令和元年(2019年) 広報はだの5月1日号 1面 No.1215 ■ 特集 森林セラピー(1-3面) ■ 忘れずに申請を(4面) ■ 平成30年度の財政状況(5面) ■ 5/5は子どもまつり(8面) 今月の表紙  今日からいよいよ元号が「令和」となります。また、学生や社会人の皆さんは新生活が始まり、早1カ月。  新たな一歩の連続に期待膨らむ反面、慣れない環境では、時にストレスもたまってしまいがち。 「ゴールデンウイークは、癒(い)やされたい―」  そんなあなたを“癒やし系”のまち・秦野の新緑が待っています。 ※今回の特集で記載している「森林セラピー」「森林セラピスト」「セラピーロード」は、NPO法人森林セラピーソサエティの登録商標です。 令和元年(2019年) 広報はだの5月1日号 2面 No.1215 特集 森林セラピー この記事は約6分で読むことができます  薬や手術などによらない療法によく使われる「○○セラピー」という言葉。  「森林セラピー」は、ハイキングでも登山でもありません。健康のために森に入る、新しい森の楽しみ方。  近年、全国的に広がりを見せるこの森林セラピーと、秦野での可能性に迫ります。 (出典)NPO法人森林セラピーソサエティホームページ(http://www.fo-society.jp)  森に足を踏み入れる。一面に広がる緑が、目に優しい。木々や土が香り、森に息づく命や力を感じる。私たちは、いつの間にかリラックスしている―  「森林浴」として親しまれてきた、これらの癒やし効果。しかし医学的な根拠は少なく、感覚的にしか効果が語られなかったのも事実でした。「気分の問題?」いいえ、実は近年、人の生理反応を医学的に計り、効果が証明されたんです。ストレス社会といわれる現代の私たちが求める〝確かな癒やし〟。そう、森林浴の効果を科学的に解明し、一歩先へ進んだのが「森林セラピー」なんです。 癒やしの証明 森林浴から森林セラピーへ  例えば、香り成分「フィトンチッド」。植物が細菌やウイルスなどから身を守るために発散する物質ですが、人に対しては血圧の低下や脳活動の沈静化などのリラックス効果があるほか、抗がん(NK)細胞の力を高めることが近年の環境・医学界の研究などで明らかになりました。  秦野市でも昨年、里山を巡るイベントの前後で参加者のストレスチェックを実施。すると、唾液に含まれるストレスホルモン・アミラーゼの濃度が減った方が多くいました。 「未病」改善にも期待 日本は森林セラピー先進国  森林セラピーを世に広めた第一人者は、平成20年に設立された日本の「NPO法人森林セラピーソサエティ」。研究成果の公表のほか、森林セラピーの楽しみ方や「森林セラピー基地」「セラピーロード」といった同団体お墨付きの認定スポットを全国に広めています。実は、前身となった森林浴の概念も、日本から世界に広まったもの。神奈川県でも、未病(健康と病気の間)の改善に森林セラピーを取り入れています。  人が本来あるべき姿に近づく森林セラピー。その第一歩は、五感を研ぎ澄ますことから始まります。 秦野市での実験結果 体験前 80KU/L → 体験後 27KU/L (特集のポイント)「唾液アミラーゼ」が大幅減少! ※個人差があります KU/L:唾液アミラーゼ活性値 あなたの癒やしのツボは「五感」のどれ?  確かな癒やしが証明された一方で、効果の度合いは「個人の価値観」で大きく変わります。五感の中に、あなただけの“癒やしのツボ”があるはずです。 ●みる  森の中の水辺で、ただボーっと木々やせせらぎを見つめる―  森の風景を見ることで体が受けるリラックス効果は、とても大きなもの。のんびり歩いて移り変わる景色を楽しむのも、心が安らぎオススメです。ちなみに桜には、ワクワク感など日本人特有の作用があるのだとか。 ●きく  筒状の道具を使って、清流に耳を澄ましてみる―  一見静かな森の中でも、木立の葉が風に揺れる音や小鳥のさえずり、水の流れる音などが絶え間なく響き続けています。これらの音を聞くことで、血圧の低下や脳活動の沈静化に効果があります。 ●かぐ  大きく深呼吸してみる―  香りが脳に働きかける作用は、直接的で大きいもの。森林にたくさん放出されているフィトンチッドを取り入れたり、特徴的なスギやヒバといった木の香りをかいだりすると、血圧や脳の活動を沈静化させ、怒りや緊張などを和らげてくれます。 ●さわる  手のひらや足の裏で、木の葉や木の幹に直接触れてみる―  人工的な素材ではなく、自然由来のものに触れることで、くつろいだ感覚や心地良さを感じることができます。気に入った巨木が見つかったら、抱きついてみましょう。心を落ち着かせる作用があり、オススメです。 ●あじわう  森の恵みを味わってみる―  森は有機物の宝庫。木の実やキノコ、湧き水などを味わうことができます。また、地元の旬の山菜などを生かした料理を味わうこともセラピーの一つ。新鮮で力強い素朴な味を口にすることで、心も体も充足感で満たされます。 秦野ももうすぐ!?「森林セラピー元年」へ向けて  「森林セラピーを体験したい!でも、どこに行くのがいいんだろう―」  そんな人のために森林セラピーソサエティが認定しているのが「森林セラピーロード」。一般的な登山道との大きな違いは、「森での時間を過ごすことを重要視」していること。山登りの初心者でも気軽に楽しめるよう、ベンチやトイレ、休憩施設などを十分に配置しているコースです。  その認証へ向けて、現在申請しているのが秦野市。 ●秦野戸川公園・風の吊り橋コース ●表丹沢野外活動センター・葛葉の泉コース ●蓑毛・春嶽湧水コース ●くずは峡谷コース ●弘法山公園コース の5ロードを申請しています。また、セラピーロードが2本以上あり、充実した森林セラピーを体験できる地域「森林セラピー基地」(平成31年4月1日現在、全国63地域)にも申請中。市民の健康と地域の魅力発信などを目指しています。 癒やしのコンシェルジュ「森林セラピーガイド」活躍中  「でも、行く場所や森林セラピーのことをよく知らないと、あまり癒やされないよね―」  安心してください。コースもセラピーのイロハも案内してくれる「森林セラピーガイド」や「森林セラピスト」の資格を持つ人がいて、こちらも森林セラピーソサエティが認定しています。  実は秦野市には、すでに森林セラピーガイドが何人もいて、イベントなどで大活躍しているんです。 3面へ続く 令和元年(2019年) 広報はだの5月1日号 3面 No.1215 特集 森林(もり)の案内人が見つめる「癒(い)やし」の一歩先 この記事は約5分で読むことができます  総面積の半分以上を山林が占める秦野市。見慣れると当たり前で何気ない風景のように感じる山や森や川にも、実は大きな魅力となる地域の宝が眠っている。  森林や里山の豊かな恵みを活用し、「森林セラピーガイド」として地域の魅力づくりに取り組む2人を取材した。 