令和元年(2019年) 広報はだの12月1日号 1面 No.1229 新聞を購読していない世帯へ 「広報はだの」を戸別配布します。 詳細は市HPへ 主な内容 ◇入賞おめでとう 秦野市展(4面) ◇市の職員数・給与など(5面) ◇コミュニティ保育参加者募集(7面) ◇ライトアップ・イルミネーション特集(8面) 特集 自治会(1-3面) 今考える地域の絆 今月の表紙 「回覧板でーす」 「えらいわね。いつもありがとう」  最近度々起こる大規模な自然災害であらためて強く感じるのは、「遠くの親戚より近くの他人」。地域の中で「顔の見える関係」づくりができていると安心ですね。スマホ一つでどんな情報も手に入る時代でも、回覧板や普段の井戸端会議が「いざ」というときの命綱に。じゃあ、地域の絆ってどうやってつくるの?その答えはきっと、「自治会」にあります。 問い合わせ 市民活動支援課☎(82)5118 令和元年(2019年) 広報はだの12月1日号 2面 No.1229 つながれば強まる 地域の力  いざというとき頼りになる自治会。それを支える地域の絆は、日頃の付き合いや活動での交流によって築かれてきた。加入率の低下が課題となる中、地域のつながりの核となる自治会の役割を見つめ直す。 自治会の役割① 災害対策 防災訓練の実施、自主防災組織づくりなど  災害時に頼りになる「ご近所さん」。日頃の付き合いが、いざというとき支え合える関係を作ります。  台風のときに、顔見知りの自治会の人が安否確認の声掛けをしてくれました。とても心強かったです。(60代・女性) 自治会の役割② 見守り・防犯 防犯パトロールや通学路の見守り、防犯灯の維持管理など  犯罪防止や子供たちの交通安全、高齢者の見守りなど、安全・安心に暮らせるまちづくりを支えています。  駅からの帰り道が暗くて怖かったんですが、自治会の人に相談したら市に頼んでくれて、防犯灯をつけてもらえたので安心しました。(70代・男性) 自治会の役割③ 環境整備 公園や道路、河川の清掃やごみ集積所の管理、花壇の植え替えなど  清潔に保たれたごみステーションやきれいな公園。快適な生活環境を生み出します。  美化清掃の後は、毎日の散歩がいつもより楽しみになります。「きれいですね」と声を掛けられると、ちょっと誇らしいですね。(60代・男性) 自治会の役割④ 行事・親睦 お祭りや体育祭、季節ごとの地域の行事の開催など  イベントで楽しく交流を図り、親睦を深めることで、交流の輪が広がり、「顔の見える関係」がつくられます。  子供がよく自治会のイベントでお世話になるんです。友達も増えたし、今度は運営のお手伝いもしたいですね。(30代・女性) 市自治会連合会 井上雅裕(いのうえよしひろ) 会長(71歳)  自治会加入率の低下について、役員のなり手不足や近所付き合いの希薄化といった理由がささやかれる。回覧板や防災訓練、夏祭りに美化清掃、防犯・見守りなど、自治会の活動はさまざま。共通しているのは、みんな仲良く、そして自分たちの地域を住みやすくしよう、という住民の思いだ。しかしこうした自治会の活動も、加入率の低下により難しい課題に直面している。  「役員の高齢化や担い手不足は深刻」と話すのは、市自治会連合会の井上会長だ。企業の退職年齢の引き上げにより、さらに加速するのではと危機感を募らせる。「自治会自体に、どんな魅力があるのか問われているんだと思う。『入ってよかった』と思える自治会運営が求められている」と厳しい表情を見せる。  加入率アップに向けて試行錯誤を重ねる中で、加入していない人への地道な声掛けなど、まずは「小さい積み重ねをしっかりとやっていきたい」と話す。自治会の基本は助け合い。ごみ出しでも回覧板の情報共有でも、「助けられた」経験をきっかけに、地域に入っていこうという気持ちも芽生えるはずと信じる。自らの経験から、「100のパンフレットより、1の行動だよ」とこの日一番の笑顔で力強く語った。  役員の固定化や会全体のマンネリ化を避けるために、「新陳代謝は必要」と言い切る。「時代に合った運営を進めるためにも、今までとは違う発想を取り入れることで活性化を図っていきたい」と表情を引き締める。  一方で、普段活動してくれている人たちへの感謝や功績を示す必要性も指摘する。「毎朝の交通整理や見守り活動を続ける人を自治会で表彰してもいいよね」。達成感や喜びを感じてもらうことで、活動するモチベーションを高められればと優しい笑顔を見せた。  自治会には、いろいろな人がいる。だからこそ、「一人一人ができることを少しずつでも協力し合うことが、組織全体の『最適化』につながる」という思いがある。個々の地域の実情に合ったまちづくりを可能にするのは、地域をよく知る自治会に他ならないのだから。 加入率の推移 昭和40年 93.90% 平成16年 68.88% 平成21年 66.80% 平成26年 65.09% 平成31年 62.35%  現在市内にある自治会は、本町・南・東・北・大根・鶴巻・西・上の8地区を合わせて240団体。加入率は、ペースは緩やかだが年々減少している。このまま低下し続け、地域のつながりがなくなってしまったら、今の「安心して暮らしやすいまち」が当たり前ではなくなってしまうかもしれない。 自治会に入るには?  住んでいる地域の自治会長や役員の方に連絡してください。  連絡先が分からないときや自治会についての相談は、市役所西庁舎3階市民活動支援課☎(82)5118へ。 地域振興政策の専門家に聞く これからの自治会のカタチ 東海大学 大学院 政治学研究科長 前田成東(まえだしげとう) 教授 地域コミュニティが生み出す見えない力  公共サービスを行うのは、行政だけではありません。市民にとって身近な小田急線などの公共交通機関は、民間企業が運営しています。自治会に代表される地域コミュニティも、重要な公共の担い手の一つなんです。  自治会の伝統的な役割としては、回覧板などの行政からの情報伝達やごみ収集への協力、お祭りなど行事の開催があります。最近は一人暮らしの高齢者が増えているため、見守り活動なども活発ですね。見直されることが増えたのは、特に防災の分野だと思います。  近年、各地で自然災害が多発しています。その際の情報伝達や安否確認などで何より重要となるのは、「地域のつながり」です。それが、「災害に強いまち」への第一歩となります。 地域のニーズを感じ取る活動の幅を広げる  加入率の低下は、全国的な課題です。個人化の傾向が強まっていることも要因の一つでしょう。存続はしていても、毎年同じことの繰り返しで活動が停滞してしまっている自治会も見受けられます。  秦野市は8地区に分かれていますが、それぞれの地区に特徴があると思います。地区によって、住民のニーズも違います。これからは、そうした個々の地域に合った活動が求められています。  もちろん、自治会だけで取り組む必要はありません。