令和2年(2020年) 広報はだの8月15日号 1面 No.1245 人口と世帯  2.8.1 現在 総人口 16万4323 人 (前月比−102) 内 訳 男 8万4198 人 (前月比− 27) 女 8万 125 人 (前月比− 75) 世帯数 7万2635 世帯 (前月比+ 25) 主な内容 ◇神奈川警戒アラート発出中 (2面) ◇2020年国勢調査を実施 (2面) ◇ヤビツ峠観光施設 名称と運営者を募集 (4面) ◇秦野市展の作品を募集 (4面) 北斎ワールド 全開  今年は、日本を代表する浮世絵師・葛飾北斎生誕260周年。各地で展覧会が開催されるなど、まさに〝北斎旋風〟が起きています。はだの浮世絵ギャラリーでは、北斎の魅力を体感してもらおうと、代表作を一挙に公開する企画展示を開催しています。 「冨嶽三十六景 神奈川沖浪裏」(複製※)  今年2月にリニューアルされたパスポートや令和6年度発行予定の新千円札にも採用されている葛飾北斎の代表作。画家のゴッホや音楽家のドビュッシーなど、海外の芸術家にも影響を与えたといわれている。 ※原版画とは異なる制作者により、再現された版画。  令和の今でも、時代や海を超え、見る人を魅了してやまない「冨嶽三十六景」。名前のとおり当初36図あったこのシリーズは、人気を博し後に10図追加されました。  市では、東田原出身の浮世絵収集家故・大津圓子(えんこ)氏から寄贈された浮世絵1904点を所蔵しています。今回はその中から、冨嶽三十六景全46図(複製)のほか、森羅万象あらゆるものを題材に描いた、もう一つの代表作「北斎漫画」などを展示。北斎イヤーの今年、秦野でその魅力を存分に味わうことができます。  「全46図をこんな身近で、しかも無料で見られるのは県内でもとても珍しいんです」と話すのは、ギャラリートークで見どころや楽しみ方を解説する専門スタッフの松下由利さん。「江戸時代の芦ノ湖や江の島から見た富士山をはじめ、県内各所を描いた作品があるので、実際の今の景色と見比べたくなりますよ」。アート初心者にも分かりやすい説明で、作品の奥深さや面白さに気付かせてくれます。  冨嶽三十六景の特徴といえば美しい青色。しかし、当時青色は表現しづらい色だったといいます。北斎は、外国産で入手が困難だった「ベロ藍」という発色がきれいな人工顔料を使用することで、それまでになかったあの色鮮やかな〝北斎ブルー〟を生み出したのです。  1枚1枚に深い歴史や幅広い親しみ方がある浮世絵。はだの浮世絵ギャラリーでは、年間を通じさまざまな企画展示を行っています。あなたのお気に入りの1枚、見つけに来ませんか。 図書館 はだの浮世絵ギャラリー 「葛飾北斎 冨嶽三十六景」 とき ▼前期 9月6日㈰まで ▼後期 9月12日㈯~11月3日㈫ いずれも午前9時~午後7時(火曜日、祝日は午後5時まで) ※図書館休館日を除く。前期・後期で作品が入れ替わります ギャラリートーク とき 8月20日㈭ 9月17日㈭ 10月22日㈭ 午後2時~2時半 問い合わせ 文化振興課☎(86)6309 開催を中止します 第73回秦野たばこ祭  11月21日㈯、22日㈰に予定している第73回秦野たばこ祭は、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、開催を中止します。 問い合わせ 観光振興課☎(82)9648  本市発展の礎となった「葉タバコ耕作」に注いだ先人たちの情熱は、今も変わらず私たちの中に「秦野たばこ祭」として脈々と受け継がれています。この本市最大のイベントを、コロナ禍にあっても開催する手立てはないかと、秦野たばこ祭実行委員会で協議を重ねてきましたが、感染症の再拡大という状況などを考慮した結果、祭りを中止することとしました。  歴史と伝統ある「秦野たばこ祭」を楽しみにされていた皆さまの思いを推し量ると大変残念ですが、未知のウイルスとの闘いの真っただ中にある今、何よりも市民の命と健康を守り、安全安心な暮らしを確保することが最優先であると判断しました。  市民の皆さまにおかれましては、新しい生活様式の実践など、慣れない生活に不安を感じながら、日々過ごされていることと思います。一日も早く感染症が収束に向かい、平穏な生活が取り戻せるよう「感染症の拡大防止と社会経済活動」の両立を図りながら、さまざまな取り組みを全力で進めてまいります。