「お客さん」と教え合う森林の魅力  澄んだ青空が広がる4月上旬。蓑毛にある古民家「緑水庵」で待ち合わせをしたのは、「森林セラピーガイド」の資格を持つ猪股義晴さん(蓑毛・70歳)だ。今年で活動10年目を迎える蓑毛地区活性化対策委員会の事務局として、地元を盛り上げるために、緑水庵の紅葉ライトアップなどさまざまなイベントの企画・運営に携わる。  この日は、翌週に開催される東海大学の学生が参加する森林セラピー体験に備えた、ガイド仲間との下見に同行させてもらった。緑水庵から「みのげキャンプ場」まで、片道約2㎞の散策ルートを歩きながら、道々の植物に足を止める。「この草を手でもみ込んでみて。匂いが広がるから」。草花の名前を確認するのはもちろん、直接触れ、自分で感じてもらえる工夫を話し合う。普通のウオーキングであれば1時間程度のコースを、2時間ほどかけて歩いた。  「随分ゆっくりだと思うでしょ。森林の癒やし効果を得るには、これくらいのペースが大事なんだよ」。ポイントは、五感を使って森を感じること。草木の香りや水の流れる音、風にそよぐ木々の揺らぎなど、早足では通り過ぎてしまう“森の表情”に気付くことができると言う。そんな、ハイキングとは違う、森をじっくり味わう楽しみ方を教えてくれるのが、猪股さんたち森林セラピーガイドだ。季節ごとに変わる木々や草花の説明をしたり、座ってゆっくりと景色を眺める「座観」に適した場所へ案内したりと、森を感じるサポートをしてくれる。  年4回開催している「森林セラピーガイドと歩く てくてくウオークin蓑毛」は、癒やしを求めて市外から参加する人やリピーターも多く、最近では募集後すぐに定員に達するほど人気が高い。イベント中は、「蓑毛っていいところですね」と、うれしい会話が弾む。そんな“外の人”との交流が、セラピー体験などを開催する目的の一つでもある。  「住んでいると、当たり前すぎて気付かないこともある。住民とは違う『お客さん』の新鮮な視点で、改めて地元の良さが見つかるんだ」。そう話す言葉には、地域への誇りが垣間見えた。「『せせらぎが気持ちいい』なんて、住んでると意識しないよね」。自分たちには何の変哲もない日常が、誰かにとってかけがえのない体験となる。その魅力探しは、まだまだ終わりそうもない。 水、茶、食 里山の恵みを次代に伝える  ハンモックやせせらぎ聴きなどの一般的なセラピー体験に加えて、「食」で地域の特色を打ち出しているのが「表丹沢菩提里山づくりの会」だ。会長で森林セラピーガイドの相原國雄さん(菩提・68歳)は、「名水や銘茶は菩提地区の財産。地元の農産物と共にセラピーで活用し、アピールしたい」と意気込む。  年3回開催している「名水と銘茶 森林セラピーガイドと歩く 心とカラダを癒す旅」では、お茶の手もみやほうじ茶作り体験、地元食材をふんだんに使った「セラピー弁当」など、自慢のメニューが盛り込まれ、参加者から好評を博している。名水の源である水源林を散策し、葛葉の泉で湧水を味わえば、里山の恵みが体中に染み渡るだろう。  そんな自然豊かな里山は、「先人たちが残してくれた緑の財産」と相原さんは話す。市が申請している森林セラピーロードが認められれば、癒やしをきっかけに里山への関心も高まり、その財産を次世代の子や孫に引き継ぐことができると期待を寄せる。  人を癒やし、森を生かす森林セラピー。新たな森林の活用方法が、秦野で発展するのが楽しみだ。 ①散策ルートを下見する猪股さん(写真右)。珍しい草花を見つけることも ②「森林ヨガ」ではヨガインストラクターの指導を受けられる ③森の鼓動を聴きながらハンモックに揺られる ①「菩提の恵みを持って帰ってもらいたい」と話す相原さん ②専用の鉄鍋で緑茶を炒ると、香ばしい香りに包まれる ③竹を使って葛葉川のせせらぎを聴く ④木の葉に触れて、色や手触りを確かめる ⑤地元で収穫したお米と野菜がたっぷりのセラピー弁当 さぁ緑の息吹きを感じよう 里山を歩こう 新緑を迎えて とき・ところ 5月18日㈯午前9時東公民館集合~正午 内容 野鳥や植物の観察 定員 20人(申し込み先着順) なんの植物か分かるかな 問い合わせ 環境共生課☎(82)9618 ハダ恋みっけもんの旅 丹沢の麓で見つけたスローライフな旅 ハイウェイ見て・知る見学ツアーとネイチャーウオークで丹沢の魅力を体感 とき・ところ・内容 6月8日㈯午前9時渋沢駅改札前集合~県立秦野戸川公園(自然散策)~北京館(地場野菜を使ったランチ)~新東名高速道路建設現場(羽根トンネル見学と秦野SA・PR館)~名水はだの富士見の湯~午後4時20分秦野駅  定員 40人(申し込み先着順)  費用 5980円 ※小田急電鉄㈱の「OPクレジットカード」会員は割引あり 申し込み 前日までに㈱小田急トラベル小田急旅の予約センター☎03(3379)6199へ電話または同社の各店舗へ ※次回以降の予定は、同社ホームページにあります 問い合わせ 産業振興課☎(82)9646 令和元年(2019年) 広報はだの5月1日号 4面 No.1215 忘れずに申請を ●軽自動車税の減免  今年度の軽自動車税の納税通知書を今月上旬に発送しますので、対象の方は減免申請手続きをしてください。障害者手帳などを持っている方1人につき1台に限ります。 対象 障害者手帳や療育手帳を持っている方(交付年月日が平成31年4月1日以前)またはその介護者 ※普通自動車の減免を受けている方や、障害者手帳を持っている方で、市の福祉タクシー利用券や自動車燃料費助成を受けている方(2分の1助成の方を除く)は対象外 提出期限 5月31日㈮ ※印鑑、運転免許証、車検証、軽自動車税納税通知書、障害者手帳・療育手帳、マイナンバーカードを持参 注意 納税義務者でない方が申請する場合は、窓口に来た方の本人確認書類の提示が必要です 問い合わせ 市民税課☎(82)5129 ●経営所得安定対策 対象 ◇水田で、野菜などを販売目的で生産している農業者 ◇小麦、大豆、ソバのいずれかを生産している認定農業者 申し込み 5月13日㈪または14日㈫の午前9時~午後4時(正午~午後1時を除く)に、市役所西庁舎1階1A会議室で受け付け ※制度の内容は、関東農政局神奈川支局☎045(211)7176へ。 問い合わせ 農業振興課☎(82)9626 ●児童手当などの各種手当 →児童手当 対象 中学3年生までの子供を養育している方 月額 1万円または1万5000円 注意 所得が一定額を超えている場合は月額5000円 →児童扶養手当 対象 離婚や父(母)親の死亡などによって、父(母)親と生計を共にしていない場合や、父(母)親が障害の状態にある場合で、満18歳に達する日以後の最初の3月31日までの間、子供を養育している母(父)親または養育者 月額 1万120円~4万2910円(子供1人のとき) 注意 公的年金の受給額や障害の状態により、対象にならないことがあります。