住民以外の人が、自治会活動に関わってもいいのではないでしょうか。他の市民活動団体や企業などと連携すれば、活動の幅はもっと広がるはずです。 令和元年(2019年) 広報はだの12月1日号 3面 No.1229 うちの自治会 こんな活動やってます  日頃の交流はもちろん、さらに一歩進んだユニークな取り組みで地域を盛り上げる自治会がある。「うちでもやってみたい」そんな取り組みを紹介する。 ❶友遊(ゆうゆう)サロン  主に高齢者の居場所づくりを目的に、毎月第4木曜日に開催される「友遊サロン」。演奏会や紙芝居の披露、高齢者支援センターの職員による講座、イベント終了後の茶話会など、さまざまなイベントが行われている。  講座などでは、外部講師だけではなく、市民を講師として招くことも。鈴木会長は「得意なことがある年配の方は、主役になれると喜んでくれるんですよ」と優しくほほ笑んだ。参加者からは「道端であいさつできる人が増えた」などの声が寄せられている。  〝誰もが気軽に参加できる自治会〟の実現のため、「友遊サロン」が果たす役割は大きい。  現役で働いている方に参加を強制するのは難しい。「都合がつくときでいいんだよ」と言うと、「それなら」と思ってくれる人って結構いるんです。 市くず葉台自治会 鈴木一比好会長(69歳) ワイワイと話が弾む料理教室の試食会 「うちでもやってみたい」と思ったら… 問い合わせ 社会福祉協議会☎(84)7711 ❷生ごみの持ち寄り農園  地域内にある遊休地を有効活用しようと、今年の6月から始めたのが、生ごみを肥料に使う持ち寄り農園だ。全員が会員のこの自治会では、誰でも好きな時間に、畑に設置されているコンポストに生ごみを持ち込み、土をかぶせるだけで肥料として活用できる。利用率は高く、船木会長は「自分のごみを持って行くと、いつの間にかたくさん入っているんですよ」と笑顔で話す。  利用者からは、「収集日に関係なく生ごみの処理ができて、おいしい野菜も作れるなんてうれしいですね」と好評だという。  遊休地の管理に苦慮していた自治会と、可燃ごみの減量を進める市とが連携して事業化したこの取り組み。市内の他の地域でも、参考になるはずだ。  うちの自治会は、加入率100%。アパートの管理会社も協力してくれているんですよ。 鶴巻東ヶ丘自治会 船木憲弘会長(72歳) 不要な生ごみが有用な肥料に 「うちでもやってみたい」と思ったら… 問い合わせ 環境資源対策課☎(82)4401 ❸とちくぼ買い物クラブ  渋沢駅まで2㎞ほど離れたこの地区で頭を悩ませていたのが、買い物に行くための移動手段がないこと。これを解消する画期的な取り組みが「とちくぼ買い物クラブ」だ。  現在地元の社会福祉法人浄泉会と同輝星会の協力により、両法人が所有する車両を使って、事業を実施している。「今まで話したことない人との会話が楽しい」「買い物難民にならずに済みそう」など、利用者の声も上々。市外からの視察もあるんだとか。  土田会長は「この事業を運営する『七人の侍』は、『地域支え合い型認定ドライバー』の研修を受けたボランティア。面倒だと思う人なんて一人もいないんですよ」と誇らしげに話す。「自治会は、それぞれが培ってきたノウハウを生かす場であってほしい。自分たちのできる範囲のことをやる気持ちが大切ですね」とこれからの自治会に期待を込めた。  自治会員同士の交流も、とても増えました。会員だったら誰でも利用できます。 栃窪自治会 土田正幸会長(72歳) 乗り降りの際も、ボランティアがしっかりサポート 「認定ドライバーになりたい」と思ったら… 問い合わせ 高齢介護課☎(82)7394 令和元年度上半期 水道事業及び公共下水道事業の業務状況 水道事業会計  令和元年度上半期の給水量は、1001万4950㎥でした。このうち、料金算定の基となる有収水量(検針メーターによる量)は、920万6804㎥で、水道料金収入(税抜)は11億1014万9290円となりました。前年同期と比べ、給水量は約14万㎥の減、有収水量は約10万㎥の減となり、水道料金収入(税抜)は約1400万円の減となりました。  建設改良事業は、配水管路の耐震化や水道施設の更新などを進めています。 項目 令和元年度 平成30年度 差引増減 給水量 1001万4950㎥ 1015万3045㎥ -13万8095㎥ 有収水量 920万6804㎥ 931万46㎥ -10万3242㎥ 水道料金 11億1014万9千円 11億2469万3千円 -1454万4千円 科目 金額 科目 金額 営業収益 11億2358万5千円 特別利益 103万7千円 営業費用 10億7236万5千円 特別損失 160万7千円 営業外収益 1億7810万3千円 当期純利益 1億6379万6千円 営業外費用 6495万7千円 公共下水道事業会計  令和元年度上半期の流入汚水量は750万6836㎥でした。このうち使用料算定の基となる有収水量は730万6202㎥で、下水道使用料収入(税抜)は、10億4553万7543円となりました。前年同期と比べ、流入汚水量は約11万㎥の減、有収水量は約3万㎥の減で、下水道使用料収入(税抜)は約1000万円の減となりました。  建設改良事業は、汚水・雨水管きょの整備を着実に進めています。 項目 令和元年度 平成30年度 差引増減 流入汚水量 750万6836㎥ 761万2680㎥ -10万5844㎥ 有収水量 730万6202㎥ 733万4764㎥ -2万8562㎥ 下水道使用料 10億4553万8千円 10億5637万5千円 -1083万7千円 科目 金額 科目 金額 営業収益 16億8554万1千円 特別利益 49万7千円 営業費用 18億2337万1千円 特別損失 50万8千円 営業外収益 19億9283万1千円 当期純利益 15億7477万2千円 営業外費用 2億8021万8千円 問い合わせ 経営総務課☎(81)4113 令和元年(2019年) 広報はだの12月1日号 4-5面 No.1229 入賞おめでとう 秦野市展 上位入賞者は次のとおりです(敬称略)。 ●書道の部 市展大賞 村井丹泉(寺山) 市長賞 安藤雅江(平沢) 教育委員会賞 相原久美子(菩提) 市議会議長賞 清田みよ子(千村5) 農業協同組合長賞 石原京子(渋沢) 中栄信用金庫理事長賞 栗原春麗(平沢) 文化団体協議会賞 土田芳苑(ひばりが丘) 書道協会賞 藤本桂子(菩提) 特選 細川泰雲(菖蒲) 鈴木慶子(菖蒲) 府川望茜(堀西) 村井さんの作品「佛說阿弥陁経」 ●美術の部 市展大賞 相原俊幸(入船) 市長賞 加藤菊文(堀川) 教育委員会賞 戸谷市三(堀西) 市議会議長賞 山口芙美子(菩提) 農業協同組合長賞 水野静子(本町3) 中栄信用金庫理事長賞 諸星実(曲松1) 美術協会賞 中村征生(北矢名) 宮永岳彦賞 渋谷セイ(戸川) 山内絵里(名古木) 美術協会奨励賞 伊藤直見(渋沢) 井上文男(落合) 美術協会努力賞 川口明彦(菩提) 木田英博(南矢名) 相原さんの作品「ナッシュビルの響き」 ●写真の部 市展大賞 金子孝(平塚市) 市長賞 宇田美貴子(尾尻) 教育委員会賞 市川節子(堀西) 市議会議長賞 大川内潔(南が丘3) 農業協同組合長賞 山口勇(曽屋) 中栄信用金庫理事長賞 新井常明(渋沢3) 写真連盟会長賞 岩本義清(上大槻) 入選 渡辺弼(下大槻) 朝倉和彦(戸川) 栗栖敏之(曽屋) 桐生忠光(平沢) 清水勝國(南矢名) 金子さんの作品「七色のカーテン」 問い合わせ 文化振興課☎(86)6309 人権作文・ポスター・標語  受賞者は次のとおりです(敬称略)。 ●中学生人権作文(厚木人権擁護委員協議会) 入選 三杉清乃(南中1) 小泉紗耶乃(大根中2) 諸星りほ(渋沢中3) ●中学生人権ポスター(厚木人権擁護委員協議会) 優秀賞 三野謙真(南中2) 宮村みのり(渋沢中2) 優良賞 中西薫怜(南中1) 飯田卯月(南中2) 草柳恒介(南中3) 竹内菜々子(大根中2) ●小学生人権を考える標語 優秀賞 阿部天音(東小5) 野呂日遥里(東小5) 村上颯太(西小5) 芹澤優香(北小5) 飯塚健斗(上小5) 井上和奏(上小5) 野田豹雅(上小5) 板垣湊斗(東小6) 森下文翔(東小6) 野間尚子(東小6) 飯澤行汰(西小6) 石田七瀬(西小6) 小早川愛来(西小6) 菖蒲谷一樹(西小6) 井上淳斗(上小6) 佐藤奏空(上小6) 友松修一朗(上小6) 守屋陽菜(上小6) 山田隆成(上小6) 若林留衣(上小6) 和田岳空(上小6) 田邉茜(上小6) 磯部龍虹(堀川小6) 山本侑奈(鶴巻小6) 問い合わせ 市民相談人権課☎(82)7618 おおね公園水泳教室 ◆サタデースイミング とき 1月4日~3月28日の土曜日 午後6時50分~7時50分 定員 30人 費用 6100円 ◆キッズスイミング とき 1月7日~3月24日の火曜日 午後4時50分~5時50分 対象 小学生36人 費用 4800円 ◆アクアグローブ とき 1月8日~3月25日の水曜日 午後1時50分~2時50分 内容 グローブで抵抗を強くしたアクアビクス 定員 55人 費用 5600円 ◆中級スイミング とき 1月9日~3月26日の木曜日 午前10時50分~11時50分 定員 30人 費用 6100円 ◆アクアビクス とき 1月9日~3月26日の木曜日 午後1時50分~2時50分 内容 水中で行うエアロビクス 定員 55人 費用 5600円 ◆初級スイミング教室 とき 1月10日~3月27日の金曜日 午前10時50分~11時50分 定員 30人 費用 6100円 ◆アクアフィットネス とき 1月10日~3月27日の金曜日 午後7時30分~8時30分 定員  55人 費用 5600円 ※いずれも2月を除く全8回 申し込み 12月2日㈪~8日㈰。抽選 問い合わせ スポーツ協会☎(84)3376 参加者募集 市民公開講座「アルコールと肝臓」 とき 12月11日㈬ 午後2時~3時 ところ 秦野赤十字病院(立野台1-1) 講師 三浦雄輝氏(消化器科副部長) 定員 80人(申し込み先着順) 申し込み 秦野赤十字病院地域連携室☎(81)0719 がん検診のススメ  内視鏡外科学会技術認定医で、平成31年4月に秦野赤十字病院の外科部長に着任した大佛先生にお話を伺いました。  大腸がんは、がんの部位別死亡数で男性の3位、女性の1位と、上位を占めています。大腸がん検診の便潜血検査は、便を採取して血が混じっているかどうかを調べる簡単な検査です。陽性の方は、大腸内視鏡検査を受けることで早期発見につながることもあります。進行大腸がんの約7割は、便潜血陽性となります。ぜひ、早期発見のためにがん検診を受け、ご自身の健康管理に役立ててください。 大佛智彦医師 献血 とき 12月7日㈯ 21日㈯ 28日㈯ 午前10時~11時半、午後1時~4時 ところ イオン秦野SC 女性医師が担当します 子宮頸がん検診 とき 12月15日㈰ 1月12日㈰ 午前9時~11時半、午後1時~2時半 ところ 保健福祉センター 対象 子宮頸がん検診の無料クーポン券を持つ女性 問い合わせ 健康づくり課☎(82)9603 好評販売中 2020HaDaNoカレンダー 販売場所 クアーズテック秦野CH(文化会館)、図書館、公民館、観光協会、市内書店など 価格 500円 問い合わせ 広報広聴課☎(82)5117 お知らせします 市の職員数・給与など  市職員の人数や給与などの概要をお知らせします(数値は特に記載のあるものを除き、平成31年4月1日現在)。 問い合わせ 人事課☎(82)5120 ●職員数 一般行政① 教育② 消防③ 小計④(①+②+③) 公営企業等⑤ 総合計④+⑤ 640人 139人 200人 979人 104人 1083人 ●職員給与費 (令和元年度予算額) 給料 期末・勤勉手当 その他の手当 計 41億97万円 17億1387万円 11億7538万円 69億9022万円 ※平成30年度の職員1人当たりの平均給与は619万9663円です。 ※社会保険料に当たる共済費や退職手当、児童手当を含みません。 ※その他の手当は、地域手当、扶養手当、時間外勤務手当、特殊勤務手当、住居手当、通勤手当、管理職手当などがあります。 ●職員の給料 初任給 区分:一般行政職(大学卒) 秦野市 18万5200円 国 総合職 18万5200円 一般職 18万700円 区分:一般行政職(高校卒) 高校卒 15万8300円 一般職 14万8600円 平均給料月額と平均年齢 区分:一般行政職 秦野市…平均給料月額 31万4500円、平均年齢 40歳6カ月 国…平均給料月額 32万9433円、平均年齢 43歳4カ月 区分:技能労務職 秦野市…平均給料月額 32万9500円、平均年齢 52歳4カ月 国…平均給料月額 28万7312円、平均年齢 50歳10カ月 ●各種手当 期末・勤勉手当 区分:6月期 秦野市、国…2.225カ月分 区分:12月期 秦野市、国…2.225カ月分 計4.45カ月分 ※期末・勤勉手当は、民間企業のボーナスに相当します。 ●地域手当 区分:支給対象地域・支給率 秦野市…6%、国…地域により0~20% 退職手当(平成30年度) 区分:自己都合 人数…18人、平均支給額…258万4000円、平均勤続年数…10年6カ月 区分:勤続20年以上(50~59歳、定年) 人数…33人、平均支給額…2165万6000円、平均勤続年数…37年10カ月 ※退職手当は、給料月額に支給率を掛けて算出しています。 