この難局を皆さまと共に〝オール秦野〟で乗り越えていきたいと思いますので、ご理解とご協力をお願い申し上げます。 秦野市長 高橋昌和 広報はだのへの意見をお待ちしています 専用ページから1分で回答 新型コロナウイルス感染症の拡大防止にご協力ください 一人一人の予防対策の徹底を 感染症対策関連記事は2面に掲載 令和2年(2020年) 広報はだの8月15日号 2-3面 No.1245 おしらせ 定員のあるものは原則申し込み先着順、ないものは原則入場自由です。 市のメールアドレスは@以下にcity.hadano.kanagawa.jpを付けてください。 行政一般 ●漏水調査にご協力を  漏水による事故を防ぐため、道路や宅地内の水道管の水漏れの調査を実施します。調査員は、上下水道局が発行した顔写真入りの証明書を携帯し、費用は請求しません。 とき 8月17日㈪~令和3年3月24日㈬ 委託業者 ㈱リクチ漏水調査 問い合わせ 水道施設課☎(83)2113 ●おおね公園温水プール 70歳以上無料開放 とき 9月1日㈫~10月31日㈯ ※感染症対策のため入場制限あり 問い合わせ おおね公園☎(77)7888 ●必ず提出を 所得状況届と現況届 対象 次のいずれかの手当を受給している方 ◇所得状況届 特別児童扶養手当 ◇現況届 特別障害者手当、障害児福祉手当、県在宅重度障害者手当 申し込み 9月11日㈮までに市役所1階障害福祉課へ持参 問い合わせ 障害福祉課☎(82)7616 ●ご意見を 市公共下水道全体計画見直し案 公開日 8月18日㈫ 閲覧場所 浄水管理センター3階下水道施設課、市役所3階行政情報閲覧コーナー、公民館、駅連絡所、図書館、市ホームページ 提出方法 任意の用紙に住所、氏名、電話番号、意見を書き、9月17日㈭までに〒257-0005上大槻190下水道施設課へ郵送または持参。ファクス((82)4258)、メール(g-sisetu@)も可 問い合わせ 下水道施設課☎(81)4114 ●ご意見を 秦野名水の活用戦略案 公開日 8月18日㈫ 閲覧場所 市役所西庁舎1階環境共生課、市役所3階行政情報閲覧コーナー、公民館、駅連絡所、図書館、市ホームページ 提出方法 任意の用紙に住所、氏名、電話番号、意見を書き、9月17日㈭までに〒257-8501環境共生課へ郵送または持参。ファクス((82)6256)、メール(k-kyousei@)も可 問い合わせ 環境共生課☎(82)9618 ●申込期間を延長します 看護師修学等資金の貸与 対象 看護学校などに入学する、または在学中で、卒業後に市医師会会員の医療機関で看護師・准看護師・助産師として働く予定の方 貸与額 ◇入学金 10万円以内 ◇修学金 年42万円(月額3万5000円)以内 ※卒業後に貸与された期間と同じ期間勤務したときは、返還を全額免除 申し込み 必要書類(市役所3階健康づくり課、市医師会事務局(曽屋11)、市ホームページにあります)を、9月30日㈬までに〒257-0031市医師会事務局へ郵送または持参 問い合わせ 健康づくり課☎(82)9603または市医師会☎(81)5018 ●申請サポート会場開設中 事業者への「家賃支援給付金」 ところ 秦野商工会議所(平沢2550-1) 申し込み 次のいずれかによる完全予約制 ◇「家賃支援給付金ポータルサイト」からインターネット予約 ◇☎0120(150)413へ電話 ※家賃支援給付金全般については、家賃支援給付金コールセンター☎0120(653)930へ 問い合わせ 産業振興課☎(82)9646 ●農業者を支援します 高収益作物次期作支援交付金 対象 新型コロナウイルス感染症により、売上げの減少などの影響を受けた高収益作物(野菜・花き・果樹・茶)の次期作に取り組む農業者 対象経費・補助額 ◇種苗・肥料・農薬の購入など 5万円(施設花きなどは80万円) ◇ホームページの整備、有機農業・GAPの認証取得に向けた取り組みなど 2万円 ※いずれも10アール当たり ◇花きや茶を厳選出荷する取り組みなど 2200円(1人1日当たり) ※交付を受けるための要件があるので、問い合わせてください。制度の内容は市ホームページにあります 問い合わせ 農業振興課☎(82)9626 ●お知らせください 家屋や土地の状況  家屋や土地の固定資産税は、毎年1月1日現在の状況で課税しています。用途の変更や、家屋を取り壊したときは連絡してください。登記をしていない家屋の所有者を売買や贈与、相続などで変更するときは、必ず届け出てください。 