所得が一定額を超えている場合は、受給できません →養育者支援金 対象 児童扶養手当を受けられない養育者家庭(主に年金受給中の祖父母が父母に養育されていない孫を養育している家庭)の祖父母など 月額 1万120円~4万2910円(子供1人のとき) 注意 所得が一定額を超えている場合は、受給できません 問い合わせ 子育て総務課☎(82)9607 6月1日㈯ のばそうよ 健康寿命 歯みがきで ①口腔がん無料検診 とき 午前9時半~午後0時半、午後1時半~4時半 ところ 保健福祉センター 対象 市内在住で口内炎などの症状がある70人(抽選) ※時間は指定できません 申し込み はがきに住所、氏名、年齢、性別、電話番号を記入し、5月17日㈮までに〒257-0051今川町1-3秦野伊勢原歯科医師会事務局へ郵送 ②口腔ケア講演会 とき 午前10時~午後1時 ところ 保健福祉センター 内容 ◇特別講演「口腔がんから身を守るために知っておきたい正しい知識」 講師 太田嘉英氏(東海大学医学部教授) ◇健口体操 ◇歯科医師、歯科衛生士による「口の健康は元気の源!」 ③歯科無料相談 とき 午前10時15分~11時45分、午後1時15分~2時45分 ところ 文化会館  ④フッ化物塗布 とき 午前10時15分~11時45分、午後1時15分~2時45分 ところ 文化会館 対象 小学1年生と、6歳臼歯に虫歯がない5歳児、年長児 ※いずれも小学校、保育園、幼稚園、こども園を通して申し込み 口の健康は歯みがきから 問い合わせ 秦野伊勢原歯科医師会☎(83)3117(月、水、金の午前10時~午後4時)または①~③健康づくり課☎(82)9603、④学校教育課☎(84)2785 令和元年度 市税などの納期限  納付は、口座振替が便利です。平成30年中に、固定資産の所有者の名義を変更したときは、今まで登録していた口座からは引き落としができません。引き続き口座振替を利用するときは新たに申し込んでください。 ①市県民税(普通徴収)…第1期・全期 7月1日㈪/第2期 9月2日㈪/第3期 10月31日㈭/第4期 1月31日㈮ ②固定資産税…第1期・全期 5月31日㈮/第2期 7月31日㈬/第3期 9月30日㈪ /第4期 1月6日㈪ ③償却資産…第1期・全期 5月31日㈮/第2期 7月31日㈬/第3期 9月30日㈪ /第4期 1月6日㈪ ④軽自動車税…第1期・全期 5月31日㈮ ⑤国民健康保険税…第1期・全期 7月1日㈪/第2期 7月31日㈬/第3期 9月2日㈪/第4期 9月30日㈪/第5期 10月31日㈭/第6期 12月2日㈪/第7期 1月6日㈪/第8期 1月31日㈮/第9期 3月2日㈪/第10期 3月31日㈫ ⑥介護保険料…第1期・全期 7月1日㈪/第2期 7月31日㈬/第3期 9月2日㈪/第4期 9月30日㈪/第5期 10月31日㈭/第6期 12月2日㈪/第7期 1月6日㈪/第8期 1月31日㈮/第9期 3月2日㈪/第10期 3月31日㈫ ※一括納付は国民健康保険税のみです。介護保険料の一括納付はありません。 ⑦後期高齢者医療保険料…第1期 7月31日㈬/第2期 9月2日㈪/第3期 9月30日㈪/第4期 10月31日㈭/第5期 12月2日㈪/第6期 1月6日㈪/第7期 1月31日㈮/第8期 3月2日㈪/第9期 3月31日㈫ 問い合わせ ①~④は市民税課☎(82)5129、⑤は国保年金課国民健康保険担当☎(82)9613、⑥は高齢介護課☎(82)9616、⑦は国保年金課後期高齢者医療担当☎(82)5491 参加者募集 親子ひろしま訪問団 とき 8月5日㈪~7日㈬ 内容 平和記念式典の参列、原爆ドームの見学など 対象 市内在住の小学4~中学3年生の親子5組10人(抽選) 費用 ▽小学生の親子 5万5千円 ▽中学生の親子 6万円 申し込み 申込書(市役所教育庁舎1階文化振興課、公民館、図書館、市ホームページにあります)を5月31日㈮までに〒257-8501文化振興課へ郵送または持参。ファクス((86)6563)も可 広島への千羽鶴  広島平和記念公園「原爆の子の像」へ捧げます。 申し込み 千羽鶴に、住所、氏名を記入した紙を添えて、7月12日㈮までに文化振興課へ郵送または持参  ※7月25日㈭~31日㈬に、市役所1階ロビーに展示 平和への願いを届けよう 問い合わせ 文化振興課☎(86)6309 募集 「プレミアム付商品券」取り扱い店舗  地域の消費喚起に向けて発行する「秦野市プレミアム付商品券」を取り扱う店舗を募集します。 対象 市内の小売店、飲食店、サービス店、その他日常的に買い物ができる店舗、事業所 ※取り扱い登録は無料  申し込み 申込書(市役所西庁舎1階産業振興課、市ホームページにあります)を、5月24日㈮までに産業振興課へ持参。 ※書類審査あり。商品券が利用できない商品は、市ホームページにあります  商品券取扱期間 10月1日㈫~令和2年2月29日㈯ プレミアム付商品券……住民税非課税者と3歳半までの子供がいる世帯を対象に、10月の消費税増税に合わせて自治体が発行する商品券。購入金額の25%が上乗せされます 問い合わせ 産業振興課☎(82)9646 福祉や子育ての強い味方 民生委員・児童委員に相談を  高齢者、障害者、子育てや介護に関する相談に乗り、行政や専門機関との仲介役として活動しています。 問い合わせ 地域共生推進課☎(82)7392 活動を動画で紹介 令和元年(2019年) 広報はだの5月1日号 5面 No.1215 平成30年度の財政状況  皆さんが納めた税金などが、どのように使われているかを知っていただくため、条例に基づき、毎年5月と11月に財政状況を公表しています。今回は、平成31年3月31日現在の平成30年度予算の執行状況についてお知らせします。(1万円未満は四捨五入) 問い合わせ 財政課☎(82)5116 一般会計予算の執行状況  平成30年度一般会計の当初予算額は、490億8千万円でしたが、補正により、15億4462万円増額の総額506億2462万円になりました。  一般会計の収入済額は、総額455億6619万円で収入率は90.0%です。収入のうち最も多いのが市税で、49.7%を占めています。一方、支出済額は、総額467億3672万円で執行率は92.3%です。  支出した主な事業は、鶴巻温泉駅南口周辺整備事業、秦野自転車駐車場整備事業、秦野駅南部(今泉)土地区画整理事業や社会保障費などです。 4月にオープンした秦野自転車駐車場 魅力あふれるまちづくり  景気の回復基調が続くことによる法人市民税の増収などが見込まれるものの、高齢化の進行に伴い、扶助費が増え続けていることなどから、依然として厳しい財政状況が続いています。  