)5102 ●事前受け付けが不要に 草木類の自己搬入  草木類をごみ収集場所に出さずに処分するときは、中間処理施設に直接搬入してください。 ※処理費用は自己負担です。環境資源センターへの持ち込みは終了します 搬入場所 ㈱駿河サービス工業松田工場(松田町松田惣領2655-1) 問い合わせ 環境資源対策課☎(82)4401 ●新たに開所 地域共生支援センター  社会福祉協議会および相談支援機関との連携体制をより強化し、切れ目のない支援を行います。複合的で相談窓口が分からない、対応が難しい福祉の悩みについて、相談を受け付けています。 利用時間 午前9時~午後5時 ところ 保健福祉センター1階 問い合わせ 地域共生支援センター☎(38)4479 ●月額が変更 国民年金保険料  保険料改定率の変更により、70円引き上げられ、月額1万6610円になります。 問い合わせ 国保年金課☎(82)9614または平塚年金事務所☎(22)1515 ●移転します 西地域高齢者支援センター 住所 並木町5-5 電話番号 ☎(73)5751 運営法人 ㈲たくみケアサービス 注意 担当地区は変わりません 問い合わせ 高齢介護課☎(82)7394 準備は万全です 新型コロナワクチン接種  集団接種訓練を実施するなど、皆さんが安全・安心に接種できるよう、準備を進めています。接種券の発送や予約方法など、3月23日時点の情報をお知らせします。 問い合わせ 健康づくり課☎(82)5283 ●接種の開始時期  4月に供給されるワクチンの量とクラスター対策や重症化リスクを考慮し、高齢者施設の入所者から接種を開始します。 高齢者施設の入所者 4月中旬〜 その他の高齢者 5月中旬〜 ※上記以外の方は、ワクチンの供給量を踏まえ今後公表します。 ●接種券の発送  65歳以上の方を対象に、今月中旬に発送します。 内容 接種券、予診票、接種可能な医療機関の一覧表、予約方法などの案内 市からの最新情報を受け取るには 市ホームページ内ワクチン情報ページ 市LINE公式アカウント ●市新型コロナワクチンコールセンター ☎0570(666)159 とき 午前9時~午後6時(土・日曜日、祝日を含む) 内容 接種に関する相談、接種の予約 ※予約の方法や時期は、接種券と一緒に郵送する案内を確認してください。 ●選べる二つの接種方法  高齢者施設の入所者以外の方は、5月中旬以降、接種が始まります。接種は任意で、3週間空けて2回の接種が必要です。 ※接種できる医療機関などは、接種券と一緒に郵送する案内やホームページなどを確認してください 場所 箇所数 実施日 個別接種 医療機関(病院・診療所) 約50カ所 各医療機関の診療日・時間 集団接種 総合体育館メインアリーナ 1カ所 日曜日、祝日※状況により木・土曜日も実施 3月14日に集団接種訓練を実施 令和3年(2021年) 広報はだの4月1日号 4-5面 No.1259 新たな都市像の実現に向け、「ふるさと秦野」を創造する 令和3年度予算  市民の皆さんが一日でも早く安全・安心な暮らしができるよう、新型コロナワクチン接種を安全かつ迅速に進めるとともに、近年激甚化する自然災害への対策を最優先に取り組んでいきます。  新たな都市像の実現に向け、本市の魅力ある資源を磨き、「ふるさと秦野」を創造していくための、今年度の主な取り組みや予算の概要をお知らせします。 予算編成の過程は、市ホームページにあります。 問い合わせ 財政課☎(82)5116 一般会計 524億3000万円の内訳 ●歳入 市税収入が大きく減少  市税は、個人・法人市民税共に新型感染症の影響により、大きく減収を見込んだため、前年度より15億1000万円減の214億円となりました。税収不足を補てんする普通交付税は、前年度に比べて6億4000万円増の35億8000万円、財政調整基金繰入金は、市税の減収などを補うため、5億6594万円増の11億7180万円を見込みました。  また、市債については、前年度より4億4420万円増の36億6120万円を借り入れることにしました。 ●歳出  衛生費と民生費が増加  新型コロナワクチン接種の実施などに伴い、衛生費が前年度より10億1427万円増の50億6481万円となったほか、障害福祉サービスの充実などにより、民生費が前年度より6億9731万円増の245億5250万円となりました。  教育費では、西中学校多機能型体育館が完成することにより、前年度より2億1143万円減の37億4702万円となりました。 市民1人当たりの予算額 ※市民1人当たりの予算額は、平成27年国勢調査確定値に基づく令和3年3月1日現在の推計人口16万3960人で計算 民生費 14万9747円 土木費 3万8003円 総務費 3万2061円 衛生費 3万890円 教育費 2万2853円 公債費 2万1116円 消防費 1万2912円 商工費 6490円 農林費 3050円 議会費 2041円 予備費 610円 合計 31万9773円 ●各会計の予算額 一般会計は3年連続の増額、全会計では1.1%の増  令和3年度の一般会計、二つの企業会計や三つの特別会計の予算総額は、933億7600万円で、前年度と比べて1.1%増加しました。一般会計は、524億3000万円で過去最大の規模となりました。 会計区分 令和3年度 令和2年度 増減額 増減率 一般会計 524億3000万円 507億3000万円 +17億円 +3.4% 企業会計 水道事業 32億3000万円 36億1100万円 -3億8100万円 -10.6% 公共下水道事業 52億4700万円 55億2500万円 -2億7800万円 -5.0% 特別会計 国民健康保険事業 170億2000万円 173億2400万円 -3億400万円 -1.8% 介護保険事業 129億300万円 126億6000万円 +2億4300万円 +1.9% 後期高齢者医療事業 25億4600万円 24億6500万円 +8100万円 +3.3% 合計 933億7600万円 923億1500万円 +10億6100万円 +1.1% 一般会計と特別会計の違いは?  主に市税を財源とし、福祉や教育、土木など基本的な行政運営の経費として計上するものを「一般会計」といいます。これに対して、国民健康保険事業や介護保険事業など、特定の収入を特定の支出に充てるため、一般会計とは区別して計上するものを「特別会計」といいます。 ●一般会計予算の推移 市税が減少し、扶助費は増加  5、10年前と比較して、歳入では、生産年齢人口の減少や新型感染症の影響などにより市税が大きく減少した一方で、歳出では、医療費や子育て支援などの社会保障に要する扶助費が増加しています。 ●市債現在高の推移(全会計総額) 市債とは?  生活の基盤となる道路や公園、下水道、学校などの財産を整備するときに、国などから借り入れるお金です。市債には、将来的にそれらを利用する市民にも返済を負担してもらい、世代間の公平を図るという役割があります。 令和3年度の主な取り組み 新たな都市像「水とみどりに育まれ誰もが輝く暮らしよい都市(まち)」の実現に向けて  市民の皆さんの安全・安心な暮らしを守ることを最優先に、多くの人が集い、訪れ、笑顔が行き交う「元気なふるさと秦野」にするため、感染症や災害への対策をはじめ、表丹沢や小田急線4駅周辺といった魅力ある資源を磨く取り組みを進めます。新:新規事業 拡:拡充事業 命と暮らしを守る施策 ●感染症の拡大防止 新  新型コロナワクチン接種の実施 9億7816万円  医療機関と連携し、集団接種や個別接種を行う体制を整え、接種希望者へのワクチン接種を実施します。 3面で紹介 ●災害に強いまちづくり 室川の護岸整備、堀水路などの維持管理 9453万円 室川の護岸整備をするとともに、堀水路などの補修工事を行い、多発する集中豪雨への対策を強化します。 拡  防災マップ・ハンドブックのリニューアルなど 1919万円  適切な避難行動を取れるよう、防災マップ・ハンドブックをリニューアルするとともに、市が管理する河川や水路の状況を確認できる監視カメラ付き水位計を増設します。 「ふるさと秦野」を磨き上げる施策 ●表丹沢の魅力づくり 新 「表丹沢魅力づくり構想」の推進 808万円  登山やサイクリングのほか、食や農業体験、歴史文化遺産巡りなどを組み合わせ、1年を通じて表丹沢の魅力が体験できる仕組みづくりに取り組むとともに、利用者視点に立った総合ホームページを構築します。 