問い合わせ 資産税課☎(82)7390・7391 催し ●家庭から出る不用品を有効活用 リユース!夏の朝市もったいないDay とき 8月22日㈯ 午前8時~9時半 ところ 環境資源センター 内容 リユース品の販売、フードドライブ(賞味期限が3カ月以上ある食品の持ち寄り)など 注意 当日午前中は粗大ごみを自己搬入できません 問い合わせ 環境資源対策課☎(82)4401 募集 ●障害福祉課の事務補助員 勤務内容 窓口業務、データ入力などの事務処理 対象 簡単なパソコン操作ができる方 人数 1人 任期 9月1日~令和3年3月31日 勤務日など 月17日 午前8時半~午後4時45分 報酬 月額12万4976円 申し込み 会計年度任用職員共通申込書(市役所1階障害福祉課、市ホームページにあります)を8月21日㈮までに障害福祉課へ本人が持参 ※後日面接あり 問い合わせ 障害福祉課☎(82)7616 ●市立こども園の保育教諭 勤務内容 こども園における保育業務 対象 幼稚園教諭および保育士の資格がある方 人数 若干名 任期 10月1日~令和3年3月31日 勤務日など 週3~5日 午前7時半~午後7時の間で交代勤務 報酬 時給1106円 申し込み 申込書(市役所2階保育こども園課、市ホームページにあります)に資格証明書の写しを添えて、8月28日㈮までに保育こども園課へ本人が持参 ※後日面接あり 問い合わせ 保育こども園課☎(82)9606 スポーツ ●スポーツ教室 とき 内容 ◇はじめてエアロビクス 9月1日~29日の火曜日(22日を除く) 午前9時半~10時半 9月2日~30日の水曜日(9日、23日を除く) 午後7時50分~8時50分 ◇タイ式ヨガ 9月2日~30日の水曜日(23日を除く) 午前9時半~10時半 9月12日㈯ 19日㈯ 午前9時半~10時半 ◇健康体操教室 9月3日~24日の木曜日 午後1時半~2時半 ◇エアロビクス初級 9月3日~24日の木曜日 午後7時50分~8時50分 9月4日~25日の金曜日 午前9時半~10時半 9月7日~28日の月曜日(21日を除く) 午前9時半~10時半 9月11日㈮ 25日㈮ 午後7時50分~8時50分 ◇ボクシングエアロ 9月7日㈪ 14日㈪ 28日㈪ 午後1時半~2時半 9月12日㈯ 19日㈯ 午前11時半~午後0時半 ◇リフレッシュヨガ 9月7日㈪ 14日㈪ 28日㈪ 午後7時50分~8時50分 ◇ピラティス教室 9月9日㈬ 16日㈬ 30日㈬ 午後1時半~2時半 ところ 総合体育館 定員 各回30人 費用 1回400円 申し込み 開始1時間前から総合体育館窓口へ 問い合わせ スポーツ協会☎(84)3376 ●ふれあいスポーツデー とき 9月5日㈯ 午前9時~正午 ところ 総合体育館、カルチャーパーク庭球場 内容 トランポリン、テニスクリニック、卓球、フィットネス体験など 問い合わせ スポーツ協会☎(84)3376 健康・子育て ●シニアライフを楽しもう ◇認知症について学ぶ講座 とき 9月8日、15日の火曜日 全2回 午前10時~11時半 ところ 保健福祉センター 定員 25人 ◇脳の健康教室(くもん) とき 10月5日~令和3年2月22日の月曜日 午後1時半~ ※事前説明会を9月28日㈪の午後1時半~3時に実施 ところ 保健福祉センター 内容 簡単な読み・書き・計算で認知症予防 対象 65歳以上30人 費用 月1100円 問い合わせ 高齢介護課☎(82)7394 ●目指せイクメン講座 赤ちゃんと体を使って一緒に遊ぼう とき 9月12日㈯ 午前9時半~11時10分 ところ 保健福祉センター 対象 4~11カ月児と家族10組 問い合わせ こども家庭支援課☎(82)9604 施設情報 ●名水はだの富士見の湯☎(82)1026 お得な夏のお食事入浴セット とき 8月24日㈪~9月4日㈮ ※土・日曜日を除く 費用 1000円 申し込み 入館時に受付へ ●里山ふれあいセンター☎(75)1961 親子木工教室 とき 8月29日㈯ 午前10時~正午 内容 端材を使ったおもちゃ作り 定員 4組8人 費用 500円 ●図書館☎(81)7012 夕暮記念こども短歌大会の作品募集 対象 市内在住または在学の小学4年~中学生 テーマ 自由 作品数 1人1首 応募方法 学校に提出 ※市外に在学の方は、はがきに短歌、住所、氏名(ふりがな)、学校名、学年、電話番号を書き、9月12日㈯までに〒257-0015平沢94-1図書館「こども短歌」係へ郵送 