そうした中でも、秦野を魅力あふれるまちにするため、「地域医療の充実・強化」、「中学校給食の完全実施」、「教育水準の改善・向上」、「小田急4駅周辺のにぎわい創造」、「新東名・246バイパスの最大活用」の5つの重点事業をはじめ、総合計画に位置付けた事業を、スピード感を持って前に進めていきます。 着々と進む新東名高速道路の工事(葛葉川橋) 収入・支出の状況 ※上段は予算額、下段は収入・支出済額。( )内の数値は、予算額に対する割合 収入 一般会計 506億2462万円 市税 227億2000万円 455億6619万円(90.0%) 市税 226億3761万円(99.6%) 国民健康保険事業 184億8634万円 177億1092万円(95.8%) 介護保険事業 118億8188万円 117億3590万円(98.8%) 後期高齢者医療事業 20億9169万円 21億3386万円(102.0%) 公共下水道事業(収益的) 56億6306万円 55億9453万円(98.8%) 公共下水道事業(資本的) 18億3533万円 9億563万円(49.3%) 水道事業(収益的) 28億8216万円 28億8749万円(100.2%) 水道事業(資本的) 4億8899万円 2億3238万円(47.5%) 支出 一般会計 506億2462万円 467億3672万円(92.3%) 国民健康保険事業 184億8634万円 175億4737万円(94.9%) 介護保険事業 118億8188万円 116億6701万円(98.2%) 後期高齢者医療事業 20億9169万円 20億1991万円(96.6%) 公共下水道事業(収益的) 48億7814万円 46億6764万円(95.7%) 公共下水道事業(資本的) 39億5282万円 30億5412万円(77.3%) 水道事業(収益的) 26億1120万円 24億4622万円(93.7%) 水道事業(資本的) 17億2338万円 11億907万円(64.4%) 市民1人当たりの市税負担 13万7699円 前年と比べ1344円の減額 普通税 固定資産税 5万7548円(42%) 個人市民税 5万5253円(40%) 法人市民税 7490円(5%) その他 7578円(6%)  市たばこ税 5788円  軽自動車税 1788円  特別土地保有税 2円 目的税 都市計画税 9823円(7%) 入湯税 7円(0%) ※平成31年4月1日現在の平成27年国勢調査確定値に基づく推計人口16万4998人で計算。( )内の数値は、全体に対する割合。 市債の状況  一度に多額の経費が必要となる道路や下水道、学校などの施設整備は、公平性の観点から、将来にわたり施設を利用する市民にも負担を求めるため、市債という長期の借金をして行います。建設事業以外の市債も含め、中長期的な見通しを立て、将来世代に過度な負担を残さないよう計画的に活用します。 区分 市債の現在高 市民1人当たり 一般会計 350億9880万円 (+12億7869万円) 21万2722円(+8445円) 公共下水道事業会計 321億1006万円(-14億229万円) 19万4609円(-7809円) 水道事業会計 70億5632万円(-2億9262万円) 4万2766円(-1622円) 合計 742億6518万円(-4億1622万円) 45万97円(-986円) ※市民1人当たりの市債の額は、平成27年国勢調査確定値に基づく平成31年4月1日現在の推計人口16万4998人で算出。( )内は対前年度の増減。 市有財産の状況(平成31年3月31日現在) 種別 現在高(面積・金額) 対前年度(同期)の増減 主な増減理由 土地 177万8870㎡ +1303㎡ 震生湖湖畔用地の取得などによる増 建物 32万4458㎡ +2508㎡ ポレスター秦野駅前の取得などによる増 地役権 2665㎡ なし - 有価証券 1275万円 なし - 出資による権利 1億1558万円 なし - 債権 1486万円 -796万円 住宅新築等資金貸付金債権回収(新規貸付なし) 基金(一般会計) 財政調整基金 25億8095万円 +7億8883万円 繰越金、利子などの積み立て 公共施設整備基金 1億4222万円 -3443万円 一般会計への繰り出し 職員退職給与準備基金 2億5314万円 -1億6769万円 一般会計への繰り出し 住宅新築等資金借入金償還準備基金 2777万円 -899万円 一般会計への繰り出し 文化振興基金 6646万円 -74万円 助成事業取り崩し、寄付積み立て みどり基金 816万円 +4万円 寄付金 スポーツ振興基金 186万円 -60万円 一般会計への繰り出し 地下水汚染対策基金 96万円 なし - ふるさと基金 3億7361万円 +391万円 ふるさと寄付金、利子の積み立て カルチャーパーク基金 193万円 +42万円 寄付金 土地開発基金 現金 2億3077万円 なし - 土地 1220㎡ なし - 7623万円 なし - 一時借入金  平成31年3月31日現在、一時借り入れはありません。 ※国や県からの補助金などの収入が遅れたことで、市が支払う資金が一時的に不足したときに借り入れるお金 令和元年(2019年) 広報はだの5月1日号 6-7面 No.1215 おしらせ 定員のあるものは原則申し込み先着順、ないものは原則入場自由です。 市のメールアドレスは@以下にcity.hadano.kanagawa.jpを付けてください。 行政一般 ●防災行政無線 Jアラートのテスト放送 とき 5月15日㈬ 午前11時~ 内容 「これはJアラートのテストです」を3回放送 問い合わせ 防災課☎(82)9621 ●固定資産の確認を  今年度の固定資産税・都市計画税の納税通知書と、課税されている固定資産(土地・家屋)を確認できる課税資産明細書を5月上旬に発送します。土地や家屋の所在、地番、地目・種類、税相当額が書いてある明細書は、平成31年分の確定申告時に、不動産所得などの経費の資料として利用できます。明細書は再発行できません。 問い合わせ 資産税課☎(82)7390・7391 ●人や農作物への被害を防ぐためにニホンザルの追い払いを実施中  花火などを使用するため、大きな音がしますがご協力をお願いします。 とき 令和2年3月31日㈫まで ところ 東・大根・鶴巻地区など 問い合わせ はだの都市農業支援センター☎(81)7800 ●あなたの思いを赤十字に5月は赤十字運動月間  日本赤十字社は、人道と博愛の精神を基本理念として、国内外の災害救援活動をはじめ、献血の促進や社会福祉事業、ボランティア育成などに取り組んでいます。赤十字の事業は、皆さんからの寄付などによって支えられていますので、ご協力をお願いします。 問い合わせ 日赤秦野市地区(地域共生推進課内)☎(82)7392 ●オオキンケイギクの除草を  特定外来生物に指定されているオオキンケイギクが庭や畑に生えていたら、根まで掘り起こして駆除してください。 