令和2年度 公民館図書職員募集
問い合わせ番号:15750-1101-2712 更新日:2019年12月1日
令和2年4月1日から採用する、公民館図書職員を募集します。
募集期間:令和元年12月2日~12月20日
応募資格
- 図書館司書資格保有者または、図書室の業務に関心と熱意のある人
- 土曜日、日曜日及び祝日・休日も勤務が可能な人
- 簡単なパソコン操作ができる人
- 地域の子どもたちの読書推進活動に意欲のある人
注:年齢の制限はありません
募集人数
33人
募集期間
- 期間:令和元年12月2日(月曜日)~12月20日(金曜日)
注:土曜日・日曜日、祝日、年末年始等の閉庁日は除く。 - 受付時間:午前8時30分~午後5時
応募方法・提出先
応募書類
募集案内、所定の公民館図書職員用エントリーシートは、各公民館、生涯学習課(市役所教育庁舎1階)にも設置しています。
応募方法
希望される方は、所定の公民館図書職員用エントリーシートに必要事項を記入し、顔写真を貼付したうえ、応募する本人が生涯学習課へ直接持参してください。
提出先
市役所教育庁舎1階 生涯学習課
記載や提出の注意
- 市販の履歴書不可
- 消えるボールペンは使用不可
- 郵送不可
試験日時・会場・選考内容
一次試験
- 日時 令和2年1月7日(火曜日)~9日(木曜日)、予備日14日(火曜日)の何れかの午前中
- 会場 秦野市役所教育庁舎3階(大会議室)
- 内容 パソコン操作試験
二次試験
一次試験に合格した人及び令和元年12月1日現在、公民館に従事している職員。
面接
- 審査日 令和2年1月27日(月曜日)~2月7日(金曜日)の何れかの指定した時間
- 会場 秦野市役所教育庁舎1階1B会議室、本庁舎3階講堂、本庁舎地下1階男子厚生室の何れかで実施。
- 内容 面接試験
試験の結果
- 試験の結果は、合否にかかわらず、試験後7日以内に文書で通知します。
- 電話等によるお問い合わせは、一切お受けいたしません。
合格から採用(任用)まで
- 合格者は、任用候補者名簿に登載し、必要に応じて採用(任用)を決定します。
- 合格者には、3月に公民館図書事務の説明会及び研修を実施します。
- 採用(任用)は、令和2年4月1日以降となります。
- 勤務場所(市内各公民館)は、後日連絡いたします。
- 任用候補者名簿は、令和2年4月1日から1年を経過すると失効します。
任用期間
- 令和2年4月1日から翌年3月31日まで
- 任用期間は、原則1年です。
勤務場所
西、南、北、大根、東、鶴巻、上、渋沢、本町、南が丘、堀川の市内全11館のうち、いずれかの公民館
業務内容
公民館図書業務は、図書室の管理、図書の貸出・返却等の窓口業務(パソコン操作あり)、図書館との連絡調整、子どもたちとの読書推進活動への助言及び指導など多岐に渡ります。
勤務日数及び勤務時間
勤務日数
月10日(土曜日、日曜日及び祝日の勤務があります。)。ただし、自己都合による特定の曜日の休暇はご遠慮ください。
勤務時間
午前9時30分から午後5時です(休憩1時間有り)。
注:調整により午前・午後のみの変則的な勤務となる場合もあります。
報酬等
- 時給 1,014円
- その他
- 通勤費支給(限度額あり)
- 社会保険及び雇用保険の加入はありません。
- 期末手当及び退職報奨金の支給はありません。
- 有給休暇・特別休暇制度があります。
このページに関する問い合わせ先
所属課室:文化スポーツ部 生涯学習課 生涯学習担当
電話番号:0463-84-2792