寄付(敬称略) 社会福祉協議会へ(国際ソロプチミスト秦野 積田圭子 古谷由紀子 石川優子 阿部愛子 ㈱トレンドリンクス 匿名9件) 6月1日~30日 現金3件 4万2000円 物品12件 福祉の充実のために(匿名1件) 6月1日~30日 現金1件 5022円 みんなの伝言板 市内の公共施設を利用 定員のあるものは原則申し込み先着順、ないものは原則入場自由です その他 ●なんでも作品展 8月20日㈭ 正午~午後5時半 21日㈮ 午前9時~午後3時半 クアーズテック秦野CH(文化会館) 市内公立小・中学校教職員の絵画・手芸・工作・陶芸・写真など 学校教職員互助会☎(86)6352 ●子どもの人権110番 8月28日㈮~9月3日㈭ 午前8時半~午後7時(土・日曜日は午前10時~午後5時) いじめ・虐待など子供の人権に関する電話相談 子どもの人権110番☎0120(007)110 公民館・会館だより 定員のあるものは原則申し込み先着順、ないものは原則入場自由です 西公民館 ☎(88)0003 ●本の会 10月9日㈮ 午前10時半~正午 5人 150円 テーマに沿って楽しくお話し ※移転のため9月1日㈫~19日㈯は閉鎖します。申し込みは8月31日㈪までにお願いします。 南公民館 ☎(81)3001 ●シニア囲碁サロン 9月3日㈭ 午後1時~3時 65歳以上の初心者10人 ※第1木曜日に開催 ●室川で水中の生き物探検 9月5日㈯ 午前9時~11時 小学生の親子10組 20円 ●思い出サロン「元気が出る青春の歌」 9月17日㈭ 午後1時半~3時 65歳以上30人 100円 本町公民館 ☎(84)5100 ●初心者パソコン相談 9月8日㈫ 午後1時半~3時半 パソコン持参 ●親子いっしょのお話会 9月18日㈮ 午前10時~11時 未就園児の親子10組 南が丘公民館 ☎(84)6411 ●伝承わらべうた 第2・4火曜日 午前11時~正午 各日親子8組 500円 ●マツムシの大合唱とカンタンを聞こう 9月12日㈯ 午後6時半~8時半 15人 220円(中学生以下の親子は、保険料として別途1人20円) 本町公民館でも受け付け 上公民館 ☎(87)0212 ●手軽でかんたん「水墨画」 ◇和紙に描く 9月16日㈬ ◇色紙に描く 9月30日㈬ いずれも午前10時~正午 8人 400円 堀川公民館 ☎(87)4111 ●初めての油絵教室 9月4日~25日の金曜日 全4回 午後1時半~4時 20人 600円 ●歌おう世界の歌入門講座「イタリア編」 9月13日㈰ 午前10時~11時半 30人 200円 大根公民館 ☎(77)7421 ●健康体操 9月3日㈭ 17日㈭ 午前10時~11時半 各日65歳以上25人 500円 ※両日の参加は不可 ●秦野観光写真コンクール入賞作品展 9月5日㈯~24日㈭ 東公民館 ☎(82)3232 ●親子で遊ぼう「絵本とわらべうた」 9月7日㈪ 午前10時半~11時半 親子8組 ●レコードカフェ「メモリーズ」 9月23日㈬ 午後1時半~2時半 20人 ほうらい会館 ☎(81)8310 ●紙バンドで作るバッグ 9月9日㈬ 午前9時半~午後3時半 10人 1200円 ご協力をお願いします 令和2年国勢調査  10月1日を調査期日として、令和2年国勢調査を実施します。  国勢調査は、国内の人口や世帯の実態を明らかにするため、統計法に基づいて5年に1度実施する国の最も重要な統計調査です。  日本に住む全ての人と世帯が対象で、調査員証を持った調査員が9月上旬から市内の全世帯を訪問します。 ●新型コロナウイルス感染症の拡大防止のために  世帯の皆さんと国勢調査員ができる限り対面しないよう、対策をして実施します。 ◇訪問時の聞き取り、調査説明や依頼をインターホン越しに行い、調査書類はポストに配布します ◇インターホンのない世帯では、ドア越しや距離を空けるなどできる限り接触を避けます ●回答方法  できる限り、インターネットでの回答をお願いします(郵送も可)。感染症対策のため、原則、調査票の回収のために調査員が訪問することはありません。 回答期限 10月7日㈬ ※インターネットまたは郵送での回答が困難な方は、訪問時に調査員に伝えるか国勢調査事務室へ連絡してください 問い合わせ 国勢調査事務室☎(83)7985・7986 お届けします 広報はだの  新聞折り込み以外でも、次の方法で読むことができます。 ●戸別配布 対象 市内在住で新聞を購読していない世帯 ※配布部数は1世帯1部。事業所や店舗などへは配布できません 申し込み 申込書(市役所2階広報広聴課、公民館、駅連絡所、市ホームページにあります)を、〒257-8501広報広聴課へ郵送または持参。公民館、駅連絡所の窓口へも提出できます 配布開始 申込日の翌々月の1日号から 注意 住所が変わるときは電話で連絡してください ●アプリ「マチイロ」  右のQRコードを読み取るかアプリケーションストアで「マチイロ」を検索してインストール(無料)。アプリを起動し、居住地を「秦野市」に設定します。一度見た広報紙はアプリ内に保存され、インターネットに接続せずに見ることができます。 問い合わせ 広報広聴課☎(82)5117 新型コロナウイルス感染症 神奈川警戒アラート発出中 最新情報は市ホームページの「特設ページ」へ  直近7日間における平均の新規陽性患者数が基準値を超えたため、県は7月17日に「神奈川警戒アラート」を発出し、感染防止対策の徹底、県が普及する「感染防止対策取組書」が掲げられていない場所への外出を控えるなど注意を呼び掛けています。  市民の皆さんも、3密を避けるとともに「小まめな手洗い・手指消毒」、「身体的な距離の確保」、「咳エチケットの徹底」など基本的な感染防止対策に加え、感染防止対策がされてない場所には行かないよう、引き続きご協力をお願いします。 ●感染防止対策取組書・県LINEコロナお知らせシステム  事業者などが県のホームページで登録すると、店舗や施設、イベント会場などで実施している感染防止の取り組みが分かる「感染防止対策取組書」が発行されます。店舗や施設を利用するときは、「感染防止対策取組書」が掲示されていることを確認してください。  取組書に記載されたQRコードを読み取ると、訪問履歴が記録され、同時期に感染者が同じ場所を訪れていた場合、県からLINEメッセージが届きます。接触の可能性がある方に早期にお知らせすることで、感染拡大防止につながります。 市内の全公共施設に掲示されています。忘れずにQRコードを読み取ってください ●取組書掲示店舗を「ぐるなび」で確認可能に  「ぐるなび」に登録されている飲食店のうち、「感染防止対策取組書」が掲示されている店舗を「ぐるなび神奈川版」で確認できます。 とき 10月31日㈯まで ※問い合わせは県総務室☎045(210)3015へ 県の問い合わせ電話番号が変わりました ◇感染の疑いの相談 帰国者・接触者相談センター☎(0570)056799(24時間対応) ◇一般的な相談 新型コロナウイルス感染症専用ダイヤル☎(0570)056774(午前9時~午後9時) 問い合わせ 新型コロナウイルス感染症専用ダイヤル☎(82)9615 自治会に加入しましょう  地域に住む皆さんが暮らしやすいまちづくりのために活動する組織です。近所の人と顔の見える関係を築くことで、災害時などいざというときに頼りになる支え合いの輪が広がります。 自治会の役割 ◆ 災害対策 防災訓練や自主防災組織づくりなど ◆ 見守り・防犯  防犯パトロールなど ◆ 環境衛生・整備  ごみ収集所の管理など ◆ 福祉  高齢者に対するケアなど ◆ 地域活性  お祭りや運動会など 活動に参加すれば自然に 顔なじみも増える 問い合わせ 市民活動支援課☎(82)5118 税の納期限  市・県民税第2期、国民健康保険税第3期の納期限は8月31日㈪です。 ※口座振替に加え、「PayPay」、「LINE Pay」でも納付できます 納付書をなくしたときは、連絡してください 問い合わせ 市民税課☎(82)5129または債権回収課☎(82)5134 締め切り間近 特別定額給付金  期限後の申請はできません。忘れずに申請してください。 申請期限 8月19日㈬ 問い合わせ 特別定額給付金担当☎(86)6525 市営住宅の入居者募集中  条件や建物などの詳細は、募集のしおり(市役所、駅連絡所、公民館などにあります)や市ホームページで確認してください。 申し込み 9月1日㈫までに郵送 問い合わせ 交通住宅課☎(82)9642 令和2年(2020年) 広報はだの8月15日号 4面 No.1245 名称&運営者を募集 ヤビツ峠 周辺観光拠点施設  令和3年3月に、登山者やサイクリストの活動拠点となる観光施設をオープンする予定です。