問い合わせ 環境共生課☎(82)9618 種が飛散する前に 催し ●就職を支援 個別カウンセリング とき 5月8日~29日の水曜日 午前10時~午後4時(正午~午後1時を除く) ところ 市ふるさとハローワーク(秦野駅前農協ビル3階) 内容 適職発見、応募書類の書き方、面接トレーニングなど 対象 市内在住の18~65歳の求職者5人 ※29日は保育あり 問い合わせ 産業振興課☎(82)9646または市ふるさとハローワーク☎(84)0810 ●子供が元気になれる場所 ベジタステーションはだの とき 5月11日㈯ 午前10時~午後0時半 ところ 南公民館 内容 上智短大の学生との交流、勉強(学校の宿題などの持ち込みも可) ※おやつあり 対象 小学生40人(親子の参加も可) 問い合わせ 子育て総務課☎(86)3460 ●家庭から出る不用品を有効利用 リユース!春のもったいないDay とき 5月12日㈰ 午前9時~11時 ところ 環境資源センター 内容 リユース品の販売、フードドライブ(賞味期限が3カ月以上の食品の持ち寄り)など 注意 当日は粗大ごみを搬入できません 問い合わせ 環境資源対策課☎(82)4401 ●応急手当講習会 とき 5月18日㈯ 午前9時半〜午後0時半 ところ 保健福祉センター 内容 普通救命講習Ⅰ(成人への心肺蘇生法、AEDの使い方など) 対象 市内在住・在勤・在学の中学生以上40人 問い合わせ 警防対策課☎(81)8020 ●市民活動サポート事業&提案型協働事業成果報告会 とき 5月18日㈯ 午後2時15分~4時半 ところ 保健福祉センター 内容 平成30年度に実施した事業の報告 問い合わせ 市民活動支援課☎(82)5118 ●福祉事業所合同説明会 とき 5月22日㈬ 午前10時~午後2時 ところ 総合体育館 内容 障害福祉施設や養護学校の相談ブースなど 問い合わせ 障害福祉課☎(82)7616 ●観光ボランティアと歩こう 紫陽花(あじさい)咲くおおね公園と東海大学キャンパス散歩 とき ところ 6月5日㈬午前9時半鶴巻温泉駅北口改札前集合~おおね公園~北金目神社~東海大学湘南キャンパス~午後2時半東海大学前駅 定員 50人 費用 500円 問い合わせ 秦野駅観光案内所☎(80)2303 ●スケッチハイキング 名古木の棚田と御嶽神社を描く とき ところ 6月8日㈯午前9時20分秦野駅改札前集合~名古木の棚田~御嶽神社~午後3時半 定員 20人 費用 3000円 問い合わせ 秦野駅観光案内所☎(80)2303 募集 ●市健康増進計画 事業推進協議会の委員 内容 年2回の会議などに出席し、健康づくりについての意見交換や事業協力 対象 市内在住の20歳以上 人数 1人 任期 2年間 報酬 会議1回7800円 申し込み 履歴書に「市民の健康づくりに大切なこと」をテーマとした小論文(400字程度)を添えて、5月15日㈬までに市役所3階健康づくり課へ本人が持参 ※後日面接あり 問い合わせ 健康づくり課☎(82)9603 ●公民館図書事務員 勤務内容 図書室の運営、貸し出し・返却事務など 対象 土・日曜日、祝日に勤務でき、パソコンを操作できる方 人数 1人 勤務日など 月10日程度 午前9時半~午後5時 1日6時間半 任期 6月1日㈯~令和2年3月31日㈫ 報酬 時給983円 申し込み 履歴書を5月13日㈪までに市役所教育庁舎1階生涯学習課へ本人が持参 ※5月17日㈮に面接あり 問い合わせ 生涯学習課☎(84)2792 ●図書館事務員 勤務内容 公民館連絡業務など 対象 パソコン操作・普通自動車の運転ができる方 ※募集要項は、図書館、市ホームページにあります 人数 1人 勤務日など 週3日 午前8時半~午後7時の間で1日6時間程度 ※土・日曜日、祝・休日の勤務あり 任期 6月1日~令和2年3月31日㈫ 報酬 時給983円 申し込み 履歴書に自己PR文(400字以内)を添えて、5月17日㈮までに図書館へ本人が持参 ※後日パソコン試験、面接あり 問い合わせ 図書館☎(81)7012 ●ことばの相談室の相談員 業務内容 2~6歳の未就学児の発達・知能検査、訓練など 対象 臨床心理士または公認心理師発達・知能検査(新版K式またはWISCⅣ)の経験がある方 人数 1人 業務日など 月~金曜日の4~5日 午前10時~午後4時 委託期間 6月下旬~令和2年3月31日㈫ 委託料 1日1万8000円(交通費含む) 申し込み 履歴書に臨床心理士資格登録証明書または公認心理師登録証の写しを添えて、5月24日㈮までに〒257-8501市役所1階障害福祉課へ郵送または持参 ※後日面接あり 問い合わせ 障害福祉課☎(82)7616 ●地下水保全審議会の委員 内容 年2回程度の会議などに出席し、本市の地下水の保全や利活用について意見交換 対象 市内在住の20歳以上 人数 2人 任期 2年間 報酬 会議1回7800円 申し込み 任意の用紙に住所、氏名、年齢、職業、電話番号、志望動機を書き、「秦野の地下水の保全と秦野名水の利活用」をテーマとした小論文(1000字以内)を添えて、5月31日㈮までに〒257-8501市役所西庁舎1階環境共生課へ郵送または持参 問い合わせ 環境共生課☎(82)9618 ●市民と行政の新しい協働のかたち「市民提案型協働事業」の企画 内容 地域社会の課題に対する提案や市民活動で培った発想・専門性を生かした事業 対象 提案時に市内で1年以上まちづくり活動をし、今後も継続予定の市民活動団体 申し込み 申込書(市役所西庁舎3階市民活動支援課、市民活動サポートセンター、市ホームページなどにあります)を7月2日㈫までに市民活動支援課へ持参 問い合わせ 市民活動支援課☎(82)5118 スポーツ ●おおね公園のプール教室 ◇キッズスイミング とき 5月28日~7月9日の火曜日 全7回 午後4時50分~5時50分 対象 水に顔をつけて浮くことができる小学生36人 費用 4200円 ◇アクアビクス とき 5月29日~7月17日の水曜日 全8回 午前10時50分~11時50分 定員 55人 費用 5600円 ◇中級スイミング教室 とき 5月30日~7月18日の木曜日 全8回 午前10時50分~11時50分 対象 25m以上泳げる30人 費用 6100円 ◇アクアグローブ とき 5月30日~7月18日の木曜日 全8回 午後1時50分~2時50分 定員 55人 費用 5600円 ◇初級スイミング教室 とき 5月31日~7月19日の金曜日 全8回 午前10時50分~11時50分 定員 30人 費用 6100円 ◇アクアフィットネス とき 5月31日~7月19日の金曜日 全8回 午後7時半~8時半 定員 55人 費用 5600円 ◇ファミリースイミング とき 6月2日~7月21日の日曜日 全8回 午後4時50分~5時50分 対象 オムツのとれた3歳以上の未就学児と保護者35組 費用 5000円 申し込み いずれも抽選。