市長や議員の給料など 区分:給料 市長…月額93万8000円 副市長…月額76万8000円 教育長…月額68万4000円 区分:報酬 議長…月額55万6000円 副議長…月額48万4000円 議員…月額44万4000円 区分:期末手当 市長、副市長、教育長、議長、副議長、議員 支給割合 6月期…2.125カ月分 12月期…2.125カ月分 計…4.25カ月分 退職手当 支給額計算式 市長 給料月額×在職年数×100分の400 副市長 給料月額×在職年数×100分の300 教育長 給料月額×在職年数×100分の200 支給時期 任期終了ごと ※期末手当は、給料・報酬月額の20%の役職加算があります。 ※議員報酬は令和元年9月11日以降の額です。 秦野市伊勢原市環境衛生組合 財政状況をお知らせします  本市と伊勢原市のごみ処理と火葬業務は、秦野市伊勢原市環境衛生組合が行っています。組合の平成30年度決算状況と令和元年度予算執行状況を公表します。 問い合わせ 秦野市伊勢原市環境衛生組合☎(82)2500 ●平成30年度決算状況 歳入決算額 歳出決算額 差引額 33億738万円 32億393万円 1億345万円  前年度と比較すると、歳入は11億3086万円(25.5%)の減、歳出は11億4714万円(26.4%)の減となりました。 歳入 合計33億738万円 分担金および負担金…16億7241万円(50.5%) (秦野市分担金…10億2582万7000円(31.0%)伊勢原市分担金…6億4658万3000円(19.5%)) 繰入金…5億1584万9000円(15.6%) 使用料および手数料…3億4397万7970円(10.4%) 諸収入…3億2885万1634円(9.9%) 組合債…2億8360万円(8.6%) 繰越金…8717万3804円(2.6%) 県支出金…7548万8000円(2.3%) 財産収入… 3万1926円(0.1%)  歳入は、両市からの分担金が全体の50.5%を占めています。両市民の1人当たりの分担金負担相当額は約6387円です。 ※平成31年3月末現在の両市の住民基本台帳人口26万1851人により算出。 歳出 合計32億393万円 衛生費…22億9069万1174円(71.5%) (工場費…9億1330万2511円(28.5%)、クリーンセンター費…6億7384万6839円(21.1%)、施設計画推進費…3億5975万1770円(11.2%)、清掃総務費…2億5377万4590円(7.9%)、斎場費…9001万5464円(2.8%)) 公債費…4億9707万7752円(15.5%) 総務費…4億1366万9496円(12.9%) 議会費…249万626円(0.1%)  歳出は、両市から排出されたごみの処理や火葬業務などの衛生費が全体の71.5%を占めています。今後も両市民の快適な生活を保てるよう適正な業務遂行に努めます。 ●組合財産の年度末現在高 区分 現在高(面積・金額) 行政財産(土地) 6万2592㎡ 行政財産(建物) 2万5414㎡ 基金(施設整備基金) 1533万円 基金(減債基金) 1億9544万円 基金(職員退職給与準備基金) 4772万円 ●組合債の年度末現在高 区分 現在高 ごみ処理施設整備関係 42億3856万円 斎場施設整備関係 18億1760万円 合計 60億5616万円 令和元年度予算執行状況(令和元年9月末現在) 予算額…28億1701万円 収入済額…13億8823万円 収入率…49.28% 支出済額…10億8018万円 執行率…38.34% 令和元年(2019年) 広報はだの12月1日号 6-7面 No.1229 おしらせ 定員のあるものは原則申し込み先着順、ないものは原則入場自由です。 市のメールアドレスは@以下にcity.hadano.kanagawa.jpを付けてください。 行政一般 ●防災行政無線 Jアラートのテスト放送 とき 12月4日㈬ 午前11時~ 内容 「これはJアラートのテストです」を3回放送 問い合わせ 防災課☎(82)9621 ●助成します 新入学児童学用品費 対象 経済的な理由で就学が困難な、令和2年4月から市立小学校に入学する児童の保護者 申し込み 申請書(就学時健康診断の通知に同封。市役所教育庁舎2階学校教育課にもあります)に必要書類を添えて、学校教育課へ持参 締め切り 12月20日㈮ ※給食費などの助成を希望する方は、4月中に申請が必要 問い合わせ 学校教育課☎(84)2785 ●申請は12月27日㈮まで お得なプレミアム付商品券  期限までに申請しないと、商品券を購入できません。 対象 市民税非課税者(課税されている方に扶養されている方や生活保護受給者などを除く) 申し込み 〒257-8501市役所東庁舎1階プレミアム付商品券事務室へ郵送または持参 問い合わせ 地域共生推進課☎(86)6525 ●2月末までに受診を 成人男性の風しん抗体検査・予防接種  対象者には、6月にクーポン券を送付しました。抗体検査の結果が出るまで1~2週間かかることがあるので、早めに受診してください。 対象 昭和47年4月2日~昭和54年4月1日に生まれた男性 ※昭和37年4月2日~昭和47年4月1日に生まれた男性には、令和2年度にクーポン券を送付予定です。今年度中の抗体検査・予防接種を希望する方は、電話またはメール(oyako-c@)で問い合わせてください 問い合わせ こども家庭支援課☎(82)9604 ●お知らせください 家屋の状況  家屋の固定資産税は、毎年1月1日現在の状況で課税しています。取り壊しや増・改築、用途を変更したときや、建て替えの予定があるときは、すぐに連絡してください。 問い合わせ 資産税課☎(82)7391 ●必ず申告を 事業用償却資産  令和2年1月1日現在の所有状況を申告してください。期限間近は大変混み合いますので、早めに手続きしてください。 ※マイナンバーや法人番号の記載などが必要 とき 1月6日㈪~31日㈮ 対象 土地や家屋を除く事業用の有形固定資産(機械装置、器具、工具など) 問い合わせ 資産税課☎(82)7391 ●交通遺児激励金・見舞金の給付 対象 交通事故などで親を亡くし、遺児となった20歳未満とその世帯 金額 ◇激励金 小・中学校の入学時と中学・高校卒業時に、各5万円 ◇見舞金 事故当時に県内在住で労災見舞金の給付対象でなかったときに10万円 問い合わせ 社会福祉協議会☎(84)7711 ●冬の特別滞納整理期間  12月・1月は電話や訪問などによる納税の指導、勧告などの取り組みを強化します。 