新 ヤビツ峠レストハウスの運営・活用  216万円  3月に完成したヤビツ峠レストハウスを新たな拠点として、ヤビツ峠のPRや登山ツアーといったイベントなどを通じて地域の活性化を図ります。 登山者やサイクリストの憩いの場に ●小田急線4駅周辺のにぎわいづくり 震生湖の散策路整備など 4007万円  湖畔から四季折々の風景などを楽しむことができる、安全な散策路の整備を進めるとともに、歴史的な震災遺構の解説板を設置します。 桜並木の魅力向上 3007万円  適切な維持管理を行い、はだの桜みちや弘法山、頭高山、水無川緑地など、市内全域にわたる桜の名所の魅力向上を図ります。 休日には多くの家族連れが訪れる 大山へのバスの季節運行など 337万円  紅葉の時期に合わせて、大山と鶴巻温泉駅をつなぐ路線バスを運行するとともに、オープンから20年を迎える鶴巻温泉弘法の里湯と宮永岳彦記念美術館で記念事業を行います。 東海大学前駅北口の整備など 3億5636万円  駅北口にエレベーターとエスカレーターを設置するとともに、駅につながる市道9号線と65号線の整備を行い、安全に歩くことができる環境を整えます。 令和3年(2021年) 広報はだの4月1日号 6-7面 No.1259 お知らせ 定員のあるものは原則申し込み先着順、ないものは原則入場自由です。 市のメールアドレスは@以下にcity.hadano.kanagawa.jpを付けてください。 行政一般 ●助成します 給食費や学用品費などの就学費用 対象 経済的理由で就学が困難な市立小・中学生の保護者、または市内在住で県立中等教育学校の前期課程に在籍する生徒の保護者 注意 引き続き希望する方も申請が必要 申し込み 申請書(市内の小・中学校、市役所教育庁舎2階学校教育課、公民館、駅連絡所にあります)に必要書類を添えて、4月30日㈮までに学校教育課へ持参 ※5月以降に提出したときは、申請日の翌月分から支給 問い合わせ 学校教育課☎(84)2785 ●(公財)秦野ロータリー奨学基金交通遺児等奨学金制度 対象 市内在住で、主に生計を支えていた方が交通事故または災害で亡くなった幼稚園、こども園、小・中学校、高校などに在籍する遺児の保護者 支給額 年5万5000~7万円 申し込み 願書と在籍園・校からの推薦書(市役所教育庁舎2階学校教育課にあります)を4月30日㈮までに〒257-8501学校教育課へ郵送または持参 問い合わせ 学校教育課☎(84)2785 ●確認できます 土地や家屋の評価額  自分の土地や家屋の評価が適正かどうか、縦覧帳簿で周辺の評価額と比較できます。また、課税される物件や評価額が分かる固定資産課税台帳の閲覧もできます。 ◇縦覧帳簿の縦覧 とき 5月31日㈪まで 対象 納税者 ◇固定資産課税台帳の閲覧 対象 納税義務者、借地人・借家人などの利害関係人(賃貸借契約書などが必要) ところ 市役所2階資産税課 ※運転免許証や保険証など本人確認ができるものを持参。代理人の場合は委任状が必要 注意 6月1日㈫以降は有料 問い合わせ 資産税課☎(82)7390・7391 ●貸与します 看護師修学等資金 対象 看護学校などに入学する、または在学中で、卒業後に市医師会会員の医療機関で看護師・准看護師・助産師として働く予定の方 貸与額 ◇入学金 10万円以内 ◇修学金 年42万円(月額3万5000円)以内 ※卒業後に貸与と同じ期間勤務したときは、返還を全額免除 申し込み 必要書類(市役所3階健康づくり課、市医師会事務局(曽屋11)、市ホームページにあります)を、6月30日㈬までに〒257-0031市医師会事務局へ郵送または持参 問い合わせ 健康づくり課☎(82)9603または市医師会☎(81)5018 ●ご存じですか 福祉の手当 対象 ①特別障害者手当 常に特別な介護が必要な20歳以上の在宅重度障害者(入院が3カ月を超えるときを除く) ②障害児福祉手当 常に特別な介護が必要な20歳未満の在宅重度障害者(障害を理由に公的年金を受給している方を除く) ③特別児童扶養手当 20歳未満で知的・身体・精神障害の状態が中度以上の在宅障害児(障害を理由に公的年金を受給している方を除く)を監護している保護者 ④県在宅重度障害者等手当 65歳未満で障害者手帳を取得し、令和3年8月1日現在、県内に続けて6カ月以上の住民登録があり、常に特別な介護を必要とする在宅重度障害者(入院が3カ月を超えるときを除く) ⑤市在宅障害者福祉手当 次のいずれかに該当する方 ◇身体障害者手帳4級以上 ◇知能指数が50以下と判定された ◇身体障害者手帳5・6級を持ち、知能指数が70以下と判定された ◇精神障害者保健福祉手帳1・2級を持ち、申請日時点で市内に続けて1年以上住民登録があり、入院が6カ月を超えていない ※特別障害者手当などの受給者を除く。障害児福祉手当の受給者は減額 ⑥市特別支援学校等在学者福祉手当 盲学校、ろう学校または養護学校に在学している生徒の保護者 ※いずれも施設の入所者を除く。①~④は所得制限あり 問い合わせ 障害福祉課☎(82)7616 ●交付します 福祉タクシー利用券 対象 市内在住で、次のいずれかに該当する方 ◇身体障害者手帳1・2級 ◇知能指数35以下と判定された ◇療育手帳A1・A2 ◇精神障害者保健福祉手帳1級 ◇特定医療費(指定難病)医療受給者 ◇小児慢性特定疾病医療受給者 ◇寝たきり高齢者の登録者 ◇先天性血液凝固因子障害等医療受給者 ◇特別障害者手当受給者 ※施設入所者、自動車燃料費または施設通所交通費助成の受給者、生活保護受給者を除く 申し込み 障害者手帳または特定医療費(指定難病)医療受給者証などを市役所1階障害福祉課へ持参 問い合わせ 障害福祉課☎(82)7616 ●設置費用を補助します 家庭用小型合併処理浄化槽 対象 市街化調整区域内で公共下水道計画区域外の住宅で、単独処理浄化槽またはくみ取り式トイレから付け替えるもの ※新築や建て替えを除く 補助額 ◇5人槽 58万1000円 ◇7人槽 72万4000円 ◇10人槽 95万9000円 ※付帯工事費は50~60万円(人槽により異なります) 問い合わせ 生活環境課☎(86)6037 ●国民年金の学生納付特例制度  満20歳以上の学生で、国民年金の保険料が納付できない方は、在学中の納付が猶予されます。申請時点の2年1カ月前の分まで申請できます。 ※昨年度利用した方も申請が必要  問い合わせ 国保年金課☎(82)9614または平塚年金事務所☎(22)1515 ●ナガミヒナゲシの除草を オレンジ色の花が特徴  特定外来生物ではありませんが、生態系などに悪影響を与えます。道端や空き地などに生えていたら、種ができる前に、根まで掘り起こしてビニール袋などで密封し、可燃ごみに出してください。 問い合わせ 環境共生課☎(82)9618 催し ●就職を支援 個別カウンセリング とき 4月28日㈬ 午前10時~午後4時(正午~午後1時を除く) ところ 市ふるさとハローワーク(秦野駅前農協ビル3階) 内容 適職発見、応募書類の書き方、面接トレーニングなど 対象 市内在住の18歳以上の求職者5人 問い合わせ 産業振興課☎(82)9646または市ふるさとハローワーク☎(84)0810 ●手話入門・基礎講座 とき 5月13日~令和4年3月17日の木曜日 全40回 午前10時~11時半 ところ 保健福祉センター 対象 手話未経験者10人 ※テキスト代は実費 問い合わせ 障害福祉課☎(82)7616 募集 ●学校給食運営審議会委員 内容 年2回、学校給食に関する会議に出席 対象 平日日中の会議に出席できる方 人数 2人 任期 4月から2年間 報酬 1回7800円 申し込み 履歴書に志望理由(400字程度)を添えて、4月9日㈮までに〒257-8501市役所教育庁舎2階学校教育課へ郵送または持参 問い合わせ 学校教育課☎(84)2785 ●社会教育委員 内容 年2~4回、社会教育の計画の立案などに関する会議に出席 対象 市内在住で社会教育の専門知識や経験がある20歳以上の方 人数 1人 任期 6月1日~令和5年5月31日 報酬 1回7800円 申し込み 応募用紙(市役所教育庁舎1階生涯学習課、公民館、市ホームページにあります)を4月15日㈭までに生涯学習課へ本人が持参 問い合わせ 生涯学習課☎(84)2792 ●青少年音楽祭の出演者 とき 10月24日㈰ ところ クアーズテック秦野CH 部門 ①ピアノ ②ピアノ連弾 ③弦管打楽器 ④邦楽(琴・尺八) ⑤電子オルガン ⑥声楽 ⑦合奏・合唱 ※③~⑥は重奏・重唱を含む 対象 市内在住・在勤・在学または市内で音楽を学ぶ29歳以下の方(音楽専門の学校の学生・卒業生を除く) ※7月4日㈰にオーディションあり 費用 1000円 申し込み 申込書(市役所3階こども育成課、はだのこども館、クアーズテック秦野CH、公民館、児童館、市ホームページにあります)を、5月14日㈮までに〒257-8501こども育成課へ郵送 問い合わせ こども育成課☎(86)6270 スポーツ ●スポーツ教室 ①エアロビクス初中級 とき 4月2日~30日の金曜日 午前9時半~10時半 4月9日㈮ 23日㈮ 午後7時40分~8時40分 ②エアロビクス初級 とき 4月5日~26日の月曜日(19日を除く) 午前9時半~10時半 4月7日~28日の水曜日 午前11時~正午 4月8日~22日の木曜日 午後7時40分~8時40分 ③はじめてエアロ とき 4月6日~27日の火曜日 午前9時半~10時半 4月10日~24日の土曜日 午前11時半~午後0時半 4月14日㈬  28日㈬ 午後7時40分~8時40分  ④健康体操教室 とき 4月6日~27日の火曜日 午後1時半~2時半 4月8日~29日の木曜日 午後1時半~2時半 ⑤タイ式ヨガ とき 4月7日~28日の水曜日 午前9時半~10時半 4月10日~24日の土曜日 午前9時半~10時半 ⑥ピラティス教室 とき 4月7日~28日の水曜日 午後1時半~2時半 定員 各回30人(②と⑤の水曜日は45人) 費用 1回500円 申し込み 開始1時間前から総合体育館窓口へ 問い合わせ スポーツ協会☎(84)3376 ●ふれあいスポーツデー とき 4月3日㈯ 午前9時~正午 ところ カルチャーパーク陸上競技場、芝生広場、庭球場など 内容 テニスクリニック、スポーツ鬼ごっこ、ノルディックウオーキング、陸上競技体験など 問い合わせ スポーツ協会☎(84)3376 ●骨盤調整体操教室 とき 5月6日~6月24日の木曜日 全8回 午前10時~11時10分 ところ サンライフ鶴巻 定員 30人 費用 4000円 申し込み 4月2日㈮~ 問い合わせ スポーツ協会☎(84)3376 ●はじめてエアロ とき ◇Aコース 5月11日、6月1日、15日、29日の火曜日 全4回 午前10時半~11時半 ◇Bコース 5月25日、6月8日、22日、7月6日の火曜日 全4回 午前10時半~11時半 ところ 本町公民館 定員 各コース30人(抽選) 費用 2000円 申し込み 4月2日㈮~8日㈭ 問い合わせ スポーツ協会☎(84)3376 施設情報 ●はだのこども館☎(81)7011 キッズおやこ・たいそうひろば とき 4月9日、23日、5月7日、21日の金曜日 午前10時~10時40分、午前10時50分~11時半 内容 親子でダンスやかけっこ、マット遊び 対象 2歳~未就園児と保護者 キッズおやこ・うたのひろば とき 4月16日㈮ 5月14日㈮ 午前10時半~11時半 内容 親子で童謡やリズム遊び 対象 2歳~未就園児と保護者 寄付(順不同) 国登録記念物に登録するよう答申された震生湖の普及啓発を進めるため(関野義一) 3月16日 現金1件  500万円 みんなの伝言板 市内の公共施設を利用 定員のあるものは原則申し込み先着順、ないものは原則入場自由です 催し案内 シニア英会話 4月10日㈯ 午前9時~10時 南が丘公民館 10人 1000円 アイビーイングリッシュクラブ・永原☎(68)4060 相続・遺言・後見無料相談 4月17日㈯ 5月15日㈯ 6月19日㈯ 午後1時~3時 保健福祉センター 各日3人 コスモス成年後見サポートセンター・入学☎(71)6565 その他 小学生陸上競技教室 4月12日~6月21日の月曜日(5月3日を除く) 全10回 午後5時45分~7時 カルチャーパーク陸上競技場 小学3年生以上30人 4000円 市陸上競技協会・原☎090(2642)4193 浄化槽の法定検査 浄化槽の設置者は年に1回、指定検査機関で法定検査を受けることが義務付けられています。