◯1月1日号4面 広報はだの 平成27年(2015年)1月1日 4 みんなで盛り上げよう 市制施行60周年記念事業  昨年は「大相撲秦野場所」や、谷川真理さんをゲストランナーに迎えた「はだの丹沢水無川マラソン大会」などを開催したほか、渋沢駅でZARDの駅メロがスタートしました。  今年もさまざまな記念事業を予定しています。今回紹介するもの以外は、事業の概要が決まり次第、お知らせします。 問い合わせ 企画課☎(82)5101 特別展「記録と写真でたどる60年」  写真や映像、秦野市が誕生した経緯を記録した文書などを展示します。 とき 2月8日(日)まで ところ 桜土手古墳展示館 市所蔵展「おめでた尽くしの浮世絵」  市が所蔵している浮世絵の中から、縁起物の作品を集めて展示します。 とき 1月3日(土)~11日(日) 午前10時~午後5時 ところ 宮永岳彦記念美術館 「矢の根五郎」 「おいしい秦野の水」新ラベルデザインで販売  給水開始125周年も記念して、公募作品の中から選ばれた、新しいラベルデザインのペットボトルを販売します。是非ご賞味ください。 ※取り扱い店舗は、市ホームページに掲載 より爽やかなイメージに 防災サミット  北は岩手県北上市から、南は長崎市壱岐市まで、災害時相互応援協定を結んでいる全国7市の市長などが一堂に集まり、防災意識を共有し、連携を強めます。 とき 2月11日(水) 午後1時~3時 ところ 文化会館 桜並木の愛称を発表  西大竹交差点から新橋交差点まで6キロメートル以上続く桜並木。県内一長い桜並木への愛称を、桜の開花に合わせて発表します。また、並木沿いに愛称の看板などを設置します。 ピンク色のトンネルが続く 未来ポスト 10年後の私への手紙  今年卒業する、市内の中学校に通う約1300人が、10年後の自分に宛てた手紙を「未来ポスト」へ投函します。投函された手紙は、市制施行70周年の年に、本人に返却します。 春風ウオーク  健康増進のため、富士山を眺めながら、県内一の長さを誇る桜並木を歩きます。 とき 4月4日(土) 午前9時~正午 記念式典  市民の日に、市功労者表彰、記念講演会、プローモーション動画の上映などを行い、歴史を振り返りながら、今後の発展を願います。 とき 11月3日(火) ところ 文化会館 動物フェスティバル神奈川2015 in はだの  動物愛護への関心を高めるため、長寿犬猫表彰、ふれあい動物広場などを開催します。 とき 11月3日(火) ところ 文化会館とその周辺 参加者 募集 みんなで植えよう 未来へつなぐ八重桜 〜in 頭高山〜  市内の代表的なハイキングルートになっている頭高山の中腹に、八重桜を植樹します。参加者の名前を記念プレートに印字して植樹場所入口に設置。また、記念品を贈呈します。 と き 2月15日(日) 午前9時~11時  ところ 千村1245-1 定 員 100人(申し込み先着順) ※1月23日(金)で締め切り 全国有数の八重桜の里を後世に 問い合わせ 観光課☎(82)9648 オリジナルフレーム切手を販売  市内の観光スポットなど、秦野の魅力あふれる写真を使った、市制施行60周年記念オリジナルフレーム切手を販売します。 発売日 1月9日(金) 販売場所 市内の郵便局 市制施行60周年記念 はだの今昔クイズ  昭和2年(1927年)に開業した駅です。ここがどこか、分かりますか。 ヒント 南口にあった駅の事務室は移設され、現在は北口にあります。 ※答えは6面に掲載しています。 問い合わせ 生涯学習課文化財班☎(87)9581 みんなで参加しよう 市民企画事業 「With you ありがとう」リレーコンサート  市制施行50周年に、公募して作った「With you ありがとう」を、月1回、みんなで合唱します。 とき 12月まで ところ 市内大型店舗のイベントスペース、公共施設など まほら秦野みちしるべマップ展示  市内の古道や石仏などのイラストマップや写真を展示します。土・日曜日にはミニ講座を開催します。 とき 1月10日(土)~18日(日) ところ 本町公民館 秦野名水・酒文化と通い徳利展  名水百選に選ばれている秦野の水と酒文化を伝えます。 とき 4月4日(土)~12日(日) ところ 文化会館 スポーツ鬼ごっこ大会  世代を超えた市民同士で交流を深めます。 とき 6月21日(日) ところ 総合体育館 募集 あなたの企画で盛り上げませんか  市民が企画・実施する市民企画事業。記念事業として承認されると、さまざまな支援が受けられます。 支援内容 公共施設の使用料減免、記念ロゴマークの使用、のぼり旗の貸し出し、イベントのPRなど 対象 市内在住・在勤・在学の方または市内に主たる事業所がある事業者、市内で活動している団体 申し込み 申請書(市役所5階企画課、市ホームページにあります)に企画書など事業概要が分かる書類を添えて、〒257−8501企画課へ郵送または持参