市民の皆さんに親しみをもってもらうため、施設の正式名称と運営者を募集します。 正式名称 申し込み 応募用紙(市役所西庁舎1階観光振興課、市ホームページにあります)を、9月30日㈬までに〒257-8501観光振興課へ郵送または持参。ファクス((82)6256)、メール(kankou@city.hadano.kanagawa.jp)も可 ※応募は1人1点まで 発表 11月(予定) 運営者 内容 施設内で、登山客やサイクリストなどの来訪者に向けた飲食・物販サービスの提供と、体験プログラムの実施など 申し込み 申込書(観光振興課、市ホームページにあります)を10月16日㈮までに観光振興課へ郵送または持参 ※「公募型プロポーザル方式」で選定 募集する観光施設のイメージ 問い合わせ 観光振興課☎(82)9648 作品募集 市民芸術の祭典 秦野市展  10月28日㈬~11月22日㈰にクアーズテック秦野CH(文化会館)で開催する市展に、応募しませんか。 応募資格 市内在住・在学・在勤の方(中学生以下を除く)または市写真連盟・書道協会・美術協会に所属している方 ※市内の美術教室などの受講者も可 応募方法 作品に出品票(市役所教育庁舎1階文化振興課、クアーズテック秦野CH(文化会館)、駅連絡所、公民館、市ホームページにあります)を添えて、各搬入日にクアーズテック秦野CH(文化会館)へ持参 搬入日時 ◇写真の部 10月26日㈪ 午前10時~午後2時 ◇書道の部 11月9日㈪ 午前9時半~11時 ◇美術の部 11月16日㈪ 午前10時~午後2時 昨年の写真の部大賞「七色のカーテン」 第50回を記念し、特別賞として第50回記念賞を設置します。また今年から、応募時点で29歳以下の方を対象とした次世代賞を新設します。 問い合わせ 文化振興課☎(86)6309 参加者募集 秋の味覚を満喫 掘り取り観光 収穫物 ところ(地区) と き 費 用 落花生 (郷の香) 大倉 9月5日㈯~10月4日㈰ 15株1000円 ◎東田原 9月12日㈯~10月18日㈰ ◎堀西 8月29日㈯~10月4日 サツマイモ (ベニハルカ) 大倉 9月5日~10月4日 1株200円 ◎東田原 9月12日~10月18日 ※◎印は月・水・金曜日を除く。 申し込み  ◇大倉 大倉掘り取り観光組合・山口☎(88)6180 ◇東田原 東田原ふれあい農園組合・大津☎090(2624)5239 ◇堀西 丹沢秦野観光農業研究会・三武☎090(4522)0806・090(1033)6344 ※いずれも予約制。正午~午後1時と午後7時~9時に受け付け たくさん採れるかな 問い合わせ はだの都市農業支援センター☎(81)7800 こんにちは赤ちゃん  申し込み時1歳未満。右のQRコードまたは市ホームページから電子申請。 ※加工や装飾をした画像は掲載できません 津野 太希ちゃん(1.5.31生 鶴巻南)高田 咲ちゃん(1.7.12生 曽屋)原 理仁ちゃん(1.9.21生 本町)中村 英太ちゃん(1.11.25生 新町)星野 颯葵ちゃん(2.4.12生 新町) 参加者募集 観光ボランティアと歩こう 本町の近代建築群と曽屋村の面影 とき・ところ 10月10日㈯午前9時秦野駅改札前集合~本町四ツ角周辺の近代建築群~八坂神社~曽屋神社~曽屋水道~乳牛水神~午後2時(8㎞) 定員 30人(申し込み先着順) 費用 500円 ※雨天中止 五十嵐商店 外観 問い合わせ 秦野駅観光案内所☎(80)2303 クアーズテック秦野カルチャーホール チケット情報 9月5日㈯ 午前9時発売 (発売初日は電話予約のみ) 講談師 神田伯山 独演会 12月10日㈭ 午後4時~ 大ホール 全席指定(700席限定) 3500円 ※未就学児は入場できません 公演中止のお知らせ 9月21日㈪ ニュウニュウ ピアノリサイタル  振り替え公演はありません。チケットの払い戻しは、9月30日㈬まで文化会館窓口で受け付けています。 問い合わせ 文化会館☎(81)1211 令和2年(2020年) 広報はだの8月15日号 差し込み表面 No.1245 新総合計画策定特集号 みらいへつなぐ 持続可能なまちづくり 動画でも配信しています(8月18日〜) 市ホームページ内総合計画ページへ  総合計画は、まちづくりの基本理念や都市像を掲げ、これを実現するための基本目標、基本政策等を示すものです。  