検査申し込みは(一財)県労働衛生福祉協会☎045(333)8727へ 県平塚保健福祉事務所秦野センター☎(82)1428 公民館・会館だより 定員のあるものは原則申し込み先着順、ないものは原則入場自由です 東公民館 ☎(82)3232 ●親子で遊ぼう 絵本とわらべうた 4月19日㈪ 5月17日㈪ 午前10時半~11時半 各日未就園児の親子5組 ●レコードカフェ「メモリーズ」 4月28日㈬ 5月19日㈬ 午後1時半~3時 各日20人 鶴巻公民館 ☎(76)0463 ●椅子に座って行う脳いきいき健康運動 4月7日㈬、14日㈬の全2回 午前10時半~11時半 8人 300円 北公民館 ☎(75)1678 ●パソコン何でも相談 4月3日㈯ 午前9時~正午(受け付けは11時まで) 西公民館 ☎(88)0003 ●ブック展「春」 5月20日㈭まで 本の展示と貸し出し 南公民館 ☎(81)3001 ●初心者パソコン相談 4月20日㈫ 午後1時半~3時半 パソコン持参(Wi-Fi利用可)  ●キッズガーデン 4月28日㈬ 午前10時~10時40分、午前11時~11時40分 わらべ歌など 各回4歳以下の親子3組 本町公民館 ☎(84)5100 ●初心者パソコン相談 4月6日㈫ 午後1時半~3時半 パソコン持参 ●親子いっしょのお話し会 4月21日㈬ 午前10時~11時 未就園児の親子10組 ●利用者説明会 4月24日㈯ 午前10時~11時半 利用方法の説明など 渋沢公民館 ☎(87)7751 ●八重桜のシフォンケーキ 4月24日㈯ 午前9時半~11時半 9人 1000円 ●渋沢散策ハイキング 花咲く春(頭高山・出雲大社相模分祠方面) 4月24日㈯午前9時半渋沢駅改札前集合~午後2時半出雲大社 12人 220円 南が丘公民館 ☎(84)6411 ●伝承わらべうた 4月13日㈫ 27日㈫ 午前11時半~午後0時半 各日0歳児親子8組 500円 ●母と子の絵本を楽しむ会 4月21日㈬ 午前10時~11時 10組(保護者のみの参加可) 上公民館 ☎(87)0212 ●桜の花の写真募集 2Lサイズ3作品まで 写真の裏面に住所、氏名、撮影場所、電話番号を書き、4月30日㈮までに上公民館へ郵送または持参 ※展示は5月8日㈯~23日㈰ 堀川公民館 ☎(87)4111 ●世界一やさしい体操 4月20日㈫ 午前10時~正午 10人 150円 ●利用者説明会 4月24日㈯ 午前10時~11時 ●施設予約システム初心者操作説明会 4月24日㈯ 午後1時~3時 パソコン、スマートフォンからの予約方法など 15人 大根公民館 ☎(77)7421 ●伊勢原三宮周辺 春の自然観察会 4月17日㈯午前9時鶴巻温泉駅北口改札前集合~午後3時 15人 170円(バス代は実費) ※雨天中止 ●四季の写真展 4月18日㈰~5月14日㈮ ほうらい会館 ☎(81)8310 ●コツコツ貯筋体操「首コリ・肩コリの整え体操(不調の予防)」 4月21日㈬ 午前10時~11時15分 16人 トピックス 行財政調査会から報告書が提出されました  10月26日、12月4日、3月25日に、市行財政調査会から市長に次の報告書が提出されました。 ◆秦野市職員定員の最適化に関する提言について ◆秦野市まち・ひと・しごと創生総合戦略(総合計画後期基本計画リーディングプロジェクト)に関する令和元年度評価について ◆第3次はだの行革推進プラン実行計画令和元年度進行状況等評価結果について ◆はだの行政サービス改革基本方針案について(答申) ※報告書は、市ホームページにあります。 問い合わせ 行政経営課☎(82)5102 今年度はオンラインで諮問・答申などを実施 トピックス 神奈川病院の新病棟が完成  市内で、救急患者の受け入れを行う、「二次救急診療」を担っている神奈川病院。一般病棟130床、地域包括ケア病棟50床、結核ユニット30床を配置した新病棟での入院診療が、3月21日に開始されました。  医師確保による医療体制の充実や地域医療支援病院としての機能を強化するなど、安心でより快適な医療を提供します。 