コンテンツにジャンプ メニューにジャンプ

トップページ > 市政情報 > 行政運営 > 公共施設再配置の取組み > 公共施設再配置計画 > 公共施設再配置計画(仮称)検討委員会 >シンボル事業の素材

公共施設再配置計画(仮称)シンボル事業の素材

問い合わせ番号:10010-0000-3482 登録日:2014年4月1日

シェア

このアイデアは、検討委員会における議論の素材とするために募集したものであり、本市の行う事業の内容を表すものではありません。また、西公民館がなくなるかのような話をする方がいますが、当初から公民館の機能は、体育館等との複合施設として維持する方向で議論を進めていることを申し添えておきます。

シンボル事業のアイデア採用者決定!

秦野市公共施設再配置計画(仮称)検討委員会では、秦野市への計画案の提言に当たり、シンボル事業の素材となるアイデアを募集していましたが、平成22年12月15日に開催した第13回検討委員会において、次のとおり素材として採用するアイデアを決定しました。

シンボル事業のアイデア採用者

採用者名(受付順)

応募書類

東京都渋谷区

有限会社ツナミデザイン加藤峰雄様

様式1(応募用紙)・添付資料(PDF/571KB)

東京都新宿区

大和小田急建設株式会社様

様式1(応募用紙)(PDF/137KB)

添付資料(PDF/1MB)

栃木県宇都宮市

宇都宮大学大学院工学研究科建築計画研究室

西城祐基・藤原誠志・佐藤栄治様

様式1(応募用紙)(PDF/278KB)

添付資料1(PDF/129KB)

添付資料2(PDF/206KB)

添付資料3(PDF/331KB)

添付資料4(PDF/149KB)

アイデアの内容に関する知的財産権は、採用者に帰属します。私的使用その他法律によって明示的に認められる範囲を超えて、採用者の承諾なくアイデアの内容を使用(複製、送信、頒布、改変、販売、出版、転用、掲示等)することはできません。

今回の募集に当たっては、9社(者)から10件の提案をいただきました。

惜しくも採用されなかった皆様のアイデアも、才能にあふれ、多くの貴重なノウハウがたくさん詰まっています。そこで、応募者に敬意を表すとともに、公共施設の更新問題に取り組む多くの自治体に参考としていただくため、ご本人の同意をいただいたものについては、内容を公表することにいたします。

応募者一覧

応募者名(受付順)

応募書類

個人(非公表)

様式1(応募用紙)(PDF/67KB)

添付資料(PDF/292KB)

様式1(応募用紙)(PDF/53KB)

添付資料(PDF/229KB)

神奈川県藤沢市

株式会社ラウンズ様

非公表

神奈川県厚木市

株式会社小林建築事務所様

様式1(応募用紙)(PDF/651KB)

添付資料(PDF/234KB)

東京都文京区

岩本毅幸(たかゆき)様

様式1(応募用紙)(PDF/39KB)

添付資料(PDF/904KB)

アイデアの内容に関する知的財産権は、応募者に帰属します。私的使用その他法律によって明示的に認められる範囲を超えて、応募者の承諾なくアイデアの内容を使用(複製、送信、頒布、改変、販売、出版、転用、掲示等)することはできません。

募集は終了しました。

シンボル事業のアイデアを募集!

秦野市公共施設再配置計画(仮称)検討委員会では、秦野市への計画案の提言に当たり、シンボル事業の検討素材となるアイデアを募集しています。

採用されたアイデアの応募者は、「特別委員」として委員会に参加することができます。

募集するアイデアの内容

秦野市立西中学校の体育館と秦野市立西公民館の機能を複合化した新たな施設の建設内容に関するアイデアです。

(詳しい内容は、このページの一番下から要項をダウンロードしてご確認ください。)

募集内容に関する質問及び回答[11月26日現在](PDF/108KB)

応募できる方

個人、法人、居住場所(所在地)、年齢、資格を問いません。

募集期間

平成22年10月1日(金曜日)~平成22年11月30日(火曜日)

賞品、賞金等の支給はありませんが、採用されたアイデアの内容は、応募者名とともに秦野市ホームページ等により広く公表するとともに、委員会から秦野市長へ提出する計画案への提言に盛り込まれます。

詳しい内容は、下記の募集要項をご覧ください。

注:DXFファイル及びLHA書庫ファイルは、一度パソコン内に保存してからCADソフトを使って開いてください。

このページに関する問い合わせ先

所属課室:政策部 行政経営課 公共施設マネジメント担当
電話番号:0463-82-5102

このページに関するアンケートにお答えください

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?