5月7日㈫~13日㈪ 問い合わせ スポーツ協会☎(84)3376 ●総合体育館のスポーツ教室 ◇初心者弓道教室 とき 6月5日~26日の水曜日 全4回 午前9時半~11時半 対象 18歳以上20人 ※高校生不可 費用 3500円 ◇初心者フラダンス教室 とき 6月14日~8月2日の金曜日 全8回 午後7時45分~9時 対象 中学生以上50人 費用 4000円 申し込み いずれも抽選。5月7日㈫~13日㈪ 問い合わせ スポーツ協会☎(84)3376 健康・子育て ●献血 とき ところ ◇5月5日㈰ 午前10時~11時半、午後0時半~4時 イオン秦野SC ◇5月25日㈯ 午前10時~正午、午後1時~3時 文化会館前駐車場 問い合わせ 健康づくり課☎(82)9603 ●はだの野菜ヘルシー料理講座  とき 5月23日㈭ 午前10時~午後1時半 ところ 保健福祉センター 内容 たけのこの梅肉和えなど 定員 25人(抽選) 費用 500円 問い合わせ 健康づくり課☎(82)9603 ●シニアライフを楽しもう ◇脳の健康教室「くもん」 とき 5月27日~10月21日の月曜日 午後1時半~ ※事前説明会を5月27日の午後1時半~3時に実施 ところ 保健福祉センター 内容 簡単な読み・書き・計算で認知症予防 定員 30人 費用 月1000円 ◇コグニサイズでGO とき 6月4日㈫ 11日㈫ 午前10時~11時半 ところ 渋沢公民館 定員 30人 ◇笑いヨガ とき 6月13日㈭ 午後2時~3時半 ところ 東公民館 定員 30人 対象 いずれも65歳以上 問い合わせ 高齢介護課☎(82)7394 施設情報 ●名水はだの富士見の湯☎(82)1026 変わり湯 とき 内容 5月1日㈬ あひるの湯 3日㈮ 漢方・薬湯 5日㈰ 菖蒲湯 絵手紙体験教室 とき 5月21日㈫ 午後1時半~3時半 定員 10人 費用 500円 ●図書館☎(81)7012 映画会 とき 内容 ◇5月4日㈯ 午後1時半~3時10分 「魔女の宅急便」(アニメ) ◇10日㈮ 午後1時半~3時10分 「嵐を呼ぶ男」(邦画) ◇18日㈯ 午後1時半~3時50分 「メリー・ポピンズ」(洋画) 定員 各日80人(当日先着順) おはなし会 とき 5月4日〜25日の土曜日 午後2時~2時半 ※25日は英語のおはなし会 定員 各日30人(当日先着順) 赤ちゃんといっしょのおはなし会 とき 対象 5月10日㈮ ◇午前10時〜10時40分 0〜1歳半児と保護者10組 ◇午前11時〜11時40分 1歳半〜3歳児と保護者10組 ●くずはの家☎(84)7874 初夏の野鳥観察 とき 5月25日㈯ 午前9時半~11時半 定員 30人(小学2年生以下は保護者同伴) ほたるの観察会 とき 5月30日㈭ 31日㈮ 午後6時半~8時半 定員 各日40人(小学生以下は保護者同伴) 4月19日に発送しました 人間ドック利用券 対象 次のいずれかに該当する方 ◇4月1日現在で1年以上継続して国民健康保険に加入し、保険税を完納した40~74歳の方(平成31年度に40歳になる方を含む) ◇後期高齢者医療制度に加入または加入予定(平成31年度に75歳になる方は、平成30年4月1日から市の国民健康保険に継続加入し、受診日に後期高齢者医療保険制度に加入している方)で、申し込みをした方のうち、保険料(75歳未満の方は保険税)を完納している方 検査機関・基本検査料(税別) ◇八木病院・くず葉台病院 3万6000円~ ◇秦野赤十字病院 3万7852円~ ◇JA健康管理センターあつぎ 4万円~ ◇東海大学医学部付属病院 4万6000円~ ※利用券を持参すると、税込みの検査料から助成額2万円(後期高齢者は1万5000円)を差し引いた額で受診できます 申し込み 9月30日㈪までに検査機関に電話で予約 受診期間 令和2年3月31日㈫まで 注意 人間ドックを受診すると、今年度の特定(市民)健康診査(受診券は5月下旬に送付)は受診できません 問い合わせ 国保年金課☎(82)9613 募集 市のお知らせ用封筒への広告 封筒種別 発行枚数 広告サイズ・刷色 枠数 最低価格(1枠) 角形2号 3万3000枚 縦80㎜×横150㎜ 1色(緑) 3枠 5万円 長形3号 13万枚 縦55㎜×横90㎜ 1色(緑) 3枠 7万5000円 掲載期間 8月から1年間 審査方法 希望掲載料と広告内容を合わせ、総合的に判断 申し込み 申込書(市役所5階財産管理課、市ホームページにあります)を5月15日㈬までに〒257-8501財産管理課へ郵送または持参 問い合わせ 財産管理課☎(82)5124 県議会議員・県知事選挙  4月7日に行われた県議会議員・県知事選挙は、即日開票の結果、次の方が当選しました。 県議会議員(秦野市選挙区) 加藤 剛氏 神倉寛明氏 県知事 黒岩祐治氏 加藤 剛氏 神倉寛明氏 問い合わせ 選挙管理委員会事務局☎(82)9661 みんなの伝言板 市内の公共施設を利用 定員のあるものは原則申し込み先着順、ないものは原則入場自由です 催し案内 ●秦野スケッチ会展 5月6日㈪まで 午前10時~午後5時(5月1日㈬は午後1時~、6日は午後3時まで) 宮永岳彦記念美術館 谷田☎(88)6074 ●エコーカラオケ 5月4日㈯ 午後0時半~4時半 文化会館 木口☎(81)4766 ●秦野歴史おこしの会 5月5日㈰ 午後2時~4時 本町公民館 講演「宝永富士山大噴火と二次災害について」 太田☎(74)2821 ●そろそろ婚活研究会 5月14日 28日 6月11日 25日 7月9日 23日 いずれも火曜日 午後6時~8時 保健福祉センター 各日独身の方と親10人 婚育畑・池山☎090(1816)9324 ●2019秦野平和行進 5月18日㈯午前9時市役所集合~11時20分 平井☎(77)0182  ●講座「音楽療法ってなぁに」 5月26日㈰ 午後1時半~3時 本町公民館 30人 500円 秦野音楽療法ネットワーク・島田☎090(1796)8143 ●拡大写本基礎講座 6月6日~7月25日の木曜日 午前10時~11時半 保健福祉センター パソコン持参でワードやインターネットができる5人 市拡大写本赤十字奉仕団・大江☎090(7001)6809 その他 ●手づくり広場 5月5日㈰ 午前9時~午後3時 カルチャーパーク内噴水広場 リサイクル品や農産物の販売など 実行委員会・小早川☎(83)1621 公民館・会館だより 定員のあるものは原則申し込み先着順、ないものは原則入場自由です 南が丘公民館 ☎(84)6411 ●伝承わらべうた 第2・4火曜日 午前11時半~午後0時半 各日0歳児の親子8組 