問い合わせ 健康づくり課☎(82)9603 手術室や透析室もリニューアル 募集 補助します 商店街の空き店舗利用 対象 開業1~4カ月の方 対象経費・補助額 ◇開業時改装費 10分の3(上限50万円) ◇賃借料 10分の3(月3万円、2年間) ◇初年度広告宣伝費 2分の1(15万円) ◇新しい生活様式への対応費 10分の10(15万円) 申し込み 申込書(市ホームページにあります)に必要書類を添えて、5月7日㈮までに市役所西庁舎1階産業振興課へ本人が持参 ※6月に審査会を予定 問い合わせ 産業振興課☎(82)9646 秦野の春をとことん満喫 ハダ恋桜キャンペーン  桜にちなんだメニューや商品、イベントの情報を、秦野にぎわいWEBサイト「ハダ恋にぎわい商店街」で紹介しています。 問い合わせ 産業振興課☎(82)9646 #はだの桜フォト2021  インスタグラムで「#はだの桜フォト2021」を付けて投稿された写真を、特設サイト「秦野さくら2021」に掲載中。投稿もお待ちしています。 問い合わせ 広報広聴課☎(82)5117 桜写真の投稿数はすでに250枚以上 令和3年(2021年) 広報はだの4月1日号 8面 No.1259 桜の他にも自然を満喫  自然豊かな秦野の春。植物の観察やイベントを通して春を探してみませんか。 ●4月17日㈯ 里山を歩こう 春らんまん とき・ところ 午前9時東公民館集合~正午 内容 野鳥や植物の観察 定員 20人(申し込み先着順) 費用 200円 問い合わせ 環境共生課☎(82)9618 ●くずはの家へ出掛けよう 4月24日㈯ 植物のふしぎ発見 春に咲く草花 とき 午前9時半~11時半 対象 小学生以上20人(小学2年生以下は保護者同伴。申し込み先着順) 4月29日㈭ ◇春のスペシャル グリーンオリエンテーリング とき 午前9時半~午後2時 ※参加者におまけプレゼント ◇展示「20年間ありがとう イラストレーター阿木二郎さんのポスター展」 とき 午前9時半~午後3時 ◇もりりんと遊ぼう とき 午前10時半~正午 問い合わせ くずはの家☎(84)7874 もりりんと記念写真 ●散歩やハイキングに利用できます 栃窪スポーツ広場が開放型広場に ベンチや水飲み場を設置  気軽に利用できる広場として整備しました。 問い合わせ スポーツ推進課☎(84)2795 ●はだの表丹沢森林セラピーガイドブック  市内に五つある森林セラピーロードのマップや楽しみ方などを紹介しています。 配布場所 市役所西庁舎1階環境共生課、駅連絡所、緑水庵、くずはの家など 問い合わせ 環境共生課☎(82)9631 森林散策を楽しもう クアーズテック秦野カルチャーホール チケット情報 やまなみファミリーコンサート  二つの公演を楽しめるお得なセット券が限定6000円です。 ※単独券の発売日は、公演ごとに異なります 4月17日㈯ 午前9時発売(初日は電話予約のみ) ●米津真浩 小瀧俊治 ピアノデュオ・コンサート 6月12日㈯ 午後2時~ 小ホール 単独券3000円 学生1500円(単独券4月17日発売) ●ヴァイオリン服部百音 10月17日㈰ 午後2時~ 小ホール 単独券4000円 学生1500円(単独券8月発売) ※いずれも全席指定。未就学児は入場できません。 問い合わせ 文化会館事業協会☎(81)1211 入賞おめでとう 2020秦野観光写真コンクール  922点の中から、髙田篤さんの作品が最優秀賞に当たる「大賞」に選ばれました。その他の入賞者は、次のとおりです(敬称略)。  藤澤政義 吉田敏幸  岩本千明 村山晶久 吉田拓矢 岩本義清   宇田美貴子 小瀬村茂 鈴木克哉 大橋清文 牧志孝俊 金子雅宣 青木房雄 栗原正行 佐藤正一  加藤庸介 山口剛史 山本雄二 栗飯原茂 入賞作品の展示 とき・ところ ▽4月9日㈮~18日㈰ 本町公民館 ▽4月22日㈭~5月6日㈭ 東公民館 問い合わせ 観光協会☎(82)8833 大賞の作品「表尾根・白の静寂と流れ」 はだの歴史博物館 大安吉日 祝いのとき  出生・成長・婚姻など、人生儀礼の祝いにスポットを当てて紹介します。 とき 4月3日㈯~6月20日㈰ 昭和時代のハレの日を紹介 問い合わせ はだの歴史博物館☎(87)5542