市では、現在の総合計画HADANO2020プランが令和2年度に終了することから、令和3年度からスタートする新しい総合計画の策定作業を進めています。  策定に当たっては、豊かな自然と積み重ねられた歴史・文化という強みを大切に守り、生かし、引継ぎながら、市民との協働・連携により「市民一人ひとりが自分らしく輝き未来を描くことができる計画」とします。 新総合計画のしくみ ◆基本構想 長期的展望(10年間)に立ち、都市像を実現するための基本的な方針 ◆基本計画 基本構想に基づく中期(5年間)の具体的な施策展開の指針 ◆実施計画 基本計画を計画的に推進するための具体的な事業実施の指針 計画策定の背景  本市の人口は、昭和30年の市制施行当時から増加を続け、現都市像「みどり豊かな暮らしよい都市(まち)」を昭和52年に定めた以降も、昭和55年には12万3133人、平成21年には17万人を超えました。  しかし、現在の総合計画HADANO2020プランの基本構想が議決された平成22年をピークに減少に転じ、令和2年1月1日現在では、16万4961人となっています。  年齢構成は、65歳以上の老年人口の割合が増加し、平成26年には超高齢社会(高齢化率が21%超)を迎えている一方、年少人口と生産年齢人口は減少し続けており、今後、ますます少子高齢化が進むものと予想しています。  このたびの新総合計画は、本格的な人口減少、少子・超高齢社会が到来したまちづくりの転換期を迎えた中で、初めて策定する計画となります。持続可能なまちづくりを進めていくに当たり、都市像についても、10年後の秦野市がどのような都市であってほしいか、市民全体で共有できるものとなるよう、検討を進める必要があります。 都市像案 水とみどりに育まれ 誰もが輝く 暮らしよい都市(まち) 都市像検討のイメージ図 都市像案 水とみどりに育まれ誰もが輝く暮らしよい都市(まち) ❶水とみどりに育まれ……市民が豊かな自然「水とみどり(本市のシンボルであり、守り、育て、生かしていく大切な財産)」と共生し、その恵みを享受することにより暮らしが豊かになっていることを表しています。 ❷誰もが輝く……あらゆる市民が主人公となり、まちの活力が維持されていることを表しています。 ❸暮らしよい都市(まち)……市民が物心両面において生活しやすいまちになっています。 ↑ 現都市像 みどり豊かな暮らしよい都市(まち) 40年以上が経過 【コンセプト】 人口減少時代を生きる「市民一人ひとり」に焦点を当て、誰もが活躍し、まちの活力が維持できる要素を加えることにより、持続可能な都市(まち)を目指す 【昭和52年制定時の背景】 •急速な都市化(人口は右肩上がり) •環境との調和(都市化に伴い急速に失われていく豊かな自然環境の保全)  市民意識調査(平成30年度実施)において、都市像に盛り込むべきキーワードについて伺った設問では、1位に「空気と水がおいしい」(38.3%)、2位に「水とみどりに育まれた」(33.5%)と、「水」が入ったキーワードが上位となった一方、「特に見直す必要はない」は4.3%に留まっています。 令和2年(2020年) 広報はだの8月15日号 差し込み裏面 No.1245 前期基本計画(R3〜7年度)施策大綱別計画の骨子  本市の限りない発展を願い、昭和44年に定めた市民憲章の理念のもとで、新たな都市像を定め、これを実現するため、5つの基本目標、19の基本政策、56の基本施策を設定し、具体的な施策の展開を図ります。  なお、基本目標については、人間尊重の考えのもと、まず、まちづくりの主体となる市民「人」に焦点を当て、「人が共に支えあえる」、「人を育む」施策を据えています(基本目標1、2)。  次に、市民生活に視点を移し、環境共生のもと、安全・安心に暮らすための施策(基本目標3)、そして、まちの活力維持やにぎわい創造に資する施策(基本目標4)を据え、これらの施策を市民と行政のパートナーシップにより推進していく(基本目標5)という構成で検討しています。 基本目標 1 1編 (仮)誰もが健康で共に支えあうまちづくり 健康・福祉・子育て 1.基本政策 ①健康・医療  「健康で暮らせる環境づくりの推進」 ②福祉  「誰もが安心して暮らせる地域共生社会の実現」 ③子育て  「若い世代の結婚と出産・子育ての希望をかなえる社会環境づくりの推進」 基本目標 2 2編 (仮)生涯にわたり豊かな心と健やかな体を育むまちづくり 教育・文化・スポーツ 1.