問い合わせ 債権回収課☎(82)5134 催し ●就職を支援 個別カウンセリング とき 12月4日~25日の水曜日 午前10時~午後4時(正午~午後1時を除く) ところ 市ふるさとハローワーク(秦野駅前農協ビル3階) 内容 適職発見、応募書類の書き方など 対象 18~65歳の求職者5人 ※25日は保育あり 問い合わせ 産業振興課☎(82)9646または市ふるさとハローワーク☎(84)0810 ●法律・生活再建の専門家が対応 多重債務者特別相談会 とき 12月7日㈯ 午後1時~4時 ところ 東海大学前駅連絡所 定員 4人 問い合わせ 市民相談人権課☎(82)5128 ●宮永岳彦生誕100年記念事業「彫刻家・小島弘 回顧展」 とき 12月10日㈫~22日㈰ 午前10時~午後5時(22日は午後4時まで) ところ 宮永岳彦記念美術館 問い合わせ 文化振興課☎(86)6309 ●子供が元気になれる場所 ベジタステーションはだの とき 12月14日㈯ 午前10時~午後0時半 ところ 本町公民館 内容 上智短大の学生との交流、勉強(学校の宿題などの持ち込みも可) ※おやつあり 対象 小学生20人(親子での参加も可) 問い合わせ 子育て総務課☎(86)3460 ●就職に役立つ技術を取得 パソコン講座 とき 内容 ◇Wordコース 12月17日㈫ ◇Excelコース 12月18日㈬、19日㈭の全2回 いずれも午前10時~午後4時 ところ 県立西部総合職業技術校 対象 15~39歳の現在無職で就労を希望する10人 申し込み 県西部地域若者サポートステーション☎0465(32)4115 問い合わせ 産業振興課☎(82)9646 ●ミュージアム青空レクチャー「曽屋配水場と関連文化財群」 とき 12月21日㈯ 午前9時~正午 ところ 本町地区(四ツ角周辺)、本町公民館 定員 30人 問い合わせ 桜土手古墳展示館☎(87)5542 ●親と子の音楽会 とき 12月22日㈰ 午後1時~4時 ところ クアーズテック秦野CH(文化会館) 内容 園児~大人の合唱や合奏 問い合わせ 生涯学習課☎(84)2792 ●観光ボランティアと歩こう「矢倉沢往還を歩く」 とき ところ 1月17日㈮午前8時半新松田駅北口改札前集合~足柄古道入口〜矢倉沢関所跡〜関本公園~午後4時開成駅 定員 40人 費用 500円 問い合わせ 秦野駅観光案内所☎(80)2303 募集 ●住民税課税事務などの臨時職員 勤務内容 ①課税資料の作成など ②申告書の受け付けなど 人数 計10人程度 勤務日など 週3~4日 ①午前9時~午後4時 ②午前8時半~午後4時 勤務場所 ①市役所本庁舎 ②クアーズテック秦野CH(文化会館) 任期 ①1月14日㈫~3月16日㈪ ②2月13日㈭~3月16日 報酬 時給1011円 申し込み 12月9日㈪までに本人が電話 ※後日面接あり 問い合わせ 市民税課☎(82)5130 ●①認知症対応型共同生活介護、②小規模多機能型居宅介護の整備事業者 内容 ①1ユニット9床 ②1施設(定員25人) 申し込み 事前に電話し、12月25日㈬までに市役所1階高齢介護課へ ※募集内容は市ホームページにあります 問い合わせ 高齢介護課☎(86)6583 ●教育支援ボランティア 内容 児童や生徒などへの学習活動や教育活動への支援全般 申し込み 履歴書を〒257-8501市役所教育庁舎2階教育研究所へ郵送または持参 問い合わせ 教育研究所☎(86)9102 ●市立幼稚園の臨時教諭 対象 幼稚園教諭の資格がある方(教諭の免許を更新済みか更新講習修了確認期限が令和2年3月31日以降) 人数 1人 勤務日など 午前8時半~午後4時 報酬 時給1090円 申し込み 履歴書に資格証明書の写しを添えて、市役所教育庁舎2階教育総務課へ持参 ※後日面接あり 問い合わせ 教育総務課☎(84)2783 ●保健師の登録 勤務内容 保健事業や介護予防事業 対象 保健師資格がある方 申し込み 事前に電話し、履歴書に資格証明書の写しを添えて市役所3階健康づくり課へ持参 問い合わせ 健康づくり課☎(82)9603 健康・子育て ●フレイルチェック測定会 とき 12月20日㈮ 午前9時半~正午 ところ 保健福祉センター 定員 20人 問い合わせ 高齢介護課☎(82)7394 スポーツ ●スポーツ教室 ◇からだ調整体操教室 とき 1月10日~2月28日の金曜日 全8回 午後3時~4時20分 ところ 北公民館 定員 30人 費用 4000円 申し込み 12月2日㈪~ ◇こどもテニス教室 とき 1月24日~3月13日の金曜日 全8回 午後5時半~6時半 ところ 総合体育館 対象 小学1~4年生20人(抽選) 費用 5000円 申し込み 12月2日㈪~8日㈰ 問い合わせ スポーツ協会☎(84)3376 ●はだのっ子駅伝交流会 とき 2月16日㈰ 午前8時半~午後1時半 ところ カルチャーパーク陸上競技場 対象 市内在住の小学4~6年生25チーム 部門 ◇男子の部 ◇女子の部 ※混成のときは男子の部 チーム編成 走者6人、補欠2人 申し込み 12月6日㈮~ 問い合わせ スポーツ協会☎(84)3376 施設情報 ●図書館☎(81)7012 赤ちゃんといっしょのおはなし会 とき 対象 12月6日㈮ ◇午前10時~10時40分 0~1歳半児と保護者10組 ◇午前11時~11時40分 1歳半~3歳児と保護者10組 映画会 とき 内容 ◇12月7日㈯ 午前11時~11時半 「よいこのたのしいクリスマス」(アニメ) ◇13日㈮ 午後1時半~3時50分 「ライムライト」(洋画) ◇21日㈯ 午後1時半~2時 「源氏物語の世界」(ドキュメンタリー) ◇25日㈬ 午後1時半~3時10分 「天使にラブ・ソングを…」(洋画) ◇26日㈭ 午後1時半~3時 「人情しぐれ町 第1巻第1・2回」(邦画) ◇27日㈮ 午後1時半~3時 「人情しぐれ町 第1巻第3・4回」(邦画) 定員 各日80人(当日先着順) おはなし会 とき 内容 ◇12月7日㈯ 「一つ目小僧と道祖神」など ◇8日㈰ 「クリスマスのうさぎさん」など ◇14日㈯ 「ゼラルダと人喰い鬼」など ◇21日㈯ 「ゆうびんやのくまさん」など ◇22日㈰ 英語のおはなし会 いずれも午後2時~2時半 定員 各日30人(当日先着順) ●里山ふれあいセンター☎(75)1961 年越しそば教室 とき 12月7日㈯ 午前10時~午後2時 定員 15人 費用 1400円 ※昼食、そばの持ち帰りあり 木工はじめて教室 とき 12月14日㈯ 午前10時~午後4時 内容 ティッシュボックス 定員 10人 費用 300円 ●はだのこども館☎(81)7011 クリスマスゲームとサンタのブーツ、ミニツリー作り とき 12月15日㈰ 午前9時半~11時半 対象 3歳〜小学生40人(未就学児は保護者同伴) 申し込み 12月3日㈫~  ●表丹沢野外活動センター☎(75)0725 親子お正月飾りづくり教室 とき 12月26日㈭ 午前10時~正午 内容 70㎝程度の門松一対 対象 市内在住の小学生と保護者10組 費用 500円 申し込み 12月3日㈫~ 親子星空キャンプ とき 1月25日㈯午後7時~26日㈰正午 内容 星空観察、工作、ピザ焼き 対象 市内在住の小学生と保護者9組(抽選) 費用 2000円(小学生は1500円、3歳〜未就学児は1000円) 申し込み 往復はがきに住所、参加者全員の氏名、学年(年齢)、電話番号を書き、12月19日㈭までに〒259-1302菩提2046-5表丹沢野外活動センターへ郵送または持参 