500円 ●母と子の絵本を楽しむ会 第3水曜日 午前10時~11時 15組(保護者のみの参加可) 上公民館 ☎(87)0212 ●落花生・そばの有機栽培とそば打ち講座 5月18日~11月30日の土曜日 全9回 午前9時~正午 10人 1500円 ●HKDらくらく体操教室 5月28日㈫ 午後1時半~3時 音楽に合わせた軽い体操 60歳以上15人 堀川公民館 ☎(87)4111 ●里山ハイキング「南地区」 5月21日㈫ 午前9時秦野駅改札前集合~午後3時半 20人 250円 ●歌おう世界の歌入門講座「アメリカ編」 5月26日㈰ 午前10時~正午 30人 200円 大根公民館 ☎(77)7421 ●楽しい絵本(紙芝居)の読み聞かせ 5月11日㈯ 午後1時半~2時 「ぜったいぜったいひみつだよ」など ●大好きな家族の似顔絵募集 5月25日㈯まで 小学生以下 ※展示は5月27日㈪〜6月10日㈪ 東公民館 ☎(82)3232 ●レコードカフェ「メモリーズ」 5月22日㈬ 6月26日㈬ 午後1時半~2時半 100円 ●ウクレレを始めよう 5月25日、6月8日、29日の土曜日 全3回 午後1時半~3時半 20人 1200円 ●古道・大山道「路傍の神仏を訪ねて」 5月30日㈭午前9時公民館集合〜午後2時半 20人 300円 鶴巻公民館 ☎(76)0463 ●こぎん刺し入門講座「キーホルダー」 5月10日㈮  午後1時半~4時半 10人 1660円 ●親子で活ける箱アレンジ 5月11日㈯ 午前10時~正午 親子10組 1500円 ●和布で作るお花のブローチ 5月14日㈫ 午後1時半~3時半 20人 700円 北公民館 ☎(75)1678 ●サイエンスショー「空気ってなあに?」 5月11日㈯ 午前10時~11時 小・中学生20人 ●和布で作るブローチ「おくるみ赤ちゃん」 5月16日㈭ 午後1時半~3時半 20人 550円 ●いきいき脳活「たのしい音楽療法」 5月30日㈭ 午前10時~11時半 16人 200円 西公民館 ☎(88)0003 ●桜の写真展 5月16日㈭~31日㈮ 市内外の春の桜の写真展示 ●さわやか体操と体力測定 5月22日㈬ 午後1時半~3時 65歳以上30人 南公民館 ☎(81)3001 ●初心者パソコン相談 5月21日㈫ 午後1時半~3時半 パソコン持参(Wi-Fi利用可)  ●こども将棋教室 5月26日㈰、6月2日㈰の全2回 午後2時~4時 小学2~6年生10人 ●湧水めぐりとホタル観察会 6月1日㈯ 午後5時~8時 20人(小学生以下は保護者同伴) 50円 本町公民館 ☎(84)5100 ●パソコン講座「写真を加工して楽しもう」 5月16日㈭ 午前10時~午後3時 12人 1000円 ●なかよし人形劇「お話の世界へ」 5月21日㈫ 午前10時~11時 親子100人(当日先着順) 渋沢公民館 ☎(87)7751 ●渋沢丘陵春の自然観察会 5月17日㈮ 午前9時半~午後3時 15人 250円 ●歌の広場 5月24日㈮ 午前10時~11時半 40人 200円 ほうらい会館 ☎(81)8310 ●児童館まつり 5月25日㈯ 午前11時~午後1時 模擬店、ゲームなど ●健康ハイキング「本町・上大槻の史跡めぐり」 5月28日㈫午前9時会館集合~午後3時 20人 令和元年(2019年) 広報はだの5月1日号 8面 No.1215 5/5㈰ 子どもまつり  こどもの日は楽しいイベントが盛りだくさん。みずなし川緑地のこいのぼりを見ながら、いろいろな遊びにチャレンジしませんか。 ところ カルチャーパーク陸上競技場ほか ※雨天の場合は文化会館で実施。 問い合わせ こども育成課☎(86)6270 ミニ動物園、フリスビーストラックアウト、ふれあいゲーム、スポーツ鬼ごっこ…午前10時~午後2時 東海大学生のうんどうあそび…午前10時~午後2時45分 ふわふわ、バルーンアート、たこ作り、昔遊び、模擬店…午前10時~午後3時 大型紙芝居…午前11時半~正午 出世祝いたこあげ…午後2時15分~3時 菖蒲葉の無料配布…午後2時半~ ※バルーンアート、たこ作り、模擬店、菖蒲葉の無料配布は、材料などが無くなり次第終了。 約200匹のこいのぼりが河川敷を泳ぐ 走れば手作りたこが空を飛ぶ うまく当たるかな 募集 あなたの写真をカレンダーに 2020 HaDaNoカレンダー掲載写真 テーマ 広く伝えたい秦野の山、水、花 応募規定 市内で応募者本人が撮影した未発表のもので、1人3点まで。応募作品の著作権は市に帰属 応募方法 応募する写真のデジタルデータを記録したCD―Rに、撮影者の住所、氏名、電話番号を書き、申込書を添えて7月1日㈪までに〒257-8501市役所2階広報広聴課へ郵送または持参(CD―Rは返却しません) ※募集要領と申込書は市ホームページにあります。採用された方にはカレンダーを5部贈呈します。 前回のカレンダー 問い合わせ 広報広聴課☎(82)5117 参加者募集 韓国坡州(パジュ)市の中学生と国際交流 青少年相互交流事業  友好都市である坡州市の中学生と、お互いの国で交流を深めてみませんか。 第1部 坡州市英語村派遣 とき 7月29日㈪~8月3日㈯ ※5泊6日 ところ 韓国京畿(キョンギ)道坡州市英語村 英語を通じて異文化を学ぶ 第2部 坡州市中学生歓迎 とき 11月30日㈯~12月1日㈰ ※1泊2日 ところ 表丹沢野外活動センター 友情を深めるキャンプファイヤー 対象 市内在住の中学生20人(抽選) ※第1部・2部共に参加できる方を優先 費用 3万5000円 申し込み 申込書(市ホームページにあります)を、5月30日㈭までに〒257-8501市役所教育庁舎1階文化振興課へ郵送または持参。ファクス((86)6563)も可 問い合わせ 文化振興課☎(86)6309 募集 お店のメニューにしませんか アイデア料理コンテスト入賞作品  小・中学生が秦野の特産物を使ったレシピで競うアイデア料理コンテスト。入賞作品にプロのアレンジを加え、期間限定メニューとして提供してみませんか。 提供期間 7月1日㈪~31日㈬ メニュー 「そばの実リゾット」など15品 締め切り 5月17日㈮ 問い合わせ はだの都市農業支援センター☎(81)7800 文化会館チケット情報 販売中 地域貢献券が利用できます 竹本駒之助の会 人形浄瑠璃 人間国宝の競演 竹本駒之助 × 吉田和生 5月6日㈪ 午後1時~ 小ホール 3500円(小学生は500円。中学生以上の学生は1500円) 5月19日㈰ 午前10時発売(電話受け付けは午後1時~) パユ(フルート)&ル・サージュ(ピアノ) デュオ・リサイタル 9月29日㈰ 午後2時半~ 小ホール 4500円(25歳以下の学生は2000円) ※いずれも全席指定。未就学児は入場できません。 