基本政策 ①教育  「子どもたちの生きる力を育む教育環境づくりの推進」 ②生涯学習  「生涯にわたり学び楽しむ環境づくりの推進」 ③文化芸術・平和  「豊かな市民文化と平和意識を育む環境づくりの推進」 ④スポーツ  「生涯にわたりスポーツを楽しめる環境づくりの推進」 基本目標 3 3編 (仮)名水の里の豊かな自然と共生し安全・安心に暮らせるまちづくり 環境・農林業・安全・安心・上下水道 1.基本政策 ①環境  「環境と共生する快適な暮らしの確保」 ②農業  「地域特性を生かした都市農業の振興」 ③林業  「持続可能な森林整備と里山林の保全」 ④安全・安心  「市民の生命と暮らしを守る安全・安心な生活環境づくりの推進」 ⑤上下水道  「安全・安心な上下水道の持続」 基本目標 4 4編 (仮)住みたくなる訪れたくなるにぎわい・活力あるまちづくり にぎわい・活力 1.基本政策 ①都市整備・交通  「暮らしやすく活力ある都市機能の維持・充実」 ②観光振興  「多くの人が訪れたくなる観光の振興」 ③工業振興  「地域に根ざした活力ある工業の振興」 ④商業振興  「魅力とにぎわいのある商業の振興」 ⑤住環境  「良好な住環境の創出」 基本目標 5 5編 (仮)市民と行政が共に力を合わせて創るまちづくり 市民と行政のパートナーシップ 1.基本政策 ①地域運営  「協働による地域運営の推進」 ②行財政運営  「市民に信頼される持続可能な行財政運営の推進」 地域まちづくり計画の骨子  地域まちづくり計画は、地域の将来像やその実現のための基本目標、魅力ある地域資源を生かした、個性ある地域づくりの取り組みを示します。この計画は各地区の地域まちづくり計画策定会議により検討、提案された計画をもとに、地域の個性を踏まえつつ、市全体としての調和も考慮しながら策定していきます。 北 ◆目指すまちの姿(将来像)  ・豊かで美しい自然と共生し、地域の活力があるまち ◆地域版・リーディングプロジェクト  ・住む人も訪れる人も安心できるまちづくり 上 ◆目指すまちの姿(将来像)  ・豊かな自然と交通環境との調和、人・まち・資源を生かした魅力と活力あるまち ◆地域版・リーディングプロジェクト  ・上地区イノベーション※(※上地区の自然環境と人を生かした革新的な取り組み) 西 ◆目指すまちの姿(将来像)  ・豊かな自然環境を維持し、四季を感じることができる美しい町並みのあるまち  ・個性豊かで元気とにぎわいのあるまち ◆地域版・リーディングプロジェクト  ・にぎわいと自然を結ぶ骨格軸の形成 南 ◆目指すまちの姿(将来像)  ・豊かな水と緑に囲まれ、素晴らしい環境で誰もが住んでみたいと思うまち ◆地域版・リーディングプロジェクト  ・桜を活かした、地域の活性化 本町 ◆目指すまちの姿(将来像)  ・活力とふれあいに満ちた、きれいで安全な暮らしよいまち ◆地域版・リーディングプロジェクト  ・地域と秦野曽屋高校との連携強化 大根 ◆目指すまちの姿(将来像)  ・安全・安心・清々しいやさしいまち ◆地域版・リーディングプロジェクト  ・子供たちの地域の居場所づくり 鶴巻 ◆目指すまちの姿(将来像)  ・水と緑と眺めを楽しめる、人にやさしいにぎわいのあるまち ◆地域版・リーディングプロジェクト  ・地域社会の活動拠点を活用した取り組み 東 ◆目指すまちの姿(将来像)  ・豊かな自然と歴史や文化が調和した住みよいまち ◆地域版・リーディングプロジェクト  ・田原ふるさと公園等を生かした地域活動 ● 今後の新総合計画策定の主な流れ(予定) 令和2年8月新総合計画の素案 ↓←パブリックコメント 令和2年11月~12月頃 基本構想の決定 基本計画案の公表 ↓←パブリックコメント 令和3年3月 基本計画の決定 ● ご意見をお寄せください  持続可能なまちづくりを推進していくためには、市民の皆さんと共に力を合わせ、協働・連携して取り組んでいく必要があります。これから重要視していくべき施策の取り組みなどご意見をお寄せください。 ◆意見募集期間 8月18日〜9月30日 ◆問い合わせ 〒257-8501 秦野市桜町1-3-2 ☎(82)5101        総合政策課…seisaku@city.hadano.kanagawa.jp ◆8月18日から計画素案を市役所、各公民館、ホームページで閲覧できます。 ※ホームページでは、動画も配信(8月18日〜)していますので是非ご覧ください。