みんなの伝言板 市内の公共施設を利用 定員のあるものは原則申し込み先着順、ないものは原則入場自由です 催し案内 ●季節の写真展 12月2日㈪~22日㈰ 午前8時半~午後5時(22日は午後2時まで) 南が丘公民館 南が丘写友会・菊池☎(88)6323 ●私の思い写真展 12月4日㈬~15日㈰ 午前8時半~午後5時半(15日は午後4時まで) 本町公民館 写真クラブ写るん会・加藤☎(81)7463 ●みのりの家バザー 12月7日㈯ 午後1時~3時 クアーズテック秦野CH(文化会館) みのりの家☎(80)2332 ●カラオケ発表会 12月8日㈰ 午前10時~午後3時 保健福祉センター 保健福祉センター活動団体・大野☎(88)7182 ●クリスマスコンサート 12月8日㈰ 午後1時半~4時 クアーズテック秦野CH(文化会館) 大磯ウインドアンサンブル・西山☎090(6022)5791 ●息子・娘さんの結婚相談会 12月10日㈫ 24日㈫ 午後6時~8時 保健福祉センター 結婚を希望する独身者の親10人 婚育畑・池山☎090(1816)9324 ●Xmasハワイアンフェス 12月21日㈯ 午後1時半~3時半 東公民館 ウクレレ、バンド演奏、フラダンスなど 50人 500円 東公民館ウクレレ同好会・鈴野☎080(4081)4873 その他 ●かなテクカレッジ西部合同就職説明会 ◇工業技術・建築技術分野 12月4日㈬ ◇介護福祉分野 12月5日㈭ いずれも午後1時20分~4時5分 県立西部総合職業技術校 県立西部総合職業技術校☎(80)3002 公民館・会館だより 定員のあるものは原則申し込み先着順、ないものは原則入場自由です 大根公民館 ☎(77)7421 ●楽しい絵本(紙芝居)の読み聞かせ 12月14日㈯ 午後1時半~2時 「クレヨンのはしご」など ●ふるさと料理「おもてなしおせち作り」 12月27日㈮ 午前9時半~午後1時 12人 2150円 東公民館 ☎(82)3232 ●おかざりづくり教室 12月22日㈰ 午前9時半~11時半 20人 950円 ●がらがらどん「親子で遊ぼう」 1月6日㈪ 午前10時半~11時半 未就園児の親子8組 ●レコードカフェ「メモリーズ」 1月22日㈬ 2月26日㈬ 午後1時半~2時半 100円 鶴巻公民館 ☎(76)0463 ●おもてなし料理「えびのオランダ焼きほか」 12月12日㈭ 午前9時半~正午 12人 1100円 ●道祖神ワンダーワールド 12月13日㈮ 午後1時半~3時半 20人 250円 ●絵本とわらべうた 12月14日㈯ 午前10時半~11時10分 3歳以下の親子10組 北公民館 ☎(75)1678 ●パソコン何でも相談 12月5日㈭ 午前9時~正午 ●切り絵で作ろう「お正月の吊るし飾り」 12月19日㈭ 午前9時~11時 10人 300円 ●北地区伝承のお飾り作り教室 12月21日㈯ 午前9時半~正午 15人 700円 西公民館 ☎(88)0003 ●ブック展「クリスマスと冬の本」 12月3日㈫~20日㈮ 本の展示と貸し出し ●西のがらがらどん「絵本とわらべうた」 1月27日㈪ 2月10日㈪ 午前10時~11時 各日未就園児の親子10組 南公民館 ☎(81)3001 ●おもちゃの病院 12月15日㈰ 午前11時~午後2時 1家族1点 部品代は実費 ●クリスマスケーキ作り 12月21日㈯ 午前9時半~正午 小学生15人 1200円 ●注連縄(しめなわ)飾り作りともちつき 12月22日㈰ 午前9時~午後1時 親子20組 900円 本町公民館 ☎(84)5100 ●クリスマスケーキ作り 12月13日㈮ 午前9時半~午後1時 12人 1200円  ●クリスマスのおくりもの「腹話術とマジックショー」 12月22日㈰ 午前10時~11時 50人 ●うたごえ広場 12月25日㈬ 午後1時半~2時半 渋沢公民館 ☎(87)7751 ●公民館まつり 12月7日㈯ 午前9時半~午後3時 作品の展示・販売、体験、飲食物売店、ステージ発表、ウオークラリークイズなど 南が丘公民館 ☎(84)6411 ●クリスマスケーキ作り 12月21日㈯ 午前9時~正午 小学生10人(小学3年生以下は保護者同伴) 1200円  ●身体障害者・高齢者のパソコン講習会 12月21日㈯ 午前10時~正午 インターネットの概要 550円 パソコン持参 上公民館 ☎(87)0212 ●デコレーション巻寿司作り「サンタとベル」 12月17日㈫ 午前9時半~午後1時 8人 900円 ●ミニ門松作り教室 12月26日㈭ 午前9時半~正午 小学生以上15人(小学4年生以下は保護者同伴) 800円 堀川公民館 ☎(87)4111 ●年越しそば作り 12月12日㈭ 午前9時半~午後1時 12人 700円 ほうらい会館 ☎(81)8310 ●お飾り教室 12月27日㈮ 午後1時~4時 15人 600円 募集 4月からの参加者 コミュニティ保育  就園前の子供の親が地域でグループを作り、保育士の助言を受けながら、一緒に保育をします。今後、各グループで見学会の開催が予定されています。参加希望者は、直接グループへ連絡してください。入会は原則1家族1グループです。 グループ名 活動場所 活動日 申し込み かんらん保育室 若木保育園園庭など 火・金 手島☎090(4920)2555 しゅっぽっぽ 南が丘西公園など 火、金(月1~2回) 中谷☎090(1456)7656 どんぐり 三屋台児童館 火・金 佐藤☎090(4450)6022 のびのび 曲松児童センター 木、金(不定期) 福永☎090(7931)1252 原っぱ くずわぶち南公園など 火・金 外久保 ☎090(6192)5731 ひまわり 平沢児童館など 金 山口 ☎090(5391)7799 すくすく 堀川児童館など 水・金 宮脇☎090(4443)6069 さんりんしゃ 堀山下児童館 火、第2・4木 秋山☎(68)4683 なかよし 渋沢児童館 火 関野☎080(4404)7858 ひばり 桜町自治会館など 火 岩﨑☎090(1036)9052 きしゃぽっぽ 大根公民館など 月・金 森☎080(3452)7438 たんぽぽ 北矢名児童館 金 高橋☎080(4152)9170 ※対象年齢や活動時間などは、各グループへ問い合わせてください。 問い合わせ 子育て総務課☎(86)3460 募集 市役所で働いてみませんか 「パートタイム会計年度任用職員」  市で働く非常勤職員・臨時職員は、令和2年4月1日から、新たに「会計年度任用職員」となります。募集する職種は、市ホームページまたは募集職種一覧(市役所1階受付、3階人事課にあります)を確認してください。 主な職種 事務補助員、保育幼稚園教諭、放課後児童ホームの支援員など 問い合わせ 人事課☎(82)5120 臨時休館のお知らせ  電気設備の更新工事に伴う停電のため、休館します。 ①クアーズテック秦野CH(文化会館) 1月14日㈫~2月4日㈫ ②図書館 1月14日、15日㈬、1月27日㈪~2月4日 ③総合体育館 1月14日、15日、2月1日㈯~4日 問い合わせ ①文化会館☎(81)1211、②図書館☎(81)7012、③公園課☎(73)8612 新たに6品目が仲間入り 観光協会推奨品  現在、36社60品目が認定されている推奨品。秦野の名産である落花生やそば類、お酒やお茶など、郷土色あふれる土産品がそろっています。推奨品の説明は、土産品パンフレット「秦野のお土産」にあります。 「秦野のお土産」配布場所(12月中旬〜) 観光協会、秦野駅観光案内所、公民館など 問い合わせ 観光協会☎(82)8833 帰省のお土産にもお薦め 令和元年(2019年) 広報はだの12月1日号8面 No.1229 冬の夜空を彩る ライトアップ&イルミネーション ●緑水庵 紅葉ライトアップ  昭和初期の農家を移築した緑水庵。光で浮かび上がる古民家の姿は、とても幻想的です。 とき 12月8日㈰まで 日没~午後7時半 ところ 緑水庵(蓑毛269) 問い合わせ 環境共生課☎(82)9618 夜の紅葉に彩られ美しく輝く ●大道イルミネーションフェスティバル  12月3日㈫~9日㈪の障害者週間に合わせ、市内の障害者施設や地域の商店会、自治会などが協力して制作したイルミネーションオブジェを展示します。 とき 12月7日㈯~24日㈫ 午後5時~8時 ところ さかえちょう公園(栄町9-14)  7日のイベント  ◇正午~ 模擬店 ◇午後1時~ 地元ブラスバンドの演奏会 ◇午後4時45分~ 点灯式 ※荒天中止 問い合わせ 障害福祉課☎(82)7616 ツリーやオブジェ、個性豊かな作品も ●風の吊(つ)り橋ライトアップ&クリスマスイルミネーション  時期によって変わるライトアップを見に行こう。 風の吊り橋ライトアップ  とき ◇12月13日㈮まで 緑色 ◇14日㈯~25日㈬ 青色 ◇26日㈭~31日㈫ 白色 いずれも日没~午後8時  クリスマスイルミネーション  とき 12月14日㈯~25日㈬ 日没~午後8時 ※点灯式は14日  午後4時半~ ところ いずれも県立秦野戸川公園 問い合わせ 県立秦野戸川公園☎(87)9020 長さ267m、高さ35mの吊り橋は迫力の美しさ 夕暮記念こども短歌大会  秦野が生んだ歌人、前田夕暮の功績をたたえ、短歌に親しむことを目的に開催しています。今年は2540首の応募があり、50首の優秀作品が決定しました(敬称略)。 ▼小学生の部 秦野市長賞 夏の中八景島であの日みたわすれられない深海魚の目 古川晴(本町小6年) ▼中学生の部 秦野市長賞 長谷寺の洞窟の中私だけかがまず入れてせつない気持ち 大森暖夏(東中2年) 問い合わせ 図書館☎(81)7012 クアーズテック秦野カルチャーホール チケット情報 ●販売中 一青窈 TOUR2019-2020 窈窕關關(YO-CHO-CAN-CAN) 12月15日㈰ 午後5時~ 大ホール 全席指定 6800円(2歳以下は膝上鑑賞で1人まで無料) ●12月8日㈰ 午前10時発売(電話受け付けは午後1時~) 秦野みなせ寄席 出演 林家たい平 桂小南 林家二楽 3月26日㈭ 午後6時~ 小ホール 全席指定 3000円 問い合わせ 文化会館☎(81)1211 参加者募集 ハダ恋みっけもんの旅 丹沢の麓で見つけたスローライフな旅 新春の秦野で福集め!初詣といちご狩り&秦野グルメ満喫の旅 とき・ところ・内容 1月18日㈯午前9時20分秦野駅改札前集合~白笹稲荷神社(参拝と天井絵の見学)~杜(もり)のとうふ工房 三河屋(豆腐の説明と試食、買い物)~出雲大社相模分祠(昇殿参拝)~ハダノ浪漫食堂(おでんうどんの昼食)~イチゴ園(イチゴ狩り)~じばさんず~震生湖(福寿弁財天参拝)~午後3時半秦野駅 定員 24人(申し込み先着順) 費用 8800円 ※未就学児、小田急電鉄㈱の「OPクレジットカード」会員は割引あり 申し込み 前日までに㈱小田急トラベル小田急旅の予約センター☎03(3379)6199へ電話または同社の各店舗へ 詳しくは小田急トラベルホームページへ 問い合わせ 産業振興課☎(82)9646 参加者募集 ふるさと講座 オリンピックをもっと楽しく!実況のプロが教える スポーツ中継の楽しみ方 とき 1月11日㈯ 午後1時半~3時 ところ 本町公民館 講師 森下桂吉氏(テレビ朝日アナウンサー) 定員 100人(申し込み先着順) 申し込み 電話、下のQRコードから電子申請、または任意の用紙に住所、氏名、電話番号を書きファクス((86)6563)。メール(s-gakusyu@city.hadano.kanagawa.jp)も可 ※受け付け不可のときのみ返信 問い合わせ 生涯学習課☎(84)2792 冬季企画展 昔のくらし、秦野の風景 1964東京オリンピックのころ  1964年に開催された東京オリンピック。当時の暮らしを、写真や生活道具で紹介します。 と き 12月7日㈯~1月26日㈰ ところ 桜土手古墳展示館 問い合わせ 桜土手古墳展示館☎(87)5542 令和元年(2019年) 広報はだの12月1日号 下水道特集号 表面 No.1229 公共下水道への接続を ~「清流」を未来につなぐために~  公共下水道事業は、先人から受け継いできた豊富な地下水や里地里山の原風景などの貴重な財産を未来へと引き継ぐため、豊かな自然と調和した快適なまちづくりの実現を目指しています。 みんなに下水道について知ってもらいたいんだ! 下水道マスコットキャラクター「スイスイ」 公共下水道事業の状況  昭和49年に事業を開始した本市の公共下水道は、平成27年度に市街化区域における下水道の汚水管整備がおおむね完了しました。  今後、事業開始当初に建設した施設の多くが更新時期を迎えるため、施設の安全性を確保し、良好な運営を維持していくために必要な改築および維持管理に要する経費の増加が予測されます。  そのため、平成29年度に下水道使用料を5%引き上げさせていただき、「公共下水道事業計画」に基づく事業の推進や経営基盤の強化に努めたことにより、平成30年度決算では、設備投資のための財源となる内部留保資金は約8億円となりました。事業計画では、令和7年度までに20億円を確保することを目標としており、施設の更新や大規模災害に備えるためには、経営基盤の更なる強化を図る必要があります。 みんなで支える公共下水道  市民生活に不可欠なライフラインであり、河川の水質を保全し、衛生的で快適な生活を送るためにとても重要な公共下水道は、接続していただくみなさまに支えられています。より多くの方々に利用していただくことにより、生活環境の改善が図られ、みなさまにご負担いただいている下水道施設の維持管理に係る費用負担(下水道使用料)を抑制することにもつながります。 