問い合わせ 文化会館☎(81)1211 令和元年(2019年) 広報はだの5月1日号 特集表面 No.1215 中学校給食特集号 2021年12月から給食開始 中学校給食の基本計画を決定! 未来を担う子供たちのために!  秦野市は、昭和36年からすべての小学校で主食、副食、牛乳の「完全給食」を実施しています。  中学校は、家庭からの弁当を基本とする「牛乳給食」を行っていますが、2021年12月からは完全給食を開始するため、「秦野市立中学校給食基本計画」を策定しました。 食育推進キャラクター「ボンチーヌ」 秦野市立中学校給食基本計画の骨子 ❶ 給食形態は、食育を推進し、生徒の心身の健全な成長につなげるため、すべての生徒に同じメニューを提供する「全員 給食」とします。 ❷ 配膳方式は、学校給食を生きた教材として活用する上で高い効果が期待できる「食器・食缶方式」とします。 ❸ 提供方式は、高い水準の衛生管理やアレルギー対応が可能な「センター方式(共同調理場方式)」(※)とします。給食センターの建設用地は、曽屋庁舎用地(旧水道局庁舎跡地)とします。 (※)センター方式(共同調理場方式)…市内に学校給食専用の共同調理場を建設し、そこで調理した給食を各校へ配送する方式 小学校給食との違いは?  小学校給食は、それぞれの小学校の調理室で調理する「自校方式」ですが、中学校給食は市内1カ所の共同調理場で調理して各校に配送する「センター方式」となります。  センター方式の中学校給食も自校方式の小学校給食と同様に、市の栄養士が献立を作成して専門調理員が調理します。  また、配膳は「食器・食缶方式」とし、生徒全員で食べる給食となるため、小学校給食と同様の効果が期待できます。 「食器・食缶方式の給食」イメージ 食缶で運んだ給食を食器で食べるのは、小学校給食と同じだね! 給食は冷めてしまわないの?  給食センターで調理した給食は、保温性・保冷性に優れた食缶で配送するため、ご飯やスープなど温かいものは温かいまま、あえ物など冷たいものは冷たいまま、適温で届けることができます。 「食缶」のイメージ 軽くて丈夫!これなら温かいまま給食を運べるね! 衛生管理はだいじょうぶ?  給食センターは、最新の設備を備えた高い水準の衛生管理を行います。また、給食センターから中学校への配送は、給食専用のコンテナを使用することで、異物混入のリスクをなくして安全・安心で温かい給食を届けることができます。 子供たちの安全・安心を第一に考えているんだね! 「給食専用コンテナ」のイメージ (配送時) (配膳時) 中学校給食開始までのスケジュール ● 基礎調査の実施【2019年度】 ● 実施方針の公表【2019年度】 ● 事業者の募集~決定・契約締結【2019年度〜2020年度】 ● 施設の整備(設計・工事)【2019年度〜2021年度】 ● 施設の完成~提供開始準備【2021年度〜2022年度】 ★ 給食提供開始【2021年度〜2022年度】 「献立作成」「アレルギー対応」「食育の推進」などにもしっかり取り組みます! 学校給食★豆知識  2018年度の「学校給食実施状況調査」では、全国の公立中学校の完全給食実施率は93.2%となっています。  都道府県別の実施率は、福島県と千葉県が100%、神奈川県は全国最低の44.5%となっています。 問い合わせ 学校教育課 ☎(84)2785 (メール)g-kyouiku@city.hadano.kanagawa.jp 令和元年(2019年) 広報はだの5月1日号 特集裏面 No.1215 中学校給食特集号 みんなでつくる!秦野スタイル!  中学校完全給食は「5つの基本方針」を柱として、秦野の特色を生かした中学校完全給食=「秦野スタイル」を目指して準備を進めています。  これからも学校を中心に生徒・保護者・市民と連携しながら、みんなで「秦野スタイル」を創りあげていきます! 秦野市立中学校給食基本方針 1 保護者・学校及び行政が連携して、完全給食を早期に実現します。 2 安全・安心でおいしい、生徒が喜ぶ学校給食を提供します。 3 成長期にふさわしい、栄養バランスを考えた学校給食を提供します。 4 学校給食を通じた食育を推進します。 5 地産地消の視点を生かした学校給食を推進します。 北中学校「学校農園」の作業風景 生徒が考える ~秦野スタイル~ 献立 ●温かいこと!それがいちばん! ●アレルギーがあっても一緒に食べられる! ●地域行事やイベントに合わせた献立! ●弁当にはない「ラーメン」などの献立! ●嫌いなものでも食べられる献立! など 食育・地産地消 ●配膳を通じたコミュニケーション! ●同じものを食べれば会話もはずむ! ●地元食材を使い、郷土料理を取り入れる! ●地産地消を理解すれば残食も減るはず! ●調理の様子を見ることができる! など (※中学校生徒会意見交換会での意見から抜粋しました。) 生徒と会食しながら意見を聞く高橋昌和市長と髙槗照江教育委員 平成30年度 中学校給食のとりくみ・ダイジェスト 4月 第1回秦野市中学校完全給食推進会議(以降「推進会議」) 堀川小学校の「自校方式」の小学校給食を視察 5月 第2回推進会議 南中学校の給食(持参弁当と牛乳給食)を視察 6月 第3回推進会議 先進自治体の「デリバリー方式」(※1)の給食を視察 7月 第4回推進会議 先進自治体の「センター方式」の給食を視察 8月 小・中学校の現況調査「自校方式」(※2)と「親子方式」(※3)の検討 9月 秦野市PTA連絡協議会役員との意見交換 10月 第5回推進会議 先進自治体の「親子方式」の給食を視察 第6回推進会議 先進自治体の「自校方式」の給食を視察 第7回推進会議 「秦野市に最適な提供方式」の検討 推進会議の検討結果を市長と教育長に報告 11月 第39回市民の日で「給食の歴史」を紹介 12月 中学校教職員との意見交換 中学校生徒会意見交換会でのグループ・ディスカッション 1月 秦野市PTA連絡協議会情報委員と中学校教職員の視察 先進自治体の「センター方式」の給食を視察 教育長・教育委員と中学校教職員の視察 先進自治体の「食器・食缶による配膳」を視察 2月 第8回推進会議 「秦野市立中学校給食基本計画(案)」を協議 3月 パブリック・コメントの実施 第9回推進会議 パブリック・コメントの結果報告等 (※1)デリバリー方式 ・市の献立に基づき、民間工場で調理した弁当箱形式の給食を各校へ配送する方式 (※2)自校方式 ・学校内に調理場を建設し、自校の給食を調理する方式 (※3)親子方式 ・小学校調理場(親)で調理した給食を、中学校(子)へ配送する方式 高橋市長(中央)、内田教育長(左)に検討結果を提出する関野座長(右) 先進自治体を視察する市P連情報委員と中学校教職員 問い合わせ 学校教育課 ☎(84)2785 (メール)g-kyouiku@city.hadano.kanagawa.jp