最近の講座から
問い合わせ番号:15571-1799-7339 更新日:2025年7月2日
最近開催した講座から一部、その内容をご紹介します。
初心者パソコン相談
開催日:令和7年7月8日(火曜日)
参加者人数:5名
暑さのため参加者が、前回に比べて少なくなりましたが、参加者からは、相談時間が長くとれたことによりいつもより踏み込んだ相談ができたので満足されたようでした。
親子マジック教室
開催日:令和7年6月29日(日曜日)
参加者人数:22名
秦野マジッククラブ代表の斉藤健二さんが指導され、不思議なマジックを親子で体験しました。
今回はスペシャルゲストで中学生マジシャン大志さんも参加され、子どもたちの目の前で繰り出されるマジックの数々に、みんな驚きの連続でした。
心のふるさと童謡講座
開催日:令和7年6月14日(土曜日)
参加者人数:63名
合唱指導者の吉田和子さんが心に残る童謡を紹介する「心のふるさと童謡講座」。
ゲスト歌手の三溝美香さん、加藤雅彦さんと参加者が昭和初期の童謡を合唱し、楽しいひと時を過ごしました。
初心者パソコン相談
開催日:令和7年6月10日(火曜日)
参加者人数:12名
本年度3回目の開催となった初心者パソコン相談は、当日の雨にもかかわらず12名という多くの人が参加されました。気兼ねなくいろいろな質問ができ、親切丁寧な指導が得られていることから、参加者から好評を得ています。
アフタヌーンコンサート
開催日:令和7年6月9日(月曜日)
参加人数:125人
様々なオーケストラに客演するファゴット奏者の興津 涼さんをゲストに 「心あたたまる低音の魅力」をお届けしました。
当日は、このコンサート最多の125人の観衆が、バイオリン・石井貴子さん、コントラバス・江上靖さん、ピアノ・大迫杏子さん、興津さんが奏でる演奏に酔いしれました。
本町なかよし人形劇
開催日:令和7年6月5日(木曜日)
参加人数:96人
黒田隆子と仲間の会の皆さんが、とても楽しい人形劇とマジックを見せてくれました。人形劇では何度も笑いが飛び交い、エプロンシアターでは、皆真剣に話に引き込まれていました。マジックは大勢の子供たちが「なんで~?」と不思議そうに声を出したり、拍手をしたりしながらとても楽しんでいました。
本町公民館×イオン秦野ショッピングセンター「はだの☆みんなでプラネタリウム」
開催日時:令和7年6月1日(日曜日)
はだの☆みんなでプラネタリウム
主催:秦野市立本町公民館、 本町地区きれいなまちづくり委員会
協力 :一般社団法人星つむぎの村、神奈川県立秦野総合高等学校天文部、学生団体E4、イオン秦野ショッピングセンター
スタッフ 35人
来場者数 550人(内プラネタリウム観覧者 322人、ワークショップのみ体験者228人)
同日開催「星フェス」
主催:イオン秦野ショッピングセンター、秦野市立本町公民館
協力:秦野曽屋高等学校 科学部、 津久井浜高等学校 天文部、秦野高等学校 化学部
銀河ステージ司会:歌う看護師「若菜健介」、「コアラッコ」
銀河ステージ出演:秦野少年少女ラッパ鼓隊、八丈太鼓どんど鼓、Scream、Pi坊with秦野さくらみちフロレゾン、秦野総合高校ダンス同好会、秦野曽屋高校吹奏楽部、プラルル・フラ
2回目となる今回は、本町地区きれいな町づくり委員会と協働して 「星つむぎの村 出張プラネタリウム」を開催しました。
宇宙体験のプラネタリウムは当初予定から大幅に追加し10回も投影していただきました。ボランティアスタッフによる宇宙を学ぶ様々なワークショップも6種類行われ、会場内は笑顔と感動があふれていました。
イオン秦野ショッピングセンターと連携した「星フェス」(公民館利用団体などのステージパフォーマンスや高校生による実験ブース、スタンプラリーなど)も同日開催し、「星つむぎの歌」を手話で合唱するセレモニーが象徴するとおり、公民館・イオン秦野SCともに幼児から高齢者まで「誰でも」「みんなで」楽しめる1人1人が星のように輝く大いに盛り上がる一日となりました。
ご来場者の方からは「幸せな体験だった」、「楽しい素晴らしい時間だった」などのお声をいただき、職員も「人とつながる嬉しさを感じる」事業となりました。
ボランティアの皆さまのご協力に心から感謝いたします。
初心者パソコン相談
開催日:令和7年5月13日(火曜日)
参加者人数:6名
事前の申し込み不要で、月に1回開催しています。パソコンを使用するうえで困っていることを、自分が使っているパソコンで相談できるので、参加者に好評を得ています。参加者の中には複数回参加されている人もいるようです。
親子いっしょのお話会
開催日:令和7年5月9日(金曜日)
参加人数:12人
親子で楽しく、ねずみの絵本を読み聞かせてもらいました。その後は、体を使ったわらべ歌遊びです。布を使った体を動かす遊びは、みんな夢中になって楽しんでいました。
子ども和太鼓体験教室
開催日:令和7年5月4日(日曜日)
参加人数:7人
八丈太鼓どんど鼓の皆さん指導の元、元気に音を出してみました。講師の予想よりも子どもたちの吸収力が大きく、ワンフレーズだけでなく、拍子を覚え、個性あふれる音を出していました。
みんなで歌おう(春)
開催日:令和7年4月22日(火曜日)
参加人数:31人
キーボードの伴奏に合わせて懐かしい春の歌を楽しく合唱しました。
本講座を楽しみにしている方がかなり多く、笑顔が溢れていました。
アフタヌーンコンサート(第一回)
開催日:令和7年4月14日(月曜日)
参加人数:120人
「心おどるミュージカルの名曲たち」をタイトルに、ミュージカル俳優安達星来さんをゲストに迎え開催。オリジナルメンバーのヴァイオリン・石井貴子さん、コントラバス・江上靖さん、ピアノ・大迫杏子さんの美しい演奏と安達さんの歌声で、多くの観客が酔いしれました。
初心者パソコン相談
開催日:令和7年4月8日(火曜日)
参加人数:8名
パソコン初心者が一人ではなかなか解決できなかった初歩的トラブル等を含め、いろいろな相談を受け付け、参加したひとからは感謝されました。
このページに関する問い合わせ先
所属課室:文化スポーツ部 生涯学習課 本町公民館
電話番号:0463-84-5100