次世代のため、早期接続を  公共下水道が利用できる区域は、下水道法により接続が義務付けられています。  公共下水道は汚水管の整備が完了しても、地域のみなさまに接続して使用していただけなければ、その目的を果たすことができません。整備済み地域のみなさま全員が、下水道に接続していただくことにより、はじめて水質保全などの効果を十分に発揮することが可能になります。  公共下水道に接続していない家屋などにお住まいの方は、速やかに接続されるようお願いします。  秦野市では、上下水道料金に関する業務を委託している「お客様センター」職員による、未接続世帯への戸別訪問を実施しています。接続に関するご相談がありましたら、お気軽にお尋ねください。  また、接続工事のお見積もり、お申し込みについては、お近くの秦野市下水道指定工事店(「秦野市 下水道指定工事店」で検索)へご連絡ください。 問い合わせ 公共下水道事業計画については経営総務課☎(81)4113、公共下水道への接続については上下水道局お客様センター☎︎(83)2112 下水道使用料収益額 事業計画の収益額 H28 約22億 H29〜R2 約23億 実績額 H28 約21億 H29〜30 約22億 設備投資のための内部留保資金 目標 H28 約2億 H29 約4億 H30 約7億 実績 H28 約4億 H29 約6億 H30 約8億 施設の更新や大規模災害への備え 令和7年度には20億円へ 下水道接続率 年度 H28 H29 H30 R1 R2 目標(%) 86.6 87.2 88.0 88.8 89.7 実績(%) 86.6 87.1 87.7 ー ー 下水道接続率は横ばい傾向。 早期接続が必要なんだ! ※下水道接続率=公共下水道接続済水道メーター数÷公共下水道に接続すべき水道メーター数 昭和63年 泡立つ水無川 → 現在の水無川(秦野市役所付近)  昭和63年は生活排水により泡立っていた水無川ですが、公共下水道の普及により水質が改善され、現在は、良好な水質環境が守られています。 大切な下水道施設を長く使用するためご協力をお願いします 敷地内の排水管や下水道管を詰まらせてしまうと下水をきちんと処理することができず、修繕が必要となり、余計な費用がかかってしまいます。 飲食店などでは… グリーストラップ(阻集器)の定期的な清掃を‼  清掃を怠ると道路上の排水管が詰まったり、汚水が室内に噴き出したりなど、悪臭や害虫の発生場所になってしまいます。 ■グリーストラップのしくみ  飲食店などの厨房施設から排水中の油分を分離・貯留して排水管・下水道管に流さないようにする装置です。 ①バスケットで大きな生ゴミを回収 ②ゆっくり流れ水温が低下 ③比重の軽い油が浮上 ④残さが沈む ⑤油のない汚水が流出 ■清掃方法と作業頻度 ①バスケット内にたまったゴミの回収と清掃 毎日1回 ②槽内浮上油脂分の回収と清掃 1週間に1回以上※1~2日に1回 ※注意:最終槽内に油脂分が見えたときは浮上油脂分をすべて回収しましょう ③槽内全体の汚泥の引き抜き 1カ月に1回以上 ④流し、流出口の清掃 2~3カ月に1回以上 家庭などでは… ・トイレにトイレットペーパー以外のもの(紙おむつやティッシュペーパーなど)は流さないでください。 ・洗剤は水処理が難しく川を汚す原因になりますので、使い過ぎに注意してください。 ・ガソリンや石油など揮発性の高いものは火災や爆発の危険があるので絶対に流さないでください。 ・髪の毛は排水管のつまりの原因となりますので流れ込まないようにしてください。 ・道路側溝などに落ち葉やごみを捨てないでください。道路冠水などの原因となります。 ・油はつまりや悪臭の原因となります。廃食用油の回収に出すか、紙でふき取るなどして燃えるごみとしてください。 問い合わせ 営業課☎(83)2111 問い合わせ 上下水道局 経営総務課 ☎(81)4113 FAX(82)6552 E-MAIL:keiei-s@city.hadano.kanagawa.jp 令和元年(2019年) 広報はだの12月1日号 下水道特集号 裏面 No.1229 進めています!浸水対策  平成25年に、浸水被害が多く発生する「鶴巻地区」を重点地区と位置付け、浸水対策の整備事業に取り組んできましたが、今年度で計画した整備事業が完了します。これにより、鶴巻地区で排出される雨水が円滑に大根川ポンプ場に流れ込み、その機能が計画どおり発揮されることで、浸水被害の解消が図られるものです。 鶴巻地区の整備箇所 令和元年度工事箇所 工事済箇所 大根第10雨水幹線(大根川ポンプ場への排水経路) みなさんへのお願い  令和元年9月および10月に本市を襲った台風15号、19号では、整備の効果により鶴巻地区では浸水被害はありませんでした。  しかし、近年は時間雨量100㎜を超える豪雨が日本各地で発生しており、そのような状況下ではハード面の整備だけでは限界があります。 災害の予兆に注意することや、市からの避難勧告など災害情報を収集し、早期に避難することが重要です。 問い合わせ 下水道施設課☎(81)4114 下水処理場(浄水管理センター)の役割 ~生活の中で排出される汚水(お風呂やトイレなどの水)はどこへ行く~ 平日限定で下水処理場の施設見学を受け付けているよ! 汚水処理 流入水↓ ❶沈砂池(ちんさち) 大きなゴミはスクリーンで、土砂は底に沈めて取り除きます。 スクリーン ❷ 最初沈殿池(ちんでんち) 細かい汚れを2時間ほどかけて流し、大きな固形物を沈めて、汚泥処理施設に送ります。 汚泥かき寄せ機 ❸反応タンク 微生物に小さな汚れを食べてもらい、水をきれいにしてもらいます。微生物が元気に活躍できるように、空気を入れています。 ❹最終沈殿池(ちんでんち) 反応タンクで活躍した微生物は、重くなり、底へ沈んでいきます。沈んだ汚泥は、汚泥処理施設へ送ります。 汚泥かき寄せ機 ❺塩素混和池(こんわち) 最終沈殿池からのきれいな上面の水を消毒し滅菌して綺麗にした後、金目川に放流します。 次亜塩素酸ソーダタンク 金目川 汚泥処理 ❻汚泥濃縮槽(おでいのうしゅくそう) 最初沈殿池や最終沈殿池の汚泥は水を多く含んでいるのでここで休ませることで、水分を減らし量を少なくします。 ❼汚泥貯留槽(おでいちょりゅうそう) 水が減って濃縮された汚泥はいったん貯留槽にためられます。 薬品溶解タンク 混合槽 ❽汚泥脱水機(おでいだっすいき) 濃縮された汚泥に薬品を加え、さらに水分を抜きます。これにより汚泥がケーキ状になり、手で握れる程度まで脱水されます。 ↓ 搬出 高効率下水汚泥乾燥技術(B-DASH事業) 汚泥乾燥装置 処分量減 エネルギーの効率化 問い合わせ 下水道施設課☎(81)4111 問い合わせ 上下水道局 経営総務課 ☎(81)4113 FAX(82)6552 E-MAIL:keiei-s@city.hadano.kanagawa.jp